KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 山陽新聞
  • 令和
  • 蓄積
  • ゴミ
  • 市民団体
  • 環境問題
  • 悪影響
  • 懸念
  • 河口
  • 状況

「笹ヶ瀬川」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
13
( 1 13 件を表示)
  • 1
13
( 1 13 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年09月03日
    増水した笹ケ瀬川 西日本を北上、日本海へ

    大型の台風12号が上陸し、増水した笹ケ瀬川=3日午後9時11分、岡山市北区

    商品コード: 2011090300433

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年09月03日
    増水した岡山・笹ケ瀬川 西日本を北上、日本海へ

    大型の台風12号が上陸し、増水した笹ケ瀬川=3日午後9時11分、岡山市北区

    商品コード: 2011090300438

  •  タチアオイ 梅雨空に彩り
    2018年06月21日
    タチアオイ 梅雨空に彩り

    笹ケ瀬川河川敷で薄いピンクの花を咲かせるタチアオイ。21日は二十四節気の一つで、一年で最も日中の時間が長くなる「夏至」。岡山県内では、19日から本格的に降り始めた雨は一休みしたが、気圧の谷や湿った空気の影響で曇り空が広がっている。岡山市北区白石東新町の笹ケ瀬川河川敷ではタチアオイが空に向かってすっくと伸び、薄いピンクの花で梅雨空に彩りを添えていた。=2018(平成30)年6月21日、岡山市北区白石東新町、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018062700365

  •  茶色い小さな粒状のプラスチック肥料殻
    2020年10月15日
    茶色い小さな粒状のプラスチック肥料殻

    茶色い小さな粒状のプラスチック肥料殻。岡山県南部の河口域一帯に農業肥料用のプラスチック殻が大量に蓄積している問題で、市民団体などが回収活動に乗り出すことになった。放置しておくと海に流出して環境への悪影響が懸念されるため、可能な限り除去する。手始めに19日、特にひどい状況の笹ケ瀬川下流の護岸(岡山市南区藤田)で行う。=2020(令和2)年10月15日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020122810753

  •  プラスチック肥料殻がびっしりと漂着
    2020年10月15日
    プラスチック肥料殻がびっしりと漂着

    プラスチック肥料殻がびっしりと漂着し、その上にペットボトルなどのごみがたまっている笹ケ瀬川のコンクリート護岸=岡山市南区藤田。岡山県南部の河口域一帯に農業肥料用のプラスチック殻が大量に蓄積している問題で、市民団体などが回収活動に乗り出すことになった。放置しておくと海に流出して環境への悪影響が懸念されるため、可能な限り除去する。手始めに19日、特にひどい状況の笹ケ瀬川下流の護岸(岡山市南区藤田)で行う。=2020(令和2)年10月15日、岡山市南区藤田、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020122810755

  •  プラスチック肥料殻を回収する参加者
    2020年12月19日
    プラスチック肥料殻を回収する参加者

    ちりとりなどを使ってプラスチック肥料殻を回収する参加者。岡山県南部の河口域一帯に水田などから流れ出た農業肥料用のプラスチック殻が大量に蓄積して環境への悪影響が懸念される問題で、市民団体などが19日、笹ケ瀬川下流の護岸(岡山市南区藤田)で回収活動を始めた。=2020(令和2)年12月19日、岡山市南区藤田、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020122810757

  •  笹ケ瀬川右岸でごみを回収するグループ
    2021年09月27日
    笹ケ瀬川右岸でごみを回収するグループ

    再びプラスチックなどのごみが大量にたまった笹ケ瀬川右岸でごみを回収する主婦らのグループ。プラスチックごみが護岸にたまっていた笹ケ瀬川下流の右岸(岡山県岡山市南区藤田)で、市民団体などが今年1月までにおおむね除去したものの、再び大量に漂着し蓄積した。この付近を重点的に回収する新たなグループもでき、活動を強化して回収を図る意向だ。=2021(令和3)年9月27日、岡山県岡山市南区藤田、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021110503159

  •  笹ケ瀬川の護岸に蓄積したごみ
    2021年11月27日
    笹ケ瀬川の護岸に蓄積したごみ

    笹ケ瀬川の護岸に蓄積したプラスチックなどのごみ。岡山市は海洋プラごみの削減に向け、具体的な取り組みを示した「アクションプラン」の素案をまとめた。瀬戸内海では年間4500トンの海ごみが発生し、うち3千トン(66%)が陸地に由来するとされる。=2021(令和3)年11月27日、岡山県岡山市南区藤田、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022020907283

  •  ボランティア清掃で集まったごみ
    2022年12月10日
    ボランティア清掃で集まったごみ

    岡山県岡山市・笹ケ瀬川のボランティア清掃で集まったごみ。撤去は主催団体の大きな負担となっている。=2022(令和4)年12月10日、岡山県岡山市南区浦安西町、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022122009125

  •  河川敷でボランティアが集めたごみ
    2022年12月10日
    河川敷でボランティアが集めたごみ

    岡山市南区・笹ケ瀬川の河川敷でボランティアが集めたごみ。撤去は参加者の大きな負担となっている。岡山県内の清掃ボランティアが河川や海岸で回収したごみについて、自力で焼却場に持ち込んで撤去している状況を受け、岡山県は2月15日、撤去費用を全額補助する方針を打ち出した。ボランティアの負担を軽減するのが狙いで、搬出作業は市町村が担う。4月からの開始を予定している。=2022(令和4)年12月10日、岡山県岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023022109629

  •  笹ケ瀬川を泳ぐヌートリア
    2023年02月22日
    笹ケ瀬川を泳ぐヌートリア

    笹ケ瀬川を泳ぐヌートリア=岡山県岡山市北区楢津。=2023(令和5)年2月22日、岡山県岡山市北区楢津、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023041309399

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2023年03月03日
    岡山市の笹ケ瀬川

    西日本豪雨の際に周辺で内水氾濫が発生した岡山市の笹ケ瀬川。岡山県は2018年7月の西日本豪雨を踏まえ、管理する全ての2級河川22水系を対象に、流域全体で水害を防ぐための事業を盛り込んだ「流域治水プロジェクト」を完成させた。=2023(令和5)年3月3日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023032306359

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2023年06月14日
    笹ケ瀬川に排出される用水路の水

    ポンプ場(右奥)から笹ケ瀬川に排出される用水路の水=岡山県岡山市北区今保。岡山市は6月14日、2018年7月の西日本豪雨で浸水被害が出た笹ケ瀬川西岸の北区今保地区、白石地区に整備している排水ポンプ場で通水式を開いた。2カ所ともポンプ棟などの建屋は建設中だが、出水期に合わせてポンプのみ先行して稼働できる状態にした。西日本豪雨と同規模の雨が降っても一帯の床上浸水を防げると想定している。=2023(令和5)年6月14日、岡山県岡山市北区今保、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023062110532

  • 1