KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 那覇市
  • 救助
  • 発見
  • 海上保安庁
  • 海保
  • イカ
  • ヘリコプター
  • 巡視船
  • 巡視艇
  • 座礁

「第十一管区海上保安本部」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
44
( 1 44 件を表示)
  • 1
44
( 1 44 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 領海内を航行する警察艇 台湾の警察艇が領海侵犯
    1995年01月11日
    領海内を航行する警察艇 台湾の警察艇が領海侵犯

    日本の領海内を航行する台湾の保安警察艇=8日午後2時半、沖縄県・与那国島近海(第十一管区海上保安本部提供)

    商品コード: 1995011100020

  • 外国貨物船 密航事件で貨物船を調査
    1996年04月22日
    外国貨物船 密航事件で貨物船を調査

    中国人密航者を運んだとみられる外国貨物船=21日午前10時、沖縄県渡名喜島沖(第十一管区海上保安本部提供)

    商品コード: 1996042200028

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年05月04日
    ダイバーを救助するヘリ ダイバー10人潮に流される

    奄美大島沖で遭難したダイバーを救助する海上保安本部のヘリコプター=4日午後3時30分、鹿児島県奄美大島の北方沖(第十一管区海上保安本部提供)

    商品コード: 1996050400094

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年05月04日
    ダイバーを救助するヘリ ダイバー10人潮に流される

    奄美大島沖で遭難したダイバーを救助する海上保安本部のヘリコプター=4日午後3時30分、鹿児島県奄美大島の北方沖(第十一管区海上保安本部提供)

    商品コード: 1996050400079

  • 巡視艇に追われる不審船 危険恐れず海越える
    1996年08月02日
    巡視艇に追われる不審船 危険恐れず海越える

    )、企画91、10日付朝刊以降使用、第十一管区海上保安本部提供  東シナ海洋上で巡視艇に追われる不審外国貨物船。貨物船の船倉からは40数人の密航者が発見された=4月(第十一管区海上保安本部撮影)

    商品コード: 1996080200104

  • 救助された活動家 香港の抗議船が領海に侵入
    1996年09月26日
    救助された活動家 香港の抗議船が領海に侵入

    香港の抗議船から海に飛び込み海上保安庁のヘリに救助され石垣島に運ばれた活動家=26日午後0時5分、海上保安庁石垣航空基地(第十一管区海上保安本部提供)

    商品コード: 1996092600067

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年05月05日
    クルーザー炎上、19人救助

    沖縄県・黒島沖の海上で炎上するクルーザー「えびす[V](ファイブ)」=5日午前(第十一管区海上保安本部提供)

    商品コード: 1998050500021

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年02月28日
    傾いたパナマ貨物船 船体傾き2人死亡1人不明

    船体が大きく傾いたパナマ船籍の貨物船アンディカ・アディラトナ=2月28日午前11時、沖縄県・与那国島南西約107キロの海上(第十一管区海上保安本部提供)

    商品コード: 1999022800088

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年04月20日
    現場へ向かうボート 米軍ヘリ墜落、3人死亡

    米軍ヘリ墜落事故で、遺体発見現場へ向かう第十一管区海上保安本部のボート(右下)=20日午前7時50分、沖縄県国頭村の東沖(第十一管区海上保安本部提供)

    商品コード: 1999042000064

  • 水深を確認する職員 那覇空港近くの海域を調査
    1999年05月28日
    水深を確認する職員 那覇空港近くの海域を調査

    測量船「おきしお」の船内で水深調査のデータをコンピューターで確認する第十一管区海上保安本部の職員=28日午後、那覇空港沖

    商品コード: 1999052800160

  • 不審な貨物船 那覇市沖に不審船
    1999年08月05日
    不審な貨物船 那覇市沖に不審船

    集団密航とみられる貨物船=5日午後4時、那覇市の南西約160キロの海上(第十一管区海上保安本部提供)

    商品コード: 1999080500121

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年12月05日
    発見された第5清昌丸 宮古島沖で不明の漁船発見

    宮古島の東約100キロの海上で見つかった第5清昌丸=5日午後(第十一管区海上保安本部提供)

    商品コード: 1999120500061

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年12月20日
    不明のイカ釣り漁船 4人乗りの漁船が不明に

    不明のイカ釣り漁船「嘉賀丸」(第十一管区海上保安本部提供)

    商品コード: 1999122000049

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年12月21日
    横転したイカ釣り漁船 不明の漁船、横転で発見

    発見されたイカ釣り漁船「嘉賀丸」=21日午前11時15分、沖縄県那覇市の南東約220キロの海上(第十一管区海上保安本部提供)

    商品コード: 1999122100031

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年12月21日
    横転した「嘉賀丸」 漁船転覆、遺体を収容

