KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 原節子
  • 田口節子
  • 篠田節子
  • 津村節子
  • オスロ
  • せつこ
  • 昭和
  • 会見
  • 中央
  • 記者

「節子」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
795
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
795
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 1899年01月01日

    皇M 151 ◎貞明皇后、少女時代の九条節子(くじょうさだこ)(大正天皇の皇后)=撮影年月日不明 <1900年で仮登録  旧名は九条節子(九條道孝公の四女)、全、複写、少女時代、和服、袴 運用メモ参照

    商品コード: 2010122700370

  •  貞明皇后(大正天皇の皇后)
    1900年05月10日
    貞明皇后(大正天皇の皇后)

    ご成婚時の皇太子妃節子(さだこ)殿下=1900(明治33)年5月10日、九条道孝公の4女、節子、御儀服、複写

    商品コード: 2010122700372

  •  大正皇后の即位
    -
    大正皇后の即位

    貞明皇后(大正皇后)の即位の写真。元左大臣九条道孝と野間幾子の四女。名は節子。華族女学校中等科終了。1900年嘉仁親王と結婚。昭和天皇の生母。1912年皇后即位。=撮影年月日不明、場所不明、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号96‐36‐0]

    商品コード: 2017081401588

  •  Dulcote Nodules and Geodes.
    -
    Dulcote Nodules and Geodes.

    Dulcote Nodules and Geodes. These nodules are composed of the mineral quartz and were formed in cavities within a rock known as the Keuper Marl. They are all from the Dulcote Hill Quarry, near Wells, Somerset.、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019080104981

  •  大正天皇の即位 1910
    -
    大正天皇の即位 1910

    在位1912-26年。母は柳原愛子。名は嘉仁。九条節子と結婚。1912年明治天皇の死により大正と改元して天皇となるが、病弱のため21年に皇太子裕仁(昭和天皇に)摂政を任命した。=撮影年月日不明、場所不明、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号96‐35‐0]

    商品コード: 2017081401579

  •  Crown Prince Yoshihito and Princess Sadako at their wedding reception
    -
    Crown Prince Yoshihito and Princess Sadako at their wedding reception

    Crown Prince Yoshihito and Princess Sadako at their wedding reception standing on the bottom step of the dais. The Meiji Emperor and the Empress sit behind table. After Torajiro Kasai, Japanese artist. Formality Ceremony Tradition、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018103013562

  •  Dulcote Nodules and Geodes.
    -
    Dulcote Nodules and Geodes.

    Dulcote Nodules and Geodes. These nodules are composed of the mineral quartz and were formed in cavities within a rock known as the Keuper Marl. They are all from the Dulcote Hill Quarry, near Wells, Somerset.、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019080105083

  •  Dulcote Nodules and Geodes.
    -
    Dulcote Nodules and Geodes.

    Dulcote Nodules and Geodes. These nodules are composed of the mineral quartz and were formed in cavities within a rock known as the Keuper Marl. They are all from the Dulcote Hill Quarry, near Wells, Somerset.、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019080104959

  •  Japan - The Crown Princess (later Empress) Teimei
    1908年12月31日
    Japan - The Crown Princess (later Empress) Teimei

    Japan - The Crown Princess (later Empress) Teimei (18841951), also known as Empress Dowager Teimei - empress consort of Emperor Taisho of Japan. The mother of Emperor Showa. Her posthumous name ("Teimei"), means "enlightened constancy". Date: circa 1908、クレジット:Mary Evans/Grenville Collins Postcard Collection/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019080211124

  • 明宮嘉仁(はるのみや よしひと) 大正天皇
    1910年12月31日
    明宮嘉仁(はるのみや よしひと) 大正天皇

    馬車に乗る皇太子殿下(大正天皇)と節子妃(貞明皇后)、馬車上=撮影年月日不明、複写

    商品コード: 2010122700286

  • 節子(さだこ) 貞明皇后
    1912年07月31日
    節子(さだこ) 貞明皇后

    大正天皇の皇后、洋装正装、王冠=撮影年月日不明(皇太子妃時代)、1912年7月31日付紙面に「新皇后」で掲載あり、掲載日で登録(皇M137関連)、九条道孝公の4女、節子(1884(明治17)年6月25日生まれ、1951(昭和26)年5月17日死亡)

    商品コード: 2010122700371

  • 大正天皇の皇后、節子(さだこ) 貞明皇后
    1915年12月31日
    大正天皇の皇后、節子(さだこ) 貞明皇后

    九条道孝公の4女節子、複写、洋装正装、王冠=1915(大正4)年(撮影月日不確定)(皇M147、別人K39837のアップ)

    商品コード: 2010122700374

  • 大正天皇の皇后、節子(さだこ) 貞明皇后
    1915年12月31日
    大正天皇の皇后、節子(さだこ) 貞明皇后

    九条道孝公の4女節子、複写、洋装正装、王冠1915(大正4)年(撮影月日不確定)(別人K39837のネガに1915年とあり)(別人K39835に未登録の大正天皇あり)(皇M146の元写真)

    商品コード: 2010122700375

  • 節子(さだこ) 貞明皇后
    1920年12月31日
    節子(さだこ) 貞明皇后

    大正天皇の皇后、九条道孝公の4女、中央は貞明皇后(皇M146)、左上は久邇宮多嘉王妃静子(皇M410)、右上は閑院宮載仁王妃智恵子(皇M284)、左下は閑院宮春仁王妃直子(皇M291)、右下は東久邇宮稔彦王妃聡子(皇M341)=作製年月日不明

    商品コード: 2010122700382

  •  結婚前の松平節子姫
    1928年09月01日
    結婚前の松平節子姫

    秩父宮妃勢津子=撮影年月日不明、宮家提供、旧姓・松平(節子)勢津子、秩父宮雍仁親王妃、1928(昭和3)年9月28日結婚

    商品コード: 2010122000165

  • (ちちぶのみや・せつこ) 秩父宮妃勢津子殿下
    1928年09月28日
    (ちちぶのみや・せつこ) 秩父宮妃勢津子殿下

    御結婚の日、御儀服で自宅の玄関を出る勢津子妃殿下=1928(昭和3)年9月28日、旧姓・松平節子(勢津子)、秩父宮雍仁親王妃、十二単正装

    商品コード: 2010122000181

  • (ちちぶのみや・せつこ) 秩父宮妃勢津子殿下
    1928年09月28日
    (ちちぶのみや・せつこ) 秩父宮妃勢津子殿下

    ご結婚当日、十二単正装の勢津子妃=1928(昭和3)年9月28日、旧姓・松平節子(勢津子)、秩父宮雍仁親王妃

    商品コード: 2010122000179

  • (ちちぶのみや・やすひと) 秩父宮雍仁
    1928年09月28日
    (ちちぶのみや・やすひと) 秩父宮雍仁

    御結婚された秩父宮殿下と勢津子妃殿下=1928(昭和3)年9月28日、宮家提供、大正天皇第2男子、親王、淳宮雍仁(あつのみや やすひと)、松平節子

    商品コード: 2011031500241

  •  PRINCE CHICHIBU OF JAPAN
    1928年09月30日
    PRINCE CHICHIBU OF JAPAN

    PRINCE CHICHIBU (YASHHITO) Son of Emperor Taisho, and champion of international goodwill. Photographed shortly before his marriage to Setsuko Matsudaira in September 1928. Date: 1902 - 1953、クレジット:Mary Evans Picture Library/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019080210984

  • (ちちぶのみや・やすひと) 秩父宮雍仁
    1928年10月17日
    (ちちぶのみや・やすひと) 秩父宮雍仁

    結婚奉告のため列車で伊勢神宮へ向かう秩父宮、同妃勢津子両殿下(東京駅)=1928(昭和3)年10月17日、大正天皇第2男子、親王、淳宮雍仁(あつのみや やすひと)、松平節子

    商品コード: 2011031500239

  •  秩父宮勢津子(ちちぶのみや・せつこ)
    1931年01月31日
    秩父宮勢津子(ちちぶのみや・せつこ)

    秩父宮雍仁親王妃勢津子殿下=1931(昭和6)年1月、宮家提供、旧姓・松平節子(勢津子)

    商品コード: 2010122000167

  •  日本電報通信社資料
    1931年02月25日
    日本電報通信社資料

    新皇子に奉仕する光栄のお乳人、北野貞さん(右)と森岡節子さん=1931(昭和6)年2月25日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1931022500001

