- 記者
- 会談
- 会見
- 質問
- 中央
- 面会
- 謝罪
- 廃炉
- 表明
- 説明
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「福島県庁」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 20
- 期間を指定 679
- 日付指定なし 679
- 種類
- 写真 658
- グラフィックス 4
- 映像 17
- 向き
- 縦 184
- 横 476
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 637
- モノクロ 27
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年05月31日福島市福島県庁=整理1949(昭和24)年5月、福島市(24年内地番号なし)
商品コード: 2016070600270
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:25.171958年05月15日「福島民報」「民報ニュース」明るい選挙を初の二大政党による保革対決となった総選挙告示。福島県庁での受け付け、知事の談話、習字で「公明選挙」と書く児童、岸首相の応援演説。撮影日:1958(昭和33)年5月15日、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ ※複数日にわたり撮影
商品コード: 2019020517957
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:16.371958年07月01日「福島民報」「民報ニュース」自衛隊のパレード陸上自衛隊第6管区の精鋭1100人が福島県庁前で県内初の観閲式。撮影日:1958(昭和33)年7月1日、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ
商品コード: 2019020824103
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:20.871958年12月31日「福島民報」「民報ニュース」第3回赤ちゃん保健コンテスト表彰飛島社長あいさつ「自分の赤ちゃんがほめられることもまたうれしいこと」撮影日:1958(昭和33)年、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ
商品コード: 2019031202351
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:12.491959年01月31日「福島民報」「民報ニュース」知事年頭の辞佐藤善一郎知事が年頭のあいさつ「新年を迎え県民の幸福を心からお祈りします…県政の躍進図り期待に応えたい」撮影日:1959(昭和34)年1月、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ
商品コード: 2019031202359
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:06.261959年11月03日「福島民報」「民報ニュース」文化の日 文化功労賞と優良赤ちゃん表彰文化の日、福島県庁では教育文化に尽くした人の表彰式が行われた。ササの研究家・鈴木貞次郎さんと、演劇の正木蔚さんが文化功労賞。受章者52人に惜しみない拍手。午後からは、福島民報社主催の優良赤ちゃん表彰式も行われた。晴れの授章式に赤ちゃんたちのかわいい姿が見えて、のどかな表彰式だった。撮影日:1959(昭和34)年11月3日、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ
商品コード: 2019040100582
本映像はログイン後にご覧いただけます
00:57.621960年01月01日「福島民報」「民報ニュース」おめでとう1960年新しい年を迎えた福島県庁の屋上では、佐藤知事らが国旗掲揚。続いて佐藤知事は県民に新年のあいさつをした。撮影日:1960(昭和35)年1月1日、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ
商品コード: 2019040100584
本映像はログイン後にご覧いただけます
04:14.741960年05月11日「福島民報」「民報ニュース」この一年、躍進の記録(天皇来県、海外移住促進、民主党結党、民報会館完成、田子倉ダム完成、東北本線完全電化)師走にこの一年を振り返る。※撮影は複数日◆天皇来県 5月11日に天皇・皇后両陛下(昭和天皇)来県。宿舎の飯坂までの沿道は大変な人だかり。夜、飯坂温泉ではちょうちん行列があった。翌日、5月12日には福島県立盲学校を視察された。子どもたちは工作をしている様子を見せて、お二人から優しい言葉をかけられた。また、福島県庁前には2万5千人の県民が集まり、天皇・皇后両陛下はバルコニーから手を振って応えた。佐藤知事の説明でみちのくの山を眺めている様子。あの山に行きたいと希望されるほどたのしげな様子だった。 撮影日:1960(昭和35)年5月11~12日◆県民の海外移住促進 知事外遊 福島県民の海外移住を促進するため、佐藤知事自らが外遊したのもこの一年の明るいニュースだった。5月21日、知事一行は羽田空港から南米のメキシコへ飛び立った。同行した福島民報社村井幸三特派員が撮影した異国の風景。 撮影日:1960(昭和35)年5月21~6月23日◆民社党結党 民社党が結党したのは今年1月。総選挙では2人の現役が落選し、惨敗だった。◆福島民報会館 9月13日に福島民報会館が完成して広く県民に利用される新しい名所となった。3月1日に行われた地鎮祭で飛島社長がくわ入れをする様子と、9月16日福島市公会堂で祝賀会が行われた時の映像。撮影日:1960(昭和35)年3月1日、9月16日◆田子倉発電所 只見川の上流に田子倉ダムが完成した。 撮影日:1960(昭和35)年10月26日◆東北本線完全電化 福島ー東京間を走る東北本線の完全電化は、福島県民ばかりでなく日本の産業・文化に大きく貢献した。4月1日に東京から一番に走ってきた列車の華やかな姿。 撮影日:1960(昭和35)年4月1日、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ
商品コード: 2019062520568
本映像はログイン後にご覧いただけます
00:48.661960年10月30日「福島民報」「民報ニュース」始まった選挙戦 福島衆議院議員総選挙は、10月30日の公示と共に、県庁内の選挙管理委員会には予想された26人が立候補届け出。縁起の良い一番乗りを決めるくじ引きが行われた。今年の総選挙は管理委員会の準備も万全。届け出をすませた立候補者は、街頭で第一声。撮影日:1960(昭和35)年10月30日、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ
商品コード: 2019062520551
本映像はログイン後にご覧いただけます
00:34.491960年12月31日「福島民報」「民報ニュース」花いっぱい運動 福島花いっぱい運動福島版。福島県庁前で、草花の種をつけた風船を飛ばす児童たち。撮影日:1960(昭和35)年、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ
商品コード: 2019041809527
本映像はログイン後にご覧いただけます
04:09.771961年05月31日「福島民報」「民報ニュース」皇太子ご夫妻みちのくの旅 福島・磐城5月31日、皇太子ご夫妻が福島駅に到着した。福島県庁のバルコニーから、県庁前広場に集まった約2万人の市民に手を振って応えられた。福島県庁の屋上で展望。福島県立福島盲学校を視察し、皇太子さまが生徒たちに「元気でしっかり勉強してください」と激励された。美智子さまは、校庭に並んだ目の不自由な生徒たちに話しかけられた。蚕糸試験場の東北支場では、蚕を興味深くご覧になられた。1日目は飯坂温泉花水館に宿泊。2日目の平駅前でも大変な歓迎を受け、沿道には特に若い女性の姿が多く見られる。磐城市でも歓迎を受けた。磐城市役所で水産物展示室を熱心に鑑賞される皇太子さま。小名浜で行われた放魚祭では稚魚を放して、水産資源の保護を祈願された。小名浜市営魚市場では水揚げされた魚をご覧になられた。初めて東北地方にいらしたお二人は6月1日、勿来駅からお帰りになられた。 撮影日:1961(昭和36)年5月31日~6月1日、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ
商品コード: 2019080701082
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:20.271961年12月31日「福島民報」「民報ニュース」赤ちゃん晴れの表彰赤ちゃん大会表彰式のため、福島県庁に集まるお母さんたち。2万2千人の中から選ばれた40人の赤ちゃんの最終審査で、審査団は順位をつけるのに苦心している。3回の審査で決まったベビー福島12人、準ベビー福島28人。ベビー福島のワクイコウジちゃんのお母さんらを表彰。撮影日:1961(昭和36)年、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ
商品コード: 2019080701078
- 本映像はログイン後にご覧いただけます00:55.571962年05月01日「福島民報」「民報ニュース」メーデー
メーデーは五月晴れ。福島、郡山、平など県内28カ所で大会が行われ、約3万5000人が参加した。家族ぐるみの楽しいお祭り。福島市の中央メーデーは8000人。核実験反対、賃上げ要求などのプラカードを掲げ、県庁まで行進。=撮影日:1962(昭和37)年5月1日、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ
商品コード: 2020030402571
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1976年08月06日木村福島県知事取り調べ
知事室を捜索する福島県警捜査員=1976(昭和51)年8月6日、福島県庁(1976年国内十大ニュース10)
商品コード: 2010010600034
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1978年06月12日宮城県沖地震
地震で次々と倒れたコンピューター機器=福島県庁内の電子計算機室=1978(昭和53)年6月12日(53年内地5316)
商品コード: 2005070700102
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年02月14日記者会見する東京電力関係者 流失部品不明でも運転再開福島第2原子力発電所3号機の再循環ポンプ破損事故で、記者会見する東京電力の藤井祐三副社長(右)と池亀亮原子力本部長=1989(平成元)年2月14日午後1時30分、福島県庁
商品コード: 2019070201958
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年08月11日運転再開へ燃料棒交換検討事故を起こした東京電力福島第2原子力発電所3号機の運転再開に向けた対策について、記者会見する乙葉啓一・東電原子力発電部長(右)ら=1989(平成元)年8月11日午後4時、福島県庁
商品コード: 2020060208805
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年12月25日財源確保策と福島県双葉町 原発誘致協力を要請福島県幹部に原発誘致の協力を要請する岩本忠夫双葉町長(左)=1991(平成3)年12月25日、福島県庁副知事室
