KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • 丸の内
  • 回答
  • 日本民営鉄道協会
  • むら
  • 内地
  • くろかわ
  • たけし
  • 堀井利勝
  • 左側

「私鉄総連」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
126
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
126
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  私鉄総連書記長が会見
    1952年04月17日
    私鉄総連書記長が会見

    中労委斡旋の経過を記者団に発表する安恒良私鉄総連書記長=1952(昭和27)年4月17日、中労委記者室(27年内地1028)

    商品コード: 2012103100304

  •  私鉄総連、臨時大会開く
    1954年03月09日
    私鉄総連、臨時大会開く

    新賃金要求の闘争計画を検討するため開かれた私鉄総連の臨時大会=1954(昭和29)年3月9日、東京・神田のYWCA講堂

    商品コード: 2012080100410

  •  私鉄大手十社争議妥結
    1962年04月15日
    私鉄大手十社争議妥結

    確認文書を交換する岡林経協代表京阪神専務(右)と堀井私鉄総連委員長=1962(昭和37)年4月15日

    商品コード: 2011120100108

  • (ほりい・としかつ) 堀井利勝
    1965年10月21日
    (ほりい・としかつ) 堀井利勝

    私鉄総連委員長、総評議長、日本私鉄労働組合総連合会委員長、中央労働委員会労働者委員=1965(昭和40)年3月13日撮影

    商品コード: 2006091400047

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1966年09月01日
    (ほりい・としかつ) 堀井利勝

    私鉄総連委員長、総評議長、日本私鉄労働組合総連合会委員長、中央労働委員会労働者委員=1966(昭和41)年9月撮影

    商品コード: 1966090100029

  • (ほりい・としかつ) 堀井利勝
    1966年09月22日
    (ほりい・としかつ) 堀井利勝

    私鉄総連委員長、総評議長、日本私鉄労働組合総連合会委員長、中央労働委員会労働者委員=1966(昭和41)年8月4日撮影

    商品コード: 2006060500076

  • (ほりい・としかつ) 堀井利勝
    1967年03月07日
    (ほりい・としかつ) 堀井利勝

    私鉄総連委員長、総評議長、日本私鉄労働組合総連合会委員長、中央労働委員会労働者委員=1967(昭和42)年3月7日撮影

    商品コード: 2007040300089

  • (ほりい・としかつ) 堀井利勝
    1968年05月17日
    (ほりい・としかつ) 堀井利勝

    私鉄総連委員長、総評議長、日本私鉄労働組合総連合会委員長、中央労働委員会労働者委員=1968(昭和43)年5月15日撮影

    商品コード: 2007042300042

  • (ほりい・としかつ) 堀井利勝
    1968年06月13日
    (ほりい・としかつ) 堀井利勝

    私鉄総連委員長、総評議長、日本私鉄労働組合総連合会委員長、中央労働委員会労働者委員=1968(昭和43)年5月15日撮影

    商品コード: 2006013000032

  • (ほりい・としかつ) 堀井利勝
    1969年01月24日
    (ほりい・としかつ) 堀井利勝

    私鉄総連委員長、総評議長、日本私鉄労働組合総連合会委員長、中央労働委員会労働者委員=1969(昭和44)年1月24日撮影

    商品コード: 2007050800054

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1969年04月23日
    私鉄総連と経営者側 私鉄が中央集団交渉

    ベア問題について交渉する私鉄総連(左側)と私鉄大手11社の経営者側=1969(昭和44)年4月23日、東京・丸の内の日本民鉄協会

    商品コード: 2011020700306

  •  私鉄労使交渉
    1971年05月13日
    私鉄労使交渉

    14日のストを前に開かれた私鉄労使交渉で、回答を拒否し打ち合わせをする(左から)私鉄総連の吉岡書記長と三橋委員長=1971(昭和46)年5月13日、東京・丸の内の日本民営鉄道協会

    商品コード: 2010110200148

  • ぶぜんとする三橋委員長 私鉄中央集団交渉
    1972年04月21日
    ぶぜんとする三橋委員長 私鉄中央集団交渉

    第1次回答を不満としぶぜんとした表情の私鉄総連の三橋幸男委員長(左)=1972(昭和47)年4月21日、東京都千代田区大手町の民営鉄道協会

    商品コード: 2008121000426

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1972年04月22日
    打ち合わせする労組側 私鉄中央集団交渉

    メモを手に打ち合わせをする私鉄総連の(左から)吉岡書記長、内山副委員長、三橋幸男委員長=1972(昭和47)年4月22日、東京都千代田区大手町の民営鉄道協会

    商品コード: 2008121000443

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1972年04月23日
    中労委が労使から事情聴取 私鉄スト

    三橋幸男・私鉄総連委員長(左)ら労組側から事情聴取する石井照久・中労委会長(右)=1972(昭和47)年4月23日、東京都港区芝の中労委

    商品コード: 2008121000487

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1972年04月24日
    中労委が職権あっせん 私鉄スト

    労使双方に職権あっせんを通告するため席に着く石井照久・中労委会長(左)。左は民鉄協、右は私鉄総連側=1972(昭和47)年4月24日、東京都港区芝の中労委

    商品コード: 2008121000492

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1972年04月24日
    三橋私鉄総連委員長 強気の労使双方

    中労委の事情聴取に発言する三橋幸男・私鉄総連委員長=1972(昭和47)年4月24日、東京都港区芝の中労委

    商品コード: 2008121000494

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1972年04月24日
    私鉄総連から事情聴取 強気の労使双方

    中労委の石井照久会長(手前右)から事情聴取を受ける三橋幸男・私鉄総連委員長(向こう前列左)ら=1972(昭和47)年4月24日、東京都港区芝の中労委

    商品コード: 2008121000495

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1972年04月26日
    使用者側の意向伝える 中労委があっせん

    私鉄総連側(右側)に使用者側の意向を伝える中労委委員。右3人目から左へ三橋幸男・私鉄総連委員長、石井照久・中労委会長=1972(昭和47)年4月26日、東京都港区芝公園の労働委員会会館

    商品コード: 2008121000578

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1972年04月26日
    部屋でる三橋委員長 ゼネスト前夜

    中労委のあっせんを受け、部屋を出る私鉄総連の三橋幸男委員長=1972(昭和47)年4月26日、東京都港区芝公園の労働委員会会館

    商品コード: 2008121000567

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1972年04月27日
    中労委あっせん 私鉄労使があっせん案受諾

    中労委(右側)からあっせん案を提示される民鉄協の別所安次郎専務理事(手前後ろ姿)と私鉄総連の三橋幸男委員長(向こう側前列右)ら=1972(昭和47)年4月27日午前10時30分すぎ、東京都港区芝公園の労働委員会会館

    商品コード: 2008121000579

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1975年05月06日
    5・6統一スト突入で大会

    「5・6統一スト突入宣言中央大会」で気勢を上げる私鉄総連の組合員たち。私鉄大手の賃上げ交渉は、平行線をたどったまま、7日始発時から、東武、東急、営団地下鉄、京成、京王帝都など大手10組合が24時間ストに突入した=1975(昭和50)年5月6日、東京・明治公園

    商品コード: 2012111500171

  •  私鉄総連が定期大会開く
    1975年07月16日
    私鉄総連が定期大会開く

    私鉄総連第39回定期大会であいさつする力徳修委員長。「政府・財界の賃上げ15%以内の抑制策に労働側が敗北したことは労働陣営の足並みが乱れたため」-と敗北の原因を指摘、「来春闘では交通政策要求闘争に全力を挙げて闘う」などと述べた=1975(昭和50)年7月16日、松山市の松山市民会館