    横転したイカ釣り漁船「嘉賀丸」=21日午後3時、那覇市の南東約220キロの海上(第十一管区海上保安本部提供)

    商品コード: 1999122100133

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年01月27日
    転覆した定喜丸 沖縄県で漁船が転覆

    転覆し船内から乗組員の遺体が発見された漁船「定喜丸」=27日午後、沖縄県伊平屋村の田名岬の南約200メートルの海上(第十一管区海上保安本部提供)

    商品コード: 2000012700118

  • 部瀬名岬沖の訓練 サミット会場沖で警備訓練
    2000年03月08日
    部瀬名岬沖の訓練 サミット会場沖で警備訓練

    不審船侵入を想定した第十一管区海上保安本部の警備訓練。右後方は万国津梁館=8日午前11時50分、沖縄県名護市の部瀬名岬沖

    商品コード: 2000030800039

  • 不審者の逮捕訓練 最後の大規模海上警備訓練
    2000年05月16日
    不審者の逮捕訓練 最後の大規模海上警備訓練

    不審船に乗り込み、逮捕の訓練をする第十一管区海上保安本部の保安官=16日午前11時15分、沖縄県名護市の部瀬名(ぶせな)岬沖

    商品コード: 2000051600047

  • 不審船を遮断する巡視艇 最後の大規模海上警備訓練
    2000年05月16日
    不審船を遮断する巡視艇 最後の大規模海上警備訓練

    沖縄サミットに向けた海上警備訓練で、不審船(左)の行く手を遮断する第十一管区海上保安本部の巡視艇=16日午前11時15分、沖縄県名護市の部瀬名(ぶせな)岬沖

    商品コード: 2000051600046

  • 空から洋上警備視察 あす沖縄サミット開幕
    2000年07月19日
    空から洋上警備視察 あす沖縄サミット開幕

    沖縄サミット開幕を前に洋上警備の状況を視察する第十一管区海上保安本部の岡島宣昭・サミット海上警備本部長=19日午前、沖縄県読谷村沖で海上保安庁機

    商品コード: 2000071900095

  • 砲と見られる部分 沖縄の海底で軍艦発見か
    2000年09月04日
    砲と見られる部分 沖縄の海底で軍艦発見か

    海底に横たわる軍艦らしき沈没船の砲と見られる部分=3日午後、沖縄県今帰仁村の古宇利島沖(第十一管区海上保安本部提供)

    商品コード: 2000090400178

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年09月28日
    座礁したコンテナ船 那覇空港で着陸全面禁止

    那覇空港近くで座礁した大型コンテナ船=28日午前(第十一管区海上保安本部提供)

    商品コード: 2000092800113

  • 漁船追跡する巡視船 巡視船が台湾漁船と衝突
    2001年06月07日
    漁船追跡する巡視船 巡視船が台湾漁船と衝突

    違法操業の台湾の漁船「徳発」(右)を追跡する石垣海上保安部の巡視船「ばんな」。後方は与那国島=7日午後(第十一管区海上保安本部提供)

    商品コード: 2001060700156

  • 中国船を追尾する巡視船 日本のEEZ内に中国船
    2001年07月18日
    中国船を追尾する巡視船 日本のEEZ内に中国船

    日本の排他的経済水域(EEZ)内で、中国の海洋調査船「奮闘4」(右)を追尾監視する海上保安庁の巡視船=18日午後、沖縄県・尖閣諸島近海(第十一管区海上保安本部提供)

    商品コード: 2001071800167

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2001年07月20日
    炎上する漁船 東シナ海で台湾漁船炎上

    那覇市の南西約124キロの東シナ海で炎上する台湾漁船=20日夕(第十一管区海上保安本部提供)

    商品コード: 2001072000130

  • 集団的自衛権がカギ 新たな展開を模索へ
    2001年08月31日
    集団的自衛権がカギ 新たな展開を模索へ

    )の(イ)、企画79S、9月4日付朝刊以降使用、解禁厳守、●第十一管区海上保安本部提供●  日本の排他的経済水域(EEZ)内で、中国の海洋調査船を追尾監視する海上保安庁の巡視船=7月、沖縄県・尖閣諸島近海(第十一管区海上保安本部提供)

    商品コード: 2001083100131

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2001年09月08日
    座礁した砂利運搬船 90棟浸水、運搬船は座礁

    沖縄県・中城新港で座礁した砂利運搬船=8日午後(第十一管区海上保安本部提供)

    商品コード: 2001090800112

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2001年10月17日
    座礁した作業台船 沖縄で13人乗りの船が座礁

    台風21号の接近で沖縄県・名護湾沖から流され座礁した作業台船=17日午前(第十一管区海上保安本部提供)

    商品コード: 2001101700049

  • 瓶とメッセージ 海の環境保全願い8百キロ
    2002年01月31日
    瓶とメッセージ 海の環境保全願い8百キロ

    沖縄県勝連町の津堅島沖で見つかった瓶とメッセージ=1月31日午後、那覇市の第十一管区海上保安本部

    商品コード: 2002013100097

  • 2002年06月14日

    「カラー」◎第十一管区海上保安本部那覇航空基地・2002年5月24日撮影

    商品コード: 2002061400079

  • 2002年06月14日

    「カラー」◎かんむりわし・MA862・レイセオン式ビーチ350・第十一管区海上保安本部那覇航空基地にて・2002年5月24日撮影

    商品コード: 2002061400077

  • 2002年06月14日

    「カラー」◎かりゆし2号・MH575・ベル式212型ヘリコプター・整備作業中・第十一管区海上保安本部那覇航空基地にて・2002年5月24日撮影

    商品コード: 2002061400076

  • 2002年10月08日

    「カラー」【】 ◎橋本博文(はしもと・ひろふみ)、第十一管区海上保安本部那覇航空基地長、2002年5月24日撮影、顔

    商品コード: 2002100800120

  • 対応に追われる十一管 尖閣上陸の中国人7人逮捕
    2004年03月24日
    対応に追われる十一管 尖閣上陸の中国人7人逮捕

    中国人の尖閣上陸で、対応に追われる那覇市の第十一管区海上保安本部=24日午後8時すぎ

    商品コード: 2004032400280

  • 注意する海保の係官 衝突激化で海保が自重促す
    2004年11月26日
    注意する海保の係官 衝突激化で海保が自重促す

    海底ボーリング調査用の足場に上がり、作業員と反対派住民の双方に注意する第十一管区海上保安本部の係官=26日午後、沖縄県名護市沖

    商品コード: 2004112600270

  • ファルコン900 ジェット機配備で警備強化
    2005年06月13日
    ファルコン900 ジェット機配備で警備強化

    第十一管区海上保安本部の那覇航空基地に配備されたジェット機「ファルコン900」=13日午後

    商品コード: 2005061300102

  • 出発式に臨む海上保安官ら 11管、比へ海上保安官派遣
    2006年01月17日
    出発式に臨む海上保安官ら 11管、比へ海上保安官派遣

    出発式に臨む、フィリピンへ派遣される海上保安官ら=17日午前、那覇市の第十一管区海上保安本部那覇航空基地

    商品コード: 2006011700056

  • 調査船、反対派と保安官 「国に憤り」「仕方ない」
    2007年05月18日
    調査船、反対派と保安官 「国に憤り」「仕方ない」

    那覇防衛施設局がチャーターした調査船(左)に抗議する反対派のカヌー(手前)。奧は、反対派に警告する第十一管区海上保安本部の保安員=18日午前、沖縄県名護市辺野古沖約3キロの海上

    商品コード: 2007051800210

  • 反対派排除する海上保安官 シュワブ沖で調査に着手
    2007年05月18日
    反対派排除する海上保安官 シュワブ沖で調査に着手

    米軍キャンプ・シュワブ沖で、事前調査に反対する市民団体のカヌーを排除する第十一管区海上保安本部の保安官=18日午前9時19分、沖縄県名護市辺野古

    商品コード: 2007051800056

  • 航行する抗議船 尖閣諸島の抗議船
    2007年10月28日
    航行する抗議船 尖閣諸島の抗議船

    尖閣諸島に向け、日本領海付近を航行する中国の抗議船=28日夕(第十一管区海上保安本部提供)

    商品コード: 2007102800179

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年05月22日
    報告する海保職員 「もう少しやりたかった」

    中国・四川大地震の被災地での救助活動を終え、帰庁報告する第十一管区海上保安本部の山下浩輔さん(右)と川上幸一郎さん=22日午後、那覇市

    商品コード: 2008052200701

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年06月15日
    頭を下げる那須本部長 台湾船沈没、海保が謝罪

    記者会見で謝罪する、第十一管区海上保安本部の那須秀雄本部長=15日午後7時37分、那覇市

    商品コード: 2008061500304

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年10月08日
    救助にあたる海保巡視艇 米軍機墜落想定し日米訓練

    米空軍との合同訓練で、漁船(左)の乗組員の救助にあたる第十一管区海上保安本部の巡視艇=8日、沖縄本島沖の米軍津堅島訓練場水域

    商品コード: 2008100800476

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年10月08日
    救助者つり上げる米軍ヘリ 米軍機墜落想定し日米訓練

    第十一管区海上保安本部との合同訓練で、救助者をつり上げる米空軍の救難ヘリ=8日、沖縄本島沖の米軍津堅島訓練場水域

    商品コード: 2008100800477

  • 1