- 新島
- 漂流
- 発生
- 奄美群島
- ふく
- 令和
- 内容
- 台湾
- 場所
- 海底噴火
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「福徳岡ノ場」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
0 - 期間を指定
42 - 日付指定なし
42
- 種類
- 写真
18 - グラフィックス
20 - 映像
4
- 向き
- 縦
7 - 横
15 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
29 - モノクロ
13
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年03月30日海底火山地形断面図 変色水域調査の青鷹丸帰港音響測深でえられた「福徳岡の場」の海底火山地形断面。海面下0メートルから320メートルの図。幅は約20キロで、実際よりは縦に長くなっている=1977(昭和52)年3月30日、東京・品川岸壁の水産大学「青鷹丸」
商品コード: 2014071600527
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1977年03月30日変色水域調査の青鷹丸帰港
南硫黄島北東5キロの「福徳岡の場」の変色海域に調査器械を下ろす研究員。世界で初めて海底火山の地震観測を行ったほか、音響測深による火山地形の調査を行った=1977(昭和52)年3月21日、水産大学「青鷹丸」
商品コード: 2014071600525
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年04月07日2キロにわたる黄緑色の帯 南硫黄島沖に“噴出物”福徳岡の場の変色水域。6日、南硫黄島北東5キロの海上に見えた長さ2キロにわたり南西に流れる黄緑色の噴出硫黄らしい帯。右上方は南硫黄島=1977(昭和52)年4月6日、共同通信社特別機から
商品コード: 2014072200112
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年08月13日Fukutoku-Okanoba Volcano Explodes
キーワード:福徳岡ノ場、海底火山、火山、噴火、小笠原諸島-August 13, 2021 - Japan - Over the past decade, the Japan Coast Guard has occasionally spotted patches of milky blue water about 5 kilometers (3 miles) north of South Iwo Jima island. The discolored water has been a subtle reminder that the summit of an active volcano Fukutoku Okanoba lurks about 25 meters (80 feet) below the water surface On August 13, 2021, there was much more than just discolored water. A photograph taken by a Coast Guard aircraft flying near the volcano showed a towering plume of gas rising several kilometers into the air a sure sign that explosive “Surtseyan“ eruptions were happening. (Credit Image: © NASA Earth/ZUMA Press Wire Service/ZUMAPRESS.com)、クレジット:©NASA Earth/ZUMA Press Wire Service/ZUMAPRESS.com/共同通信イメージズ
商品コード: 2021082606140
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年08月13日硫黄島近海で海底噴火か
福徳岡ノ場、硫黄島
商品コード: 2021081303737
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年08月13日硫黄島近海で海底噴火か
福徳岡ノ場、硫黄島
商品コード: 2021081303738
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年08月13日硫黄島近海で海底噴火か
福徳岡ノ場、硫黄島
商品コード: 2021081303739
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年08月13日硫黄島近海で海底噴火か
福徳岡ノ場、硫黄島
商品コード: 2021081303740
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年08月17日Fukutoku-Okanoba Volcano Explodes
キーワード:福徳岡ノ場、海底火山、火山、噴火、小笠原諸島-August 17, 2021 - Japan - Over the past decade, the Japan Coast Guard has occasionally spotted patches of milky blue water about 5 kilometers (3 miles) north of South Iwo Jima island. Landsat 8 imagery also show several floating rafts of pumice drifting northwest of the eruption site. The satellite‘s Operational Land Imager (OLI) captured a remarkable image (above) of expansive gray pumice rafts on August 17, 2021, a few days after the eruption began. (Credit Image: © NASA Earth/ZUMA Press Wire Service/ZUMAPRESS.com)、クレジット:©NASA Earth/ZUMA Press Wire Service/ZUMAPRESS.com/共同通信イメージズ