    商品コード: 2013020400069

  • (くろかわ・たけし) 黒川武
    1976年03月27日
    (くろかわ・たけし) 黒川武

    労働運動家、私鉄総連委員長、総評議長=1976(昭和51)年3月27日撮影

    商品コード: 2008011600089

  • (くろかわ・たけし) 黒川武
    1976年12月02日
    (くろかわ・たけし) 黒川武

    私鉄総連委員長、総評議長=1976(昭和51)年9月14日撮影

    商品コード: 2005031100023

  •  田村誠
    1978年07月25日
    田村誠

    田村誠、その他、たむら・まこと、死去・2012年8月22日、同名異人あり、私鉄総連委員長、南海電鉄、連合副会長=1978(昭和53)年7月25日

    商品コード: 1978091500013

  • (たむら・まこと) 田村誠
    1978年08月03日
    (たむら・まこと) 田村誠

    私鉄総連委員長(南海電鉄出身)=1978(昭和53)年7月25日撮影

    商品コード: 2004112200095

  •  私鉄労使、中央集団交渉
    1979年03月03日
    私鉄労使、中央集団交渉

    6日に予定されているストを前に、中央集団交渉をする私鉄労使。左手前は民鉄協(日本民営鉄道協会)代表、右向こう側は私鉄総連代表=1979(昭和54)年3月3日、東京・丸の内の民鉄協

    商品コード: 2014120200312

  •  大手私鉄、スト回避
    1979年03月05日
    大手私鉄、スト回避

    中央集団交渉をする民鉄協(日本民営鉄道協会)代表(左側)と私鉄総連代表(右側)。ストは回避された=1979(昭和54)年3月5日、東京・丸の内の民鉄協

    商品コード: 2014122200178

  •  私鉄総連中央委員会
    1979年04月10日
    私鉄総連中央委員会

    私鉄総連第4回中央委員会。壇上はあいさつする黒川武副委員長=1979(昭和54)年4月10日、東京・田町の東交相互会館

    商品コード: 2015020900410

  • (たむら・まこと) 田村誠
    1979年04月11日
    (たむら・まこと) 田村誠

    私鉄総連委員長、南海電鉄出身=1979(昭和54)年4月11日整理

    商品コード: 1979041100009

  •  私鉄労使交渉が妥結
    1979年04月25日
    私鉄労使交渉が妥結

    永田正全・民鉄協労務委員長(左)から回答書を受け取る黒川武・私鉄総連副委員長=1979(昭和54)年4月25日、東京・丸の内の民鉄協

    商品コード: 2015033000284

  •  私鉄労使交渉が妥結
    1979年04月25日
    私鉄労使交渉が妥結

    私鉄労使交渉が妥結し、記者会見を終えた田村誠・私鉄総連書記長=1979(昭和54)年4月25日、東京・丸の内の民鉄協

    商品コード: 2015033000288

  •  私鉄総連中央委開く
    1980年02月29日
    私鉄総連中央委開く

    私鉄総連中央委員会であいさつする黒川武委員長代理=1980(昭和55)年2月29日、東京・三田の東交会館(55年内地1837)

    商品コード: 2017112100118

  •  田村私鉄総連書記長に聞く
    1980年04月03日
    田村私鉄総連書記長に聞く

    インタビューに答える田村誠・私鉄総連書記長=1980(昭和55)年4月3日、東京・高輪の私鉄総連(55年内地3182)

    商品コード: 2018032000310

  •  私鉄大手に賃上げ回答
    1980年04月11日
    私鉄大手に賃上げ回答

    民鉄協(手前側)の山田秀介労務委員長から賃上げ回答を受ける黒川武・私鉄総連委員長代理(向こう側、左端から2人目)=1980(昭和55)年4月11日、東京・丸の内の民鉄協(55年内地3351)

    商品コード: 2018032000389

  •  私鉄総連拡大中央委開く
    1980年04月12日
    私鉄総連拡大中央委開く

    私鉄総連拡大中央委員会。演壇は、あいさつする黒川武委員長代理=1980(昭和55)年4月12日、東京都中央区の東京都勤労福祉会館(55年内地3375)

    商品コード: 2018032000397

  •  私鉄大手の労使交渉が妥結
    1980年04月16日
    私鉄大手の労使交渉が妥結

    回答書を手に「持ち帰って検討する」と記者団の質問に答える田村誠・私鉄総連書記長。労使交渉は妥結し、ストは1時間で中止になる=1980(昭和55)年4月16日、東京・丸の内の民鉄協(55年内地3503)

    商品コード: 2018040900677

  •  私鉄大手の労使交渉が妥結
    1980年04月16日
    私鉄大手の労使交渉が妥結

    最終交渉を終え、部屋を出る小津正次郎・民鉄協労務副委員長(手前)と田村誠・私鉄総連書記長。労使交渉は妥結し、ストは1時間で中止になる=1980(昭和55)年4月16日、東京・丸の内の民鉄協(55年内地3504)

    商品コード: 2018040900678

  •  黒川武
    1980年08月18日
    黒川武

    黒川武、その他、くろかわ・たけし、同名異人あり、労働運動、私鉄総連委員長、総評議長=1980(昭和55)年8月18日

    商品コード: 1980101500010

  • (くろかわ・たけし) 黒川武
    1980年09月05日
    (くろかわ・たけし) 黒川武

    労働運動家、私鉄総連委員長、総評議長=1980(昭和55)年8月18日撮影

    商品コード: 2004090200025

  •  私鉄総連中央委
    1981年02月16日
    私鉄総連中央委

    私鉄総連の第3回中央委員会であいさつする黒川武委員長=1981(昭和56)年2月16日、東京都千代田区の自治労会館(56年内地 1480)

    商品コード: 2022032206983

  •  総評、行政改革対策委が初会合
    1981年02月23日
    総評、行政改革対策委が初会合

    総評の行政改革対策委初会合で、あいさつする富塚総評事務局長。正面右から総評の槙枝元文議長、黒川武私鉄総連委員長=1981(昭和56)年2月23日、東京都内のホテル(56年内地 1736)

    商品コード: 2022032304412

  •  私鉄総連が春闘要求提出
    1981年03月02日
    私鉄総連が春闘要求提出

    須藤民鉄協常務理事(左手前)に春闘要求を提出する私鉄総連の黒川武委員長=1981(昭和56)年3月2日、東京・丸の内の民鉄協

    商品コード: 2022060908200

  •  私鉄、1万4千円の回答
    1981年04月10日
    私鉄、1万4千円の回答

    私鉄大手8社の中央集団交渉で、私鉄総連の黒川武委員長(右)に第1次回答書を手渡す民鉄協の山田労務委員長=1981(昭和56)年4月10日、東京・丸の内の民鉄協

    商品コード: 2023012005851

  •  私鉄総連拡大中央委
    1981年04月10日
    私鉄総連拡大中央委

    私鉄総連第4回拡大中央委員会であいさつする私鉄総連の黒川武委員長=1981(昭和56)年4月10日、東京都目黒区の目黒公会堂

    商品コード: 2023012005853

  •  私鉄総連拡大中央委
    1981年04月10日
    私鉄総連拡大中央委

    1次回答について討議する私鉄総連第4回拡大中央委員会。壇上はあいさつする私鉄総連の黒川武委員長=1981(昭和56)年4月10日、東京都目黒区の目黒公会堂

    商品コード: 2023012005862

  •  田村誠
    1981年04月15日
    田村誠

    田村誠、その他、たむら・まこと、死去・2012年8月22日、同名異人あり、南海電鉄、私鉄総連委員長、連合副会長=1981(昭和56)年4月15日

    商品コード: 1981072000031

  •  春闘企画「私鉄労使に聞く」
    1981年04月17日
    春闘企画「私鉄労使に聞く」

    私鉄ストを前にインタビューに答える私鉄総連の田村書記長

    商品コード: 2023012006098

  •  私鉄労使、トップ交渉
    1981年04月21日
    私鉄労使、トップ交渉

    民鉄協の山田秀介労務委員長(手前右)ら経営者側とトップ交渉に臨む私鉄総連の黒川武委員長(奥左から2人目)ら=1981(昭和56)年4月21日、東京・丸の内の民鉄協

    商品コード: 2023012006174

  •  私鉄労使、トップ交渉
    1981年04月21日
    私鉄労使、トップ交渉

    難航する私鉄労使のトップ交渉。手前左から2人目が山田秀介労務委員長、奥右端が私鉄総連の黒川武委員長=1981(昭和56)年4月21日、東京・丸の内の民鉄協

    商品コード: 2023012006182

  •  私鉄労使、トップ交渉再開
    1981年04月21日
    私鉄労使、トップ交渉再開

    私鉄労使の賃上げ交渉に臨む私鉄総連の黒川武委員長=1981(昭和56)年4月21日、東京・丸の内の民鉄協

    商品コード: 2023012006183

  •  時間切れストに突入
    1981年04月22日
    時間切れストに突入

    早朝の労使交渉で席に着く民鉄協の山田秀介労務委員長(左)と硬い表情の私鉄総連の黒川武委員長(右端)=1981(昭和56)年4月22日、東京・丸の内の民鉄協

    商品コード: 2023012006295

  •  黒川武
    1983年07月11日
    黒川武

    黒川武、その他、くろかわ・たけし、同名異人あり、労働運動家、私鉄総連委員長、総評議長、連合結成に努め新連合に参加し顧問、運輸審議会委員、勲一等瑞宝章受章=1983(昭和58)年7月11日

    商品コード: 1983072000010

  • (くろかわ・たけし) 黒川武
    1983年07月29日
    (くろかわ・たけし) 黒川武

    私鉄総連委員長、総評議長=1983(昭和58)年7月11日撮影

    商品コード: 2004042200018

  •  私鉄総連中央集団交渉
    1985年04月02日
    私鉄総連中央集団交渉

    田村誠・私鉄総連書記長=1985(昭和60)年4月2日、東京・丸の内の民鉄協

    商品コード: 1985040200008

  •  私鉄総連中央集団交渉
    1985年04月02日
    私鉄総連中央集団交渉

    黒川武・私鉄総連委員長=1985(昭和60)年4月2日、東京・丸の内の民鉄協

    商品コード: 1985040200004

  •  私鉄総連中央集団交渉
    1985年04月02日
    私鉄総連中央集団交渉

    交渉する私鉄労使。手前側が私鉄総連、奥が民鉄協=1985(昭和60)年4月2日、東京・丸の内の民鉄協

    商品コード: 1985040200002

  •  私鉄総連中央集団交渉
    1985年04月02日
    私鉄総連中央集団交渉

    田村誠書記長(左)と話し合う黒川武委員長=1985(昭和60)年4月2日、東京・丸の内の民鉄協

    商品コード: 1985040200003

  •  大詰めの私鉄労使交渉
    1985年04月10日
    大詰めの私鉄労使交渉

    民鉄協(左側)と大詰めの交渉をする私鉄総連の黒川武委員長(右端)と田村誠書記長(右から2人目)=1985(昭和60)年4月10日、東京・丸の内の民鉄協

    商品コード: 1985041000004

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1985年04月11日
    私鉄、賃上げ交渉が決着

    深夜の賃上げ交渉をする民鉄協(右側)と私鉄総連。左側中央は黒川武委員長=1985(昭和60)年4月11日未明、東京・丸の内の民鉄協

    商品コード: 1985041100004

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1985年04月11日
    私鉄、賃上げ交渉が決着

    深夜の交渉を終え、あいさつを交わす民鉄協(右側)と私鉄総連の私鉄労使=1985(昭和60)年4月11日未明、東京・丸の内の民鉄協

    商品コード: 1985041100005

  • あいさつする黒川委員長 私鉄総連拡大中央委
    1986年04月02日
    あいさつする黒川委員長 私鉄総連拡大中央委

    あいさつする黒川武・私鉄総連委員長=1986(昭和61)年4月2日、東京・八丁堀の東京勤労福祉会館

    商品コード: 1986040200006

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1986年04月02日
    全景 私鉄総連拡大中央委

    春闘の闘争戦術を検討する私鉄総連拡大中央委員会=1986(昭和61)年4月2日、東京・八丁堀の東京勤労福祉会館

    商品コード: 1986040200005

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1986年04月05日
    黒川武

    黒川武、その他、くろかわ・たけし、同名異人あり、労働運動家、私鉄総連委員長、総評議長、日本労働組合総連合会(新連合)顧問、運輸審議会委員、勲一等瑞宝章受章=1986(昭和61)年4月5日

    商品コード: 1986082000007

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1986年04月07日
    全景 私鉄労務担当者会議

    4月10日の私鉄総連統一ストを前に、対策を協議する私鉄労務担当者会議=1986(昭和61)年4月7日、東京都千代田区のパレスホテル

    商品コード: 1986040700002

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1986年04月10日
    記者会見する田村書記長 86春闘ヤマ越す

    記者会見する田村誠・私鉄総連書記長=1986(昭和61)年4月10日、東京・丸の内の民鉄協

    商品コード: 1986041000010

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1986年04月10日
    回答書を提示する民鉄協 86春闘ヤマ越す

    スト突入を目前に控え、私鉄総連(右側)に回答書を提示する民鉄協(左側)。奥右から2人目は黒川武委員長、3人目は田村誠書記長=1986(昭和61)年4月10日、東京・丸の内の民鉄協

    商品コード: 1986041000008

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1986年04月10日
    協議する私鉄総連執行部 86春闘ヤマ越す

    最終回答を受け、協議する私鉄総連の黒川武委員長(左手前から2人目)、田村誠書記長(右奥)ら執行部=1986(昭和61)年4月10日、東京・丸の内の民鉄協

    商品コード: 1986041000009

  •  私鉄総連が春闘要求を提出
    1987年02月25日
    私鉄総連が春闘要求を提出

    春闘統一要求書を須藤民鉄協専務(左)に提出する黒川武私鉄総連委員長=1987(昭和62)年2月25日、東京・丸の内の民鉄協

    商品コード: 2022082509363

  • (たむら・まこと) 田村誠
    1988年06月23日
    (たむら・まこと) 田村誠

    私鉄総連委員長、南海電鉄出身=1988(昭和63)年2月16日撮影

    商品コード: 2003100800067

  • あいさつする田村誠委員長 年金闘争でスト権確立へ
    1989年02月07日
    あいさつする田村誠委員長 年金闘争でスト権確立へ

    私鉄総連第3回中央委員会であいさつする田村誠委員長=1989(平成元)年2月7日、東京都中央区の都勤労福祉会館

    商品コード: 2019070903202

  • 鈴木完守私鉄総連書記長 9・1%は正札要求
    1989年03月15日
    鈴木完守私鉄総連書記長 9・1%は正札要求

    インタビューに答える鈴木完守私鉄総連書記長

    商品コード: 2019102500939

  • 回答書を手交 大手私鉄のスト回避
    1989年04月10日
    回答書を手交 大手私鉄のスト回避

    堀江音太郎・民鉄協労務委員長(左)から回答書を受け取る田村誠・私鉄総連委員長=1989(平成元)年4月11日午前0時20分、東京・丸の内の民鉄協

    商品コード: 2019100201627

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1989年09月22日
    総評センターが発足

    総評センター設立レセプションで語り合う(左から)真柄栄吉事務局長、黒川武議長、田村誠私鉄総連委員長、土井たか子社会党委員長、竪山利文連合会長=1989(平成元)年9月22日、東京都内のホテル

    商品コード: 2009012900463

  • (すずき・かんじゅ) 鈴木完守
    1992年10月01日
    (すずき・かんじゅ) 鈴木完守

    私鉄総連委員長、撮影1992(平成4)年8月3日

    商品コード: 1999033100031

  • 3党首の表情 福祉税と所得減税は白紙に
    1994年02月04日
    3党首の表情 福祉税と所得減税は白紙に

    私鉄総連の拡大中央委に出席、笑顔を見せる村山社会党委員長=4日午前、東京・永田町の社会文化会館(景気対策、所得税減税)

    商品コード: 1994020400049

  • 鈴木委員長あいさつ 私鉄総連が中央委
    1994年02月04日
    鈴木委員長あいさつ 私鉄総連が中央委

    私鉄総連中央委であいさつする鈴木委員長=4日午前、東京・三宅坂の社会文化会館

    商品コード: 1994020400021

  •  私鉄総連が賃上げ要求提出
    1994年02月14日
    私鉄総連が賃上げ要求提出

    賃上げ要求を経営側に提出する私鉄総連の鈴木完守委員長(左)=14日午前、東京・丸の内の日本民営鉄道協会(春闘)

    商品コード: 1994021400023

  • 私鉄大手と集団交渉 私鉄総連が賃上げ要求
    1994年02月25日
    私鉄大手と集団交渉 私鉄総連が賃上げ要求

    民鉄協の高井労務委員長(左)に要求書を手渡す鈴木私鉄総連委員長=25日午後、東京・丸の内の民鉄協(労働、春闘)

    商品コード: 1994022500059

  •  私鉄総連が集団交渉
    1994年03月18日
    私鉄総連が集団交渉

    賃上げをめぐり経営者側(手前)と集団交渉する私鉄総連幹部=18日午後、東京・丸の内の民鉄協(春闘)

    商品コード: 1994031800047

  • 回答書を提示 私鉄労使交渉が妥結
    1994年03月24日
    回答書を提示 私鉄労使交渉が妥結

    私鉄労使交渉で回答書を鈴木私鉄総連委員長(右)に手渡す高井民鉄協労務委員長=24日午後11時58分、東京・丸の内の民鉄協(春闘)

    商品コード: 1994032400161

  • 私鉄総連委員長が会見 私鉄労使交渉が妥結
    1994年03月24日
    私鉄総連委員長が会見 私鉄労使交渉が妥結

    労使交渉の回答受け入れ、スト回避を決めた後、記者会見する鈴木私鉄総連委員長=25日午前1時5分、東京・高輪の私鉄総連(春闘)

    商品コード: 1994032400164

  • 私鉄総連中闘委 私鉄労使交渉が妥結
    1994年03月24日
    私鉄総連中闘委 私鉄労使交渉が妥結

    私鉄総連中闘委で労使交渉の回答受け入れとスト回避を諮る鈴木委員長(中央)=25日午前0時45分、東京・高輪の私鉄総連(春闘)

    商品コード: 1994032400162

  • 鈴木私鉄総連委員長 私鉄春闘交渉
    1994年03月24日
    鈴木私鉄総連委員長 私鉄春闘交渉

    私鉄総連の中闘会議を終え、厳しい表情で退室する鈴木委員長=24日午後4時50分、東京・高輪の私鉄会館

    商品コード: 1994032400063

  •  私鉄労使が大詰めの交渉
    1994年03月24日
    私鉄労使が大詰めの交渉

    25日始発からのストを目前に、経営者側(左)との大詰めの交渉に臨む私鉄総連幹部=24日午前10時、東京・丸の内の民鉄協(春闘)

    商品コード: 1994032400012

  • 私鉄総連中闘会議 私鉄春闘交渉
    1994年03月24日
    私鉄総連中闘会議 私鉄春闘交渉

    私鉄総連の中闘会議で鈴木委員長(正面奥中央)の報告を聞く各単組の幹部ら=24日午後4時20分、東京・高輪の私鉄会館

    商品コード: 1994032400067

  • 少数交渉 私鉄春闘交渉
    1994年03月24日
    少数交渉 私鉄春闘交渉

    春闘交渉に入る私鉄の労使。左側が民鉄協幹部。右端は鈴木私鉄総連委員長=24日午後、東京・丸の内の民鉄協

    商品コード: 1994032400065

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年07月13日
    鈴木委員長があいさつ 私鉄総連定期大会

    私鉄総連の定期大会であいさつする鈴木委員長。(左へ)来賓の山岸連合会長、久保社会党書記長=13日午前10時40分、甲府市の県民文化センター

    商品コード: 1994071300010

  •  「時の人」池村良一さん
    1994年07月18日
    「時の人」池村良一さん

    私鉄総連の委員長になった池村良一(いけむら・りょういち)さん

    商品コード: 1994071800033

  • (いけむら・りょういち) 池村良一
    1994年11月17日
    (いけむら・りょういち) 池村良一

    私鉄総連委員長=1994(平成6)年7月18日撮影

    商品コード: 1998071700099

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年02月09日
    要求書渡す委員長 私鉄総連が賃上げ要求提出

    平均2万円の賃上げ要求書を日本民営鉄道協会の藤田輝喜常務(左)に渡す池村良一私鉄総連委員長=9日午前、東京・丸の内の日本民営鉄道協会(カラーネガ)

    商品コード: 1995020900022

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年02月09日
    要求書渡す委員長 私鉄総連が賃上げ要求提出

    平均2万円の賃上げ要求書を日本民営鉄道協会の藤田輝喜常務(左)に渡す池村良一私鉄総連委員長=9日午前、東京・丸の内の日本民営鉄道協会(カラーネガ)

    商品コード: 1995020900020

  • 中小の相場形成にも痛手 私鉄ストなしで揺れる春闘
    1995年02月24日
    中小の相場形成にも痛手 私鉄ストなしで揺れる春闘

    賃上げ交渉の席に着く日本民営鉄道協会の藤田輝喜常務(左)と池村良一私鉄総連委員長(右端)=9日、東京・丸の内の日本民営鉄道協会(K1995・4044・カラーネガ)

    商品コード: 1995022400053

  •  私鉄総連が春闘要求を提出
    1995年02月28日
    私鉄総連が春闘要求を提出

    遠藤忠男東急電鉄専務(左)に要求書を手渡す池村良一私鉄総連委員長=2月28日午後、東京・丸の内の日本民営鉄道協会(カラーネガ)

    商品コード: 1995022800052

  • 黙とうする私鉄労使 関西の私鉄労使交渉始まる
    1995年03月01日
    黙とうする私鉄労使 関西の私鉄労使交渉始まる

    交渉前に、阪神大震災の犠牲者を悼み黙とうをする私鉄関西大手経営側(左側)と関西の私鉄総連幹部=1日午後1時、大阪市内のホテル(カラーネガ)

    商品コード: 1995030100033

  • 回答書受けとる委員長 私鉄大手の賃上げが決着
    1995年03月24日
    回答書受けとる委員長 私鉄大手の賃上げが決着

    私鉄大手の賃上げ交渉が決着、遠藤忠男・東急専務(右)から春闘回答書を受けとる池村良一・私鉄総連委員長=24日午前4時30分、東京・丸の内の民鉄協(カラーネガ)

    商品コード: 1995032400015

  • 回答書受けとる委員長 私鉄大手の賃上げが決着
    1995年03月24日
    回答書受けとる委員長 私鉄大手の賃上げが決着

    私鉄大手の賃上げ交渉が決着、遠藤忠男・東急専務(右)から春闘回答書を受けとる池村良一・私鉄総連委員長=24日午前4時30分、東京・丸の内の民鉄協(カラーネガ)

    商品コード: 1995032400016

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年08月07日
    会見する自治労の後藤氏ら 21労組が新党支援組織

    「民主・リベラル新党結成推進労組会議」を発足、社会党を支持する21労組を代表し記者会見する自治労の後藤森重委員長(左から3人目)=7日午後、都内のホテル(自治労、電機連合、日教組、全電通、金属機械、私鉄総連、全逓、合化労連、全国一般、ホテル労連、運輸労連、全たばこ、国公総連、都市交、全水道、森林労連、政労連、非鉄金属労連、全印刷、日放労、全駐労、の21労組。)(カラーネガ)

    商品コード: 1995080700121

  • 申し入れする私鉄総連 中央集団交渉を申し入れ
    1996年01月18日
    申し入れする私鉄総連 中央集団交渉を申し入れ

    96春闘の交渉方式について、中央集団交渉を民鉄協の藤田常務理事(左)に申し入れる池村私鉄総連委員長=18日午前10時30分、東京・丸の内の日本民営鉄道協会(カラーネガ)

    商品コード: 1996011800020

  • 1
  • 2