- 沈没
- 船舶事故
- 救命ボート
- 火災
- 衝突
- アークティック
- ヘリ
- リーファー
- 出火
- 巡視船
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「第五管区海上保安本部」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 21
- 日付指定なし 21
- 種類
- 写真 21
- グラフィックス 0
- 映像 0
- 向き
- 縦 2
- 横 19
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 13
- モノクロ 8
- 古い順
- 1
- 古い順
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1994年01月02日海上に漂うボート2隻 高知沖で外国貨物船が沈没
沈没したアークティック、リーファー号のものとみられる救命ボート2隻=2日午後2時10分、高知県、足摺岬の南約400キロ(第五管区海上保安本部提供)(船舶事故)
商品コード: 1994010200025
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1994年01月02日救命ボートに近付く船舶 新たな生存者見つからず
沈没したアークティック、リーファー号の救命ボート(手前)に近付くブルネイ船籍のビリス号=1日午後4時30分、高知県、足摺岬の南約370キロ(第五管区海上保安本部提供)(船舶事故)
商品コード: 1994010200013
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年03月05日転覆漂流する外国船 高知沖で転覆船漂流船腹を見せて漂流する転覆船「リーダー・フォーチュン」=5日午後5時30分、高知県室戸岬の南約110キロ(第五管区海上保安本部提供)(船舶事故)
商品コード: 1994030500080
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年03月06日収容される救命ボート 転覆の貨物船は沈没巡視船「みなべ」に収容される救命ボート=6日午前11時、高知県室戸岬の南南東約80キロ(第五管区海上保安本部提供)(船舶事故)
商品コード: 1994030600038
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年07月15日第五管区本部長に友兼氏海上保安庁第五管区海上保安本部長の友兼郁夫氏、第五港湾建設局長の木本英明氏
商品コード: 1994071500060
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年08月04日検索する救難艇と潜水士 空港周辺海域を大規模検索関西国際空港周辺の海域を検索する第五管区海上保安本部の救難艇と潜水士=4日午後2時20分「関西新空港」
商品コード: 1994080400064
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月24日音波探査の測量船 震源域の海底に3本の断層阪神大震災の震源域とされる海域を、音波探査する海上保安庁の測量船「海洋」。後方は建設中の明石海峡大橋=20日午前、明石海峡(第五管区海上保安本部提供)
商品コード: 1995012400109
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1995年03月17日傾いた「住吉丸」 鳴門海峡で韓国船が衝突
韓国船と衝突、浸水して船体が傾いた「住吉丸」=17日午前6時15分、鳴門海峡(第五管区海上保安本部提供)
商品コード: 1995031700025
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年06月19日見事、“犯人”を逮捕 APEC控え乗っ取り対策実際の航空機を使い、見事“犯人”を逮捕して終えたハイジャック対策訓練=19日午後、関西空港(カラーネガ)(運輸省関西空港事務所などでつくる関西国際空港保安委員会が大阪府警と合同で実施、第五管区海上保安本部(神戸)など参加)
商品コード: 1995061900068
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年10月17日実施訓練をする警備船隊 海保が海上警備訓練APECに備え、第五管区海上保安本部が実施した海上警備訓練。後方は関西空港=17日午前10時40分、共同通信社ヘリから(カラーネガ)
商品コード: 1995101700025
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年07月17日「カラー」◎「せっつ」(PLH07)、海上保安庁の巡視船、外観、第五管区海上保安本部所属(神戸)、サブネガに他の巡視船・艇が不鮮明ながらある、観閲式及び総合訓練(雨、11:30ー16:10)=99(平成11)年4月24日、東京湾
商品コード: 1999071700096
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年09月28日大阪湾で密輸入摘発訓練 薬物などの密輸阻止で訓練大阪湾で第五管区海上保安本部と大阪、兵庫、和歌山、徳島の4府県警などが実施した密輸入の摘発訓練=28日午後2時
商品コード: 1999092800108
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年09月23日破損した第8宝山丸 タンカー同士が衝突
衝突し、右舷を破損した第8宝山丸=23日午前11時、和歌山県太地町の梶取崎沖(第五管区海上保安本部提供)
商品コード: 2000092300107
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年10月08日機関室から出火した貨物船 高知沖で貨物船が火災
機関室から出火し炎を上げるパナマ船籍の貨物船「YOSHIUMI」=8日午後4時30分、高知県・室戸岬の沖合約240キロ(第五管区海上保安本部提供)
商品コード: 2000100800088
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年10月08日炎上する貨物船 高知沖で貨物船が火災
高知県・室戸岬の沖合約240キロの太平洋上で炎上するパナマ船籍の貨物船「YOSHIUMI」=8日午後4時35分(第五管区海上保安本部提供)
商品コード: 2000100800091
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年12月24日煙を上げる貨物船 和歌山沖で貨物船が火災
積み荷から出火し煙を上げるカンボジア船籍の貨物船=24日午前、和歌山県沖(第五管区海上保安本部提供)
商品コード: 2000122400033
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2001年04月11日海中からわき出る油 韓国貨物船が行方不明
韓国船籍の貨物船が遭難したとみられる海域で海中からわき出る油=11日午前、高知県足摺岬沖(第五管区海上保安本部提供)
商品コード: 2001041100110
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年05月15日拘束される比船員 タンカーの比船員2人拘束
第五管区海上保安本部によって身柄を拘束されるタンカー「タジマ」のフィリピン人船員=15日午前8時55分、兵庫県姫路市沖で共同通信社ヘリから
商品コード: 2002051500042
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2003年06月13日船員救助の医師らを表彰
第五管区海上保安本部長表彰の感謝状を手にする徳島赤十字病院の外科医の石倉久嗣さんと看護師の板東光恵さん=13日午後、神戸市内のホテル
商品コード: 2003061300211
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年09月27日不審船侵入を想定し訓練 北太平洋海保サミット開幕北太平洋地域の海上保安機関サミットに合わせ、第五管区海上保安本部が行った不審船侵入を想定した制圧訓練=27日午後、神戸市中央区
商品コード: 2005092700190
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年03月06日事故のタンカーの実況見分 明石海峡で3隻衝突
第五管区海上保安本部による実況見分が行われた、沈没した貨物船と衝突したタンカー「オーシャンフェニックス」(左)=6日午後2時5分、神戸市沖
商品コード: 2008030600211
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |