KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 三菱重工業神戸造船所
  • 三菱重工神戸造船所
  • 神戸市兵庫区
  • 昭和
  • 内地
  • そうりゅう
  • 命名
  • たい
  • ヘリ
  • 事故

「神戸造船所」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
120
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
120
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  洞爺丸が進水
    1947年03月26日
    洞爺丸が進水

    進水する青函連絡船の洞爺丸(三菱重工神戸造船所)=1947(昭和22)年3月26日

    商品コード: 2014101700332

  •  羊蹄丸が進水
    1947年08月20日
    羊蹄丸が進水

    三菱重工神戸造船所で進水する青函連絡船の羊蹄丸=1947(昭和22)年8月20日

    商品コード: 2014112000235

  •  「大雪丸」進水式
    1948年03月13日
    「大雪丸」進水式

    「大雪丸」(青函連絡船)の進水式=1948(昭和23)年3月13日、三菱重工神戸造船所(23年内地8743)

    商品コード: 2013122700189

  •  生田丸進水
    1949年04月16日
    生田丸進水

    進水する日本塩回送株式会社発注の第4次D型貨物船、生田丸=1949(昭和24)年4月16日、三菱神戸造船所(24年内地2689)

    商品コード: 2017041700521

  •  生田丸進水
    1949年04月16日
    生田丸進水

    進水する日本塩回送株式会社発注の第4次D型貨物船、生田丸=1949(昭和24)年4月16日、三菱神戸造船所(24年内地2689関連)

    商品コード: 2017041700523

  •  大阪丸進水(資料)
    1949年09月24日
    大阪丸進水(資料)

    進水する大阪商船の大阪丸(三菱神戸造船所)(第四次計画造船B型貨物船の第1号)=1949(昭和24)年9月24日 (24年内地番号なし)

    商品コード: 2013082000491

  •  さんとす丸
    1949年11月13日
    さんとす丸

    大阪商船の貨客船「さんとす丸」の進水式=整理1949(昭和24)年11月、三菱神戸造船所(内地番号なし)

    商品コード: 2013032100274

  •  国際復帰目ざす造船界
    1950年01月01日
    国際復帰目ざす造船界

    川崎重工神戸造船所(神戸市)=1950(昭和25)年1月1日掲載用 新年原稿(25年内地167)

    商品コード: 2013070800319

  •  国際復帰目ざす造船界
    1950年01月01日
    国際復帰目ざす造船界

    川崎重工神戸造船所(神戸市)=1950(昭和25)年1月1日掲載用 新年原稿(25年内地169)

    商品コード: 2013070800379

  •  国際復帰目ざす造船界
    1950年01月01日
    国際復帰目ざす造船界

    川崎重工神戸造船所(神戸市)=1950(昭和25)年1月1日掲載用 新年原稿(25年内地168)

    商品コード: 2013070800377

  •  タンカー隆邦丸が進水
    1950年03月06日
    タンカー隆邦丸が進水

    川崎重工神戸造船所で進水した1万トンのタンカー隆邦丸=1950(昭和25)年3月6日 (25年内地1247)

    商品コード: 2013080200586

  •  戦後最大のジーゼルエンジン
    1950年03月17日
    戦後最大のジーゼルエンジン

    川崎重工神戸造船所で完成した七千馬力のジーゼルエンジン=1950(昭和25)年3月17日

    商品コード: 2013090300289

  •  デンマーク貨物船進水
    1950年05月20日
    デンマーク貨物船進水

    中日本重工神戸造船所で進水したデンマークの貨物船パナマ号=1950(昭和25)年5月20日(25年内地番号なし)

    商品コード: 2013073100252

  •  デンマーク貨物船進水
    1950年05月20日
    デンマーク貨物船進水

    中日本重工神戸造船所で進水したデンマークの貨物船パナマ号=1950(昭和25)年5月20日(25年内地番号なし)

    商品コード: 2013080500568

  •  神戸丸が進水
    1950年07月04日
    神戸丸が進水

    進水する日本海汽船の神戸丸(中日本重工神戸造船所)=1950(昭和25)年7月4日 (25年内地3040)

    商品コード: 2013121900450

  •  ブラジルのタンカーが進水
    1950年10月28日
    ブラジルのタンカーが進水

    進水するブラジル発注のタンカー「サルテ号」(川崎重工神戸造船所)=1950(昭和25)年10月28日 (25年内地4357)

    商品コード: 2014012400145

  •  インド発注のジャグ・ガンガ号進水
    1951年02月28日
    インド発注のジャグ・ガンガ号進水

    インド・グレート・イースタン汽船発注のジャグ・ガンガ号=整理1951(昭和26)年2月28日、中日本重工神戸造船所(26年内地597)

    商品コード: 2013041600416

  •  アラスカ丸進水
    1951年10月18日
    アラスカ丸進水

    進水する大型貨物船アラスカ丸=1951(昭和26)年10月18日、中日本重工業神戸造船所(26年内地 2866)

    商品コード: 2013121800067

  •  パナマ丸進水式
    1951年12月15日
    パナマ丸進水式

    進水する大阪商船のパナマ丸=1951(昭和26)年12月15日、中日本重工業神戸造船所(26年内地3387)

    商品コード: 2013121800253

  • 100万ボルトX線検査機 中日本重工が検査機公開
    1952年02月29日
    100万ボルトX線検査機 中日本重工が検査機公開

    中日本重工が溶接部分の検査のために先月導入、この度公開したGE社製の100万ボルトX線検査機(中央左)。中央円筒形は中部電力名港の発注による熔接罐胴(ボイラー)=1952(昭和27)年2月29日、中日本重工神戸造船所(27年内地 528(コマ))

    商品コード: 1952022950001

  •  昭川丸が進水
    1953年02月16日
    昭川丸が進水

    川崎重工神戸造船所で進水した川崎汽船の昭川丸(神戸)=1953(昭和28)年2月16日 (縮刷版掲載なし 28年内地番号なし)(あきかわまる) (第八次計画造船)

    商品コード: 2012100200282

  •  川崎造船神戸造船所(資料)
    1953年06月06日
    川崎造船神戸造船所(資料)

    川崎造船の神戸造船所(空撮)=1953(昭和28)年6月6日 (縮刷版掲載なし 28年内地番号なし)

    商品コード: 2012110600338

  •  「ぶらじる丸」進水式
    1954年04月06日
    「ぶらじる丸」進水式

    「ぶらじる丸」進水式=1954(昭和29)年4月6日、新三菱重工神戸造船所(29年内地4605)

    商品コード: 2012080600467

  •  スーパータンカー進水
    1955年01月11日
    スーパータンカー進水

    川崎重工神戸造船所で進水したスーパータンカー、クリサンティ・エル号=1955(昭和30)年1月11日(縮刷版掲載なし 30年内地番号なし)

    商品コード: 2012072400198

  •  三菱重工の造船ドック(資料)
    1955年07月22日
    三菱重工の造船ドック(資料)

    新三菱重工業神戸造船所(神戸市和田岬)=1955(昭和30)年7月22日 (縮刷版掲載なし 30年内地番号なし)

    商品コード: 2012080800427

  •  海自「ゆきかぜ」進水
    1955年08月20日
    海自「ゆきかぜ」進水

    海上自衛隊の旗艦となるゆきかぜの進水式(新三菱重工神戸造船所)=1955(昭和30)年8月20日 (縮刷版掲載なし 30年内地番号なし)

    商品コード: 2012081400116

  •  海自の警備艦・いかづちが進水
    1955年09月06日
    海自の警備艦・いかづちが進水

    進水する海上自衛隊の乙型警備艦「いかづち」(神戸・川崎重工神戸造船所)=1955(昭和30)年9月6日 (30年内地番号なし)

    商品コード: 2012081400195

  •  日本最大のタンカーつばめ丸進水
    1956年05月31日
    日本最大のタンカーつばめ丸進水

    進水した日本最大のタンカーつばめ丸=1956(昭和31)年5月31日、新三菱重工神戸造船所(31年内地2549)

    商品コード: 2012041200325

  •  日本最大のタンカーつばめ丸進水
    1956年05月31日
    日本最大のタンカーつばめ丸進水

    進水した日本最大のタンカーつばめ丸=1956(昭和31)年5月31日、新三菱重工神戸造船所(31年内地2549関連)

    商品コード: 2012041200326

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1959年05月25日
    「おやしお」 戦後初の国産潜水艦進水

    戦後初の国産潜水艦「おやしお」の進水式=1959(昭和34)年5月25日、神戸の川崎重工神戸造船所

    商品コード: 2011050200369

  •  海自の護衛艦「てるづき」進水
    1959年06月24日
    海自の護衛艦「てるづき」進水

    進水する戦後最大の護衛艦「てるづき」=1959(昭和34)年6月24日、新三菱重工神戸造船所(34年内地744)

    商品コード: 2011102700227

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1961年07月31日
    潜水艦「はやしお」進水

    海上自衛隊の潜水艦「はやしお」の進水式=1961(昭和36)年7月31日、神戸の三菱重工神戸造船所

    商品コード: 2011112100115

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1967年02月25日
    潜水艦「はるしお」進水

    潜水艦「はるしお」の進水式=1967(昭和42)2月25日、川崎重工神戸造船所

    商品コード: 2011040500274

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1969年12月11日
    企画「防衛産業」「潜水艦」

    定期修理中の“おやしお”。手前の柱状のものは“ふゆしお”の艦尾=1969(昭和44)年11月28日、川崎重工・神戸造船所(44年内地 6412)

    商品コード: 2011053000230

  • 「うずしお」の進水式 戦後最大の国産潜水艦
    1970年03月11日
    「うずしお」の進水式 戦後最大の国産潜水艦

    戦後最大の国産潜水艦「うずしお」の進水式=1970(昭和45)年3月11日、川崎重工神戸造船所

    商品コード: 1970031150001

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1971年02月01日
    潜水艦まきしお誕生

    「まきしお」と命名された潜水艦=1971(昭和46)年2月1日、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所

    商品コード: 2010092200182

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1972年02月02日
    日本最大の潜水艦、防衛庁に引き渡し

    防衛庁に引き渡された最新鋭の潜水艦まきしお=1972(昭和47)年2月2日午後2時、神戸市兵庫区三菱重工神戸造船所

    商品コード: 2010090300325

  •  日本最大のコンテナ船進水
    1976年02月25日
    日本最大のコンテナ船進水

    三菱重工神戸造船所で進水した日本最大のコンテナ船「春日丸」。同船は、日本郵船の発注で、5万7500総トン。全長289・5メートル、幅32・2メートル。新幹線車両だと560両を積載可能=1976(昭和51)年2月25日、神戸港で共同通信社ヘリから(51年内地 1451)

    商品コード: 2013070300327

  • 春日丸 日本最大のコンテナ船
    1976年08月27日
    春日丸 日本最大のコンテナ船

    引き渡し式が行われた日本最大のコンテナ船「春日丸」。三菱重工業神戸造船所で完成、27日発注元の日本郵船への引き渡し式が行われた。総トン数は5万8438総トン、船体は全長289メートル、幅32メートル。20フィート型コンテナが2326個積める

    商品コード: 2014020600226

  •  「しんかい2000」浸水試験公開
    1980年10月16日
    「しんかい2000」浸水試験公開

    浸水試験のため水槽に下ろされる潜水調査船「しんかい2000」=1980(昭和55)年10月16日、神戸港内の三菱重工業神戸造船所

    商品コード: 2019042500460

  •  「しんかい2000」が進水
    1981年01月21日
    「しんかい2000」が進水

    進水する潜水調査船「しんかい2000」=1981(昭和56)年1月21日、神戸港内の三菱重工業神戸造船所

    商品コード: 2020041402265

  •  連載特集「日本兵器工場」8回続きの(6)
    1981年03月25日
    連載特集「日本兵器工場」8回続きの(6)

    〝アジア兵器しょう〟としての製造現場は人目をさえぎる厳しい規制=川崎重工業神戸造船所

    商品コード: 2022103105171

  •  連載特集「日本兵器工場」8回続きの(8)
    1981年03月27日
    連載特集「日本兵器工場」8回続きの(8)

    一般の船が造られている船台(左)のわきでは、シェルターの中で潜水艦の建造が進んでいる=川崎重工業神戸造船所

    商品コード: 2022103105306

  • 公開されたしんかい6500 しんかい6500初公開
    1989年01月11日
    公開されたしんかい6500 しんかい6500初公開

    公開された潜水調査船「しんかい6500」。手前の2本の腕は向かって左がマニピュレーター、右がグラバ=1989(平成元)年1月11日、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所

    商品コード: 2019071600945

  • 進水するしんかい6500 「しんかい6500」進水
    1989年01月19日
    進水するしんかい6500 「しんかい6500」進水

    クレーンにつり下げられ、進水する潜水調査船「しんかい6500」=1989(平成元)年1月19日、神戸の三菱重工神戸造船所

    商品コード: 2008071500118

  • 潜水調査船「しんかい6500」 母船と初のドッキング
    1989年03月10日
    潜水調査船「しんかい6500」 母船と初のドッキング

    支援母船「よこすか」にクレーンで吊り上げられる潜水調査船「しんかい6500」=1989(平成元)年3月10日午後、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所

    商品コード: 2019102500634

  •  生命科学実験の訓練公開
    1989年07月19日
    生命科学実験の訓練公開

    米スペースシャトルの実験室を模した室内で訓練する日本人宇宙飛行士の土井隆雄さん(左)と向井千秋さん(右から2人目)=1989(平成元)年7月19日午後4時、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所

    商品コード: 2020022023418

  •  日本初の観光潜水船
    1989年08月08日
    日本初の観光潜水船

    日本初の観光潜水船「もぐりん」=1989(平成元)年8月8日午前10時、神戸市兵庫区和田崎町の三菱重工業神戸造船所

    商品コード: 2020042305669

  •  日本初の観光潜水船
    1989年08月08日
    日本初の観光潜水船

    着水する日本初の観光潜水船「もぐりん」=1989(平成元)年8月8日午前10時、神戸市兵庫区和田崎町の三菱重工業神戸造船所

    商品コード: 2020042305671

  • 着水式のもぐりん 国産初の観光潜水船が完成
    1989年09月04日
    着水式のもぐりん 国産初の観光潜水船が完成

    完成し“着水式”を迎えた「もぐりん」。船首部分(右側)の窓が操縦席。船体両側に乗客用の窓が10個ずつ並ぶ=1989(平成元)年8月8日、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所

    商品コード: 2009012900256

  •  しんかい6500引き渡し
    1989年11月28日
    しんかい6500引き渡し

    科学技術庁海洋科学技術センターに引き渡された「しんかい6500」=1989(平成元)年11月28日午後1時30分、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所

    商品コード: 2020070112876

  • 新しい蒸気発生器 玄海原発1号機の交換用SG
    1994年05月22日
    新しい蒸気発生器 玄海原発1号機の交換用SG

    玄海原発1号機に交換される新しい蒸気発生器=平成5年10月、神戸市・和田崎町の三菱重工業神戸造船所

    商品コード: 1994052200005

  • メダカで産卵目指す 宇宙で子づくり
    1994年06月09日
    メダカで産卵目指す 宇宙で子づくり

    メダカの実験装置で訓練をする向井千秋さんと井尻憲一東大助教授(右)=93年、神戸市の三菱重工業神戸造船所

    商品コード: 1994060900036

  • 進水式の「あさしお」 震災後初の潜水艦進水式
    1995年07月12日
    進水式の「あさしお」 震災後初の潜水艦進水式

    大勢の関係者が見守る中、行われた潜水艦「あさしお」の命名・進水式=12日午前、神戸市兵庫区の三菱重工業神戸造船所

    商品コード: 1995071200054

  • 台湾のコンテナ船 震災後初の商船進水式
    1995年07月19日
    台湾のコンテナ船 震災後初の商船進水式

    招待客が見守る中、進水した大型コンテナ船エバー・レピュート=19日午前9時、神戸市兵庫区の三菱重工業神戸造船所(カラーネガ)(EVER・REPUTE)

    商品コード: 1995071900017

  • 台湾のコンテナ船 震災後初の商船進水式
    1995年07月19日
    台湾のコンテナ船 震災後初の商船進水式

    招待客が見守る中、進水した大型コンテナ船エバー・レピュート=19日午前9時、神戸市兵庫区の三菱重工業神戸造船所(カラーネガ)(EVER・REPUTE)

    商品コード: 1995071900015

  • 大型コンテナ船が進水式 神戸港で今年初の進水式
    1996年02月15日
    大型コンテナ船が進水式 神戸港で今年初の進水式

    進水式で船台をゆっくり滑る大型コンテナ船エバーウルトラ=15日午前9時、三菱重工業神戸造船所で共同通信社ヘリから(カラーネガ)

    商品コード: 1996021500028

  • 大型コンテナ船が進水式 神戸港で今年初の進水式
    1996年02月15日
    大型コンテナ船が進水式 神戸港で今年初の進水式

    進水式で船台をゆっくり滑る大型コンテナ船エバーウルトラ=15日午前9時、三菱重工業神戸造船所で共同通信社ヘリから(カラーネガ)

    商品コード: 1996021500048

  • オーオーシーエル 神戸でコンテナ船命名式
    1996年02月29日
    オーオーシーエル 神戸でコンテナ船命名式

    関係者が見守る中行われた「オーオーシーエル ジャパン」の命名式=2月29日午前9時30分、神戸市兵庫区の三菱重工業神戸造船所(カラーネガ)

    商品コード: 1996022900040

  • ディープ・トウ 深海観測装置が沈没現場へ
    1997年01月22日
    ディープ・トウ 深海観測装置が沈没現場へ

    支援母船「なつしま」に積み込まれた無人深海観測装置「ディープ・トウ」。右はビデオカメラ装置、左奥は音波測量用ソナー=22日午後、神戸市中央区の川崎重工神戸造船所

    商品コード: 1997012200097

  • トンネル用掘削機 新型シールド機を公開
    1997年03月25日
    トンネル用掘削機 新型シールド機を公開

    次世代に向けたトンネル工事の新型シールド機(トンネル用掘削機)が25日、神戸市兵庫区の三菱重工業神戸造船所で公開された。シールド機は首都高速道路公団が進めている世界初のMMST工法用に開発されたもので、縦型と横型がある。MMST工法とは、トンネルの壁部分を本坑部より先に掘削、コンクリートを注入した後で中央部に残された土砂を取り除く方法。この工法によって都市部での工事は省スペース化、騒音問題などの環境保全や経費節減、工期短縮が可能になる。新型シールド機は今秋、東京湾横断道路につながる高速川崎縦貫線で初めて使用される。

    商品コード: 1997032500086

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2001年04月02日
    船内を調べる捜査員ら 船内作業の2人酸欠死

    作業員2人が倒れていた砂利運搬船の船内を調べる捜査員ら=2日午後、神戸市兵庫区の三菱重工業神戸造船所で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2001040200119

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2001年04月02日
    2人が倒れた砂利運搬船 船内作業の2人酸欠死

    作業員2人が倒れていた砂利運搬船=2日午後、神戸市兵庫区の三菱重工業神戸造船所で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2001040200120

  • 三菱重の蒸気発生器 仏の原発設備を初受注
    2005年08月24日
    三菱重の蒸気発生器 仏の原発設備を初受注

    三菱重工業の蒸気発生器。据え付け時は左側が上になる=01年、三菱重工神戸造船所

    商品コード: 2005082400111

  • 新型潜水艦「そうりゅう」 逆風の中、新型潜水艦進水
    2007年12月05日
    新型潜水艦「そうりゅう」 逆風の中、新型潜水艦進水

    海上自衛隊の新型潜水艦「そうりゅう」の進水式=5日午前、神戸市兵庫区の三菱重工業神戸造船所

    商品コード: 2007120500101

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年07月09日
    そうりゅう資料写真 神戸造船所、潜水艦で事故

    進水式での海上自衛隊潜水艦「そうりゅう」=07年12月5日、神戸市兵庫区の三菱重工業神戸造船所

    商品コード: 2008070900015

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年07月09日
    潜水艦建造中に事故

    兵庫・三菱重工業神戸造船所

    商品コード: 2008070900025

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年07月09日
    潜水艦建造中に事故

    兵庫・三菱重工業神戸造船所

    商品コード: 2008070900026

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年07月09日
    潜水艦建造中に事故

    兵庫・三菱重工業神戸造船所

    商品コード: 2008070900028

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年07月09日
    潜水艦建造中に事故

    兵庫・三菱重工業神戸造船所

    商品コード: 2008070900029

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年07月09日
    事故があった潜水艦 整備中の潜水艦で事故

    艦内の事故で作業員が病院に運ばれた、整備中の海上自衛隊潜水艦「そうりゅう」=9日午前10時25分、神戸市兵庫区の三菱重工業神戸造船所

    商品コード: 2008070900050

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年07月09日
    潜水艦「そうりゅう」 整備中の潜水艦で事故

    艦内で事故があった整備中の海上自衛隊潜水艦「そうりゅう」=9日午前9時35分、神戸市兵庫区の三菱重工業神戸造船所で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2008070900054

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年07月09日
    「そうりゅう」で事故 整備中の潜水艦で事故

    艦内で事故があった整備中の海上自衛隊潜水艦「そうりゅう」=9日午前9時37分、神戸市兵庫区の三菱重工業神戸造船所で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2008070900060

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年07月09日
    三菱重工担当者が会見 整備中の潜水艦で事故

    潜水艦「そうりゅう」で起きた事故について説明する三菱重工業神戸造船所の前田俊夫潜水艦部長=9日午前11時23分、神戸市兵庫区

    商品コード: 2008070900083

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年07月09日
    潜水艦を調べる捜査員 整備中の潜水艦で事故

    事故があった整備中の海上自衛隊潜水艦「そうりゅう」を調べる捜査員=9日午前10時47分、神戸市兵庫区の三菱重工業神戸造船所

    商品コード: 2008070900085

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年07月16日
    文書を受け取る担当者 三菱重工を行政指導

    神戸市消防局の担当者から行政指導の文書を受け取る三菱重工業神戸造船所の黒沢孝雄・勤労担当部長(右)=16日午後分、神戸市兵庫区

    商品コード: 2008071600232

  • オニキス・エース進水式 進水式の雄姿、あと2隻
    2011年10月05日
    オニキス・エース進水式 進水式の雄姿、あと2隻

    神戸港で行われた三菱重工業神戸造船所の「オニキス・エース」進水式=5日午前9時

    商品コード: 2011100500099

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年10月20日
    「ずいりゅう」進水式 海自潜水艦の進水式

    三菱重工業神戸造船所で行われた潜水艦「ずいりゅう」の命名・進水式=20日、神戸市兵庫区

    商品コード: 2011102000465

  • 水生生物実験装置 宇宙でメダカ90日飼育可能
    2011年11月04日
    水生生物実験装置 宇宙でメダカ90日飼育可能

    宇宙でメダカを90日間飼育できる水生生物実験装置=4日午後、神戸市兵庫区の三菱重工業神戸造船所

    商品コード: 2011110400463

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年11月04日
    安全評価の作業担当者 原発の再稼働を支援

    会議室で原発機器の安全評価の作業をする「安全高度化対策推進室」の担当者ら=4日午後、神戸市兵庫区の三菱重工業神戸造船所

    商品コード: 2011110400485

  • 水生生物実験装置 宇宙でメダカ90日飼育可能
    2011年11月04日
    水生生物実験装置 宇宙でメダカ90日飼育可能

    宇宙でメダカを90日間飼育できる水生生物実験装置=4日午後、神戸市兵庫区の三菱重工業神戸造船所

    商品コード: 2011110400527

  •  三菱重工神戸工場
    2011年12月02日
    三菱重工神戸工場

    三菱重工神戸造船所=2011年9月19日午後、神戸市兵庫区で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2011120200119

  • 三菱重工造船所で進水式 冬の神戸港、いざ進水
    2011年12月19日
    三菱重工造船所で進水式 冬の神戸港、いざ進水

    三菱重工業神戸造船所で行われた自動車運搬船「クリスタル・エース」の進水式=19日午前、神戸市兵庫区

    商品コード: 2011121900108

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年12月27日
    視察する枝野経産相 正確な安全評価を要請

    原発再稼働に必要な安全評価の業務を視察する枝野経産相(前列左から2人目)=27日午後、神戸市兵庫区の三菱重工業神戸造船所(枝野幸男)

    商品コード: 2011122700494

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年12月27日
    枝野経産相が視察 正確な安全評価を要請

    原発再稼働に必要な安全評価の業務を視察する枝野経産相=27日午後、神戸市兵庫区の三菱重工業神戸造船所(枝野幸男)

    商品コード: 2011122700495

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年12月27日
    業務を視察する枝野経産相 正確な安全評価を要請

    原発再稼働に必要な安全評価の業務を視察する枝野経産相(左から2人目)=27日午後、神戸市兵庫区の三菱重工業神戸造船所(枝野幸男)

    商品コード: 2011122700504

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年12月29日
    安全評価の作業担当者 脱原発依存促す

    原発機器の安全評価の作業をする担当者ら=11月、神戸市兵庫区の三菱重工業神戸造船所

    商品コード: 2011122900239

  • 神戸造船所で進水式 歴史乗せ最後の船出
    2012年03月09日
    神戸造船所で進水式 歴史乗せ最後の船出

    最後の建造となる自動車運搬船の進水式が行われた三菱重工業神戸造船所=9日午前、神戸市兵庫区で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2012030900073

  • 進水した自動車運搬船 歴史乗せ最後の船出
    2012年03月09日
    進水した自動車運搬船 歴史乗せ最後の船出

    三菱重工業神戸造船所から進水した、最後の建造となる自動車運搬船=9日午前、神戸市兵庫区で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2012030900077

  • 自動車運搬船の進水式 歴史乗せ最後の船出
    2012年03月09日
    自動車運搬船の進水式 歴史乗せ最後の船出

    三菱重工業神戸造船所で行われた、最後の建造となる自動車運搬船の進水式=9日午前、神戸市兵庫区

    商品コード: 2012030900091

  • 商船の進水式 岐路に立つ日本の造船業
    2012年03月16日
    商船の進水式 岐路に立つ日本の造船業

    三菱重工業神戸造船所で開かれた商船の進水式=9日、神戸市兵庫区

    商品コード: 2012031600418

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年03月06日
    潜水艦「ずいりゅう」 海自潜水艦の引き渡し式

    三菱重工業神戸造船所で引き渡された海上自衛隊の潜水艦「ずいりゅう」=6日午前、神戸市兵庫区

    商品コード: 2013030600190

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年03月06日
    潜水艦の引き渡し式 海自潜水艦の引き渡し式

    三菱重工業神戸造船所で引き渡し式が行われた海上自衛隊の潜水艦「ずいりゅう」=6日午前、神戸市兵庫区

    商品コード: 2013030600242

  • 「和田岬砲台」の内部 「黒船」迎撃用砲台を公開
    2014年04月14日
    「和田岬砲台」の内部 「黒船」迎撃用砲台を公開

    改修工事が終わり公開された「和田岬砲台」の内部=14日午前、神戸市兵庫区の三菱重工業神戸造船所

    商品コード: 2014041400148

  • 「和田岬砲台」 「黒船」迎撃用砲台を公開
    2014年04月14日
    「和田岬砲台」 「黒船」迎撃用砲台を公開

    改修工事が終わり、報道陣に公開された「和田岬砲台」=14日午前、神戸市兵庫区の三菱重工業神戸造船所

    商品コード: 2014041400098

  • つばめ丸進水式 未曾有の公共で高度成長へ
    2014年11月20日
    つばめ丸進水式 未曾有の公共で高度成長へ

    日本最大のタンカー「つばめ丸」の進水式=1956(昭和31)年5月31日、神戸・新三菱重工神戸造船所 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第3巻使用画像(P64)

    商品コード: 2014112000256

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年12月03日
    潜水艦「そうりゅう」 安保協力、加速か減速か

    進水式での海上自衛隊潜水艦「そうりゅう」=2007年12月、神戸市兵庫区の三菱重工業神戸造船所

    商品コード: 2014120300579

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年12月18日
    潜水艦「そうりゅう」 豪潜水艦受注へ日欧争奪戦

    進水式での海上自衛隊潜水艦「そうりゅう」=2007年12月、神戸市兵庫区の三菱重工業神戸造船所

    商品コード: 2014121800530

  • 潜水艦「そうりゅう」 日本、豪潜水艦の計画提出
    2015年11月30日
    潜水艦「そうりゅう」 日本、豪潜水艦の計画提出

    海上自衛隊潜水艦「そうりゅう」=神戸市兵庫区の三菱重工業神戸造船所

    商品コード: 2015113000574

  • 潜水艦「そうりゅう」 上官の暴力で自殺未遂
    2016年01月12日
    潜水艦「そうりゅう」 上官の暴力で自殺未遂

    海上自衛隊潜水艦「そうりゅう」=神戸市兵庫区の三菱重工業神戸造船所

    商品コード: 2016011200587

  • 1
  • 2