商品コード: 2015011600007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年05月11日野口英世と母の生涯描く女優三田佳子さん会見 電説58 映画「遠き落日」のキャンペーンで記者会見する三田佳子さん=1992(平成4)年5月11日撮影、福島県庁、マイクロ
商品コード: 1992051100046
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年12月24日署名簿を手渡す代表ら 条例は否決だが県動かす福島県に住民請求の署名簿を手渡す吉田代表ら=福島県庁(飲み水の安全性を守るため水源地でのゴルフ場開発などの行為を規制しようと、市民グループが住民請求)
商品コード: 1993122400055
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年03月28日暴力団根絶県民会議 元組員の就職支援制度好評就職支援制度が好評な暴力団根絶福島県民会議=福島県庁
商品コード: 1994032800002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年08月22日荒木浩・東電社長ら 福島県知事に申し入れ佐藤栄佐久・福島県知事(左)に原発2基増設などを申し入れる荒木浩・東京電力社長(右)=22日午後4時15分、福島県庁(原子力)
商品コード: 1994082200071
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年11月25日伯父と握手する鄭さん 高橋実さんと判明会見を終え、伯父の高橋善保さん(右)と力強く握手する鄭興国さん=25日午後6時10分、福島県庁(カラーネガ)(中国残留日本人孤児)
商品コード: 1994112500068
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年11月25日伯父と握手する鄭さん 高橋実さんと判明会見を終え、伯父の高橋善保さん(右)と力強く握手する鄭興国さん=25日午後6時10分、福島県庁(カラーネガ)(中国残留日本人孤児)
商品コード: 1994112500070
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年12月28日会見するルイーズさん一家 「皆さんありがとう」記者会見するルイーズさん一家=28日午後、福島県庁(ルワンダから留学のために来日)
商品コード: 1994122800093
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年11月25日ルワンダ難民のルイズさん 一時帰国終え福島で会見記者会見でルワンダへの一時帰国の感想を語るカンベンガ・マリー・ルイズさん=25日午後、福島県庁(KAMBENGA・MARIE・LOUISE=留学生)
商品コード: 1996112500070
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年03月06日知事に説明する荒木社長 福島県知事にも協力要請福島県の佐藤栄佐久知事(左)にプルサーマル計画について説明する東京電力の荒木浩社長=6日午後、福島県庁(プルサーマルは、プルトニウムとウランを混合した燃料を軽水炉で利用するもので、高速増殖炉と並び、プルトニウム利用を目指す国の原子力政策の柱)
商品コード: 1997030600106
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年03月13日会見するルイズさん夫妻 ルイズさん25日に帰国へ3月末の帰国を前に記者会見するルワンダ難民のルイズさん(右)と夫のアポリネールさん=13日午後、福島県庁(KAMBENGA・MARIE・LOUISE)(BAZIRAMWABO・APOLLINAIRE)
商品コード: 1997031300064
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年08月18日提出する荒木浩社長 プルサーマルで了解願提出福島県の佐藤栄佐久知事にプルサーマル計画導入の事前了解願を提出する東京電力の荒木浩社長(左)=18日午前10時、福島県庁知事室
商品コード: 1998081800060
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年11月02日東電に福島県知事が手渡し 福島県と地元町が事前了解東京電力の荒木浩社長(手前右)に、事前了解書を渡す福島県の佐藤栄佐久知事(手前左)=2日午後1時50分、福島県庁
商品コード: 1998110200168
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年07月26日会見する平川教授ら 木簡に15種の稲の品種名稲の品種が書かれた木簡を前に記者会見する国立歴史民俗博物館の平川南教授(右端)ら=26日午前、福島県庁
商品コード: 1999072600041
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年01月07日東京電力の南直哉社長 東電もプルサーマル延期佐藤栄佐久福島県知事にプルサーマル延期を伝える東京電力の南直哉社長(左)=7日午前、福島県庁
商品コード: 2000010700009
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年12月25日会見する松本社長 福島銀に早期是正措置発動金融庁の早期是正措置発動を受けて記者会見する福島銀行の松本紀社長(右から2人目)=25日午前、福島県庁
商品コード: 2001122500025
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年04月11日会見する伊達物産社長 3年で偽装鶏肉千3百トン
鶏肉の偽装問題で、鶏肉を持って説明する「伊達物産」の清水道夫社長=11日午後、福島県庁
商品コード: 2002041100208
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年05月03日佐藤福島県知事 核燃税アップに東電反発記者会見で、核燃料の重量にも課税する新方式の導入を説明する佐藤栄佐久福島県知事=4月23日、福島県庁
商品コード: 2002050300023
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年05月17日福島県庁を訪れた本田選手 本田選手が知事に入賞報告福島県の佐藤栄佐久知事(左)にソルトレーク冬季五輪の入賞報告をする本田武史選手=17日午前、福島県庁
商品コード: 2002051700045
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年08月29日会見で憤る福島県副知事 原発トラブルに不正記載記者会見で怒りをあらわにする福島県の川手晃副知事=29日午後7時30分、福島県庁
商品コード: 2002082900161
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年10月02日謝罪する南社長 社長が福島県知事に謝罪福島県の佐藤栄佐久知事(左)に謝罪する東京電力の南直哉社長=2日午前、福島県庁知事室
商品コード: 2002100200070
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年10月25日説明する保安院審議官 1年間の運転停止を表明
東電が原子炉格納容器の気密性データを不正操作していた問題で、福島県の内堀雅雄・生活環境部長(右)に調査内容を説明する経産省原子力安全・保安院の片山正一郎審議官=25日午後、福島県庁
商品コード: 2002102500187
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年01月10日福島県知事と東電社長会談 東電社長「早い再開望む」福島県の佐藤栄佐久知事(左)と会談する東京電力の勝俣恒久社長=10日午前、福島県庁
商品コード: 2003011000041
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年07月10日東電の勝俣社長と佐藤知事 福島県知事が運転再開容認東電の勝俣恒久社長(右)に福島第1原発6号機の運転再開容認を伝える福島県の佐藤栄佐久知事=10日午後、福島県庁
商品コード: 2003071000133
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年09月04日奥会津編み組細工と町長 国が伝統的工芸品に指定「奥会津編み組細工」の手提げかごを前に記者会見する福島県三島町の斎藤茂樹町長=4日午後、福島県庁
商品コード: 2003090400211
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年10月09日ケイ・スガオカさん 告発の元GE技術者が会見記者会見する元GE技術者のケイ・スガオカさん=9日午後5時、福島県庁
商品コード: 2003100900183
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月26日救急器具と獣医師 野生動物の救急車運行へ野生動物専用救急車に搭載された救急器具を点検する獣医師の溝口俊夫さん=26日午後、福島県庁
商品コード: 2004012600178
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年09月28日福島県知事と楽天社長 新球団は東北楽天…佐藤栄佐久福島県知事(左)にあいさつする楽天の三木谷浩史社長=28日午後、福島県庁
商品コード: 2004092800269
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年10月12日知事と握手する堀江社長 福島でも試合開催したい福島県庁で佐藤栄佐久知事(左)と握手するライブドアの堀江貴文社長=12日午前
商品コード: 2004101200047
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年10月12日知事と会談する堀江社長 福島でも試合開催したい福島県庁で佐藤栄佐久知事(左)と会談するライブドアの堀江貴文社長=12日午前
商品コード: 2004101200050
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年02月14日県議会で説明する審議官 肉厚管理の共通指針通達へ福島県議会エネルギー政策議員協議会で説明する経済産業省原子力安全・保安院の青山伸審議官=14日午後、福島県庁
商品コード: 2005021400197
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年04月16日要望する地元関係者 「会津」「富士山」実現を福島県の佐藤栄佐久知事(左)に「会津」ナンバーの創設を要望する地元関係者=11日、福島県庁
商品コード: 2005041600008
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2005年06月03日福島県内の金属片 ガードレールに金属片
福島県大信村の国道などのガードレールに挟まっていた金属片=2日、福島県庁
商品コード: 2005060300033
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2005年10月13日福島県教委の会見 説得教諭らに現金要求