商品コード: 2021082606214
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年08月24日Fukutoku-Okanoba Volcano Explodes
キーワード:福徳岡ノ場、海底火山、火山、噴火、小笠原諸島-August 17, 2021 - Japan - Over the past decade, the Japan Coast Guard has occasionally spotted patches of milky blue water about 5 kilometers (3 miles) north of South Iwo Jima island. The discolored water has been a subtle reminder that the summit of an active volcano Fukutoku Okanoba lurks about 25 meters (80 feet) below the water surface On August 13, 2021, there was much more than just discolored water. A photograph taken by a Coast Guard aircraft flying near the volcano showed a towering plume of gas rising several kilometers into the air a sure sign that explosive “Surtseyan“ eruptions were happening. (Credit Image: © NASA Earth/ZUMA Press Wire Service/ZUMAPRESS.com)、クレジット:©NASA Earth/ZUMA Press Wire Service/ZUMAPRESS.com/共同通信イメージズ
商品コード: 2021082606205
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年10月18日漂流千㌔超、大量の軽石福徳岡ノ場、硫黄島、奄美群島、沖縄
商品コード: 2021101808490
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年10月18日漂流千㌔超、大量の軽石福徳岡ノ場、硫黄島、奄美群島、沖縄
商品コード: 2021101808491
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年10月18日漂流千㌔超、大量の軽石福徳岡ノ場、硫黄島、奄美群島、沖縄
商品コード: 2021101808492
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年10月18日漂流千㌔超、大量の軽石福徳岡ノ場、硫黄島、奄美群島、沖縄
商品コード: 2021101808493
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:19.072021年10月28日ドローン映像 沖縄県に大量軽石漂着 漁業に支障
小笠原諸島の海底火山噴火で生じたとみられる軽石が、沖縄県内各地の海岸に漂着し、漁業に支障が出ている。県によると、軽石は本島北部を中心に全域で確認。国頭村の辺土名漁港内などで大量に漂流している。県は各地の被害状況の把握を急ぎ、国と除去方法について調整を進める。軽石は千キロ以上離れた海底火山「福徳岡ノ場(ふくとくおかのば)」の8月の噴火で生じ、約2カ月かけて鹿児島県・奄美群島や沖縄の島々に流れ着いたとみられる。<映像内容>軽石が漂着した沖縄県内の漁港など小型無人機ドローンで空撮した映像、沖縄県国頭村の辺土名漁港と辺戸岬、沖縄県今帰仁村のハートロック、撮影日:2021(令和3)年10月28日、撮影場所:沖縄県
商品コード: 2021102908823
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年11月03日漁業、観光…広がる被害福徳岡ノ場、硫黄島、沖縄、鹿児島、高知
商品コード: 2021110309704
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年11月03日漁業、観光…広がる被害福徳岡ノ場、硫黄島、沖縄、鹿児島、高知
商品コード: 2021110309708
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年11月03日漁業、観光…広がる被害福徳岡ノ場、硫黄島、沖縄、鹿児島、高知
商品コード: 2021110309709
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年11月03日漁業、観光…広がる被害福徳岡ノ場、硫黄島、沖縄、鹿児島、高知
商品コード: 2021110309710
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年11月16日軽石に覆われた漁港 福徳岡ノ場軽石に一面がおおわれた沖縄県国頭村(くにがみそん)の辺土名(へんとな)漁港=10月28日
商品コード: 2021111612694
- 本映像はログイン後にご覧いただけます00:45.512021年11月20日空撮 軽石警戒、2島にフェンス 東京・伊豆諸島
東京都は、小笠原諸島の海底火山「福徳岡ノ場」の噴火による軽石の流入を警戒し、伊豆諸島の神津島(神津島村)と御蔵島(御蔵島村)で港の入り口にオイルフェンスを設置した。 <映像内容>神津島と御蔵島の港に設置されたフェンスの空撮、撮影日:2021(令和3)年11月20日、撮影場所:東京都神津島村と御蔵島村
商品コード: 2021112207549
- 本映像はログイン後にご覧いただけます00:40.502021年11月20日空撮 軽石押し寄せる沖縄 各地は漂着で強く警戒
日本の南にある海底火山「福徳岡ノ場」の噴火で発生したとみられる軽石は、沖縄県で漁業や観光産業に大きな影響を及ぼし、さらに伊豆諸島に到達するようになった。風や潮に流されて漂流を続けており、沿岸自治体は警戒を強めている。 <映像内容>沖縄県の沿岸部に軽石が押し寄せている様子の空撮、撮影日:2021(令和3)年11月20日、撮影場所:沖縄県
商品コード: 2021112207555
