KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • 成立
  • 東京
  • 財政再建
  • 会談
  • 公社
  • 内地
  • 就任
  • 方針
  • 横浜市鶴見区

「第2次臨時行政調査会」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
20
( 1 20 件を表示)
  • 1
20
( 1 20 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  臨時行政調査会会長に土光氏
    1981年01月21日
    臨時行政調査会会長に土光氏

    第2次臨時行政調査会会長に内定し、記者会見する前経団連会長の土光敏夫氏=1981(昭和56)年1月21日、東京・大手町の経団連会館(56年内地593)

    商品コード: 2020041402262

  •  土光第2次臨調会長に聞く
    1981年01月29日
    土光第2次臨調会長に聞く

    インタビューに答える土光敏夫・第2次臨時行政調査会会長=1981(昭和56)年1月29日、東京・大手町の経団連会館(56年内地927)

    商品コード: 2020043002042

  •  鈴木首相と土光会長が会談
    1981年03月11日
    鈴木首相と土光会長が会談

    第2次臨時行政調査会(第2臨調)問題で会談を終えた鈴木善幸首相(右)と臨時行政調査会長に内定している土光敏夫氏=1981(昭和56)年3月11日、東京都内のホテル

    商品コード: 2022060908678

  •  第2次臨調1次答申、改革法成立
    1981年07月10日
    第2次臨調1次答申、改革法成立

    最終的な意見調整のため開催された第2次臨時行政調査会。奥右端は土光敏夫会長=1981(昭和56)年7月10日(1981年国内十大ニュース1)

    商品コード: 2010012500065

  •  臨調が一次答申
    1981年07月10日
    臨調が一次答申

    第2臨調、第2次臨時行政調査会の第1次答申が1981(昭和56)年7月10日、土光敏夫会長(写真右)から鈴木善幸首相に手渡された(写真左は中曽根康弘行管庁長官)。増税に頼らない財政再建を目指し、当面の財政合理化を強調する内容で、鈴木首相は最大限に尊重すると約束(56年内地6528)

    商品コード: 2003022200116

  •  第2次臨調1次答申、改革法成立
    1981年07月10日
    第2次臨調1次答申、改革法成立

    答申を鈴木善幸首相(左)に手渡す第2次臨時行政調査会の土光敏夫会長=1981(昭和56)年7月10日、首相官邸(1981年国内十大ニュース1)

    商品コード: 2005012400532

  •  第2次臨調1次答申、改革法成立
    1981年07月10日
    第2次臨調1次答申、改革法成立

    第2次臨調の1次答申を鈴木善幸首相(中央)に手渡す第2次臨時行政調査会の土光敏夫会長。左は中曽根康弘行管庁長官=1981(昭和56)年7月10日、首相官邸(1981年国内十大ニュース1)

    商品コード: 2010011900139

  •  鈴木首相、臨調委員らと会談
    1982年01月11日
    鈴木首相、臨調委員らと会談

    鈴木善幸首相(奥左から3人目)と第2次臨時行政調査会の委員、部会長との懇談会=1982(昭和57)年1月11日、首相官邸

    商品コード: 1982011100007

  •  鈴木首相、臨調委員らと会談
    1982年01月11日
    鈴木首相、臨調委員らと会談

    会談する鈴木善幸首相(右)と土光敏夫・第2次臨時行政調査会会長=1982(昭和57)年1月11日、首相官邸

    商品コード: 1982011100008

  •  第2臨調が今年初の会合
    1982年01月11日
    第2臨調が今年初の会合

    土光敏夫・第2次臨時行政調査会会長(右)と中曽根康弘行管庁長官=1982(昭和57)年1月11日、東京・永田町の臨調ビル

    商品コード: 1982011100012

  •  第2臨調
    1982年03月15日
    第2臨調

    第2次臨時行政調査会の懇談会=1982(昭和57)年3月15日、東京・永田町の臨調ビル

    商品コード: 1982031500010

  •  臨調、行政改革で最終答申、行革7法成立
    1983年03月14日
    臨調、行政改革で最終答申、行革7法成立

    第2次臨時行政調査会の土光敏夫会長から、行革に関する最終答申書を受け取る中曽根康弘首相=1983(昭和58)年3月14日、首相官邸(1983年国内十大ニュース6)

    商品コード: 2010010500113

  •  第2臨調が最終答申
    1983年03月14日
    第2臨調が最終答申

    第2次臨時行政調査会(第2臨調)の土光敏夫会長(手前左)から、行革に関する最終答申書を受け取る中曽根康弘首相(手前右)=1983(昭和58)年3月14日、首相官邸

    商品コード: 2020102002666

  • くつろぐ土光夫妻 土光敏夫・財界人
    1983年07月13日
    くつろぐ土光夫妻 土光敏夫・財界人

    本に囲まれた書斎で直子夫人とくつろぐ土光敏夫さん。経団連会長を2期6年務め、財界総理として君臨。1981年に第2次臨時行政調査会会長に就任、1983年には行財政改革答申をまとめ「財政再建」、「3公社の民営化」など方針を打ち出した=1983(昭和58)年7月13日、横浜市鶴見区の自宅

    商品コード: 2011082900245

  •  土光敏夫・財界人
    1983年07月13日
    土光敏夫・財界人

    本に囲まれた書斎でくつろぐ土光敏夫さん。経団連会長を2期6年務め、財界総理として君臨。1981年に第2次臨時行政調査会会長に就任、1983年には行財政改革答申をまとめ「財政再建」、「3公社の民営化」など方針を打ち出した=1983(昭和58)年7月13日、横浜市鶴見区の自宅

    商品コード: 2011090200105

  • 書斎でくつろぐ土光さん 土光敏夫・財界人
    1983年07月13日
    書斎でくつろぐ土光さん 土光敏夫・財界人

    本に囲まれた書斎でくつろぐ土光敏夫さん。経団連会長を2期6年務め、財界総理として君臨。1981年に第2次臨時行政調査会会長に就任、1983年には行財政改革答申をまとめ「財政再建」、「3公社の民営化」など方針を打ち出した=1983(昭和58)年7月13日、横浜市鶴見区の自宅

    商品コード: 2011090300125

  • 中曽根氏要請で臨調入り 30年足らずで国家の中枢に
    1995年11月30日
    中曽根氏要請で臨調入り 30年足らずで国家の中枢に

    第2次臨時行政調査会の初会合に臨む瀬島龍三氏(右端)。左端は中曽根康弘行政管理庁長官=81年3月、首相官邸

    商品コード: 1995113000038

  • 土光臨調が答申 不透明な競争促進効果
    1996年12月06日
    土光臨調が答申 不透明な競争促進効果

    土光敏夫第2次臨時行政調査会会長(左)から答申を受け、握手する鈴木善幸首相=82(昭和57)年7月30日、首相官邸

    商品コード: 1996120600061

  • 土光会長から答申 鈴木善幸氏死去
    2004年07月19日
    土光会長から答申 鈴木善幸氏死去

    1982年7月、土光敏夫第2次臨時行政調査会会長(左)から答申を受け、握手する鈴木善幸首相=首相官邸

    商品コード: 2004071900154

  • 土光敏夫氏 質素な生活で人気集める
    2022年01月20日
    土光敏夫氏 質素な生活で人気集める

    第2次臨時行政調査会会長時代の土光敏夫氏=1982年

    商品コード: 2022012011005

  • 1