KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 国立劇場おきなわ
  • 皇后
  • 会場
  • 勝連半島
  • 那覇市
  • 首里城公園
  • 人間国宝
  • 火災
  • 観客
  • 児童

「組踊」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
36
( 1 36 件を表示)
  • 1
36
( 1 36 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  踊る男性たち
    -
    踊る男性たち

    背景に富士山が見え、先頭の男衆は漁師の腰蓑(こしみの)をつけ、他の者も全て鉢巻、半纏(はんてん)、一本絞りの、浜辺の人達の服装である。浜辺の組踊りを楽しんでいる。=撮影年月日不明、場所不明、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号79‐45‐0]

    商品コード: 2017081401201

  •  沖縄の組踊を巡回公演へ
    1995年01月12日
    沖縄の組踊を巡回公演へ

    国の重要無形文化財で、沖縄の伝統芸能の組踊の1つ「銘苅子(まかるしい)」 (カラーネガ)

    商品コード: 1995011200002

  • 11月から盛岡など4都市 沖縄の組踊が巡回公演
    1995年09月14日
    11月から盛岡など4都市 沖縄の組踊が巡回公演

    沖縄の伝統芸能で、国の無形重要文化財に指定されている「組踊(くみおどり)」

    商品コード: 1995091400010

  • 国立組踊劇場のイメージ図 国立組踊劇場年内にも着工
    2000年09月18日
    国立組踊劇場のイメージ図 国立組踊劇場年内にも着工

    2003年度の開場を目指す国立組踊劇場(仮称)のイメージ図

    商品コード: 2000091800119

  • 多良間島の豊年祭 島を挙げて伝統芸能披露
    2002年09月14日
    多良間島の豊年祭 島を挙げて伝統芸能披露

    沖縄県・多良間島の豊年祭「八月踊り」で組踊(くみおどり)を演じる島民ら=14日午後

    商品コード: 2002091400122

  • 組踊「執心鐘入」 国立劇場おきなわが開場
    2004年01月18日
    組踊「執心鐘入」 国立劇場おきなわが開場

    「国立劇場おきなわ」がオープンし、祝賀公演で演じられた組踊(くみおどり)の「執心鐘入」=18日午後、沖縄県浦添市勢理客

    商品コード: 2004011800066

  • 国立劇場代表撮影 両陛下が沖縄で組踊鑑賞
    2004年01月23日
    国立劇場代表撮影 両陛下が沖縄で組踊鑑賞

    国立劇場おきなわを訪れ、拍手する観客たちに手を振ってこたえる天皇、皇后両陛下(23日午後7時43分、沖縄県浦添市の国立劇場おきなわで)=代表撮影

    商品コード: 2004012300237

  • 国立劇場代表撮影 両陛下が沖縄で組踊鑑賞
    2004年01月23日
    国立劇場代表撮影 両陛下が沖縄で組踊鑑賞

    観客に手を振ってこたえる天皇、皇后両陛下(23日午後7時43分、沖縄県浦添市の国立劇場おきなわで)=代表撮影

    商品コード: 2004012300239

  • 国立劇場代表撮影 両陛下が沖縄で組踊鑑賞
    2004年01月23日
    国立劇場代表撮影 両陛下が沖縄で組踊鑑賞

    会場に入り笑顔で言葉を交わす天皇、皇后両陛下(23日午後7時44分、沖縄県浦添市の国立劇場おきなわで)=代表撮影

    商品コード: 2004012300238

  • 国立劇場代表撮影 両陛下が沖縄で組踊鑑賞
    2004年01月23日
    国立劇場代表撮影 両陛下が沖縄で組踊鑑賞

    国立劇場おきなわを訪れた天皇、皇后両陛下(23日午後7時45分、沖縄県浦添市の国立劇場おきなわで)=代表撮影

    商品コード: 2004012300240

  • 国立劇場代表撮影 両陛下が沖縄で組踊鑑賞
    2004年01月23日
    国立劇場代表撮影 両陛下が沖縄で組踊鑑賞

    両陛下がご覧になった組踊「執心鐘入」(23日午後7時55分、沖縄県浦添市の国立劇場おきなわで)=代表撮影

    商品コード: 2004012300236

  • (しろま・とくたろう) 城間徳太郎
    2005年07月16日
    (しろま・とくたろう) 城間徳太郎

    組踊(くみおどり)、音楽歌三線(うたさんしん)、で人間国宝、2005年7月13日撮影

    商品コード: 2005071600054

  • 沖縄の伝統舞踊「組踊り」 九州沖縄の人間国宝が集合
    2006年07月12日
    沖縄の伝統舞踊「組踊り」 九州沖縄の人間国宝が集合

    国立劇場で披露された沖縄の伝統舞踊「組踊」=12日午後、東京都千代田区

    商品コード: 2006071200206

  • 文化遺産登録を喜ぶ役者ら 登録祝うセレモニー
    2010年11月18日
    文化遺産登録を喜ぶ役者ら 登録祝うセレモニー

    沖縄県の伝統演劇「組踊」がユネスコの代表的な無形文化遺産に追加登録され、喜ぶ役者ら=18日午後、沖縄県浦添市

    商品コード: 2010111800322

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年10月07日
    沖縄県の千円硬貨 記念貨幣のデザイン発表

    首里城と組踊をあしらった沖縄県分の千円硬貨のデザイン

    商品コード: 2011100700124

  • 比嘉聰さん 「打たない部分が大事」
    2017年07月20日
    比嘉聰さん 「打たない部分が大事」

    人間国宝に選ばれ心境を語る組踊音楽太鼓の比嘉聰さん=沖縄県浦添市

    商品コード: 2017072001981

  • 手振られる陛下と皇后さま 両陛下、沖縄の組踊を鑑賞
    2019年03月09日
    手振られる陛下と皇后さま 両陛下、沖縄の組踊を鑑賞

    沖縄の伝統芸能公演「組踊と琉球舞踊」の会場で、観客からの拍手に手を振られる天皇陛下と皇后さま=9日午後、東京都千代田区の国立劇場(代表撮影)

    商品コード: 2019030900741

  • 席に向かわれる両陛下 両陛下、沖縄の組踊を鑑賞
    2019年03月09日
    席に向かわれる両陛下 両陛下、沖縄の組踊を鑑賞

    沖縄の伝統芸能公演「組踊と琉球舞踊」を鑑賞するため、席に向かわれる天皇、皇后両陛下=9日午後、東京都千代田区の国立劇場(代表撮影)

    商品コード: 2019030900742

  • あいさつする沖縄県知事 組踊300周年祝う式典
    2019年05月15日
    あいさつする沖縄県知事 組踊300周年祝う式典

    組踊の上演300周年記念事業の開幕式典で、あいさつする沖縄県の玉城デニー知事=15日午後、沖縄県浦添市

    商品コード: 2019051500818

  • 上演された「執心鐘入」 組踊300周年祝う式典
    2019年05月15日
    上演された「執心鐘入」 組踊300周年祝う式典

    沖縄伝統の音楽劇「組踊」の上演300周年記念事業の開幕式典で、公開された「執心鐘入」=15日午後、沖縄県浦添市

    商品コード: 2019051500821

  • 上演の「執心鐘入」 組踊300周年祝う式典
    2019年05月15日
    上演の「執心鐘入」 組踊300周年祝う式典

    沖縄伝統の音楽劇「組踊」の上演300周年記念事業の開幕式典で、公開された「執心鐘入」=15日午後、沖縄県浦添市

    商品コード: 2019051500823

  •  中高生の組踊、国立劇場へ
    2019年07月07日
    中高生の組踊、国立劇場へ

    沖縄・勝連半島、那覇

    商品コード: 2019070700643

  •  中高生の組踊、国立劇場へ
    2019年07月07日
    中高生の組踊、国立劇場へ

    沖縄・勝連半島、那覇

    商品コード: 2019070700647

  •  中高生の組踊、国立劇場へ
    2019年07月07日
    中高生の組踊、国立劇場へ

    沖縄・勝連半島、那覇

    商品コード: 2019070700644

  •  中高生の組踊、国立劇場へ
    2019年07月07日
    中高生の組踊、国立劇場へ

    沖縄・勝連半島、那覇

    商品コード: 2019070700646

  • 沖縄「組踊」の練習風景 中高生の組踊、国立劇場へ
    2019年07月07日
    沖縄「組踊」の練習風景 中高生の組踊、国立劇場へ

    本番に向けて「肝高の阿麻和利」の稽古に励む中高生メンバー

    商品コード: 2019070700718

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年10月31日
    沖縄県の千円硬貨 那覇・首里城で火災

    首里城と組踊をあしらった沖縄県分の千円硬貨のデザイン

    商品コード: 2019103100134

  • 歌舞劇「組踊」 「組踊」の史料焼失か
    2019年11月01日
    歌舞劇「組踊」 「組踊」の史料焼失か

    沖縄伝統の歌舞劇「組踊」=5月、沖縄県浦添市

    商品コード: 2019110100017

  • 寄付をする来場者ら 首里城支援を呼び掛け
    2019年11月07日
    寄付をする来場者ら 首里城支援を呼び掛け

    沖縄の歌舞劇「組踊」の公演を前に、首里城復元に向けた寄付をする来場者ら=7日午後、東京都内

    商品コード: 2019110705043

  • 募金に協力する来場者 首里城復元に寄付呼び掛け
    2019年11月07日
    募金に協力する来場者 首里城復元に寄付呼び掛け

    東京都内で開かれた「組踊」の公演後、首里城復元に向けた募金に協力する来場者ら=7日夜

    商品コード: 2019110707222

  • 披露された「組踊」 首里城復興へ伝統の舞い
    2020年02月15日
    披露された「組踊」 首里城復興へ伝統の舞い

    首里城の復興を願い、披露された沖縄の伝統芸能「組踊」=15日午後、那覇市の首里城公園

    商品コード: 2020021500512

  • 沖縄の伝統芸能「組踊」 首里城復興へ伝統の舞い
    2020年02月15日
    沖縄の伝統芸能「組踊」 首里城復興へ伝統の舞い

    首里城の復興を願い、披露された沖縄の伝統芸能「組踊」=15日午後、那覇市の首里城公園

    商品コード: 2020021500517

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2020年10月31日
    組踊演じる児童や生徒 首里城祭盛況、復興願う

    火災から1年となり開幕した首里城祭で、現代版の組踊を演じる児童や生徒ら=31日午後、那覇市の首里城公園

    商品コード: 2020103100336

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2020年10月31日
    児童や生徒が演じる組踊 首里城祭盛況、復興願う

    火災から1年となり開幕した首里城祭で、現代版の組踊を演じる児童や生徒ら=31日午後、那覇市の首里城公園

    商品コード: 2020103100356

  • 到着された秋篠宮ご夫妻 秋篠宮夫妻、琉球舞踊鑑賞
    2022年09月04日
    到着された秋篠宮ご夫妻 秋篠宮夫妻、琉球舞踊鑑賞

    沖縄の日本復帰50年を記念した企画公演「男の組踊 女の舞踊」を鑑賞するため、会場に到着された秋篠宮ご夫妻=4日午後、横浜市(代表撮影)

    商品コード: 2022090411790

  • 到着された秋篠宮ご夫妻 秋篠宮夫妻、琉球舞踊鑑賞
    2022年09月04日
    到着された秋篠宮ご夫妻 秋篠宮夫妻、琉球舞踊鑑賞

    沖縄の日本復帰50年を記念した企画公演「男の組踊 女の舞踊」を鑑賞するため、会場に到着された秋篠宮ご夫妻=4日午後、横浜市(代表撮影)

    商品コード: 2022090411792

  • 1