KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 箱館奉行所
  • 箱館山
  • 箱館戦争
  • 箱館ハイカラ號
  • 箱館高田屋嘉兵衛資料館
  • 平成
  • 屋外
  • 紅葉
  • 観光客
  • 黄葉

「箱館」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
38
( 1 38 件を表示)
  • 1
38
( 1 38 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  箱館 戊辰戦争
    -
    箱館 戊辰戦争

    箱館、戊辰戦争=1866年、北海道、撮影者:不明、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2018122022921

  •  箱館
    -
    箱館

    箱館=幕末、北海道、撮影者:不明、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2019010401989

  •  北海道 箱館 谷地頭
    -
    北海道 箱館 谷地頭

    北海道、箱館、谷地頭=明治初期、北海道、撮影者:ライムント・フォン・スティルフリード、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2018122022976

  •  函館の夜景
    1980年08月21日
    函館の夜景

    箱館山から望む函館の夜景=出稿1980(昭和55)年8月21日、北海道函館市

    商品コード: 2019022200287

  • 標本を持つ川島さん 140年ぶりに里帰り
    1995年06月16日
    標本を持つ川島さん 140年ぶりに里帰り

    )、社会07S  一時里帰りしたワカメとヒジキの標本を持つ川島昭二さん=市立函館博物館(元北海道水産試験場場長で理学博士、かわしま・しょうじ)(幕末期に米国のペリーらの黒船艦隊が北海道・函館(当時は箱館)などに来航した際、随行の植物学者が採集して持ち帰った植物と海藻の標本が約百四十年ぶりに一時里帰り)

    商品コード: 1995061600002

  • 碑の前で読経する僧りょ 旧幕府軍戦士らを供養
    1997年06月25日
    碑の前で読経する僧りょ 旧幕府軍戦士らを供養

    碧血碑(へっけつひ)の前で読経する僧りょと供養に参列した関係者ら=25日午後2時、北海道函館市の函館山(一八六八年に起きた箱館戦争で戦死した土方歳三ら旧幕府軍約八百人の供養が、関係者の子孫らでつくる「函館碧血会」(柳川昭祈治会長)によって行われた。)

    商品コード: 1997062500082

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年10月15日
    五稜郭公園で発見の不発弾 箱館戦争当時の砲弾と推定

    北海道函館市の五稜郭公園で見つかった不発弾=14日午後

    商品コード: 1998101500165

  • 維新当時の衣装でパレード 「箱館五稜郭祭」が閉幕
    2000年05月21日
    維新当時の衣装でパレード 「箱館五稜郭祭」が閉幕

    「箱館五稜郭祭」の街頭パレードで、当時の衣装に身を包み旧幕府側と明治政府軍が戦うパフォーマンスを演じる参加者=21日午後、北海道函館市

    商品コード: 2000052100021

  • 模擬戦演じる参加者 函館で「五稜郭祭」
    2001年05月20日
    模擬戦演じる参加者 函館で「五稜郭祭」

    「箱館五稜郭祭」で、旧幕府軍と明治政府軍にふんし模擬戦を演じる参加者=20日午後、北海道函館市

    商品コード: 2001052000034

  • 新選組を演じる園児 箱館五稜郭祭が開幕
    2003年05月17日
    新選組を演じる園児 箱館五稜郭祭が開幕

    「箱館五稜郭祭」の「チビッコ土方コンテスト」で、新選組の土方歳三らを演じる幼稚園児=17日午後、北海道函館市五稜郭町

    商品コード: 2003051700102

  • 「箱館ハイカラ號」 「箱館ハイカラ號」発車
    2006年04月15日
    「箱館ハイカラ號」 「箱館ハイカラ號」発車

    今シーズンの運行が始まった「箱館ハイカラ號」=15日午前、北海道函館市

    商品コード: 2006041500037

  • 熱演する参加者 それぞれの土方歳三を熱演
    2006年05月20日
    熱演する参加者 それぞれの土方歳三を熱演

    「箱館五稜郭祭」の土方歳三コンテストで熱演する参加者=20日午後、北海道函館市の五稜郭

    商品コード: 2006052000136

  •  箱舘山
    2008年11月12日
    箱舘山

    キーワード:1黄葉、屋外、紅葉、山、山並み、秋、森林、日本、風景、無人、箱館山、風景メイン写真=2008(平成20)年11月12日、滋賀県高島市、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020061000540

  •  箱舘山
    2008年11月12日
    箱舘山

    キーワード:1黄葉、屋外、紅葉、秋、植物、日本、無人、木立、箱館山、動植物メイン写真=2008(平成20)年11月12日、滋賀県高島市、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020061000541

  •  箱舘山
    2008年11月12日
    箱舘山

    キーワード:1黄葉、屋外、町並み、紅葉、山、山並み、秋、森林、展望、日本、風景、無人、箱館山、風景メイン写真=2008(平成20)年11月12日、滋賀県高島市、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020061000565

  •  箱舘山と処女湖
    2008年11月12日
    箱舘山と処女湖

    キーワード:1黄葉、屋外、湖、紅葉、山、山並み、自然、秋、森林、日本、風景、無人、淡海湖、箱館山、テーマメイン写真=2008(平成20)年11月12日、滋賀県高島市、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020061000513

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年01月04日
    復元される箱館奉行所 箱館奉行所の復元進む

    復元工事が進められている箱館奉行所=08年12月24日、北海道函館市の五稜郭

    商品コード: 2009010400080

  • 開港記念ホールの床地図 函館の旧英国領事館を改装
    2009年03月01日
    開港記念ホールの床地図 函館の旧英国領事館を改装

    改装オープンした旧英国領事館1階の床に描かれた、「箱館」開港当時の地図=1日午前、北海道函館市

    商品コード: 2009030100038

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年07月16日
    箱館奉行所 箱館奉行所を報道陣に公開

    復元され、報道陣に公開された箱館奉行所=16日午前、北海道函館市

    商品コード: 2010071600061

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年07月16日
    奉行所の大広間 箱館奉行所を報道陣に公開

    復元された箱館奉行所の大広間=16日午前、北海道函館市

    商品コード: 2010071600099

  • 箱館奉行所 箱館奉行所を公開
    2010年07月16日
    箱館奉行所 箱館奉行所を公開

    復元され公開された箱館奉行所=16日午前、北海道函館市

    商品コード: 2010071600218

  • 奉行所の大広間 箱館奉行所を公開
    2010年07月16日
    奉行所の大広間 箱館奉行所を公開

    復元された箱館奉行所の大広間=16日午前、北海道函館市

    商品コード: 2010071600219

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年07月29日
    詰め掛けた観光客ら 箱館奉行所を一般公開

    復元された箱館奉行所の一般公開に詰め掛けた観光客ら=29日午前、北海道函館市

    商品コード: 2010072900136

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年07月29日
    内部を見学する観光客ら 箱館奉行所を一般公開

    復元され、一般公開された箱館奉行所の内部を見学する観光客ら=29日午前、北海道函館市

    商品コード: 2010072900137

  • 一般公開に訪れた観光客ら 箱館奉行所を一般公開
    2010年07月29日
    一般公開に訪れた観光客ら 箱館奉行所を一般公開

    箱館奉行所の一般公開に詰め掛けた観光客ら=29日午前、北海道函館市

    商品コード: 2010072900165

  • 函館奉行所に入る観光客ら 箱館奉行所を一般公開
    2010年07月29日
    函館奉行所に入る観光客ら 箱館奉行所を一般公開

    箱館奉行所の一般公開開始と同時に中に入る観光客ら=29日午前、北海道函館市

    商品コード: 2010072900169

  • 50万人目の入館者 箱館奉行所、50万人達成
    2012年05月20日
    50万人目の入館者 箱館奉行所、50万人達成

    箱館奉行所(奥)の50万人目の入館者となった札幌市の薬師寺美穂さん(左端)と家族=20日午前、北海道函館市

    商品コード: 2012052000079

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年04月26日
    箱館戦争が題材の演劇 五稜郭、築造150年

    五稜郭築造150年の記念イベントが始まり、披露された箱館戦争を題材にした演劇=26日午前、北海道函館市

    商品コード: 2014042600164

  • ストーブの「火入れ式」 幕末ストーブでポカポカ
    2014年11月25日
    ストーブの「火入れ式」 幕末ストーブでポカポカ

    復元された、1856年に日本で初めて製造されたストーブにまきをくべる「火入れ式」=25日午前、北海道函館市の箱館高田屋嘉兵衛資料館

    商品コード: 2014112500148

  • 暖をとる人たち 幕末ストーブでポカポカ
    2014年11月25日
    暖をとる人たち 幕末ストーブでポカポカ

    復元された、日本で初めて製造されたストーブで暖をとる人たち=25日午前、北海道函館市の箱館高田屋嘉兵衛資料館

    商品コード: 2014112500164

  •  箱館ハイカラ號
    2017年05月01日
    箱館ハイカラ號

    キーワード:屋外、乗り物、市電、春、人物、電車、日本、風景、夕方、路面電車、谷地頭、箱館ハイカラ號、モノメイン写真=2017(平成29)年5月1日、北海道函館市、クレジット:MASAAKI TANAKA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021030306737

  •  箱館ハイカラ號
    2017年05月01日
    箱館ハイカラ號

    キーワード:屋外、乗り物、市電、春、人物、電車、日本、風景、夕方、路面電車、谷地頭、箱館ハイカラ號、モノメイン写真=2017(平成29)年5月1日、北海道函館市、クレジット:MASAAKI TANAKA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021030307016

  •  北海道、箱館五稜郭祭 土方歳三の劇、保育士優勝
    03:54.20
    2018年05月19日
    北海道、箱館五稜郭祭 土方歳三の劇、保育士優勝

    戊辰戦争最後の舞台となった北海道函館市で19日、「箱館五稜郭祭」が始まった。戦死した新選組の土方歳三(ひじかた・としぞう)になりきって約3分の寸劇を披露するコンテストが開かれ、函館市の保育士金谷藍子(かなや・あいこ)さん(29)が優勝した。31回目の今年は、道外からも含め男女19人が出場。〈映像内容〉北海道函館市で行われた「箱館五稜郭祭」の寸劇の雑観と表彰式、撮影日:2018(平成30)年5月19日、撮影場所:北海道函館市

    商品コード: 2018052101522

  • 箱館奉行所の「外郭」跡 五稜郭「外郭」保全を
    2018年12月14日
    箱館奉行所の「外郭」跡 五稜郭「外郭」保全を

    箱館奉行所の「外郭」跡とみられる国有保安林=11日、北海道函館市

    商品コード: 2018121423076

  • 絵巻物を眺める来館者 幕末の志士の姿鮮やかに
    2019年07月19日
    絵巻物を眺める来館者 幕末の志士の姿鮮やかに

    「箱館戦争」の様子を描いた絵巻物を眺める来館者=北海道函館市

    商品コード: 2019071903067

  •  北海道南部の日本酒
    2021年05月29日
    北海道南部の日本酒

    酒蔵「箱館醸蔵」が一般販売を開始した日本酒の新銘柄「郷宝」

    商品コード: 2021052909052

  • 箱館山スキー場 白銀 ゲレンデづくり 着々と
    01:20.04
    2021年12月10日
    箱館山スキー場 白銀 ゲレンデづくり 着々と

    12月24日のオープンに向けて準備が進むゲレンデ。琵琶湖や伊吹山を望む斜面に人工雪を積もらせた=2021(令和3)年12月10日、滋賀県高島市今津町・箱館山スキー場、クレジット:京都新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021121704736

  •  五稜郭の御城印
    2022年04月16日
    五稜郭の御城印

    五稜郭跡内の箱館奉行所が発売した「御城印」

    商品コード: 2022041608837

  • 1