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年11月20日平塚市に流れ着いた軽石 行き先は風、海流任せ福徳岡ノ場から噴出し、1991年に神奈川県平塚市の海岸に流れ着いた軽石=16日、平塚市博物館
商品コード: 2021112012440
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年11月20日平塚市に流れ着いた軽石 行き先は風、海流任せ福徳岡ノ場から噴出し、1991年に神奈川県平塚市の海岸に流れ着いた軽石=16日、平塚市博物館
商品コード: 2021112012441
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年11月20日噴火で出た軽石を見る親子 行き先は風、海流任せ
気象庁の気象科学館に展示されている福徳岡ノ場の噴火で出た軽石を見る親子=17日、東京・虎ノ門
商品コード: 2021112012439
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年11月20日噴火で出た軽石 行き先は風、海流任せ
気象庁の気象科学館に展示されている福徳岡ノ場の噴火で出た軽石=17日、東京・虎ノ門
商品コード: 2021112012443
- 本映像はログイン後にご覧いただけます00:56.952021年11月25日空撮 8月噴火の海底火山を調査 共同通信社機で専門家
小笠原諸島南方の海底火山・福徳岡ノ場を25日、共同通信機から記者が取材し、大量の軽石を出した8月の噴火で生まれた二つの新島のうち東側の一つが海に沈んでいるのを確認した。<映像内容> 東京・小笠原諸島の西之島、福徳岡ノ場の新島、硫黄島、撮影日:2021(令和3)年11月25日、撮影場所:東京都小笠原諸島
商品コード: 2021112609319
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年11月25日福徳岡ノ場の新島 軽石、新たに発生しない大量の軽石を発生させた東京・小笠原諸島南方の海底火山・福徳岡ノ場の新島。波で削られ、周辺はエメラルド色に染まっていた=25日午後0時33分(共同通信社機から)
商品コード: 2021112512398
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年11月25日福徳岡ノ場の新島 軽石、新たに発生しない大量の軽石を発生させた東京・小笠原諸島南方の海底火山・福徳岡ノ場の新島。波で削られ、周辺はエメラルド色に染まっていた=25日午後0時45分(共同通信社機から)
商品コード: 2021112512402
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年11月25日福徳岡ノ場の新島 軽石、新たに発生しない波で削られる海底火山・福徳岡ノ場の新島=25日午後0時39分、東京・小笠原諸島(共同通信社機から)
商品コード: 2021112512466
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年11月25日福徳岡ノ場と南硫黄島 軽石、新たに発生しない波で削られる海底火山・福徳岡ノ場の新島(下)。奥は南硫黄島=25日午後0時36分、東京・小笠原諸島(共同通信社機から)
商品コード: 2021112512471
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年11月25日漂流する軽石と新島 軽石、新たに発生しない波で削られる海底火山・福徳岡ノ場の新島(上)。近くには、少量の軽石(下)が漂う様子が見られた=25日午後0時41分、東京・小笠原諸島(共同通信社機から)
商品コード: 2021112512531
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年11月25日浸食される新島 軽石、新たに発生しない波で削られる海底火山・福徳岡ノ場の新島=25日午後0時39分、東京・小笠原諸島(共同通信社機から)
商品コード: 2021112512535
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年01月14日台湾、軽石で一部漁業被害台湾・宜蘭、福徳岡ノ場
商品コード: 2022011408903
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年01月14日台湾、軽石で一部漁業被害台湾・宜蘭、福徳岡ノ場
商品コード: 2022011408907
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年01月14日台湾、軽石で一部漁業被害台湾・宜蘭、福徳岡ノ場
商品コード: 2022011408911
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年01月14日台湾、軽石で一部漁業被害台湾・宜蘭、福徳岡ノ場
商品コード: 2022011408914
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年08月03日福徳岡ノ場の新島、海没か福徳岡ノ場、硫黄島
商品コード: 2022080310167
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年08月03日福徳岡ノ場の新島、海没か福徳岡ノ場、硫黄島
商品コード: 2022080310162
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年08月03日福徳岡ノ場の新島、海没か福徳岡ノ場、硫黄島
商品コード: 2022080310165
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年08月03日福徳岡ノ場の新島、海没か福徳岡ノ場、硫黄島
商品コード: 2022080310170
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年08月03日福徳岡ノ場と南硫黄島 福徳岡ノ場の新島、海没か「福徳岡ノ場」の新島(下)と南硫黄島=2021年11月25日、東京・小笠原諸島(共同通信社機から)
商品コード: 2022080310248
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |