KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • 内地
  • 労働省
  • 看板
  • 一松定吉
  • 佐藤達夫
  • 内務大臣
  • 内閣法制局長官
  • 内閣総理大臣
  • 副総理

「米窪満亮」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
7
( 1 7 件を表示)
  • 1
7
( 1 7 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  片山内閣発足
    1947年06月01日
    片山内閣発足

    初閣議に続き、記念撮影する片山内閣。右隅が三木武夫氏=昭和22年6月1日、首相官邸(内閣総理大臣・片山哲、副総理・外務大臣・芦田均、内務大臣・木村小左衛門、大蔵大臣・矢野庄太郎、司法大臣・鈴木義男、文部大臣・森戸辰男、厚生大臣・一松定吉、農林大臣・平野力三、商工大臣・水谷長三郎、運輸大臣・苫米地義三、逓信大臣・三木武夫、経済安定本部総務長官・和田博雄、復員庁総裁・笹森順造、行政調査部総裁・斎藤隆夫、国務大臣・西尾末広、国務大臣・林兵馬、国務大臣・米窪満亮、内閣法制局長官・佐藤達夫)

    商品コード: 2004041900118

  •  初代労相の米窪満亮氏
    1947年08月28日
    初代労相の米窪満亮氏

    初代労相に就任する米窪満亮氏=1947(昭和22)年8月28日

    商品コード: 2014112000242

  •  労働省が発足
    1947年08月30日
    労働省が発足

    9月1日から発足する労働省の看板を披露する初代労相の米窪満亮氏=1947(昭和22)年8月30日(22年内地5882)

    商品コード: 2014082200242

  •  初代労相の米窪満亮氏
    1947年08月30日
    初代労相の米窪満亮氏

    記者会見する初代労相に就任する米窪満亮氏(新厚生省分室)=1947(昭和22)年8月30日

    商品コード: 2014112000245

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1947年08月31日
    労働省が発足

    労働省の看板を掲げる米窪満亮初代労相=昭和22年8月31日

    商品コード: 2003122000459

  • 看板掲げる労相 労働省9月1日に発足
    1947年09月01日
    看板掲げる労相 労働省9月1日に発足

    9月1日、新たに発足する「労働省」の看板を掲げる米窪満亮初代労働大臣=1947(昭和22)年8月31日(22年内地 5882(コマ))

    商品コード: 1947090150001

  • 片山哲社党内閣成立 1947年十大ニュース(国内)3
    1947年12月21日
    片山哲社党内閣成立 1947年十大ニュース(国内)3

    5月24日社会党片山委員長が首相に。初閣議を終えて記念撮影する、左から3番目が西尾末広官房長、右へ片山哲首相、芦田均外相。後列右端が三木武夫逓信相=6月1日(資料38866、22年内地7207)(1947年10大ニュース)(内閣総理大臣・片山哲、副総理・外務大臣・芦田均、内務大臣・木村小左衛門、大蔵大臣・矢野庄太郎、司法大臣・鈴木義男、文部大臣・森戸辰男、厚生大臣・一松定吉、農林大臣・平野力三、商工大臣・水谷長三郎、運輸大臣・苫米地義三、逓信大臣・三木武夫、経済安定本部総務長官・和田博雄、復員庁総裁・笹森順造、行政調査部総裁・斎藤隆夫、国務大臣・西尾末広、国務大臣・林兵馬、国務大臣・米窪満亮、内閣法制局長官・佐藤達夫)

    商品コード: 2002070300039

  • 1