  • (ちちぶのみや・せつこ) 秩父宮勢津子
    1932年01月05日
    (ちちぶのみや・せつこ) 秩父宮勢津子

    洋装の秩父宮妃勢津子殿下=1932(昭和7)年1月5日、宮家提供、旧姓・松平節子(勢津子)、秩父宮雍仁親王妃

    商品コード: 2010122000184

  • 1932年12月19日

    皇M 187 ◎秩父宮妃勢津子(ちちぶのみや・せつこ) 洋装、帽子姿の秩父宮勢津子殿下=1932(昭和7)年12月19日(茶アルバムの日付 撮影年月日不確定)  宮家提供  旧姓 松平節子(勢津子)、秩父宮雍仁親王妃

    商品コード: 2010122000185

  •  Hara, Setsuko - Actress, Japan*17.06.1920-nee: Masae Aida- is photographing a policeman with her Rolleiflex camera during her vi
    1937年01月01日
    Hara, Setsuko - Actress, Japan*17.06.1920-nee: Masae Aida- is photographing a policeman with her Rolleiflex camera during her vi

    キーワード:原節子、女優、20歳前後、(Eingeschränkte Rechte für bestimmte redaktionelle Kunden in Deutschland. Limited rights for specific editorial clients in Germany.) Hara, Setsuko - Actress, Japan*17.06.1920-nee: Masae Aida- is photographing a policeman with her Rolleiflex camera during her visit to Berlin - Photographer: Werner Cohnitz- Published by: ‘Neue Modenwelt‘ 01/1937Vintage property of ullstein bild (Photo by Werner Cohnitz/ullstein bild via Getty Images)、クレジット:ullstein bild/ゲッティ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020061002419

  •  Joseph Goebbels at an reception in the Japanese embassy in Berlin
    1937年04月01日
    Joseph Goebbels at an reception in the Japanese embassy in Berlin

    キーワード:原節子、女優、20歳前後、「武士の娘」、ドイツ、(Eingeschränkte Rechte für bestimmte redaktionelle Kunden in Deutschland. Limited rights for specific editorial clients in Germany.) Reception at the Japanese embassy in Berlin on the occasion of the premiere of the film ‘The daughter of the Samurai‘, a German-Japanese coproduction, from left: actress Ruth Eweler, Joseph Goebbels, Setsuko Hara, and Japanese ambassador Mushanokoji Kintomo (Photo by ullstein bild/ullstein bild via Getty Images)、クレジット:ullstein bild/ゲッティ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020061002418

  •  Setsuko Hara (nee Masae Aida)*17.06.1920-actress, Japan, dressed in a festival kimono, date unknown, probably around 1940, publi
    1940年01月01日
    Setsuko Hara (nee Masae Aida)*17.06.1920-actress, Japan, dressed in a festival kimono, date unknown, probably around 1940, publi

    キーワード:原節子、女優、20歳前後、(Eingeschränkte Rechte für bestimmte redaktionelle Kunden in Deutschland. Limited rights for specific editorial clients in Germany.) Setsuko Hara (nee Masae Aida)*17.06.1920-actress, Japan, dressed in a festival kimono, date unknown, probably around 1940, published in Das Reich 2/1941, photo by Arnold Fanck (Photo by ullstein bild/ullstein bild via Getty Images)、クレジット:ullstein bild/ゲッティ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020061002417

  • 1941年05月26日

    皇M 150 ◎貞明皇后(大正天皇の皇后) 東京第一陸軍病院で傷病兵を慰問する皇太后陛下(牛込区戸山町)=1941(昭和16)年5月26日   九條道孝公の4女、節子(さだこ)、全、横、有、複写、運用メモ参照

    商品コード: 2010122700377

  • 1944年10月11日

    資料 54454 ◎第2次世界大戦(大東亜戦)下の国内表情 白金の買上げ 映画女優たちが白金の供出に協力。(前列左から)入江たか子さん、原節子さん=1944(昭和19)年10月11日、銀座松屋

    商品コード: 2008051200572

  •  三岸節子
    1947年07月01日
    三岸節子

    画家、新制作派=1947(昭和22)年7月1日撮影

    商品コード: 2004032300259

  •  三岸節子
    1947年07月01日
    三岸節子

    画家の三岸節子=1947(昭和22)年7月1日(22年内地番号なし)

    商品コード: 2014070800110

  • (はら・せつこ) 原節子
    1949年01月01日
    (はら・せつこ) 原節子

    女優、本名・会田昌江、1949(昭和24)年春ごろに撮影された原節子さん。撮影場所は不明

    商品コード: 2004032600160

  •  BANSHUN
    1949年12月31日
    BANSHUN

    BANSHUN aka LATE SPRING CHISHU RYU, , SETSUKO HARA Date: 1949、クレジット:OFUNA/Ronald Grant Archive/Mary Evans/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2019062706133

  •  BANSHUN
    1949年12月31日
    BANSHUN

    BANSHUN aka LATE SPRING SETSUKO HARA, Date: 1949、クレジット:OFUNA/Ronald Grant Archive/Mary Evans/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2019062706265

  •  BANSHUN
    1949年12月31日
    BANSHUN

    BANSHUN aka LATE SPRING SETSUKO HARA, CHISHU RYU Date: 1949、クレジット:OFUNA/Ronald Grant Archive/Mary Evans/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2019062706156

  •  BANSHUN
    1949年12月31日
    BANSHUN

    BANSHUN aka LATE SPRING SETSUKO HARA, , CHISHU RYU Date: 1949、クレジット:OFUNA/Ronald Grant Archive/Mary Evans/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2019062705912

  •  BANSHUN
    1949年12月31日
    BANSHUN

    BANSHUN aka LATE SPRING SETSUKO HARA, CHISHU RYU Date: 1949、クレジット:OFUNA/Ronald Grant Archive/Mary Evans/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2019062705928

  •  BANSHUN
    1949年12月31日
    BANSHUN

    BANSHUN aka LATE SPRING SETSUKO HARA, Date: 1949、クレジット:OFUNA/Ronald Grant Archive/Mary Evans/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2019062706288

  •  BANSHUN
    1949年12月31日
    BANSHUN

    BANSHUN aka LATE SPRING SETSUKO HARA Date: 1949、クレジット:OFUNA/Ronald Grant Archive/Mary Evans/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2019062706244

  •  BANSHUN
    1949年12月31日
    BANSHUN

    BANSHUN aka LATE SPRING SETSUKO HARA, HARUKO SUGIMURA? Date: 1949、クレジット:OFUNA/Ronald Grant Archive/Mary Evans/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2019070800278

  •  ミス東京候補者
    1950年04月18日
    ミス東京候補者

    (右から)中居節子さん、田村淑子さん、岩村愛子さん(目黒雅叙園)=1950(昭和25)年4月18日(25年内地1988)

    商品コード: 2013080500481

  •  三岸節子
    1950年10月08日
    三岸節子

    画家の三岸節子=1950(昭和25)年10月8日(25年内地番号なし)

    商品コード: 2014022400435

  •  村上修一
    1950年11月03日
    村上修一

    結婚した水泳の村上修一選手と溝本節子さん(東京・上野精養軒)=1950(昭和25)年11月3日(25年内地4379) (別人K25638関連)

    商品コード: 2014022400482

  •  村上修一
    1950年11月03日
    村上修一

    結婚した水泳の村上修一選手と新婦の節子さん(東京・上野精養軒)=1950(昭和25)年11月3日(25年内地4380) (別人K25637関連)

    商品コード: 2014022500143

  •  藤間節子
    1950年11月16日
    藤間節子

    日本舞踊の藤間節子=1950(昭和25)年11月16日(25年内地番号なし)

    商品コード: 2014022400552

  •  堀越節子
    1950年11月22日
    堀越節子

    俳優の堀越節子=1950(昭和25)年11月22日(25年内地番号なし)

    商品コード: 2014022400512

  • 石倉節子と菅間和子が対戦 日本初の女子ボクシング
    1950年11月23日
    石倉節子と菅間和子が対戦 日本初の女子ボクシング

    広島で行われた日本初の女子ボクシング試合。ユニオン・ボクシングクラブに所属する石倉節子選手(右)と北大阪ボクシングクラブ所属の菅間和子選手が対戦した=1950(昭和25)年11月19日

    商品コード: 1950112350001

  •  ビルマの娘さんのお別れの茶会
    1952年01月26日
    ビルマの娘さんのお別れの茶会

    お別れの茶会の(左から)母親のモン・茂子さん、柳原白蓮女史、娘のモン・節子さん、田中仙樵氏=1952(昭和27)年1月26日、東京都新宿区左門町の日本茶道学会(27年内地256)

    商品コード: 2012102400276

  • (はら・せつこ) 原節子
    1952年04月06日
    (はら・せつこ) 原節子

    女優、本名・会田昌江、和服=1952(昭和27)年4月6日

    商品コード: 2003081400119

  •  TOKYO STORY (JAP 1953) SETSUKO HARA, CHISHU RYU
    1953年12月31日
    TOKYO STORY (JAP 1953) SETSUKO HARA, CHISHU RYU

    TOKYO STORY SETSUKO HARA, CHISHU RYU Date: 1953、クレジット:Ronald Grant Archive/Mary Evans/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2019081410906

  •  TOKYO STORY (JAP 1953) CHISHU RYU, SETSUKO HARA
    1953年12月31日
    TOKYO STORY (JAP 1953) CHISHU RYU, SETSUKO HARA

    TOKYO STORY CHISHU RYU, SETSUKO HARA Date: 1953、クレジット:Ronald Grant Archive/Mary Evans/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2019081410902

  •  TOKYO STORY (JAP 1953) CHISHU RYU, SETSUKO HARA, CHIEKO HIGA
    1953年12月31日
    TOKYO STORY (JAP 1953) CHISHU RYU, SETSUKO HARA, CHIEKO HIGA

    TOKYO STORY CHISHU RYU, SETSUKO HARA, CHIEKO HIGASHIYAMA Date: 1953、クレジット:Ronald Grant Archive/Mary Evans/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2019081411304

  •  芸者秀駒が廃業声明
    1954年05月07日
    芸者秀駒が廃業声明

    菊田一夫氏(右)同席で芸者廃業について語る秀駒さん(本名中田節子)=1954(昭和29)年5月7日、東京都港区赤坂青山高樹町の菊田一夫氏宅(29年内地5810)

    商品コード: 2012081500096

  •  芸者秀駒が廃業声明
    1954年05月07日
    芸者秀駒が廃業声明

    芸者廃業について語る秀駒さん(本名中田節子)=1954(昭和29)年5月7日、東京都港区赤坂青山高樹町の菊田一夫氏宅(29年内地5811)

    商品コード: 2012081500097

  • (はら・せつこ) 原節子
    1955年04月23日
    (はら・せつこ) 原節子

    女優、1955(昭和30)年4月23日撮影

    商品コード: 1955042300001

  •  ミス・ユニバース代表決定
    1956年06月17日
    ミス・ユニバース代表決定

    ミス・ユニバース日本代表に選ばれた馬場祥江(よしえ)さん(中央)。準ミスの(左から)坂田節子さん、青松真砂さん、(1人おいて)前田知子さん、清野嘉子さん=1956(昭和31)年6月17日、東京・大手町のサンケイホール(31年内地2870)

    商品コード: 2006091200569

  •  ミス・ユニバース代表決定
    1956年06月17日
    ミス・ユニバース代表決定

    ミス・ユニバース日本代表に選ばれた馬場祥江(よしえ)さん(中央)。準ミスの(左から)坂田節子さん、青松真砂さん、(1人おいて)前田知子さん、清野嘉子さん=1956(昭和31)年6月17日、東京・大手町のサンケイホール(31年内地2871)

    商品コード: 2012053100076

  • (はら・せつこ) 原節子
    1958年01月15日
    (はら・せつこ) 原節子

    女優、1961(昭和36)年1月15日撮影

    商品コード: 1958011500002

  • (はら・せつこ) 原節子
    1958年10月01日
    (はら・せつこ) 原節子

    女優、本名・会田昌江=1958(昭和33)年10月撮影

    商品コード: 2003081400127

  • (はら・せつこ) 原節子
    1959年02月10日
    (はら・せつこ) 原節子

    女優、1959(昭和34)年2月撮影

    商品コード: 2013121700568

  • (はらせつこ) 原節子
    1959年02月10日
    (はらせつこ) 原節子

    女優、1959(昭和34)年2月撮影

    商品コード: 2003081400120

  • (はら・せつこ) 原節子
    1959年10月28日
    (はら・せつこ) 原節子

    女優、本名・会田昌江=1959(昭和34)年10月28日撮影

    商品コード: 2003081400117

  • (はら・せつこ) 原節子
    1960年01月11日
    (はら・せつこ) 原節子

    女優、1960(昭和35)年1月11日撮影

    商品コード: 1960011100006

  • (はら・せつこ) 原節子
    1960年03月08日
    (はら・せつこ) 原節子

    女優、1960(昭和35)年の成瀬巳喜男監督の東宝映画「娘・妻・母」撮影の合間に談笑する(左から)団令子、原節子、高峰秀子、三益愛子=1960年3月8日撮影

    商品コード: 2012112200128

  • (はら・せつこ) 原節子
    1960年05月10日
    (はら・せつこ) 原節子

    女優、S35年5月10日撮影、モノクロのみ、撮影場所不明 1960(昭和35)年5月、東宝映画の撮影の合間に笑顔を見せる原節子さん

    商品コード: 2004040400166

  •  原節子インタビュー
    1960年07月23日
    原節子インタビュー

    撮影中の小津安二郎監督の「秋日和」や近況について語る女優の原節子さん=1960(昭和35)年7月23日、東京・狛江の自宅で

    商品コード: 2009102400060

  •  原節子インタビュー
    1960年07月23日
    原節子インタビュー

    撮影中の小津安二郎監督の「秋日和」や近況について語る女優の原節子さん=1960(昭和35)年7月23日、東京・狛江の自宅で

    商品コード: 2009102400061

  •  原節子インタビュー
    1960年07月23日
    原節子インタビュー

    撮影中の小津安二郎監督の「秋日和」や近況について語る女優の原節子さん=1960(昭和35)年7月23日、東京・狛江の自宅で

    商品コード: 2009102400070

  • (はら・せつこ) 原節子
    1960年08月01日
    (はら・せつこ) 原節子

    女優、本名・会田昌江、1960(昭和35)年7月23日、東京・狛江の自宅

    商品コード: 2003081400118

  • (はらせつこ) 原節子
    1960年08月21日
    (はらせつこ) 原節子

    女優=1960(昭和35)年7月23日

    商品コード: 2003081400115

  • (はらせつこ) 原節子
    1960年12月31日
    (はらせつこ) 原節子

    1960(昭和35)年の成瀬巳喜男監督の東宝映画「娘・妻・母」撮影の合間に本読みをする(左から)団令子、原節子、高峰秀子、三益愛子、資料用

    商品コード: 2004032800002

  • (つむら・せつこ) 津村節子
    1965年08月05日
    (つむら・せつこ) 津村節子

    作家、第53回芥川賞受賞、本名・吉村節子、作家・吉村昭夫人=1965(昭和40)年7月19日撮影

    商品コード: 2006081700060

  •  ミス・ユニバース日本代表決まる
    1970年05月02日
    ミス・ユニバース日本代表決まる

    ミス・ユニバースの日本代表に選ばれた島田純さん(中央)と準ミスの石井友恵さん(右)、山内節子さん=1970(昭和45)年5月2日、万国博ホール

    商品コード: 2020121708329

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1972年05月10日
    迦葉山アジト リンチ殺人のイラスト

    迦葉山アジトの地下の柱に縛り付けられている(左から)山本順一、金子みちよ、大槻節子。金子と大槻は寝袋に入れられ、山本は普段着のまま。描いたのは伊藤和子=1972(昭和47)年5月10日

    商品コード: 2008121000738

  •  こんなに大きくなりました
    1975年01月10日
    こんなに大きくなりました

    名付け親の美濃部東京都知事に抱かれる亮一ちゃん(右)左は母親の吉田節子さん、中央は祖母の大沢友さん=1975(昭和50)年1月10日、東京都庁(美濃部亮吉)

