- ゴール
- 大手町
- 青学大
- 駒大
- 東洋大
- たすき
- 早大
- 東海大
- スタート
- トップ
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「箱根駅」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
1 - 1年以内
108 - 期間を指定
1665 - 日付指定なし
1665
- 種類
- 写真
1609 - グラフィックス
53 - 映像
3
- 向き
- 縦
762 - 横
586 - 正方形
1
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
1319 - モノクロ
82
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-HakoneHakone, Andō, Hiroshige, 1797-1858, artist, [between 1848 and 1854], 1 print : woodcut, color ; 18.4 x 25.2 cm., Print shows travelers passing through a mountainous region near the Hakone station on the Tōkaidō Road, with view of Hakone Lake in the background.、クレジット:Sepia Times/Universal Images Group/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。 ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。
商品コード: 2020013100731
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Hakone, Ando, Hiroshige, 1797-1858, artist, [between 1848 and 1854], 1 print : woodcut, color ; 18.Hakone, Ando, Hiroshige, 1797-1858, artist, [between 1848 and 1854], 1 print : woodcut, color ; 18.4 x 25.2 cm., Print shows travelers passing through a mountainous region near the Hakone station on the Tokaido Road, with view of Hakone Lake in the background.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2021110107387
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Hakone, Andō, HiroshigeHakone, Andō, Hiroshige, 1797-1858, artist, [between 1833 and 1836, printed later], 1 print : woodcut, color., Print shows travelers on the mountain pass at the Hakone station on the Tōkaidō Road.、クレジット:Sepia Times/Universal Images Group/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。
商品コード: 2019111302628
本画像はログイン後にご覧いただけます
-HakoneHakone, Andō, Hiroshige, 1797-1858, artist, 1855., 1 print : woodcut, color ; 36.4 x 24.6 cm., Print shows travelers and porters crossing a steep pass in the mountains at the Hakone station on the Tōkaidō Road.、クレジット:Sepia Times/Universal Images Group/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。
商品コード: 2019111302664
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Hakone, Ando, Hiroshige, 1797-1858, artist, [between 1833 and 1836, printed later],Hakone, Ando, Hiroshige, 1797-1858, artist, [between 1833 and 1836, printed later], 1 print : woodcut, color., Print shows travelers on the mountain pass at the Hakone station on the Tokaido Road.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2021111804165
本画像はログイン後にご覧いただけます
-宮ノ下温泉明治16年(1883)の宮ノ下大火後、再建・整備された宮ノ下温泉。左の大きな建物は明治24年(1891)竣工の富士屋ホテル本館。右の白亜の洋館は明治20年(1887)完成した奈良屋ホテル。左手の道路は明治20年開通の塔ノ沢・宮ノ下間の車道で箱根駅伝のコースとして知られた現在の国道一号線に当たる。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:玉村康三郎、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号68‐10‐0]
商品コード: 2017082400173
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Hakone, Ando, Hiroshige, 1797-1858, artist, [between 1833 and 1836, printed later], 1 print : woodcut, color.Hakone, Ando, Hiroshige, 1797-1858, artist, [between 1833 and 1836, printed later], 1 print : woodcut, color., Print shows travelers on the mountain pass at the Hakone station on the Tokaido Road.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2021112711816
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年01月03日箱根駅伝で中大4年連続優勝ゴール直前の中大アンカー横溝選手=1962(昭和37)年1月3日、読売新聞社前
商品コード: 2009033100491
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年01月02日スタートする選手たち 箱根駅伝がスタート東京箱根間往復大学駅伝で一斉にスタートする選手たち=1965(昭和40)年1月2日、東京・銀座西の読売新聞社前
商品コード: 2011060300139
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年01月02日ゴールに向かう日大の大槻 箱根駅伝第1日第43回東京箱根間往復大学駅伝、箱根・駒ヶ岳ロープウエー付近でゴールに向かうとトップの日大・大槻=1967(昭和42)年1月2日、神奈川県箱根町
商品コード: 2011102600429
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年01月03日ゴールする日大の土谷 箱根駅伝最終日第43回東京箱根間往復大学駅伝でゴールする日大アンカーの土谷。日大は11時間24分32秒のタイムで2年ぶり10回目の優勝を決めた=1967(昭和42)年1月3日、東京・西銀座の読売新聞社前
商品コード: 2011102600430
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年01月02日一斉にスタートする選手 第44回箱根駅伝第1日東京箱根間往復大学駅伝で一斉にスタートする選手=1968(昭和43)年1月2日、東京・銀座西の読売新聞社前(昭和43年運動8908)
商品コード: 2012011600145
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年01月03日ゴールする日大の土谷 第44回箱根駅伝最終日東京箱根間往復大学駅伝で11時間26分6秒のタイムでゴールする日大アンカーの土谷和夫。日大は2年連続11度目の優勝=1968(昭和43)年1月3日、東京・銀座西の読売新聞社前(昭和43年運動8912?)
商品コード: 2012011600147
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年01月02日一斉にスタートする選手 箱根駅伝第1日東京箱根間往復大学駅伝で一斉にスタートする選手=1969(昭和44)年1月2日、東京・銀座西の読売新聞社前(昭和44年運動9762)
商品コード: 2012051400306
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年01月03日ゴールする日体大の三原 箱根駅伝最終日第45回東京箱根間往復大学駅伝でゴールする日体大のアンカー三原市郎。日体大は11時間30分58秒のタイムで初優勝=1969(昭和44)年1月3日、東京・銀座西の読売新聞社前(昭和44年運動9767)
商品コード: 2012051400307
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年01月03日ゴールする日体大の越尾 第46回箱根駅伝東京箱根間往復大学駅伝で11時間31分21秒のタイムでゴールする日体大アンカーの越尾。日体大は2年連続の完全優勝を達成=1970(昭和45)年1月3日、東京・銀座西の読売新聞社前(昭和45年運動10674)
商品コード: 2012080100496
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年01月03日ゴールするアンカー岩渕 第47回箱根駅伝最終日東京箱根間往復大学駅伝で11時間32分10秒のタイムでゴールする日体大アンカーの岩渕仁。日体大は3年連続3度目の総合優勝を果たした=1971(昭和46)年1月3日、東京・銀座西の読売新聞社前(昭和45年運動11792-A)
商品コード: 2012111300214
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年01月03日胴上げされる岡野監督 第47回箱根駅伝最終日東京箱根間往復大学駅伝で3年連続3度目の優勝を果たし胴上げされる日体大の岡野章監督=1971(昭和46)年1月3日、東京・銀座西の読売新聞社前(昭和45年運動11792-B)
商品コード: 2012111300215
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年01月02日一斉にスタートする選手 箱根駅伝第1日東京箱根間往復大学駅伝で一斉にスタートする選手たち=1972(昭和47)年1月2日、東京・大手町の読売新聞社前(昭和47年運動13285)
商品コード: 2013032700151
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年01月03日胴上げされる村上選手 箱根駅伝最終日東京箱根間往復大学駅伝で、11時間31分3秒のタイムで4年連続4度目の優勝を飾り、アンカーの村上を胴上げする日体大の選手たち=1972(昭和47)年1月3日、東京・大手町の読売新聞社前(昭和47年運動13291)
商品コード: 2013032700152
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年01月02日服部が12人抜き 第50回箱根駅伝第1日2区で日大の松田(右)をとらえ、初の12人抜きを演じた東農大の服部誠=1974(昭和49)年1月2日、横浜市戸塚区(昭和49年運動15710)
商品コード: 2014021400522
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年01月03日ゴールする日大の内野 第50回箱根駅伝最終日11時間46分2のタイムで総合優勝を決め、ゴールする日大のアンカー内野保雄=1974(昭和49)年1月3日、東京・大手町の読売新聞社前(昭和49年運動15715)
商品コード: 2014021400524
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年01月03日ゴールするアンカーの竹内 箱根駅伝最終日第51回東京箱根間往復大学駅伝で11時間26分10秒で完全優勝を決め、ゴールする大東文化大のアンカー竹内譲二=1975(昭和50)年1月3日、東京・大手町の読売新聞社前(昭和50年運動16959)
商品コード: 2014062700852
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年01月02日一斉にスタートする選手 箱根駅伝第1日第52回東京箱根間往復大学駅伝で一斉にスタートする選手たち=1976(昭和51)年1月2日、東京・大手町の読売新聞社前(昭和51年運動18310)
商品コード: 2015020900233
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年01月03日ゴールするアンカーの菊池 箱根駅伝最終日11時間35分56秒のタイムでゴールする大東文化大のアンカー菊池。大東大は2年連続の総合優勝=1976(昭和51)年1月3日、東京・大手町の読売新聞社前(昭和51年運動18318)
商品コード: 2015020900240
