KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 玄界島
  • 福岡県西方沖地震
  • 番付
  • ヘリ
  • 事件
  • 女性
  • 小結
  • 死亡
  • 発表
  • 昭和

「福岡市西区」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
486
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
486
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 拝殿と福岡市 愛宕神社
    1959年07月25日
    拝殿と福岡市 愛宕神社

    愛宕神社拝殿と福岡市=1959(昭和34)年7月頃、福岡市西区、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081101007

  • 福岡市西区 早良炭鉱ボタ山
    1959年08月26日
    福岡市西区 早良炭鉱ボタ山

    早良炭鉱ボタ山。手前は社宅。福岡市西区姪浜町で=1959(昭和34)年8月26日、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015031000196

  • 福岡市西区 早良炭鉱跡
    1965年04月01日
    福岡市西区 早良炭鉱跡

    早良炭鉱跡の埋め立て地=福岡市西区姪浜町、1965(昭和40)年4月1日、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015072400750

  •  白昼高校生刺殺
    1972年05月06日
    白昼高校生刺殺

    白昼の路上で高校生が刺殺された現場=1972(昭和47)年5月6日、福岡市西区飯倉

    商品コード: 2008121000692

  • 福岡市・田隈 花カンラン
    1972年12月21日
    福岡市・田隈 花カンラン

    冷え込みも増し、正月用の花カンランの取り入れに忙しい農家の人たち=福岡市西区田隈、1972(昭和47)年12月21日、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015070200389

  • 福岡市・小田部 大根洗い
    1975年06月11日
    福岡市・小田部 大根洗い

    室見川の大根洗い=1975(昭和50)年6月11日、福岡市西区小田部、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015070200524

  •  3千年前の種子が芽吹く
    1975年09月17日
    3千年前の種子が芽吹く

    高さ3センチにまで成長した古代の種子。福岡市西区の縄文後期(約3千年前)のものとみられる四箇遺跡から出土した植物の種子が発芽、順調に生育している=1975(昭和50)年9月13日

    商品コード: 2013031300147

  •  壇一雄の文学碑除幕式
    1977年05月22日
    壇一雄の文学碑除幕式

    除幕された文学碑を見る故壇一雄氏の母とみさん(左から2人目)とヨソ子夫人(同3人目)。「火宅の人」で知られる奔放の作家故壇一雄氏が、晩年“魂のふるさと”とした博多湾に浮かぶ能古島に文学碑が建てられた=1977(昭和52)年5月22日、福岡市西区の能古島(52年内地 3911)

    商品コード: 2014090100358

  • 福岡で水飢饉 いつまで続く“福岡さばく”
    1978年06月05日
    福岡で水飢饉 いつまで続く“福岡さばく”

    福岡で水飢饉、記録的な晴天が続いた福岡市では、5月20日から給水制限を実施。6月には1日5時間給水へ強化され、高台や団地では24時間完全断水した。給水制限は翌79年3月まで287日間続き、戦後最悪の記録となった。写真は6月5日福岡市西区原団地で水運びをする人たち、昭和53年6月5日

    商品コード: 2003060500020

  • ワンパク坊やも〝戦力〟 いつまで続く“福岡さばく”
    1978年06月05日
    ワンパク坊やも〝戦力〟 いつまで続く“福岡さばく”

    給水待ち。ワンパク坊やも今や重要な戦力。団地、高台など約4万世帯は24時間“完全断水”。市民生活に深刻な影響を与えている=福岡市西区の原団地(写真ニュース「いつまで続く“福岡さばく”」6枚組の3)(*注 6枚組の1は「53年内地 5114−8 ◎福岡で水飢饉」で公開済み)

    商品コード: 2015062900829

  • 〝幸運〟にも洗髪 いつまで続く“福岡さばく”
    1978年06月05日
    〝幸運〟にも洗髪 いつまで続く“福岡さばく”

    洗ってもらえるのは運の良い方。多くの店では洗髪はしない。5月20日から給水制限を実施。6月には1日5時間給水へ強化され、理髪店は洗髪が出来ず、夕方から開店=福岡市西区の理髪店(写真ニュース「いつまで続く“福岡さばく”」6枚組の4)(*注 6枚組の1は「53年内地 5114−8 ◎福岡で水飢饉」で公開済み)

    商品コード: 2015062900831

  • 灯油タンクを〝代用〟 いつまで続く“福岡さばく”
    1978年06月05日
    灯油タンクを〝代用〟 いつまで続く“福岡さばく”

    ポリバケツの在庫も底をつき灯油タンクがよく売れる。午後4時から9時までで給水は終わる。日曜日ともなれば、給水車から団地の4、5階まで水運びの“惨デー”に…=福岡市西区のスーパーマーケット(写真ニュース「いつまで続く“福岡さばく”」6枚組の5)(*注 6枚組の1は「53年内地 5114−8 ◎福岡で水飢饉」で公開済み)

    商品コード: 2015062900835

  • 1978年11月26日

    人物 9343 ◎大相撲九州場所千秋楽 父正一さんの遺影を背に優勝の美酒を飲む若乃花=1978(昭和53)年11月26日、福岡市西区の二子山部屋宿舎(運動240)(若乃花幹士(2代目)、大相撲、わかのはな・かんじ、本名・下山勝則、二子山部屋、しこ名・下山、朝ノ花、若三杉、二代目若乃花(横綱)、年寄名・間垣(間垣勝晴、まがき・かつはる)、全勝優勝)

    商品コード: 2009120100058

  • (わかのはな・かんじ) 若乃花幹士(2代目)
    1978年11月27日
    (わかのはな・かんじ) 若乃花幹士(2代目)

    大相撲、本名・下山勝則、二子山部屋、しこ名・下山、朝ノ花、若三杉、二代目若乃花(横綱)、年寄名・間垣(間垣勝晴、まがき・かつはる)=1978(昭和53)年11月27日撮影、和服姿で、福岡市西区百道、九州場所で

    商品コード: 1978112700032

  • 福岡市西区 イリコ干し
    1979年12月18日
    福岡市西区 イリコ干し

    陽光を浴びて急ピッチの正月用イリコ干し=福岡市西区唐泊、1979(昭和54)年12月18日、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015070100172

  •  「ピエロ」描きに車椅子の旅
    1980年10月07日
    「ピエロ」描きに車椅子の旅

    体のハンディを克服して「ピエロ」を描き続ける画家の岡部文明さん。岡部さんは、1965年ラグビーで岐阜国体に出場するが、スクラム練習中に頸椎損傷、下半身不随となり画家を志す。ピエロを終生の画題として、ピエロを訪ねて車椅子で世界を旅した=1980(昭和55)年10月7日、福岡市西区の自宅(55年内地9158)

    商品コード: 2019042401584

  •  安川元判事、大差で落選
    1980年10月19日
    安川元判事、大差で落選

    福岡県久山町の町長選に大差で落選し、自宅玄関で記者団に敗戦の弁を語る安川輝夫元小倉簡裁判事。女性被告との交際問題で最高裁から罷免訴追請求されていた安川判事は、立候補の届け出と同時に公選法によって公務員(裁判官)としての身分を失い、弾劾による罷免を免れた=1980(昭和55)年10月19日、福岡市西区鳥飼(代表撮影)

    商品コード: 2019042500488

  •  免田事件の再審開始確定
    1980年12月12日
    免田事件の再審開始確定

    免田事件の再審開始確定で免田栄元被告に面会後、福岡拘置支所前で記者会見する古原進弁護士(中央)と国民救援会福岡県本部の入江良信副会長=1980(昭和55)年12月12日、福岡市西区百道(55年内地11203)

    商品コード: 2019112900836

  •  スーパー「ユニード」
    1981年01月09日
    スーパー「ユニード」

    九州の大手スーパー「ユニード」=1981(昭和56)年1月9日、福岡市西区西新(56年内地267)

    商品コード: 2020031803387

  • 福岡市営地下鉄 1号線全面開業
    1983年03月23日
    福岡市営地下鉄 1号線全面開業

    地下鉄と筑肥線が直結。くす玉が割れ関係者のテープカットが行われた開通式=福岡市西区姪浜駅、1983(昭和58)年3月、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015072400411

  •  釜山ー福岡20時間半で横断
    1985年04月08日
    釜山ー福岡20時間半で横断

    釜山ー福岡をセーリングボードで横断、ゴールインする中島正一さん=1985(昭和60)年4月8日午後3時半、福岡市西区の小戸ヨットハーバー

    商品コード: 2022062706079

  •  釜山ー福岡20時間半で横断
    1985年04月08日
    釜山ー福岡20時間半で横断

    釜山ー福岡をセーリングボードで横断、ゴールインする中島正一さん=1985(昭和60)年4月8日午後、福岡市西区の小戸ヨットハーバー

    商品コード: 2022062706081

  • 住宅地 航空写真(住宅地)
    1985年05月30日
    住宅地 航空写真(住宅地)

    農地にせまる住宅地=1985(昭和60)年5月30日、福岡県福岡市西区、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [21-A-17-12]

    商品コード: 2017110200643

  • 住宅地 航空写真(住宅地)
    1985年05月30日
    住宅地 航空写真(住宅地)

    農地にせまる住宅地=1985(昭和60)年5月30日、福岡県福岡市西区、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [21-A-17-7]

    商品コード: 2017110200632

  • 福岡市 能古うどん
    1987年10月01日
    福岡市 能古うどん

    能古うどんの乾燥作業=1987(昭和62)年10月、福岡市西区、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2017080200662

  • 福岡市 能古うどん
    1987年10月01日
    福岡市 能古うどん

    能古うどんの乾燥作業=1987(昭和62)年10月、福岡市西区、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2017080200539

  • イチゴを味わう李鵬首相と朱琳夫人 李鵬首相、福岡を視察
    1989年04月16日
    イチゴを味わう李鵬首相と朱琳夫人 李鵬首相、福岡を視察

    農家に立ち寄り、くつろぎながらイチゴを味わう中国の李鵬首相と朱琳夫人=1989(平成元)年4月16日午前10時20分すぎ、福岡市西区の園芸農家

    商品コード: 2019101703529

  • 思いを語る村田投手 西武、ダイエーで大型トレード
    1993年11月16日
    思いを語る村田投手 西武、ダイエーで大型トレード

    西武との交換トレードが決まり、「西武で学ぶことも多いと思う」と語るダイエー・村田投手=16日午後、福岡市西区姪浜

    商品コード: 1993111600079

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年05月07日
    全焼した竪穴住居 福岡・野方遺跡で火事

    全焼した野方遺跡の復元竪穴住居=7日午後6時45分、福岡市西区野方

    商品コード: 1994050700063

  • 密航に使われた漁船? 福岡の中国人集団密航事件
    1994年05月19日
    密航に使われた漁船? 福岡の中国人集団密航事件

    中国人の集団密航に使われたとみられる漁船を調べる捜査員=19日午後5時20分、福岡市西区宮浦の唐泊漁港(密入国・不法入国)

    商品コード: 1994051900069

  • 市民リフレッシュ農園用地 市民農園は元廃棄物処分場
    1994年06月14日
    市民リフレッシュ農園用地 市民農園は元廃棄物処分場

    「西部(今津)不燃物埋立場」と道路を挟んで市民農園が造られる廃棄物の処分場跡地=福岡市西区今津

    商品コード: 1994061400058

  • 建設中の選手村 選手村は分譲住宅借り上げ
    1994年12月09日
    建設中の選手村 選手村は分譲住宅借り上げ

    )、社会S、1月1日付朝刊以降使用  博多湾沿いに建設中の西福岡マリナタウン。分譲の集合住宅が借り上げられ選手村になる=福岡市西区愛宕浜

    商品コード: 1994120900048

  • 建設中の選手村 選手村は分譲住宅借り上げ
    1994年12月09日
    建設中の選手村 選手村は分譲住宅借り上げ

    )、社会S、1月1日付朝刊以降使用  博多湾沿いに建設中の西福岡マリナタウン。分譲の集合住宅が借り上げられ選手村になる=福岡市西区愛宕浜

    商品コード: 1994120900038

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年02月22日
    現場調べる捜査員 タクシー運転手刺され死亡

    タクシー運転手が刺された現場を調べる捜査員=22日午前9時、福岡市西区生の松原(カラーネガ)

    商品コード: 1995022200010

  • 救出される負傷者 大地震想定し防災訓練
    1995年06月09日
    救出される負傷者 大地震想定し防災訓練

    大地震を想定した防災訓練で倒壊した建物から救出される負傷者=9日午前10時20分、福岡市西区小戸

    商品コード: 1995060900030

  • 選手村に警備のフェンス 厳戒態勢にも心の交流重視
    1995年07月19日
    選手村に警備のフェンス 厳戒態勢にも心の交流重視

    警備のためフェンスが張り巡らされたユニバーシアード福岡大会の選手村=福岡市西区愛宕浜(カラーネガ)

    商品コード: 1995071900049

  • ユニバーシアード選手村 仏と豪州、NZは別地区
    1995年08月14日
    ユニバーシアード選手村 仏と豪州、NZは別地区

    博多湾に面したユニバーシアード福岡大会の選手村=福岡市西区愛宕浜で共同通信社ヘリから

    商品コード: 1995081400116

  • ユニバーシアード福岡大会 開幕まであと1週間
    1995年08月15日
    ユニバーシアード福岡大会 開幕まであと1週間

    選手村の憩いの場となるビレッジサービスセンター外壁にペイントする美術学校の学生たち=福岡市西区愛宕浜(カラーネガ)

    商品コード: 1995081500095

  • ユニバーシアード福岡大会 開幕まであと1週間
    1995年08月15日
    ユニバーシアード福岡大会 開幕まであと1週間

    大会を彩るカラフルなのぼりの準備に大わらわの大会運営本部の係員=福岡市西区愛宕浜(カラーネガ)

    商品コード: 1995081500099

  • 爆発物捜査犬も整列 選手村警察隊が発足
    1995年08月15日
    爆発物捜査犬も整列 選手村警察隊が発足

    ユニバーシアード福岡大会の選手村警察隊発足式に並ぶ爆発物捜査犬=15日午前9時45分、福岡市西区愛宕浜(カラーネガ)

    商品コード: 1995081500012

  • ユニバーシアード福岡大会 開幕まであと1週間
    1995年08月15日
    ユニバーシアード福岡大会 開幕まであと1週間

    選手村の旗広場にあるアーチ状の聖火台で、試験点火され勢いよく燃える聖火。各国の旗を照らし出す=福岡市西区愛宕浜(カラーネガ)

    商品コード: 1995081500081

  • ユニバーシアード福岡大会 開幕まであと1週間
    1995年08月15日
    ユニバーシアード福岡大会 開幕まであと1週間

    大会を彩るカラフルなのぼりの準備に大わらわの大会運営本部の係員=福岡市西区愛宕浜(カラーネガ)

    商品コード: 1995081500088

  • ユニバーシアード福岡大会 開幕まであと1週間
    1995年08月15日
    ユニバーシアード福岡大会 開幕まであと1週間

    選手村の憩いの場となるビレッジサービスセンター外壁にペイントする美術学校の学生たち=福岡市西区愛宕浜(カラーネガ)

    商品コード: 1995081500113

  • ユニバーシアード福岡大会 開幕まであと1週間
    1995年08月15日
    ユニバーシアード福岡大会 開幕まであと1週間

    選手村の旗広場にあるアーチ状の聖火台で、試験点火され勢いよく燃える聖火。各国の旗を照らし出す=福岡市西区愛宕浜(カラーネガ)

    商品コード: 1995081500068

  • 選手村警察隊 最大警備で万全態勢
    1995年08月15日
    選手村警察隊 最大警備で万全態勢

    爆発物捜査犬を連れて選手村の警備をする「選手村警察隊」の隊員=福岡市西区愛宕浜(カラーネガ)

    商品コード: 1995081500109

  • 各国・地域の旗を掲揚 ユニバ選手村オープン
    1995年08月16日
    各国・地域の旗を掲揚 ユニバ選手村オープン

    ユニバーシアード福岡大会の選手村開村式で掲揚される各国・地域の選手団の旗=16日午前、福岡市西区愛宕浜(カラーネガ)

    商品コード: 1995081600024

  • 各国・地域の旗を掲揚 ユニバ選手村オープン
    1995年08月16日
    各国・地域の旗を掲揚 ユニバ選手村オープン

    ユニバーシアード福岡大会の選手村開村式で掲揚される各国・地域の選手団の旗=16日午前、福岡市西区愛宕浜(カラーネガ)

    商品コード: 1995081600022

  • ユニバ・バレー女子 日本選手団が入村
    1995年08月16日
    ユニバ・バレー女子 日本選手団が入村

    笑顔で選手村に入る山村智子(右から2人目)らバレーボール日本女子チーム=16日午後、福岡市西区愛宕浜(カラーネガ)

    商品コード: 1995081600060

  • ユニバ・バレー女子 日本選手団が入村
    1995年08月16日
    ユニバ・バレー女子 日本選手団が入村

    笑顔で選手村に入る山村智子(右から2人目)らバレーボール日本女子チーム=16日午後、福岡市西区愛宕浜(カラーネガ)

    商品コード: 1995081600071

  • 体をほぐすエース林 パンパシ優勝の林が初練習
    1995年08月17日
    体をほぐすエース林 パンパシ優勝の林が初練習

    プールサイドで体をほぐす日本のエース、男子平泳ぎの林享=17日午後、福岡市西区(カラーネガ)

    商品コード: 1995081700084

  • 体をほぐすエース林 パンパシ優勝の林が初練習
    1995年08月17日
    体をほぐすエース林 パンパシ優勝の林が初練習

    プールサイドで体をほぐす日本のエース、男子平泳ぎの林享=17日午後、福岡市西区(カラーネガ)

    商品コード: 1995081700089

  • 広がる交流の輪 若者が集うユニバ福岡
    1995年08月21日
    広がる交流の輪 若者が集うユニバ福岡

    法被を着て市内の祭りに参加、大歓迎を受ける英国選手団=福岡市西区(カラーネガ)

    商品コード: 1995082100043

  • 広がる交流の輪 若者が集うユニバ福岡
    1995年08月21日
    広がる交流の輪 若者が集うユニバ福岡

    法被を着て市内の祭りに参加、大歓迎を受ける英国選手団=福岡市西区 (カラーネガ)

    商品コード: 1995082100042

  • モンゴルの選手団 元寇の史跡に神妙な面持ち
    1995年08月29日
    モンゴルの選手団 元寇の史跡に神妙な面持ち

    「蒙古塚」を訪れたユニバーシアード福岡大会参加のモンゴルの選手たち=福岡市西区(カラーネガ)

    商品コード: 1995082900128

  • 日本式で仏選手同士 福岡の思い出胸に挙式
    1995年09月03日
    日本式で仏選手同士 福岡の思い出胸に挙式

    和服姿で日本式の結婚式を挙げるフランスのジャン・マルク・ムラトリオさん(中央)とサンドラ・コシニエフスキさん(右)=3日午後11時40分、福岡市西区の選手村

    商品コード: 1995090300091

  • 選手たちが折ったつる 選手の折り鶴被爆地へ
    1995年09月12日
    選手たちが折ったつる 選手の折り鶴被爆地へ

    福岡ユニバの選手村ビレッジサービスセンター内の壁面に飾られた選手たちが折ったつる=福岡市西区愛宕浜

    商品コード: 1995091200005

  • リサイクルマーケット ユニバ後も効率利用を企画
    1995年09月16日
    リサイクルマーケット ユニバ後も効率利用を企画

    ユニバ選手村跡地で開かれた「リサイクルマーケット」=16日午前、福岡市西区愛宕浜(カラーネガ)

    商品コード: 1995091600014

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年12月13日
    死亡事故があった採石場 作業員転落、2人死亡

    作業員3人がベルトコンベヤーとともに鉄製タンク内に落下し2人が死亡した現場=13日午後、福岡市西区拾六町(カラーネガ)

    商品コード: 1995121300040

  • 再挑戦に燃える清水監督 どう見せる16分の3の意地
    1996年03月12日
    再挑戦に燃える清水監督 どう見せる16分の3の意地

    横浜Mの監督を退いて1年余、新生福岡の監督として選手の練習を見守る清水秀彦氏(中央)=福岡市西区今津の今津運動公園

    商品コード: 1996031200076

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年08月28日
    海岸を捜索する警察官 切断された男性の変死体

    切断された男性の変死体が見つかった海岸付近を捜索する警察官=28日午前11時15分、福岡市西区今津

    商品コード: 1996082800019

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年09月01日
    公開された柳ごうり 死体入れた柳ごうり公開

    福岡市西区の海岸で見つかった男性の死体の上半身が入っていた柳ごうり=1日午後、福岡・西署

    商品コード: 1996090100032

  • 超高校級DFの古賀正紘 入団先は9月中に決めたい
    1996年09月09日
    超高校級DFの古賀正紘 入団先は9月中に決めたい

    Jリーグの各クラブが争奪戦を繰り広げている東福岡高の古賀正紘=福岡市西区の今津運動公園

    商品コード: 1996090900034

  • 未分譲のマンション 未分譲住宅の管理費支払え
    1997年02月17日
    未分譲のマンション 未分譲住宅の管理費支払え

    完成したがまだ分譲されていない、西福岡マリナタウンイーストコースト8、9号棟=15日、福岡市西区愛宕浜(住宅・都市整備公団が建設)

    商品コード: 1997021700104

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1997年04月29日
    主婦が転落死した現場 団地火災で主婦転落死

    出火した401号室の転落防止用さく(矢印)から落ちて梶田瞳さんが死亡した現場=29日午後4時、福岡市西区下山門団地

    商品コード: 1997042900039

  • 放流されるカブトガニ 博多湾でカブトガニ調査
    1997年05月21日
    放流されるカブトガニ 博多湾でカブトガニ調査

    「生きている化石」と呼ばれるカブトガニを博多湾に放流し、生態を調査するため標識を付ける関係者=21日午後、福岡市西区今津

    商品コード: 1997052100042

  • 福岡市・玄界島 夏季ウニ漁解禁
    1997年07月04日
    福岡市・玄界島 夏季ウニ漁解禁

    玄界島に活気を呼ぶ夏季ウニ漁解禁=1997(平成9)年7月4日、福岡市西区、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015070100511

  • 大原D遺跡 1万1千年前の焼失住居跡
    1998年01月09日
    大原D遺跡 1万1千年前の焼失住居跡

    縄文時代草創期の焼失した竪穴式住居跡が見つかった大原D遺跡=9日午前、福岡市西区今津

    商品コード: 1998010900101

  • 復元される元寇防塁 13世紀の元寇防塁を復元
    1998年03月11日
    復元される元寇防塁 13世紀の元寇防塁を復元

    福岡市西区の生の松原地区で復元される、国指定史跡の「元寇(げんこう)防塁」の一部

    商品コード: 1998031100010

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年03月19日
    脱線した普通電車 JR電車が脱線

    JR筑肥線今宿駅近くの上り線で脱線、土手に乗り上げた普通電車の先頭車両=19日午後9時30分、福岡市西区

    商品コード: 1998031900210

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年03月19日
    脱線した事故現場 JR電車が脱線

    脱線し大きく傾いた普通電車の先頭車両(右)と、強い風雨の中で復旧作業の準備をする作業員ら=19日午後10時15分、福岡市西区今宿東

    商品コード: 1998031900213

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年03月19日
    脱線した先頭車両 JR筑肥線で電車脱線

    JR筑肥線今宿駅近くの上り線で脱線した普通電車の先頭車両=19日午後10時45分、福岡市西区今宿東

    商品コード: 1998031900214

  • おおやま生活領事館 大山町の領事館がオープン
    1998年04月23日
    おおやま生活領事館 大山町の領事館がオープン

    福岡市の住宅街にオープンした「おおやま生活領事館イン福岡」=21日、福岡市西区愛宕浜

    商品コード: 1998042300006

  • コンテストで踊る参加者 サルサ、ボサノバなど40曲
    1998年08月15日
    コンテストで踊る参加者 サルサ、ボサノバなど40曲

    ラテン音楽の祭典「イスラ・デ・サルサ」のダンスコンテストで踊る参加者=97(平成9)年8月24日、福岡市西区の能古島(ティエンポ・イベロアメリカーノ提供)

    商品コード: 1998081500013

  • 出土した木簡 「鉄」と書いた木簡が出土
    1998年10月29日
    出土した木簡 「鉄」と書いた木簡が出土

    福岡市西区の元岡遺跡群から出土した木簡

    商品コード: 1998102900140

  • 新十両昇進の追風海 追風海ら4人が新十両
    1998年11月25日
    新十両昇進の追風海 追風海ら4人が新十両

    新十両昇進が決まり笑顔でガッツポーズする斉藤改め追風海=25日午前、福岡市西区今津(笑顔)

    商品コード: 1998112500041

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年06月29日
    ひざまで水につかる人 九州北部で大雨

    ひざまで水につかりながら冠水した道路を渡る人たち=29日午前9時30分、福岡市西区の市営地下鉄姪浜駅前

    商品コード: 1999062900016

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年06月29日
    コンビニも浸水 九州北部で大雨

    浸水したコンビニエンスストアで店内に浮かぶ商品を集める店員=29日午前9時25分、福岡市西区姪の浜

    商品コード: 1999062900017

  • 「こうま荘extra」 芸術家たちが「海の家」
    1999年08月02日
    「こうま荘extra」 芸術家たちが「海の家」

    福岡市で活躍する現代美術家たちが建てた海の家「こうま荘extra(エクストラ)」=福岡市西区の大原海水浴場

    商品コード: 1999080200006

  • 電動立ち乗りカート初導入 福岡の“流通戦争”激化へ
    2000年03月01日
    電動立ち乗りカート初導入 福岡の“流通戦争”激化へ

    福岡市西区に開業する「ショッパーズモールマリナタウン」で国内初導入される電動立ち乗りカート

    商品コード: 2000030100093

  •  松原の元寇防塁
    2000年03月09日
    松原の元寇防塁

    復元整備された生の松原の元寇防塁=2000(平成12)年3月9日、福岡市西区(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019121704284

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年03月14日
    筑肥線の脱線事故 強風が原因とJR九州

    98(平成10)年3月、脱線し大きく傾いた筑肥線普通電車の先頭車両=福岡市西区のJR筑肥線今宿駅

    商品コード: 2000031400111

  • 元岡遺跡群の製鉄炉跡 奈良時代の製鉄炉跡を保存
    2000年03月24日
    元岡遺跡群の製鉄炉跡 奈良時代の製鉄炉跡を保存

    保存されることになった元岡遺跡群の製鉄炉跡=99(平成11)年12月20日、福岡市西区元岡

    商品コード: 2000032400151

  • 復元された防塁 元寇防塁を一部復元
    2000年03月28日
    復元された防塁 元寇防塁を一部復元

    一部復元された「元寇(げんこう)防塁」=27日、福岡市西区の生の松原地区

    商品コード: 2000032800030

  •  復元された元寇防塁跡
    2000年03月28日
    復元された元寇防塁跡

    復元された元寇防塁跡=2000(平成12)年3月28日、福岡市西区生の松原、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019121704272

  • 傾いた貨物船 貨物船の比乗組員18人救助
    2000年05月19日
    傾いた貨物船 貨物船の比乗組員18人救助

    荷崩れを起こし傾いたパナマ船籍の貨物船=19日午前9時、福岡市西区の小呂島の南東沖

    商品コード: 2000051900020

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年05月24日
    転覆した漁船 漁船が転覆、1人不明

    台船と衝突、転覆した漁船「金比羅丸」=24日午後6時30分、福岡市西区の玄界島沖北東約5・5キロの海上(第七管区海上保安本部提供)

    商品コード: 2000052400171

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年07月02日
    ガス中毒のもつなべ店 もつなべ店でガス中毒

    ガス中毒で5人が病院へ運ばれたもつなべ店=2日午後11時35分、福岡市西区今宿青木

    商品コード: 2000070200092

  • 練習する子どもたち 本場NZでラグビー交流
    2000年08月16日
    練習する子どもたち 本場NZでラグビー交流

    ニュージーランド遠征を前に練習する子どもたち=福岡市西区の小戸公園

    商品コード: 2000081600138

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年09月29日
    座礁した第10芳栄丸 貨物船座礁、船員は救助

    座礁し、船首部分を海上に出したまま沈んだ第10芳栄丸=29日午前6時30分、福岡市西区の玄界島灯台の西8キロ(第七管区海上保安本部提供)

    商品コード: 2000092900080

  • アウトレットモール 「マリノアシティ」開業へ
    2000年10月19日
    アウトレットモール 「マリノアシティ」開業へ

    開業を前に公開された「マリノアシティ福岡」の大型アウトレットモール「ピアウォーク」=19日午前、福岡市西区

    商品コード: 2000101900116

  • 笑顔の追風海 大相撲九州場所番付発表
    2000年10月23日
    笑顔の追風海 大相撲九州場所番付発表

    番付を手に笑顔の新関脇・追風海=23日午前、福岡市西区今津の追手風部屋宿舎

    商品コード: 2000102300044

  • 関脇の追風海 対照的な出世街道
    2000年10月23日
    関脇の追風海 対照的な出世街道

    ひざの負傷を克服、16場所で関脇に昇進した追風海=23日午前、福岡市西区今津の追手風部屋宿舎

    商品コード: 2000102300142

  • 建設中の大観覧車 福岡市に複合施設開設へ
    2001年07月06日
    建設中の大観覧車 福岡市に複合施設開設へ

    台湾のエバーグリーン・グループが福岡市西区に建設中の大観覧車(右)

    商品コード: 2001070600016

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2001年09月28日
    容疑者自宅を家宅捜索 人気商品のコピーなど押収

    コピー商品が保管されていた、的野広道容疑者の自宅を家宅捜索する捜査員=28日午後7時45分、福岡市西区横浜

    商品コード: 2001092800194

  • マリノアシティ博多 客数と売上高、目標上回る
    2001年10月19日
    マリノアシティ博多 客数と売上高、目標上回る

    20日でオープン1周年を迎える福岡市西区の大型複合商業施設「マリノアシティ福岡」

    商品コード: 2001101900135

  • 出土した木簡 最古の年号木簡など展示
    2001年12月03日
    出土した木簡 最古の年号木簡など展示

    福岡市西区の元岡・桑原遺跡群から出土した、「大寶(宝)元年」と国内最古の年号が書かれた木簡

    商品コード: 2001120300077

  • 展示される木簡 最古の年号木簡など展示
    2001年12月03日
    展示される木簡 最古の年号木簡など展示

    福岡市西区の元岡・桑原遺跡群から出土した国内最古の年号が書かれた木簡。右側にかすかに「大寶(宝)元年辛丑」と見える

    商品コード: 2001120300101

  • 完成した観覧車 東洋一の観覧車がお目見え
    2001年12月14日
    完成した観覧車 東洋一の観覧車がお目見え

    複合娯楽施設「エバーグリーンマリノア」に完成した高さ120メートルの東洋一の観覧車(右)。左は昨年10月に開業した「マリノアシティ福岡」の観覧車=福岡市西区

    商品コード: 2001121400098

  • トラブル起きた大観覧車 東洋一の観覧車が一時停止
    2001年12月16日
    トラブル起きた大観覧車 東洋一の観覧車が一時停止

    営業初日の15日、2度にわたり停止するトラブルが起きた「エバーグリーンマリノア」の大観覧車=福岡市西区

    商品コード: 2001121600016

  • 出土した「居木」 国内最古の「居木」が出土
    2002年01月31日
    出土した「居木」 国内最古の「居木」が出土

    福岡市西区の元岡・桑原遺跡群から出土した、飛鳥時代の鞍(くら)の着座部分「居木(いぎ)」

    商品コード: 2002013100158

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5