- 再開
- 箱根湯本駅
- 観光客
- 商店街
- 初日
- ライトアップ
- 平成
- 列車
- 梅雨
- 足柄下郡
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「箱根登山鉄道」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 3
- 期間を指定 78
- 日付指定なし 78
- 種類
- 写真 71
- グラフィックス 6
- 映像 1
- 向き
- 縦 10
- 横 42
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 51
- モノクロ 7
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-芦ノ湖畔芦ノ湖畔ではなく、大正3年(1914)8月に開園した強羅公園の噴水池から見た光景である。小田原電気鉄道(現在の箱根登山鉄道)によって強羅の開発の中心事業として造営されたもので、一色七五郎のデザインによる日本最初のフランス式整形庭園として知られる。林の背後に見える山は早雲山である。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号96‐9‐0]
商品コード: 2017081401566
本画像はログイン後にご覧いただけます
-塔ノ沢温泉現在の箱根登山鉄道塔の沢駅付近の山から眺めた塔の沢温泉の眺望。早川を挟んで左に東屋か川床があり、右側には、現在の福住楼(当時は玉の湯か)が見える。塔の沢は戦前まで、湯本より大きな温泉場として栄えた。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:鈴木真一、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号41‐18‐0]
商品コード: 2017080902581
本画像はログイン後にご覧いただけます
-山道の外国人道幅や山の形から、現在、箱根登山鉄道の出山の鉄橋付近ではないかと推測する。道路は、現在の国道一号線で、柱は、明治25年(1892)に全国二番目に敷設された電柱であろう。今でも、同じように電柱が道路脇に立つ。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号46‐181‐0]
商品コード: 2017080902997
本画像はログイン後にご覧いただけます
-山間の清流現在、箱根登山鉄道出山の鉄橋のある付近のやや下流の早川から、塔の沢方面を眺めた写真。地名を大坂という。電線が見えるので明治25年(1892)以降であることは明らかである。整理番号46-181と同時の写真であろう。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号46‐182‐0]
商品コード: 2017080902983
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年04月23日平沢和久氏 箱根登山鉄道社長に平沢氏箱根登山鉄道社長に就任する平沢和久氏
商品コード: 1997042300190
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年06月05日昭和 280 ◎神奈川・箱根登山鉄道、タテ、昭和初期撮影
商品コード: 2003042500022
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年07月09日ブリキの模型電車発売箱根登山鉄道が発売するブリキの組み立て模型電車。右下は完成品
商品コード: 1998070900149
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年05月08日人気のブリキ電車販売)、企画23S、10日付朝刊以降使用、モノクロのみ 箱根登山鉄道が予約販売する実物の80分の1の組立式ブリキ模型電車
商品コード: 1999050800122
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年06月19日アジサイと電車 アジサイをライトアップライトアップされたアジサイの脇を走行する箱根登山鉄道の車両=19日午後7時10分ごろ、神奈川県箱根町
商品コード: 2008061900650
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年06月19日アジサイ脇を通過する電車 アジサイをライトアップライトアップされたアジサイの横を通過する箱根登山鉄道の電車=19日午後7時10分ごろ、神奈川県箱根町
商品コード: 2008061900659
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年06月20日アジサイと登山鉄道 アジサイをライトアップ20日夕、箱根登山鉄道の線路わきに植えられたアジサイのライトアップが始まった。白や青に咲いた約1万株のアジサイの中を登山電車がゆっくりと進む。ふもとから順に見ごろを迎え、標高の高い強羅駅付近では7月中旬まで色鮮やかなアジサイを楽しむことができるという=神奈川県箱根町
商品コード: 2009062000312
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年06月17日特別電車とアジサイ 暗闇に映える青やピンクライトアップされたアジサイに囲まれて走る、箱根登山鉄道の特別電車「夜のあじさい号」=17日夕
商品コード: 2010061700526
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年06月26日登山鉄道沿線のアジサイ 箱根のアジサイ、見ごろに箱根登山鉄道の車窓から見ごろを迎えたアジサイを楽しむ観光客ら=25日
商品コード: 2013062600445
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年05月30日箱根湯本駅 (箱根登山鉄道)キーワード:プラットホーム、駅、屋内、乗り物、春、初夏、人物、神奈川県、人間、足柄下郡、鉄道、電車、日本、梅雨、箱根登山鉄道、風景、複数、列車、箱根湯本駅、モノメイン写真=2014(平成26)年5月30日、神奈川県、クレジット:JUNKO TAKAHASHI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020062901001
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年05月30日箱根湯本駅 (箱根登山鉄道)キーワード:プラットホーム、1人、駅、屋内、乗り物、春、初夏、人物、神奈川県、人間、線路、足柄下郡、鉄道、日本、梅雨、箱根登山鉄道、風景、箱根湯本駅、風景メイン写真=2014(平成26)年5月30日、神奈川県、クレジット:JUNKO TAKAHASHI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020062900997
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年05月30日箱根湯本駅 (箱根登山鉄道)キーワード:駅、屋外、建物、春、初夏、人物、神奈川県、人間、足柄下郡、鉄道、2人、日本、梅雨、箱根登山鉄道、風景、箱根湯本駅、風景メイン写真=2014(平成26)年5月30日、神奈川県、クレジット:JUNKO TAKAHASHI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020062900767
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年05月30日箱根湯本駅 (箱根登山鉄道)キーワード:プラットホーム、1人、駅、屋内、乗り物、春、初夏、人物、神奈川県、人間、線路、足柄下郡、鉄道、日本、梅雨、箱根登山鉄道、風景、箱根湯本駅、風景メイン写真=2014(平成26)年5月30日、神奈川県、クレジット:JUNKO TAKAHASHI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020062900829
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年05月30日箱根湯本駅 (箱根登山鉄道)キーワード:プラットホーム、1人、駅、屋内、乗り物、春、初夏、人物、神奈川県、人間、足柄下郡、鉄道、電車、日本、梅雨、箱根登山鉄道、風景、箱根湯本駅、モノメイン写真=2014(平成26)年5月30日、神奈川県、クレジット:JUNKO TAKAHASHI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020062900842
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年05月30日箱根湯本駅 (箱根登山鉄道)キーワード:5人、プラットホーム、駅、屋内、乗り物、春、初夏、人物、神奈川県、人間、足柄下郡、鉄道、電車、日本、梅雨、箱根登山鉄道、風景、列車、箱根湯本駅、モノメイン写真=2014(平成26)年5月30日、神奈川県、クレジット:JUNKO TAKAHASHI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020062900964
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年07月02日箱根登山電車の線路キーワード:のびやかな、ピンク、屋外、穏やか、夏、花、神奈川県、水色、線路、足柄下郡、鉄道、道、日本、梅雨、箱根登山鉄道、風景、複数、無人、木立、風景メイン写真=2014(平成26)年7月2日、神奈川県、クレジット:JUNKO TAKAHASHI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020062900732
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年07月02日箱根登山電車キーワード:プラットホーム、駅、屋内、夏、乗り物、小湊鉄道、神奈川県、足柄下郡、鉄道、電車、日本、梅雨、箱根登山鉄道、風景、無人、落ち着いた、列車、2日=2014(平成26)年7月2日、神奈川県、クレジット:JUNKO TAKAHASHI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020062900959
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年07月02日箱根登山鉄道の電車と線路脇に咲くアジサイキーワード:屋外、花、乗り物、咲く、アジサイ、神奈川県、線路脇、足柄下郡、鉄道、電車、日本、梅雨、箱根登山鉄道、風景、無人、旅、列車、風景メイン写真=2014(平成26)年7月2日、神奈川県、クレジット:JUNKO TAKAHASHI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020062900890
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年11月01日新型車両の出発式 大きな窓で景色を満喫箱根登山鉄道の強羅駅で開かれた新型車両3000形「アレグラ号」の出発式=1日
商品コード: 2014110100398
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年11月01日箱根登山鉄道の新車両 大きな窓で景色を満喫箱根登山鉄道の新型車両3000形「アレグラ号」=1日、強羅駅
商品コード: 2014110100399
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年05月07日箱根山、水蒸気噴火の恐れ神奈川・箱根山、大涌谷、立ち入り規制範囲
商品コード: 2015050700784
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年05月07日箱根山、水蒸気噴火の恐れ神奈川・箱根山、大涌谷、立ち入り規制範囲
商品コード: 2015050700785
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年05月07日箱根山、水蒸気噴火の恐れ神奈川・箱根山、大涌谷、立ち入り規制範囲
商品コード: 2015050700788
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年05月07日箱根山、水蒸気噴火の恐れ神奈川・箱根山、大涌谷、立ち入り規制範囲
商品コード: 2015050700789
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年05月10日強羅駅の観光客 にぎわう商店街、懸念も箱根登山鉄道の強羅駅構内で行き交う観光客=10日午後、神奈川県箱根町
商品コード: 2015051000389
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年06月18日アジサイと箱根登山鉄道 箱根の車窓からアジサイを小雨のなか、ライトアップされたアジサイの横を走る箱根登山鉄道=18日夜、神奈川県箱根町
商品コード: 2015061800700
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年07月26日強羅駅前 高齢者らの避難、独自対策箱根登山鉄道の強羅駅前=24日、神奈川県箱根町
商品コード: 2015072600282
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年09月23日神奈川県 小田原駅キーワード:バス、駅、屋外、観光、建物、午前中、交通、秋、小田原駅、新幹線、通学、通勤、鉄道、東海道線、東口、日本、箱根登山鉄道、風景、無人、落ち着いた、旅行、路線バス、小田急線、終着駅、伊豆箱根鉄道、大雄山線、風景メイン写真=2015(平成27)年9月23日、神奈川県小田原市、クレジット:Keiji Kaneda/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020082200960
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年06月16日アジサイと特別列車 「夜のあじさい号」運行へアジサイがライトアップされた幻想的な景色の中を走る箱根登山鉄道の特別列車「夜のあじさい号」=16日午後、神奈川県箱根町
商品コード: 2016061600798
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年06月15日夜のあじさい号 車窓から夜のアジサイライトアップされたアジサイの脇を走る箱根登山鉄道の「夜のあじさい号」=15日、神奈川県箱根町
商品コード: 2017061500791
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年06月15日アジサイの脇を走る列車 車窓から夜のアジサイライトアップされたアジサイの脇を走る箱根登山鉄道の「夜のあじさい号」=15日、神奈川県箱根町
商品コード: 2017061500793
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年06月14日夜のあじさい号 浮かび上がる夜のアジサイ箱根登山鉄道の特別列車「夜のあじさい号」=14日夕、神奈川県箱根町
商品コード: 2018061401242
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年06月20日アジサイの中を走る電車 日本一の急勾配を進むアジサイが咲く中を走る箱根登山鉄道の電車=13日、神奈川県箱根町
商品コード: 2018062000631
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年06月20日箱根登山鉄道とアジサイ 日本一の急勾配を進む箱根登山鉄道の電車。沿線のアジサイが有名です=13日、神奈川県箱根町
商品コード: 2018062000630
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年06月20日箱根登山鉄道 日本一の急勾配を進むアジサイの中を走る箱根登山鉄道の電車=13日、神奈川県箱根町
商品コード: 2018062000629
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年06月20日夜のあじさい号 日本一の急勾配を進む箱根登山鉄道の特別列車「夜のあじさい号」=14日、神奈川県箱根町
商品コード: 2018062000660
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年06月20日日本一の急勾配を進む神奈川・箱根登山鉄道
商品コード: 2018062000731
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年06月20日日本一の急勾配を進む神奈川・箱根登山鉄道
商品コード: 2018062000732
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年06月13日アジサイと列車 車窓から夜のアジサイをライトアップされたアジサイの脇を走る箱根登山鉄道の列車=13日午後、神奈川県箱根町
商品コード: 2019061303261
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年07月23日手を振る地元の人 箱根登山鉄道が再開箱根登山鉄道が運行を再開し、横断幕を掲げ電車に向かって手を振る地元住民ら=23日午前、神奈川県箱根町
商品コード: 2020072300587
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年07月23日出迎える地元住民ら 箱根登山鉄道が再開運行を再開した箱根登山鉄道の電車に向かい、手を振って出迎える地元住民ら=23日午前、神奈川県箱根町
商品コード: 2020072300588
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年07月23日手を振り出迎える地元住民 箱根登山鉄道が再開運行を再開した箱根登山鉄道の電車に向かい、手を振って出迎える地元住民ら=23日午前、神奈川県箱根町
商品コード: 2020072300589
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年07月23日記念撮影する観光客 箱根登山鉄道が再開政府の観光支援事業「Go To トラベル」がスタートしてから最初の休日を迎え、神奈川県箱根町の大涌谷で記念撮影する観光客=23日午後
商品コード: 2020072300759
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年07月23日記念撮影の観光客 箱根登山鉄道が再開神奈川県箱根町の大涌谷を訪れた観光客ら=23日午後
商品コード: 2020072300767
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年07月23日マスク姿の観光客 箱根登山鉄道が再開大涌谷を訪れたマスク姿の観光客ら=23日午後、神奈川県箱根町
商品コード: 2020072300765
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月23日再開した箱根登山鉄道 箱根登山鉄道が再開
昨年10月の台風被害で一部区間の運休が続いていた箱根登山鉄道が全線復旧し、アジサイの脇を走る電車=23日午後、神奈川県箱根町
商品コード: 2020072300862
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月23日アジサイと電車 箱根登山鉄道が再開
昨年10月の台風被害で一部区間の運休が続いていた箱根登山鉄道が全線復旧し、アジサイの脇を走る電車=23日午後、神奈川県箱根町
商品コード: 2020072300864
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年07月23日にぎわう箱根湯本駅前 箱根登山鉄道が再開4連休の初日、マスク姿の観光客らでにぎわう箱根湯本駅前の商店街=23日午後、神奈川県箱根町
商品コード: 2020072300865
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年07月23日箱根登山鉄道が再開商品コード: 2020072300866-2
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年07月23日箱根登山鉄道が再開商品コード: 2020072300866-11
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年07月23日箱根登山鉄道が再開商品コード: 2020072300866-12
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年07月23日箱根登山鉄道が再開商品コード: 2020072300866-16
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年07月23日箱根登山鉄道が再開商品コード: 2020072300866-17
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年07月23日箱根登山鉄道が再開商品コード: 2020072300866-18
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年07月23日箱根登山鉄道が再開商品コード: 2020072300866-19
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年07月23日箱根登山鉄道が再開商品コード: 2020072300866-5
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年07月23日箱根登山鉄道が再開商品コード: 2020072300866-3
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年07月23日箱根登山鉄道が再開商品コード: 2020072300866-7
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年07月23日箱根登山鉄道が再開商品コード: 2020072300866-15
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年07月23日箱根登山鉄道が再開商品コード: 2020072300866-1
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年07月23日箱根登山鉄道が再開商品コード: 2020072300866-9
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年07月23日箱根登山鉄道が再開商品コード: 2020072300866-10
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年07月23日箱根登山鉄道が再開商品コード: 2020072300866-13
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年07月23日箱根登山鉄道が再開商品コード: 2020072300866-4
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年07月23日箱根登山鉄道が再開商品コード: 2020072300866-20
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年07月23日箱根登山鉄道が再開商品コード: 2020072300866-6
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年07月23日箱根登山鉄道が再開商品コード: 2020072300866-8
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年07月23日箱根登山鉄道が再開商品コード: 2020072300866-14
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年07月23日にぎわう箱根湯本駅前 箱根登山鉄道が再開4連休の初日、マスク姿の観光客らでにぎわう箱根湯本駅前の商店街=23日午後、神奈川県箱根町
商品コード: 2020072300866
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年06月17日アジサイのライトアップ 浮かび上がる夜のアジサイ2年ぶりにライトアップされた箱根登山鉄道沿線のアジサイ=17日夜、神奈川県箱根町
商品コード: 2021061713248
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年06月17日登山電車沿線のアジサイ 浮かび上がる夜のアジサイ2年ぶりにライトアップされた箱根登山鉄道沿線のアジサイ=17日夜、神奈川県箱根町
商品コード: 2021061713253
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年06月17日沿線のアジサイ 夜のアジサイ、車窓からライトアップされた箱根登山鉄道沿線のアジサイ=17日夕、神奈川県箱根町
商品コード: 2022061710743
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年09月03日車両基地で見学会 レトロな貨物電車を堪能箱根登山鉄道が車両基地で開いた見学会。電車は「モニ1形」=3日、神奈川県小田原市
商品コード: 2022090309890
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:03.892022年11月23日車窓に色鮮やかな秋の景色 紅葉の中を走る箱根登山鉄道日本有数の山岳鉄道として知られる箱根登山鉄道(本社・神奈川県小田原市)で、車窓からの紅葉が見頃を迎えている。 箱根登山鉄道は、箱根湯本―強羅間を約40分で結ぶ。箱根湯本を出発後、トンネルを抜けると赤や黄色に色付いた渓谷の中を進む。 標高差は400メートル以上あり、方向転換をするスイッチバックを繰り返しながら急斜面を進む。標高が上がるにつれ、車窓からは色鮮やかな秋の景色が広がった。箱根登山鉄道によると、紅葉シーズンは一年を通して最も多くの観光客が同鉄道を利用し、今年は全国旅行支援の効果などもあり客足はコロナ以前の8割程度まで回復した。インバウンドの旅行者も戻りつつあるという。<映像内容>紅葉のなかを走る箱根登山鉄道、車窓の風景、車内から見た運転席など、撮影日:2022(令和4)年11月23日、撮影場所:神奈川県箱根町
商品コード: 2022112402707
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |