KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 竹本越路大夫
  • 昭和
  • 本名
  • 文化功労者
  • たけ
  • 死去
  • 吉田玉男
  • 喜び
  • 国立文楽劇場
  • 大阪市中央区

「竹本越路太夫」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
8
( 1 8 件を表示)
  • 1
8
( 1 8 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • (たけもと・こしじだゆう) 竹本越路大夫(4代目)
    1964年06月11日
    (たけもと・こしじだゆう) 竹本越路大夫(4代目)

    義太夫節太夫(文楽)、前名・豊竹つばめ太夫、本名・小出清、芸術院会員、文化功労者、人間国宝、重要無形文化財指定=1963(昭和38)年7月2日撮影

    商品コード: 2006111600078

  •  人間国宝新たに指定
    1971年03月26日
    人間国宝新たに指定

    人間国宝に指定され、喜びを語る竹本越路大夫さん(本名・小出清、人形浄瑠璃文楽大夫)=1971(昭和46)年3月26日、東京都港区の虎ノ門教育会館

    商品コード: 2010102100308

  •  竹本越路太夫(四代目)
    1971年04月16日
    竹本越路太夫(四代目)

    元豊竹つばめ太夫、文楽、本名・小出清、芸術院会員、文化功労者、人間国宝、重要無形文化財指定=1971(昭和46)年3月26日撮影

    商品コード: 1971041600006

  •  文楽、人間国宝競演に沸く
    1977年04月21日
    文楽、人間国宝競演に沸く

    7年ぶりに競演する(左から)竹本津大夫、吉田玉男、竹本越路大夫=1977(昭和52)年4月21日、大阪市・朝日座ロビー

    商品コード: 2014072200193

  • (たけもと・こしじだゆう) 竹本越路太夫
    1984年12月13日
    (たけもと・こしじだゆう) 竹本越路太夫

    本名・小出清、四代目、元豊竹つばめ太夫、文楽、芸術院会員、文化功労者、人間国宝、重要無形文化財指定=1984(昭和59)年11月21日撮影

    商品コード: 2004032900018

  • 引退公演 竹本越路大夫さんが死去
    2002年06月25日
    引退公演 竹本越路大夫さんが死去

    1989年4月、引退公演での四代竹本越路大夫さん=大阪市中央区の国立文楽劇場

    商品コード: 2002062500181

  •  竹本越路大夫さん死去
    2002年06月25日
    竹本越路大夫さん死去

    死去した四代竹本越路大夫さん(人形浄瑠璃文楽の太夫、人間国宝)

    商品コード: 2002062500180

  •  表現に豊かな人情味
    2002年06月26日
    表現に豊かな人情味

    現役時代の竹本越路大夫さん

    商品コード: 2002062600083

  • 1