KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • 前原町
  • 伊都国
  • 井原
  • 四葉
  • 邪馬台国
  • たま
  • カメ
  • 三雲南小路遺跡
  • 中国

「糸島郡」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
13
( 1 13 件を表示)
  • 1
13
( 1 13 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  密猟用ダイナマイト爆発
    1951年02月01日
    密猟用ダイナマイト爆発

    ダイナマイト爆発で倒壊した山崎さん宅=1951(昭和26)年2月1日、福岡県糸島郡芥屋村

    商品コード: 2013041600326

  • スケッチ19057 イワシの目刺し作り
    1955年09月15日
    スケッチ19057 イワシの目刺し作り

    塩漬けしたイワシの目から下あごにかけて竹串や縄を通し数匹ずつ束ねた後、干して作る目刺し=1955(昭和30)年9月15日、福岡県糸島郡

    商品コード: 2017080300524

  • 昭和33年 カモ猟で気勢をあげる豊田、稲尾、中西
    1958年12月31日
    昭和33年 カモ猟で気勢をあげる豊田、稲尾、中西

    4連覇に向けカモ猟で気勢をあげる西鉄ライオンズの左から豊田、稲尾、中西=1958(昭和33)年12月、福岡県糸島郡、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015042100194

  •  水かき式自転車
    1971年06月07日
    水かき式自転車

    福岡県糸島郡のタイヤ屋さんが制作した水かき式自転車。材料は、バス用タイヤのチューブとスクラップの自転車、制作費はベアリングと車軸を買った800円だけ。さっそく池に浮かべて近所の子どもたちに無料サービス。水しぶきを上げてとはいかないが、スイスイと水上を走り回っている。=1971(昭和46)年6月

    商品コード: 2010112200082

  •  「伊都国」発掘調査始まる
    1974年11月25日
    「伊都国」発掘調査始まる

    発掘に先立ちくわ入れをする井原・三雲遺跡調査指導委員会の原田大六委員長。「邪馬台国」への要路だった「伊都国」の発掘調査では、これまでに漢式鏡56面など数多くの副葬品が出土しており、今度の調査に対する考古学者らの関心は高い=1974(昭和49)年11月25日、福岡県糸島郡前原町の細石(さざれいし)神社

    商品コード: 2012052800178

  •  四葉型金銅器が初出土
    1975年02月20日
    四葉型金銅器が初出土

    「伊都国」に比定されている「井原・三雲遺跡」(福岡県糸島郡前原町)から出土した「四葉型金銅器」。前漢時代(紀元前2、3世紀)の化粧箱などの漆器の装飾品とみられる金塗りの四葉型金銅器(縦横約5センチ)4点が日本で初めて出土した

    商品コード: 2012080200649

  •  四葉型金銅器が初出土
    1975年02月20日
    四葉型金銅器が初出土

    「伊都国」に比定されている「井原・三雲遺跡」(福岡県糸島郡前原町)から出土した重圏素文鏡の破片(上方)と内行花文清白鏡の破片。前漢時代(紀元前2、3世紀)のものとみられる

    商品コード: 2012080200653

  •  四葉型金銅器が初出土
    1975年02月20日
    四葉型金銅器が初出土

    「伊都国」遺跡群からの出土品を「井原・三雲遺跡発掘調査指導委員会」に説明する原田大六委員長(左から2人目)。日本で初めて出土した「四葉型金銅器」は、前漢時代(紀元前2、3世紀)の化粧箱などの漆器の装飾品とみられる金塗りの四葉型金銅器(縦横約5センチ)で、4点が出土=1975(昭和50)年2月20日、福岡県糸島郡前原町

    商品コード: 2012080200654

  •  福岡、王墓近くからカメ棺
    1975年11月17日
    福岡、王墓近くからカメ棺

    三雲南小路遺跡から出土したカメ棺。同遺跡は、中国の史書「魏志倭人伝」に記述がある「邪馬台国」に統属していた「伊都国」の中心との説がある。カメは直径約1メートル、全長2メートル。中から前漢末の「重圏日光鏡」の破片や勾玉(まがたま)が出土=1975(昭和50)年11月17日、福岡県糸島郡前原町

    商品コード: 2013041500237

  •  三雲遺跡から大量の勾玉
    1975年12月01日
    三雲遺跡から大量の勾玉

    カメ棺の中から新たに出土した硬玉(ヒスイ)の勾玉(まがたま)(中央)とガラスの勾玉。ガラス製勾玉は、長さ1・5~2センチ、ヒスイ製勾玉は、緑色、半透明で長さ4・5センチ。三雲南小路遺跡は、中国の史書「魏志倭人伝」に記述がある「邪馬台国」に統属していた「伊都国」の中心との説がある=1975(昭和50)年12月1日、福岡県糸島郡前原町の三雲南小路遺跡(参考:50年内地 7869)

    商品コード: 2013042200157

  • 福岡県・糸島沿岸 アサリの潮干狩り
    1981年06月06日
    福岡県・糸島沿岸 アサリの潮干狩り

    昔−袋いっぱい、今−手の平いっぱい。アサリ貝の減少で潮干狩りもさみしくなった=糸島郡の沿岸、1981(昭和56)年6月6日、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015070100221

  • 杉山 航空写真(杉山)
    1985年05月30日
    杉山 航空写真(杉山)

    杉山=1985(昭和60)年5月30日、福岡県糸島郡前原町、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [21-A-17-1]

    商品コード: 2017110200630

  • 平原遺跡を視察 保利耕輔
    1990年08月19日
    平原遺跡を視察 保利耕輔

    平原遺跡の歴史公園を視察する保利耕輔文部大臣=1990(平成2)年8月19日、福岡県糸島郡前原町、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2016050900535

  • 1