    商品コード: 2005101400112

  •  吉村昭
    1977年09月08日
    吉村昭

    吉村昭、文化、よしむら・あきら、死去・2006年7月31日、作家津村節子の夫、作家、太宰治賞受賞、菊池寛賞受賞、日本芸術院賞受賞、芸術選奨文部大臣賞受賞、日本芸術院会員、旭日中綬章受章=1977(昭和52)年9月8日

    商品コード: 1977103000013

  •  津島節子
    1977年09月08日
    津島節子

    津島節子、文化、つむら・せつこ、本名・吉村節子(旧姓北原)、吉村昭夫人、作家、芥川賞、女流文学賞受賞、芸術選奨文部大臣賞受賞、日本芸術院恩賜賞受賞、日本芸術院会員、文化功労者=1977(昭和52)年9月8日

    商品コード: 1977103000007

  • (つむら・せつこ) 津村節子
    1977年09月22日
    (つむら・せつこ) 津村節子

    作家、第53回芥川賞受賞=1977(昭和52)年9月8日撮影

    商品コード: 2005012000028

  •  安楽死論争初めて国会へ
    1979年03月14日
    安楽死論争初めて国会へ

    衆院法務委員会で、安楽死問題について参考人として意見を述べる東海大学付属病院看護部次長の池田節子氏(中央)、左は作家の野間宏氏、右は日本安楽死協会の太田典礼理事長=1979(昭和54)年3月14日(54年内地2384)

    商品コード: 2014122200324

  •  三岸節子
    1980年08月31日
    三岸節子

    三岸節子、文化、みぎし・せつこ、死去・1999年4月18日、本名・三岸節(せつ)、旧姓・吉田節子、洋画家、フランスに転居、芸術選奨文部大臣賞受賞、文化功労者、勲三等宝冠章受章=1980(昭和55)年8月

    商品コード: 1980101500027

  • (みぎし・せつこ) 三岸節子
    1980年09月05日
    (みぎし・せつこ) 三岸節子

    洋画家(新制作派)、在パリ、勲三等受章=1980(昭和55)年8月19日撮影

    商品コード: 2004090200033

  •  友禅作家の松本節子さん
    1980年10月25日
    友禅作家の松本節子さん

    人間国宝との根比べで開花、友禅作家の松本節子さん(松本さんは、人間国宝の加賀友禅染織家・木村雨山の直弟子)=出稿1980(昭和55)年10月25日、石川県金沢市内の自宅

    商品コード: 2019091700712

  • (いとう・せつこ) 伊藤節子
    1982年05月16日
    (いとう・せつこ) 伊藤節子

    旧姓・増田、プロゴルファー=1982(昭和57)年5月16日・ワールド・レディス・ゴルフで撮影(東京よみうりカントリークラブ)

    商品コード: 1982051600004

  • (つむら・せつこ) 津村節子
    1983年04月08日
    (つむら・せつこ) 津村節子

    本名・吉村節子、作家・吉村昭夫人、作家、第53回芥川賞受=1982(昭和57)年11月15日撮影

    商品コード: 2004040900113

  • ボールを投げる増田 ブリヂストン・レディース
    1983年05月29日
    ボールを投げる増田 ブリヂストン・レディース

    プレーオフの17番で呉明月(右)を破り優勝、ギャラリーにボールを投げる増田節子=1983(昭和58)年5月29日、春日井CC

    商品コード: 2019100700788

  • カップを手に笑顔の増田 ブリヂストン・レディース
    1983年05月29日
    カップを手に笑顔の増田 ブリヂストン・レディース

    前日の9位から逆転優勝を飾り、カップを手に笑顔の増田節子=1983(昭和58)年5月29日、春日井CC

    商品コード: 2019100700790

  • (さんゆうてい・きんば) 三遊亭金馬
    1984年05月17日
    (さんゆうてい・きんば) 三遊亭金馬

    三遊亭金馬(四代目)と節子夫人=1984(昭和59)年5月17日撮影

    商品コード: 1984051700006

  • 増田がアルバトロス 北海道女子オープン
    1984年07月01日
    増田がアルバトロス 北海道女子オープン

    女子プロトーナメントで初のアルバトロスを記録、特別賞を受ける増田節子=1984(昭和59)年7月1日、広済堂札幌CC

    商品コード: 2020012703459

  •  「また来たい」が生きがい
    1989年10月28日
    「また来たい」が生きがい

    黄綬褒章受章が決まり、喜びを語る俵屋旅館の取締役接客支配人の竹田節子さん

    商品コード: 2020051402045

  • (みぎし・せつこ) 三岸節子
    1990年03月08日
    (みぎし・せつこ) 三岸節子

    洋画家(新制作派)、在パリ、勲三等受章、1989(平成元)年9月4日撮影

    商品コード: 2003051400097

  • (たけだ・せつこ) 武田節子
    1992年09月03日
    (たけだ・せつこ) 武田節子

    参議院議員、公明党、1992(平成4)年8月7日撮影影

    商品コード: 1999032600060

  • 小和田さん家族 内輪の夕食会終え帰宅
    1993年01月19日
    小和田さん家族 内輪の夕食会終え帰宅

    天皇ご一家との夕食会を終え、ほっとした表情で報道陣に会釈する小和田さん一家。左から優美子さん、雅子さん、恒さん、礼子さん、節子さん=19日午後10時23分、東京都目黒区南

    商品コード: 1993011900052

  • 自宅を出る雅子さん 妹に見送られ皇居へ
    1993年01月19日
    自宅を出る雅子さん 妹に見送られ皇居へ

    双子の妹礼子さん(左)と節子さん(右)に見送られ、皇居に向かう小和田雅子さん(右中央)と父親の恒さん=19日午後、東京都目黒区南

    商品コード: 1993011900027

  • 内輪の夕食会 家族で赤坂御所へ 「皇太子妃決定」
    1993年01月19日
    内輪の夕食会 家族で赤坂御所へ 「皇太子妃決定」

    天皇、皇后両陛下に招かれ夕食会に出席のため赤坂御所に向かう小和田さんの家族。左から恒さん、優美子さん、礼子さん、節子さん=1993(平成5)年1月19日午後6時2分、東京都目黒区南

    商品コード: 2021051209220

  • 小和田さん一家 父娘2代の外交官一家
    1993年05月22日
    小和田さん一家 父娘2代の外交官一家

    天皇ご一家との夕食会を終え帰宅した小和田さん一家。左から優美子さん、雅子さん、恒さん、礼子さん、節子さん=1993(平成5)年1月19日、東京都目黒区南

    商品コード: 2021051909976

  • 家族旅行に出発する一家 「何とか無事に…」
    1993年06月08日
    家族旅行に出発する一家 「何とか無事に…」

    結婚前の最後の家族旅行に出発する小和田さん一家。左から母優美子さん、祖父江頭豊さん、祖母寿々子さん、妹節子さん、雅子さん、父恒さん=1993(平成5)年5月15日、東京都目黒区南(皇后さま)

    商品コード: 2022041506292

  • 見送りの人に一礼 雅子さま、皇居へ
    1993年06月09日
    見送りの人に一礼 雅子さま、皇居へ

    自宅前で見送りの人たちに一礼して皇居に向かわれる雅子さま。後方右は妹の節子さん、左は礼子さん=9日午前6時30分、東京都目黒区南

    商品コード: 1993060900026

  • 参列した小和田さん一家 結婚の儀
    1993年06月09日
    参列した小和田さん一家 結婚の儀

    結婚の儀に参列した小和田さん一家。左から節子さん、礼子さん、母親の優美子さん、父親の恒さん=9日午前10時10分、皇居

    商品コード: 1993060900046

  • 一例する雅子さま 雅子さま、皇居へ
    1993年06月09日
    一例する雅子さま 雅子さま、皇居へ

    自宅前で、見送りの人たちに一礼して皇居に向かわれる雅子さま。後方右は妹の節子さん、左は礼子さん=1993(平成5)年6月9日午前6時30分、東京都目黒区南(皇后さま)

    商品コード: 2022041506306

  • 参列した小和田さん一家 皇太子さま雅子さま結婚
    1993年06月09日
    参列した小和田さん一家 皇太子さま雅子さま結婚

    「結婚の儀」に参列した小和田さん一家、左から節子さん、礼子さん、母親の優美子さん、父親の恒さん=1993(平成5)年6月9日午前10時10分、皇居・宮中三殿(徳仁、浩宮、天皇陛下、雅子さま、皇后さま)

    商品コード: 2022041506332

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...