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年01月02日一斉にスタートする選手 第53回箱根駅伝第1日東京箱根間往復大学駅伝で一斉にスタートする選手たち=1977(昭和52)年1月2日、東京・大手町の読売新聞社前(昭和52年運動19779)
商品コード: 2015090800180
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年01月03日ゴールする日体大の伊藤 第53回箱根駅伝最終日通算11時間31分11秒のタイムでゴールする日体大のアンカー伊藤。日体大は4年ぶり6度目の総合優勝を飾った=1977(昭和52)年1月3日、東京・大手町の読売新聞社前(昭和52年運動19782)
商品コード: 2015090800183
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年01月02日一斉にスタートする選手 第54回箱根駅伝第1日第54回東京―箱根間往復大学駅伝で一斉にスタートする選手たち=1978(昭和53)年1月2日、東京・大手町の読売新聞社前(昭和53年運動21175)
商品コード: 2016020200084
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年01月03日ゴールする日体大の照井 第54回箱根駅伝最終日11時間24分32秒の新記録でゴールする日体大のアンカー照井典勝=1978(昭和53)年1月3日、東京・大手町の読売新聞社前(昭和53年運動21181)
商品コード: 2016020200088
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年01月03日胴上げされる岡野監督 第54回箱根駅伝最終日11時間24分32秒の新記録で2年連続7度目の総合優勝を飾り、選手たちに胴上げされる岡野監督=1978(昭和53)年1月3日、東京・大手町の読売新聞社前(昭和53年運動21182)
商品コード: 2016020200089
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年01月02日トップに出た早大・瀬古 第55回箱根駅伝第1日東京箱根間往復大学駅伝 2区で1位の日体大の中村を抜く早大の瀬古選手=1979(昭和54)年1月2日、横浜市
商品コード: 2016070500109
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年01月02日一斉にスタートする選手ら 第55回箱根駅伝第1日東京箱根間往復大学駅伝で一斉にスタートする選手たち=1979(昭和54)年1月2日、東京・大手町の読売新聞社前(昭和54年運動362)
商品コード: 2016070500110
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年01月03日ゴールする順天大の村松 第55回箱根駅伝最終日通算11時間30分38秒のタイムでゴールする順天大のアンカー村松。順天大は13年ぶり2度目の総合優勝=1979(昭和54)年1月3日、東京・大手町の読売新聞社前(昭和54年運動367)
商品コード: 2016070500111
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年01月02日早大・瀬古が区間新 第56回箱根駅伝第1日沿道の声援と中村監督(左上)の指示を受けて2区で区間新を記録した早大の瀬古利彦=1980(昭和55)年1月2日、神奈川県・保土ケ谷駅付近の国道1号
商品コード: 2016092000220
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年01月02日大学箱根駅伝第1日中村清監督(左上)の指示を受けて箱根駅伝の2区で区間新を記録した早大の瀬古利彦選手=1980(昭和55)年1月2日午前、神奈川県・保土ケ谷駅付近の国道一号線で
商品コード: 2022101106252
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年01月03日ゴールする日体大の坂本 第56回箱根駅伝最終日11時間23分51秒の大会新でゴールする日体大のアンカー坂本充。日体大は2年ぶり8度目の優勝=1980(昭和55)年1月3日、東京・大手町の読売新聞社前
商品コード: 2016092000221
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年01月02日スタートする各校の選手 第57回箱根駅伝第1日東京・大手町を一斉にスタートする各校の第一走者=1981(昭和56)年1月2日(運動3949)
商品コード: 2019032801225
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年01月03日ゴールする順天大の小山 第57回箱根駅伝最終日5時間49分12秒のタイムでゴールする順天堂大のアンカー小山輝夫=1981(昭和56)年1月3日、東京・大手町の読売新聞社前(運動3957)
商品コード: 2019032801227
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年01月02日スタートする各校の選手 第58回箱根駅伝第1日東京―箱根間往復大学駅伝で一斉にスタートする選手たち=1982(昭和57)年1月2日、東京・大手町の読売新聞社前(運動5589)
商品コード: 2019052201670
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年01月03日順天大が優勝 第58回箱根駅伝最終日東京―箱根間往復大学駅伝 ゴールする順天大アンカー門田光史。順天大は2年連続4度目の総合優勝=1982(昭和57)年1月3日、東京・大手町の読売新聞社前(運動5596)
商品コード: 2019052201682
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年01月02日一斉にスタートする選手 箱根駅伝往路がスタート声援を受け一斉にスタートする東京—箱根間往復大学駅伝の選手たち=1983(昭和58)年1月2日、東京・大手町の読売新聞社前
商品コード: 2019090501311
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年01月03日ゴールする日体大の足立 箱根駅伝最終日ゴールする日体大のアンカー足立幸永。日体大は3年ぶり9度目の総合優勝を飾った=1983(昭和58)年1月3日、東京・大手町の読売新聞社前
商品コード: 2019090501312
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年01月02日一斉にスタートする選手 第60回箱根駅伝第1日東京—箱根間往復大学駅伝で一斉にスタートする選手たち=1984(昭和59)年1月2日、東京・大手町の読売新聞社前
商品コード: 2019102500910
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年01月03日ゴールする早大の遠藤 第60回箱根駅伝最終日東京—箱根間往復大学駅伝、30年ぶりに総合優勝を飾りゴールする早大の最終走者の遠藤=1984(昭和59)年1月3日、東京・大手町の読売新聞社前
商品コード: 2019102500912
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年01月03日選手をねぎらう中村監督 第60回箱根駅伝最終日30年ぶり10回目の総合優勝を果たした選手たちをねぎらう早大の中村監督=1984(昭和59)年1月3日、東京・大手町の読売新聞社前
商品コード: 2019102500913
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年01月02日箱根駅伝スタート箱根を目指して一斉にスタートした各校選手=1985(昭和60)年1月2日、東京・大手町
商品コード: 2022052705864
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年01月02日スタートする選手たち 箱根駅伝スタート関東の大学が新春に競う箱根駅伝のスタートからゴールまでを日本テレビが初めて生中継した。駅伝の知名度は全国区になり、やがて正月の風物詩に=1987(昭和62)年1月2日、東京・大手町 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第9巻使用画像(P108)
商品コード: 2015052700283
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年01月03日順天堂大が連覇 東京―箱根間往復大学駅伝東京―箱根駅伝に2連覇、ゴールインする順天堂大の工藤=1987(昭和62)年1月3日、東京・大手町の読売新聞社前
商品コード: 2012122100233
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年01月02日順大が往路制す オツオリ、2区で7人抜き 東京-箱根間大学駅伝2区、順大・鈴木を6キロ過ぎで捕らえ、山梨学院大・オツオリが7人抜きの快走=1989(昭和64)年1月2日(箱根駅伝)
商品コード: 2023122006069
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年01月02日東京-箱根間駅伝往路 大東大が大差で優勝第2区、日大・岡本を抜きトップにとび出した山梨学院大・オツオリ=1990(平成2)年1月2日、横浜市戸塚区平戸町(箱根駅伝)
商品コード: 2023122006148
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年01月02日往路初優勝の山梨学院大 東京-箱根大学駅伝第1日3区の9キロ付近で順大の三好を抜きトップに立った山梨学院大のイセナ=1992(平成4)年1月2日、神奈川県藤沢市辻堂付近(箱根駅伝)
商品コード: 2023122006102
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年01月03日山梨学院大が総合優勝 東京-箱根大学駅伝最終日総合優勝を飾り喜ぶ山梨学院大のオツオリ(手前中央左)とイセナ(同右)=1992(平成4)年1月3日、東京・大手町の読売新聞社前(箱根駅伝)
商品コード: 2023122006182
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年01月03日山梨学院大が総合優勝 東京-箱根大学駅伝最終日総合優勝を飾り喜ぶ山梨学院大のオツオリ(左)とイセナ(右)=1992(平成4)年1月3日、東京・大手町の読売新聞社前(箱根駅伝)
商品コード: 2023122006204
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年01月02日山梨学院大が往路優勝 東京箱根間往復大学駅伝2区10キロ付近で併走する山梨学院大マヤカ(左)と早大、花田(箱根駅伝)(陸上)
商品コード: 1994010200023
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年01月02日東京・大手町をスタート 東京箱根間往復大学駅伝箱根、芦ノ湖を目指し一斉にスタートする大学駅伝の第1走者=東京、大手町(箱根駅伝)
商品コード: 1994010200018
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年01月03日山梨学院大が総合優勝 東京箱根間往復大学駅伝早大に大差をつけゴールする山梨学院大の最終走者尾方=東京、大手町(箱根駅伝)(陸上)
商品コード: 1994010300005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年01月03日よもやの完敗に涙の早大 東京箱根駅伝最終日山梨学院大に敗れ泣きじゃくる最終走者の高瀬を慰める鈴木早大監督(右端)=東京、大手町(大学駅伝)(早稲田大)(陸上)
商品コード: 1994010300017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年01月02日往路でゴールする駒大神屋 東京箱根間大学駅伝第1日箱根駅伝の往路ゴールに飛び込む往路優勝の駒大・神屋伸行=2日午後、神奈川県箱根町
商品コード: 1999010200047
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年01月03日箱根駅伝ゴールの順大宮崎 順大が10年ぶりの総合優勝東京箱根間往復大学駅伝で10年ぶりの総合優勝を果たしゴールインする順大アンカーの宮崎展仁=東京・大手町
商品コード: 1999010300014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年11月07日連続優勝した駒大 全日本大学駅伝全日本大学駅伝で2年連続優勝を果たし、正月の箱根駅伝に向け気勢を上げる神屋(右から2人目)ら駒大のメンバー=伊勢神宮
商品コード: 1999110700038
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年12月28日練習する駒大のメンバー どう埋める、エースの穴箱根駅伝に向け練習する駒大のメンバー=東京都世田谷区の駒大グラウンド
商品コード: 1999122800030
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年12月29日山梨学院大の古田哲弘 最後の箱根へみなぎる決意復調した山梨学院大の古田哲弘(手前)=甲府市の緑ケ丘陸上競技場
商品コード: 1999122900024
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年12月29日日大の山本佑樹 最後の箱根へみなぎる決意柔軟体操で体をほぐす日大の山本佑樹=東京都世田谷区桜上水の日大グラウンド
商品コード: 1999122900023
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年01月02日往路でゴールする駒大松下 東京箱根間大学駅伝第1日箱根駅伝の往路で優勝し、ガッツポーズでゴールする、駒大・松下=神奈川県箱根町
商品コード: 2000010200030
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年01月04日森本葵さん箱根駅伝で初優勝した駒大の陸上部監督、森本葵(もりもと・まもる)さん
商品コード: 2000010400061
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年12月26日総合力でV2かける駒大 充実の順大、3冠に挑む今年1月の箱根駅伝で初優勝した駒大のアンカー高橋正仁
商品コード: 2000122600063
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年12月26日早大の佐藤選手 充実の順大、3冠に挑む箱根駅伝に向けて練習するマラソン日本学生最高記録保持者の早大・佐藤=埼玉県所沢市
商品コード: 2000122600090
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年12月26日箱根駅伝のスタート 箱根がクライマックス東京箱根間往復大学駅伝で一斉にスタートする選手たち=1月2日、東京・大手町
商品コード: 2000122600053
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年12月27日練習する順天堂大チーム 大学駅伝3冠狙う順大優勝を目指して練習する順天堂大チーム=20日、千葉県印旛村の順天堂大
商品コード: 2000122700091
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年12月27日連覇狙う駒大 大学駅伝3冠狙う順大連覇を狙う駒大チーム=東京都世田谷区の駒大玉川校舎グラウンド
商品コード: 2000122700049
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年12月27日練習する順天堂大チーム 大学駅伝3冠狙う順大優勝を目指して練習する、高橋主将(左から4人目)ら順天堂大チーム=20日、千葉県印旛村の順天堂大
商品コード: 2000122700054
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年12月28日早大のエース佐藤敦之 箱根を復活の第一歩に箱根駅伝へ向け練習する早大のエース佐藤敦之
商品コード: 2000122800079
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年12月21日「カラー」◎神屋伸行、駒沢大学陸上部、箱根駅伝走者、2001年12月19日撮影
商品コード: 2001122100046
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年12月21日「カラー」◎松下龍治、駒沢大学陸上部、箱根駅伝走者、2001年12月19日撮影
商品コード: 2001122100047
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年12月21日「カラー」◎高橋正仁、駒沢大学陸上部、箱根駅伝走者、2001年12月19日撮影
商品コード: 2001122100045
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年12月21日人気レースで啓もう活動 箱根駅伝で初の薬物検査今年1月の東京箱根間大学駅伝で往路優勝を果たし、胴上げをして喜ぶ中大の選手=神奈川県箱根町
商品コード: 2001122100109
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年12月26日今年の覇者、順大 総合力で駒大がリード今年の箱根駅伝で総合優勝を果たした順大のアンカー・宮崎=東京・大手町
商品コード: 2001122600056
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年12月27日王座奪回目指す駒大 駒大に大きな自信東京箱根間往復大学駅伝の王座奪回を目指し練習する駒大の選手たち=19日、東京都世田谷区宇奈根
商品コード: 2001122700208
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年12月27日連覇狙う順大 駒大に大きな自信東京箱根間往復大学駅伝に向け練習する順大の選手たち=27日、千葉県印旛村の順大グラウンド
商品コード: 2001122700093
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年01月02日優勝した神奈川大 箱根駅伝の往路は神奈川大東京箱根間の往復大学駅伝の往路で優勝し、ガッツポーズする神奈川大アンカー吉村尚悟=神奈川県箱根町
商品コード: 2002010200031
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年01月02日田中抜く神奈川大の吉村 箱根駅伝の往路は神奈川大東京箱根間の往復大学駅伝の往路の5区、神奈川県箱根町のゴールまで3キロ付近で駒大の田中(左)を抜き去る神奈川大の吉村(代表撮影)
商品コード: 2002010200059
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年01月02日3区の早大・森村 箱根駅伝の往路は神奈川大東京箱根間の往復大学駅伝の往路の3区で山梨学院大の川嶋を追い抜く早大の森村(代表撮影)
商品コード: 2002010200086
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年01月02日神奈川大の吉村と駒大田中 箱根駅伝の往路は神奈川大東京箱根間の往復大学駅伝の往路の5区、神奈川県箱根町のゴール付近をトップで走る神奈川大の吉村と追う駒大の田中(代表撮影)
商品コード: 2002010200058
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年01月02日棄権する法大徳本 箱根駅伝の往路は神奈川大東京箱根間の往復大学駅伝の往路の2区で右足を痛め棄権した法大のエース徳本(左端)(代表撮影)
商品コード: 2002010200068
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年12月29日4年生コンビ 箱根路で連覇目指す駒大2連覇を目指す駒大を支える松下龍治(左)と島村清孝の4年生コンビ=18日午前、東京都世田谷区の駒大玉川校舎
商品コード: 2002122900020
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年01月03日大八木弘明さん箱根駅伝を2連覇した駒沢大の大八木弘明(おおやぎ・ひろあき)助監督
商品コード: 2003010300023
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月02日首位に立った駒大の佐藤 箱根駅伝の往路は駒大3区で首位に立ち、中継所手前でガッツポーズをする駒大の佐藤慎悟=2日午前、神奈川県平塚市(代表撮影)
商品コード: 2004010200059
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月02日山梨学院大の橋ノ口 箱根駅伝の往路は駒大1区の序盤、先頭を走る山梨学院大の橋ノ口滝一=2日午前、東京都品川区(代表撮影)
商品コード: 2004010200055
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月02日トップを走る駒大の田中 箱根駅伝の往路は駒大4区の中盤、ペットボトルで水分を補給しながら走る駒大の田中宏樹=2日午後、神奈川県小田原市(代表撮影)
商品コード: 2004010200069
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月02日スタートする選手たち 箱根駅伝第1日東京箱根間往復大学駅伝で、一斉にスタートする各校の選手たち=東京・大手町
商品コード: 2004010200010
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月02日トップに立った橋ノ口 箱根駅伝の往路は駒大1区の序盤、後続を引き離しトップに立った山梨学院大の橋ノ口滝一=2日午前、東京都品川区(代表撮影)
商品コード: 2004010200067
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月02日競り合う太田と鷲見 箱根駅伝の往路は駒大1区で激しくトップ争いをする駒大の太田貴之(左)と日体大の鷲見知彦=2日午前、川崎市(代表撮影)
商品コード: 2004010200048
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月02日駒大の内田 箱根駅伝の往路は駒大2区の序盤、健闘する駒大の内田直将。後方は日体大の保科光作=2日午前、横浜市(代表撮影)
商品コード: 2004010200049
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月02日駒大アンカーの村上 箱根駅伝の往路は駒大東京箱根間往復大学駅伝の往路で優勝し、ガッツポーズする駒大アンカー村上和春=神奈川県箱根町
商品コード: 2004010200023
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月02日2位でゴールする東海大 箱根駅伝の往路は駒大東京箱根間往復大学駅伝の往路で、2位でゴールする東海大アンカー中井祥太=神奈川県箱根町
商品コード: 2004010200024
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月02日トップ争う四辻と佐藤 箱根駅伝の往路は駒大3区中盤で日体大の四辻聖(左)とトップ争いをする駒大の佐藤慎悟=神奈川県藤沢市(代表撮影)
商品コード: 2004010200065
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月02日東洋大の三行と保科 箱根駅伝の往路は駒大2区の終盤、トップを走る日体大の保科光作(右)をとらえた東洋大の三行幸一=2日午前、横浜市(代表撮影)
商品コード: 2004010200070
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月03日駒大が3連覇、完全V第80回東京箱根間往復大学駅伝 総合成績
商品コード: 2004010330302
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年12月27日ゴールする駒大の塩川 5校目の4連覇に挑戦11月の全日本大学駅伝で優勝し、ガッツポーズでゴールする駒大アンカーの塩川=伊勢神宮
商品コード: 2004122700114
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年12月28日インターハイの上野 怪物・上野が箱根デビュー2003年の全国高校総体男子5000メートル決勝に出場した上野裕一郎(佐久長聖・長野)=長崎市総合運動公園かきどまり陸上競技場
商品コード: 2004122800149
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |