KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 絵馬
  • 夏の甲子園
  • 中止
  • 交流試合
  • 全国高校野球選手権大会
  • 少年
  • 阪神ファン
  • お祭り
  • ゆるキャラ
  • メッセージ

「素盞嗚神」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
10
( 1 10 件を表示)
  • 1
10
( 1 10 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 奉納素振りをする少年 「素振り」で野球上達祈願
    2006年08月01日
    奉納素振りをする少年 「素振り」で野球上達祈願

    甲子園球場の隣にある素盞嗚神社で行われた「奉納素振り」神事=1日午前、兵庫県西宮市

    商品コード: 2006080100102

  • 素振りを奉納する少年 上達祈願し「素振り」奉納
    2012年08月01日
    素振りを奉納する少年 上達祈願し「素振り」奉納

    素盞嗚神社の「野球塚」の前で素振りを奉納する少年=1日午前、兵庫県西宮市

    商品コード: 2012080100306

  • 奉納素振りの「みやたん」 上達祈願し「素振り」奉納
    2012年08月01日
    奉納素振りの「みやたん」 上達祈願し「素振り」奉納

    素盞嗚神社で「奉納素振り」に参加した西宮市のゆるキャラ「みやたん」=1日午前、兵庫県西宮市

    商品コード: 2012080100333

  • 開催願う絵馬 夏の甲子園、中止へ
    2020年05月15日
    開催願う絵馬 夏の甲子園、中止へ

    甲子園球場に隣接する甲子園素盞嗚神社には、第102回全国高校野球選手権大会の開催を願う絵馬が納められていた。同神社は高校球児や阪神ファンが必勝祈願に訪れることで知られる=15日午後、兵庫県西宮市

    商品コード: 2020051502383

  • 開催祈願の絵馬 夏の甲子園、中止へ
    2020年05月15日
    開催祈願の絵馬 夏の甲子園、中止へ

    甲子園球場に隣接する甲子園素盞嗚神社には、第102回全国高校野球選手権大会の開催を願う絵馬が納められていた。同神社は高校球児や阪神ファンが必勝祈願に訪れることで知られる=15日午後、兵庫県西宮市

    商品コード: 2020051502384

  • 大会開催の願い込めた絵馬 「球児あまりに気の毒」
    2020年05月20日
    大会開催の願い込めた絵馬 「球児あまりに気の毒」

    甲子園球場脇にある素盞嗚神社に納められた「夏の甲子園がありますように」と書かれた絵馬=20日午後、兵庫県西宮市

    商品コード: 2020052003379

  • 高校球児を応援する絵馬 「球児あまりに気の毒」
    2020年05月20日
    高校球児を応援する絵馬 「球児あまりに気の毒」

    甲子園球場脇にある素盞嗚神社に納められた、高校球児を応援するメッセージが書かれた絵馬=20日、兵庫県西宮市

    商品コード: 2020052003380

  • 神社の絵馬 交流試合、きょう開幕
    2020年08月09日
    神社の絵馬 交流試合、きょう開幕

    甲子園球場に隣接する素盞嗚神社に納められた「全国の高校球児に幸あれ」と書かれた絵馬=9日午後、兵庫県西宮市

    商品コード: 2020080900260

  • 神社の絵馬 交流試合、きょう開幕
    2020年08月09日
    神社の絵馬 交流試合、きょう開幕

    甲子園球場に隣接する素盞嗚神社に納められた「全国の高校球児に幸あれ」と書かれた絵馬=9日午後、兵庫県西宮市

    商品コード: 2020080900261

  •  「けんか神輿」激突 福山・素盞嗚神社
    2024年07月14日
    「けんか神輿」激突 福山・素盞嗚神社

    熱気に包まれた境内で激しくぶつかり合うみこし。 広島県福山市新市町戸手の素盞嗚神社で7月14日夜、みこしをぶつけ合って無病息災を願う「けんか神輿」が行われた。威勢の良いかけ声とともに、みこしが激突し、境内は熱気と興奮に包まれた。同町の新市地区と戸手・相方地区、隣接する府中市中須町地区の計3基のみこしが地域を練り歩いた後、順番に境内に入場。2基が向かい合い、法被を着た担ぎ手の男衆が「オイサッ、オイサッ」のかけ声で重さ約450キロのみこしをぶつけ合った。鈍い「ガツン」という衝突音が響き渡ると、観客から「行け」「押せ」と大歓声が上がった。=2024(令和6)年7月14日、広島県福山市新市町戸手、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2024071906417

  • 1