県立福島商業高校の立てこもり事件を受け記者会見する福島県教委の小野義明総括参事(中央)ら=13日午後、福島県庁
商品コード: 2005101300213
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年01月18日公開された会津藩主の手紙 軍事総裁職受けるしかない福島県が入手した幕末の会津藩主、松平容保の書状=18日午後、福島県庁
商品コード: 2006011800139
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年01月18日会津藩主の手紙 軍事総裁職受けるしかない福島県が入手した幕末の会津藩主、松平容保の書状=18日午後、福島県庁
商品コード: 2006011800140
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2006年02月18日福島県病院局長が記者会見 胎盤癒着の執刀経験なし
記者会見する福島県病院局の秋山時夫局長(右)=18日午後、福島県庁
商品コード: 2006021800148
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2006年03月15日謝罪する県関係者 波紋広がる産婦人科医逮捕
産婦人科医の逮捕を受け、事故についてあらためて謝罪する福島県の関係者=2月18日、福島県庁
商品コード: 2006031500443
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2006年07月10日佐藤福島県知事 「状況分からない」
実弟宅などに東京地検の家宅捜索が入り、報道陣に囲まれ公務をこなす福島県の佐藤栄佐久知事=10日午前、福島県庁
商品コード: 2006071000130
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年09月05日記者会見する佐藤知事 「話をする関係でない」記者会見し、辻容疑者との関係について答える福島県の佐藤栄佐久知事=5日午前、福島県庁
商品コード: 2006090500059
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2006年09月06日報道陣に囲まれる佐藤知事 知事の弟、聴取続行
県発注工事の談合事件で報道陣の取材を受ける福島県の佐藤栄佐久知事(中央)=6日午後、福島県庁
商品コード: 2006090600224
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年09月26日報道陣に囲まれる佐藤知事 福島談合、議会で説明へ福島県庁に登庁し、報道陣の質問に答える佐藤栄佐久知事(中央)=26日午前9時5分ごろ
商品コード: 2006092600032
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年09月26日登庁する佐藤栄佐久知事 福島談合、議会で説明へ福島県庁に登庁する佐藤栄佐久知事(左から2人目)=26日午前9時5分ごろ
商品コード: 2006092600030
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2006年09月27日職員に囲まれる佐藤知事 佐藤知事が辞職表明
辞職を表明し、職員らに囲まれ福島県庁を出る佐藤栄佐久知事(中央)=27日午後4時19分
商品コード: 2006092700240
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2006年09月27日会見する佐藤知事 佐藤知事が辞職表明
記者会見で辞職を表明する佐藤栄佐久知事=27日午後4時すぎ、福島県庁
商品コード: 2006092700243
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2006年09月27日報道陣と佐藤知事 福島県の佐藤知事辞職表明
報道陣を前に、辞職を表明する佐藤栄佐久知事=27日午後4時すぎ、福島県庁
商品コード: 2006092700246
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2006年09月27日質問に答える佐藤知事 佐藤知事が辞職表明
記者会見で辞職を表明し、質問に答える佐藤栄佐久知事=27日午後4時すぎ、福島県庁
商品コード: 2006092700244
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年09月28日謝罪する川手副知事 ダム発注経緯、本格捜査記者会見で事件について謝罪する福島県の川手晃副知事=28日午後、福島県庁
商品コード: 2006092800239
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年09月28日会見する川手副知事 ダム発注経緯、本格捜査記者会見で今後の対応について述べる川手晃副知事=28日午後、福島県庁
商品コード: 2006092800237
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:55.482006年09月28日佐藤知事の辞職に同意 福島県議会、全会一致
福島県議会は28日午後の本会議で、県発注工事をめぐる談合事件で実弟らが逮捕された道義的責任を取って佐藤栄佐久(さとう・えいさく)知事(67)が提出していた辞職願に 全会一致で同意した<映像内容>県発注の下水道工事現場、佐藤工業外観、福島県議会議場、撮影日:2006(平成18)年9月28日、撮影場所:福島県福島市
商品コード: 2019100207010
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年09月28日福島県庁 佐藤知事の辞職に同意へ佐藤栄佐久知事が辞職を表明して一夜明けた福島県庁=28日午前
商品コード: 2006092800027
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:08.032006年09月30日福島県庁を家宅捜索 県側が入札指名に便宜 東京地検
福島県発注の下水道工事をめぐる談合事件で、東京地検特捜部は30日、県側が入札に参加する指名業者選定などで便宜を図った疑いが強まったとして、競売入札妨害容疑で福島市の県庁や県北流域下水道建設事務所を家宅捜索し、段ボール約200箱分の資料を押収した<映像内容>福島県庁に向かう東京地検特捜部捜査員、撮影日:2006(平成18)年9月30日、撮影場所:福島県福島市
商品コード: 2019100207011
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2006年09月30日県庁に入る係官 福島県庁を家宅捜索
福島県発注の下水道工事をめぐる談合事件で、福島県庁の家宅捜索に入る東京地検特捜部の係官ら=30日午前11時19分
商品コード: 2006093000045
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2006年09月30日福島県庁に入る係官ら 福島県庁を家宅捜索
福島県発注の下水道工事をめぐる談合事件で、福島県庁の家宅捜索に入る東京地検特捜部の係官ら=30日午前11時20分
商品コード: 2006093000047
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2006年09月30日事務所に入る係官 福島県庁を家宅捜索
福島県発注の下水道工事をめぐる談合事件で、福島県県北流域下水道建設事務所の家宅捜索に入る東京地検特捜部の係官ら=30日午前11時25分、福島市
商品コード: 2006093000049
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2006年09月30日押収物運び出す係官 福島県庁を家宅捜索
福島県庁を家宅捜索し、押収物が入った段ボール箱を運び出す東京地検特捜部の係官ら=30日午後6時4分
商品コード: 2006093000176
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2006年09月30日段ボール積み込む係官 福島県庁を家宅捜索
福島県庁の家宅捜索を終え、押収品の入った段ボール箱をトラックに積み込む東京地検特捜部の係官=30日午後9時57分
商品コード: 2006093000246
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2006年09月30日段ボール積み込む係官 福島県庁を家宅捜索
家宅捜索を終え、押収物の入った段ボール箱をトラックに積み込む東京地検特捜部の係官=30日午後9時56分、福島県庁
商品コード: 2006093000252
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2006年09月30日県庁に入る係官ら 福島県庁を家宅捜索
福島県発注の下水道工事をめぐる談合事件で、福島県庁の家宅捜索に入る東京地検特捜部の係官ら=30日午前11時19分
商品コード: 2006093000051
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2006年09月30日土木部に入る係官 福島県庁を家宅捜索
福島県発注の下水道工事をめぐる談合事件で、福島県庁土木部のダム・砂防グループ室に入る東京地検特捜部の係官ら=30日午後0時28分
商品コード: 2006093000056
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2006年09月30日家宅捜索に入る係官ら 福島県庁を家宅捜索
福島県発注の下水道工事をめぐる談合事件で、福島県庁の家宅捜索に入る東京地検特捜部の係官ら=30日午前11時20分
商品コード: 2006093000055
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2006年09月30日押収品を運び出す係官 福島県庁を家宅捜索
福島県庁を家宅捜索し、押収品を運び出す東京地検特捜部の係官=30日午後6時8分
商品コード: 2006093000229
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2006年09月30日秘書室を調べる係官 福島県庁を家宅捜索
東京地検特捜部の家宅捜索を受ける福島県庁の知事秘書室=30日午後7時22分
商品コード: 2006093000227
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2006年10月23日記者会見する福島県副知事 福島県の佐藤前知事を逮捕
佐藤前知事の逮捕を受け記者会見する福島県の川手晃副知事=23日午後7時35分、福島県庁
商品コード: 2006102300236
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2006年10月23日辞職表明する知事と報道陣 2年捜査の末、着手
9月27日、報道陣を前に辞職を表明する福島県の佐藤栄佐久知事=福島県庁
商品コード: 2006102300235
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年10月23日辞職を表明する佐藤知事 福島県の佐藤前知事を逮捕記者会見で辞職を表明する福島県の佐藤栄佐久知事=9月27日、福島県庁
商品コード: 2006102300170
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2006年10月23日福島県庁を出る佐藤知事 福島県の佐藤前知事を逮捕
辞職を表明した後、報道陣に囲まれ県庁を出る福島県の佐藤栄佐久知事(中央)=9月27日
商品コード: 2006102300171
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年10月24日総務部長室に入る係官 土地売買念頭に談合か福島県発注工事をめぐる汚職事件で、東京地検の家宅捜索を受け騒然とする福島県庁=24日午前10時20分
商品コード: 2006102400043
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年11月15日初登庁する佐藤知事 「暗雲払拭し、再生を」福島県庁に初登庁する佐藤雄平知事=15日午前
商品コード: 2006111500253
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年12月28日福島県庁の会議 談合事件の3県庁ピリピリ福島県庁で開かれた行財政改革推進本部会議=28日午前
商品コード: 2006122800049
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2007年04月13日コラージュ 建設業界動かず―福島
昨年9月の東京地検特捜部による福島県庁の家宅捜索(上)と、沖縄の米軍普天間飛行場のコラージュ
商品コード: 2007041300167
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年11月18日会談する知事と町長 収入の見通し不透明フリースタイルスキー世界選手権への協力を佐藤雄平福島県知事(手前右)に要請する津金要雄猪苗代町長(手前左)=10月2日、福島県庁
商品コード: 2007111800059
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年02月05日会見する福島県職員 問題ギョーザに別の殺虫剤別の有機リン系殺虫剤が検出され、記者会見する福島県保健福祉部食品安全グループの五十嵐敬司参事(右)ら=5日夜、福島県庁
商品コード: 2008020500306
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年04月11日会見する武藤孝志社長 福島交通が更生法申請
会見する福島交通の武藤孝志社長=11日午後7時、福島県庁
商品コード: 2008041100348
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年08月20日会見する遺族の渡辺さん 大野病院事件で無罪判決
福島県立大野病院事件の判決を受け、記者会見する死亡した女性の父、渡辺好男さん=20日午後、福島県庁
商品コード: 2008082000351
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年08月20日会見する渡辺好男さん 無罪判決に肩落とす遺族
大野病院事件の無罪判決を受け、記者会見する亡くなった女性の父、渡辺好男さん=20日午後、福島県庁
商品コード: 2008082000496
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年11月20日偽装表示が発覚した商品 ゴボウ偽装表示で改善指示
偽装表示が発覚した「原町パッケージセンター」の「切ごぼう」=20日午後、福島県庁
商品コード: 2008112000352
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年12月26日処分を説明する警務部長ら 部下十数人にセクハラ
セクハラをした福島県警いわき中央署長の処分内容を説明する同県警の新岡邦良警務部長(左)と黒津康司首席監察官=26日午前、福島県庁
商品コード: 2008122600111
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年07月06日報告を受ける佐藤知事 プルサーマル議論再開へ福島県庁で佐藤憲保県議会議長(右)の報告を受ける佐藤雄平知事=6日午後
商品コード: 2009070600347
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年07月06日質問に答える佐藤知事 プルサーマルの議論再開へ報道陣の質問に答える佐藤雄平知事=6日午後、福島県庁
商品コード: 2009070600456
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2009年08月12日要求の書面を受け取る町長 福島県が矢祭町に是正要求
住基ネット接続について、是正要求の書面を受け取る福島県矢祭町の古張允町長(右)=12日午前、福島県庁
商品コード: 2009081200110
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2009年12月22日訓練する福島県職員ら 原発テロ想定、福島で訓練
福島第2原発の防災訓練で、緊急対処事態対策本部で情報収集をする福島県職員ら=22日午前、福島県庁
商品コード: 2009122200057
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年04月05日穂積選手と佐藤知事 穂積選手に福島県知事表彰福島県庁を訪れ、佐藤雄平知事(右)から表彰状を贈られたバンクーバー冬季五輪銀メダリストの穂積雅子選手=5日午前
商品コード: 2010040500071
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |