KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • 衆議院議員
  • 外相
  • 蔵相
  • 建設
  • 福田赳夫
  • 通産相
  • 農相
  • 国会
  • 副総理

「経済企画庁長官」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
186
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
186
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • (みやざわ・きいち) 宮沢喜一
    1950年07月31日
    (みやざわ・きいち) 宮沢喜一

    大蔵官僚、政治家。大蔵省大臣秘書官を経て、衆議院議員、自民党・広島3区、経済企画庁長官、経済企画庁長官、通産相、日本万国博担当、外相、総務会長、首相などを歴任。写真は池田勇人蔵相秘書官在任時の撮影=1950(昭和25)年7月撮影(撮影日不詳)

    商品コード: 1950010100075

  • (みやざわ・きいち) 宮沢喜一
    1953年10月01日
    (みやざわ・きいち) 宮沢喜一

    大蔵省大臣秘書官、衆議院議員、自民党・広島3区、経済企画庁長官、経済企画庁長官、通産相、日本万国博担当、外相、総務会長、首相=1953(昭和28)年10月撮影

    商品コード: 2005101600096

  • 石橋湛山から岸信介へ政権譲渡(2月23日) 1957年十大ニュース(国内)2
    1957年12月10日
    石橋湛山から岸信介へ政権譲渡(2月23日) 1957年十大ニュース(国内)2

    岸内閣記念撮影=2月25日(第56代、第1次岸内閣、首相・岸信介(外相兼務)、法相・中村梅吉、大蔵相・池田勇人、文部相・灘尾弘吉、厚生相・神田博、農林相・井出一太郎、通産相・水田三喜男、運輸相・宮沢胤勇、郵政相・平井太郎、労相・松浦周太郎、建設相・南條徳男、国家公安委員会委員長、大久保留次郎、北海道開発庁長官・川村松助、自治庁長官・田中伊三次、防衛庁長官・小滝彬、経済企画庁長官・宇田耕一、国務大臣・石井光次郎、内閣官房長官・石田博英、法制局長官・林修三、内閣官房副長官・北沢直吉、内閣官房副長官・田中栄一)

    商品コード: 2003022000032

  • 経済企画庁長官 迫水久常
    1960年07月18日
    経済企画庁長官 迫水久常

    池田内閣の経済企画庁長官、迫水久常氏=1960(昭和35)年7月18日、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2016042800286

  • 経済企画庁長官 迫水久常
    1960年07月23日
    経済企画庁長官 迫水久常

    経済企画庁長官(昭和52年7月25日没、74歳)=1960(昭和35)年7月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2016042800243

  •  新閣僚に聞く
    1961年07月21日
    新閣僚に聞く

    抱負を語る藤山愛一郎経済企画庁長官=1961(昭和36)年7月21日出稿 7月19日撮影(36年内地3754)

    商品コード: 2011112100089

  •  日米経済委員会夕食会
    1961年11月02日
    日米経済委員会夕食会

    日本側主催の夕食会で歓談する(手前左から)島重信外務審議官、ラスク国務長官、島審議官の左後ろは福永健司労相。中央女性の左が朝海浩一郎駐米大使、彫刻の左奥は小坂善太郎外相。(手前中央後ろ姿から右へ)河野一郎農相、ライシャワー駐日米大使、藤山愛一郎経済企画庁長官=1961(昭和36)年11月2日、箱根仙石原の観光ホテル(36年内地5401)

    商品コード: 2008102800430

  • (ふじやま・あいいちろう) 藤山愛一郎
    1964年10月04日
    (ふじやま・あいいちろう) 藤山愛一郎

    日本化学社長、日本商工会議所会頭、大日本製糖社長、衆議院議員、自民党、外相、国務相(経済企画庁長官)=1964(昭和39)年10月4日撮影

    商品コード: 2007032300109

  • 池田首相入院(10月25日辞意)と佐藤内閣誕生(11月9日) 1964年十大ニュース(国内)2
    1964年12月02日
    池田首相入院(10月25日辞意)と佐藤内閣誕生(11月9日) 1964年十大ニュース(国内)2

    首相官邸で記念撮影する佐藤栄作内閣=11月9日(資料68742)(首相・佐藤栄作、法相・高橋等、外相・椎名悦三郎、大蔵相・田中角栄、文部相・科学技術庁長官・愛知揆一、厚生相・神田博、農林相・赤城宗徳、通産相・桜内義雄、運輸相・松浦周太郎、郵政相・徳安実蔵、労働相・石田博英、建設相・首都圏整備委員会委員長・近畿圏整備長官・小山長規、自治相・国家公安委員会委員長・吉武恵一、内閣官房長官・橋本登美三郎、総理府総務長官・臼井莊一、行政管理庁長官・北海道開発庁長官・増原恵吉、防衛庁長官・小泉純也、経済企画庁長官・高橋衛、国務大臣・河野一郎、内閣法制局長官・高辻正己、内閣官房副長官・竹下登、内閣官房副長官・石岡実、総理府総務副長官・古屋亨)

    商品コード: 2003051500074

  •  参院大蔵委
    1966年01月17日
    参院大蔵委

    参院大蔵委で成瀬氏(社)の財特法の質問に答える福田蔵相。その右は藤山愛一郎経済企画庁長官 左は永山自治相=1966(昭和41)年1月17日 (41年内地242)

    商品コード: 2011031600137

  •  第2次佐藤改造内閣
    1966年08月01日
    第2次佐藤改造内閣

    閣議後記念写真に納まる(前列左から)福田赳夫蔵相、藤山愛一郎経済企画庁長官、石井光次郎法相、佐藤栄作首相、三木武夫通産相、椎名悦三郎外相、橋本登美三郎建設相、鈴木善幸厚相、(中段左から)森清総務長官、松野頼三農相、有田喜一文相、愛知揆一官房長官、荒船清十郎運輸相、上林山栄吉防衛庁長官、山手満男労相、(上段左から)石岡実官房副長官、新谷寅三郎郵政相、木村俊夫官房副長官、高辻正巳法制局長官、前尾繁三郎北海道開発庁長官、塩見俊二自治相、田中茂穂行政管理庁長官の各閣僚=1966(昭和41)年8月1日、首相官邸 (41年内地4279)

    商品コード: 2011063000243

  •  新経済政策を聞く
    1966年08月02日
    新経済政策を聞く

    経済政策について話す藤山愛一郎経済企画庁長官=1966(昭和41)年8月2日

    商品コード: 2011063000357

  • (ふくだ・たけお) 福田赳夫
    1966年10月12日
    (ふくだ・たけお) 福田赳夫

    衆議院議員、自民党、群馬3区、農相、蔵相、自民党幹事長、外相、国務相、副総理、経済企画庁長官、首相=1966(昭和41)年8月10日撮影

    商品コード: 1966101200016

  • (ありた・きいち) 有田喜一
    1966年10月12日
    (ありた・きいち) 有田喜一

    衆議院議員、兵庫5区、自民党、運輸省海運総局総務局長、文部大臣、科学技術庁長、防衛庁長官、経済企画庁長官=1966(昭和41)年8月2日撮影

    商品コード: 1966101200001

  • (ふじやま・あいいちろう) 藤山愛一郎
    1966年10月12日
    (ふじやま・あいいちろう) 藤山愛一郎

    衆議院議員、自民党、外相、国務相(経済企画庁長官)、日本化学社長、日本商工会議所会頭、大日本製糖社長=1966(昭和41)年10月撮影

    商品コード: 1966101200017

  • 説明聞く兼任の佐藤首相 佐藤首相経企庁に初登庁
    1966年11月14日
    説明聞く兼任の佐藤首相 佐藤首相経企庁に初登庁

    金子一平政務次官(右)から説明を聞く経済企画庁長官兼任の佐藤栄作首相=1966(昭和41)年11月14日、経企庁大臣席

    商品コード: 1966111400006

  • (ふじやま・あいいちろう) 藤山愛一郎
    1966年11月16日
    (ふじやま・あいいちろう) 藤山愛一郎

    日本化学社長、日本商工会議所会頭、大日本製糖社長、衆議院議員、自民党、外相、国務相(経済企画庁長官)=1966(昭和41)年11月16日撮影

    商品コード: 2007041900048

  • (ふくだ・たけお) 福田赳夫
    1966年11月26日
    (ふくだ・たけお) 福田赳夫

    衆議院議員、自民党、群馬3区、農相、蔵相、自民党幹事長、外相、国務相、副総理、経済企画庁長官、首相=1966(昭和41)年11月26日撮影

    商品コード: 2007032300110

  • (はらだ・けん) 原田憲
    1966年12月03日
    (はらだ・けん) 原田憲

    衆議院議員、自民党、大阪3区、運輸相、郵政相、経済企画庁長官、勲一等受章=1966(昭和41)年12月3日撮影

    商品コード: 2007032200037

  • (ふくだ・たけお) 福田赳夫
    1966年12月06日
    (ふくだ・たけお) 福田赳夫

    衆議院議員、自民党、群馬3区、農相、蔵相、自民党幹事長、外相、国務相、副総理、経済企画庁長官、首相=1966(昭和41)年12月6日撮影

    商品コード: 1966120600012

  • (みやざわ・きいち) 宮沢喜一
    1966年12月07日
    (みやざわ・きいち) 宮沢喜一

    衆議院議員、自民党、広島3区、経済企画庁長官、経済企画庁長官、通産相、日本万国博担当、外相、総務会長、首相、大蔵省大臣秘書官=1966(昭和41)年12月7日撮影

    商品コード: 1966120700010

  •  物価安定推進会議
    1967年03月07日
    物価安定推進会議

    あいさつする佐藤栄作首相。右は福永健司官房長官、左は宮沢喜一経済企画庁長官=1967(昭和42)年3月7日、首相官邸

    商品コード: 1967030700008

  •  宮沢長官ケネディラウンドから帰国
    1967年05月19日
    宮沢長官ケネディラウンドから帰国

    松葉づえを便りにタラップを降りる宮沢喜一経済企画庁長官=1967(昭和42)年5月19日、羽田空港

    商品コード: 2011033000214

  • (さとう・いちろう) 佐藤一郎
    1967年05月27日
    (さとう・いちろう) 佐藤一郎

    大蔵相事務次官、衆議院議員、自民党、神奈川4区、経済企画庁長官、企画庁長官、勲一等受章=1967(昭和42)年5月27日撮影

    商品コード: 2007052300116

  • (ひらいずみ・わたる) 平泉渉
    1968年11月14日
    (ひらいずみ・わたる) 平泉渉

    衆議院議員、自民党、福井全区、国務相(科学技術庁長官)、経済企画庁長官、鹿島建設専務=1967(昭和42)年6月1日撮影

    商品コード: 1968111400007

  • (ありた・きいち) 有田喜一
    1968年11月30日
    (ありた・きいち) 有田喜一

    運輸省海運総局総務局長、衆議院議員、兵庫5区、自民党、文部大臣、科学技術庁長、防衛庁長官、経済企画庁長官=1968(昭和43)年11月30日撮影

    商品コード: 2007050200088

  • (はらだ・けん) 原田憲
    1968年11月30日
    (はらだ・けん) 原田憲

    衆議院議員、自民党、大阪3区、運輸相、郵政相、経済企画庁長官、勲一等受章=1968(昭和43)年11月30日撮影

    商品コード: 2007050200057

  • (ふくだ・たけお) 福田赳夫
    1968年11月30日
    (ふくだ・たけお) 福田赳夫

    衆議院議員、自民党、群馬3区、農相、蔵相、自民党幹事長、外相、国務相、副総理、経済企画庁長官、首相=1968(昭和43)年11月30日撮影

    商品コード: 2007050200060

  • (かねこ・いっぺい) 金子一平
    1969年03月01日
    (かねこ・いっぺい) 金子一平

    衆議院議員、自民党、岐阜1区、蔵相、経済企画庁長官、大阪国税局長=1969(昭和44)年3月5日撮影

    商品コード: 2007061900081

  • (なかお・えいいち) 中尾栄一
    1969年04月01日
    (なかお・えいいち) 中尾栄一

    衆議院議員、自民党、山梨全県1区、経済企画庁長官、通産相、建設相=1969(昭和44)年4月2日撮影

    商品コード: 2007062100043

  • (みやざわ・きいち) 宮沢喜一
    1969年04月03日
    (みやざわ・きいち) 宮沢喜一

    衆議院議員、自民党、広島3区、大蔵省大臣秘書官、経済企画庁長官、経済企画庁長官、通産相、日本万国博担当、外相、総務会長、首相=1969(昭和44)年2月26日撮影

    商品コード: 1969040300019

  • (はらだ・けん) 原田憲
    1969年06月19日
    (はらだ・けん) 原田憲

    衆議院議員、自民党、大阪3区、運輸相、郵政相、経済企画庁長官、勲一等受章=1969(昭和44)年3月31日撮影

    商品コード: 1969061900013

  • (ふくだ・たけお) 福田赳夫
    1969年06月26日
    (ふくだ・たけお) 福田赳夫

    衆議院議員、自民党、群馬3区、農相、蔵相、自民党幹事長、外相、国務相、副総理、経済企画庁長官、首相=1969(昭和44)年4月2日撮影

    商品コード: 1969062600011

  • (ありた・きいち) 有田喜一
    1969年06月26日
    (ありた・きいち) 有田喜一

    衆議院議員、兵庫5区、自民党、文部大臣、科学技術庁長、防衛庁長官、経済企画庁長官、運輸省海運総局総務局長=1969(昭和44)年3月27日撮影

    商品コード: 1969062600001

  • (ふじやま・あいいちろう) 藤山愛一郎
    1969年07月10日
    (ふじやま・あいいちろう) 藤山愛一郎

    衆議院議員、自民党、外相、国務相(経済企画庁長官)、日本化学社長、日本商工会議所会頭、大日本製糖社長=1969(昭和44)年3月24日撮影

    商品コード: 1969071000014

  • (みやざわ・きいち) 宮沢喜一
    1970年01月14日
    (みやざわ・きいち) 宮沢喜一

    衆議院議員、自民党、広島3区、大蔵省大臣秘書官、経済企画庁長官、経済企画庁長官、通産相、日本万国博担当、外相、総務会長、首相=1970(昭和45)年1月14日撮影

    商品コード: 2007071900128

  • (さとう・いちろう) 佐藤一郎
    1970年01月23日
    (さとう・いちろう) 佐藤一郎

    衆議院議員、自民党、神奈川4区、経済企画庁長官、企画庁長官、大蔵相事務次官、勲一等受章=1970(昭和45)年1月14日撮影

    商品コード: 1970012300010

  • (みやざわ・きいち) 宮沢喜一
    1970年01月30日
    (みやざわ・きいち) 宮沢喜一

    衆議院議員、自民党、広島3区、経済企画庁長官、経済企画庁長官、通産相、日本万国博担当、外相、総務会長、首相、大蔵省大臣秘書官=1970(昭和45)年1月16日撮影

    商品コード: 1970013000021

  • (ふくだ・たけお) 福田赳夫
    1970年01月30日
    (ふくだ・たけお) 福田赳夫

    衆議院議員、自民党、群馬3区、農相、蔵相、自民党幹事長、外相、国務相、副総理、経済企画庁長官、首相=1970(昭和45)年1月14日撮影

    商品コード: 1970013000016

  • (さとう・いちろう) 佐藤一郎
    1970年02月13日
    (さとう・いちろう) 佐藤一郎

    衆議院議員、自民党、神奈川4区、経済企画庁長官、企画庁長官、大蔵相事務次官、勲一等受章=1970(昭和45)年1月27日撮影

    商品コード: 1970021300002

  •  第63回特別国会
    1970年02月14日
    第63回特別国会

    衆院本会議で経済演説をする佐藤一郎経済企画庁長官=1970(昭和45)年2月14日

    商品コード: 1970021400002

  •  日韓会議へ閣僚出発
    1970年07月21日
    日韓会議へ閣僚出発

    見送りの人たちに手を振る閣僚。下段左から愛知揆一外相、橋本登美三郎運輸相、中段左から福田赳夫蔵相、倉石忠雄農林相、上段左から宮沢喜一通産相、佐藤一郎経済企画庁長官=1970(昭和45)年7月21日、羽田空港

    商品コード: 2024031108578

  • (ひらいずみ・わたる) 平泉渉
    1970年10月09日
    (ひらいずみ・わたる) 平泉渉

    衆議院議員、自民党、福井全区、国務相(科学技術庁長官)、経済企画庁長官、鹿島建設専務=1970(昭和45)年7月30日撮影

    商品コード: 1970100900007

  • (ありた・きいち) 有田喜一
    1972年03月31日
    (ありた・きいち) 有田喜一

    衆議院議員、兵庫5区、自民党、文部大臣、科学技術庁長、防衛庁長官、経済企画庁長官、運輸省海運総局総務局長=1971(昭和46)年11月12日撮影

    商品コード: 1972033100003

  • (なかお・えいいち) 中尾栄一
    1972年04月21日
    (なかお・えいいち) 中尾栄一

    衆議院議員、自民党、山梨全県1区、経済企画庁長官、通産相、建設相=1971(昭和46)年11月19日撮影

    商品コード: 1972042100013

  • あいさつする木村長官 経済審議会総会
    1972年05月12日
    あいさつする木村長官 経済審議会総会

    経済審議会総会であいさつする木村俊夫・経済企画庁長官(立っている人物)。右は木川田一隆会長(経済同友会代表幹事)=1972(昭和47)年5月12日、経済企画庁

    商品コード: 2008121000790

  • (ふくだ・たけお) 福田赳夫
    1972年05月12日
    (ふくだ・たけお) 福田赳夫

    衆議院議員、自民党、群馬3区、農相、蔵相、自民党幹事長、外相、国務相、副総理、経済企画庁長官、首相=1971(昭和46)年12月17日撮影

    商品コード: 1972051200013

  • (みやざき・いさむ) 宮崎勇
    1972年07月28日
    (みやざき・いさむ) 宮崎勇

    大和証券経済研究所理事長、2010年委員会委員長、経企長事務次官、経済企画庁長官、経企庁顧問=1972(昭和47)年6月6日撮影

    商品コード: 1972072800016

  • (あいの・こういちろう) 愛野興一郎
    1972年10月20日
    (あいの・こういちろう) 愛野興一郎

    衆議院議員、佐賀全県区、自民党、経済企画庁長官、新生党に党籍変更、新進党=1972(昭和47)年10月20日撮影

    商品コード: 2007101700101

  • (のだ・たけし) 野田毅
    1972年11月11日
    (のだ・たけし) 野田毅

    経済企画庁長官、自民党・熊本1区、新進党・熊本1区、衆議院議員、建設相、新進党常任幹事、新進党政審会長、1972(昭和47)年11月11日撮影、昭和47年衆選使用

    商品コード: 1972111100013

  • (のだ・たけし) 野田毅
    1972年11月11日
    (のだ・たけし) 野田毅

    衆議院議員、自民党、熊本1区、経済企画庁長官、建設相、新進党、新進党常任幹事、新進党政審会長=1972(昭和47)年11月撮影

    商品コード: 2007102900053

  •  原田憲
    1972年11月17日
    原田憲

    衆議院議員、自民党、大阪3区、運輸相、郵政相、経済企画庁長官、勲一等受章=1972(昭和47)年10月撮影

    商品コード: 1972111700051

  •  初閣議後の記念撮影
    1972年12月22日
    初閣議後の記念撮影

    初閣議を終え記念写真に納まる(前列左から)中曽根康弘通産相、三木武夫環境庁長官、田中角栄首相、福田赳夫行政管理庁長官、大平正芳外相、(2列目左から)坪川信三総務長官、田中伊三次法相、小坂善太郎経済企画庁長官、斎藤邦吉厚相(3列目左から)桜内義雄農相、増原恵吉防衛庁長官、江崎真澄自治相、新谷寅三郎運輸相(4列目左から)愛知揆一蔵相、金丸信建設相、奥野誠亮文相、加藤常太郎労相(5列目左から)山下元利官房副長官、小宮山重四郎総務副長官、前田佳都男科技庁長官、二階堂進官房長官、久野忠治郵政相(二階堂の右斜め前)、(最上段左から)吉国一郎法制局長官、後藤田正晴官房副長官=1972(昭和47)年12月22日、首相官邸

    商品コード: 2011020100138

  • (かねこ・いっぺい) 金子一平
    1973年01月19日
    (かねこ・いっぺい) 金子一平

    衆議院議員、自民党、岐阜2区、蔵相、経済企画庁長官、大阪国税局長=1972(昭和47)年10月18日撮影

    商品コード: 1973011900008

  • (ふじやま・あいいちろう) 藤山愛一郎
    1973年03月09日
    (ふじやま・あいいちろう) 藤山愛一郎

    衆議院議員、自民党、外相、国務相(経済企画庁長官)、日本化学社長、日本商工会議所会頭、大日本製糖社長=1972(昭和47)年10月31日撮影

    商品コード: 1973030900007

  • (みやざわ・きいち) 宮沢喜一
    1973年06月08日
    (みやざわ・きいち) 宮沢喜一

    衆議院議員、自民党、広島3区、経済企画庁長官、経済企画庁長官、通産相、日本万国博担当、外相、総務会長、首相、大蔵省大臣秘書官=1972(昭和47)年10月13日撮影

    商品コード: 1973060800022

  •  三木新内閣がスタート
    1974年12月09日
    三木新内閣がスタート

    初閣議を終え記念撮影する三木内閣の閣僚。前列左から福田赳夫経済企画庁長官(副総理)、三木武夫首相、大平正芳蔵相、2列目左から村上勇郵政相、長谷川峻労相、福田一自治相、3列目左から坂田道太防衛庁長官、松沢雄蔵行政管理庁長官、金丸信国土庁長官、4列目左から仮谷忠男建設相、宮沢喜一外相、稲葉修法相、小沢辰男環境庁長官、河本敏夫通産相、5列目左から井出一太郎官房長官、佐々木義武科学技術庁長官、田中正巳厚相、植木光教総務長官、6列目左から安倍晋太郎農相、永井道雄文相、最上段左から川島広守官房副長官、吉国一郎内閣法制局長官、海部俊樹官房副長官=1974(昭和49)年12月9日、首相官邸(49年内地 7836)

    商品コード: 2012062200271

  •  衆院で予算案審議始まる
    1974年12月19日
    衆院で予算案審議始まる

    衆院予算委員会で社会党の岡田春夫氏の質問に答える三木武夫首相。後方右から大平正芳蔵相、福田赳夫経済企画庁長官、稲葉修法相、宮沢喜一外相。岡田氏は、田中角栄前首相の金脈究明や三木内閣の金脈、三木首相の資産公開などを追及した=1974(昭和49)年12月19日、国会

    商品コード: 2012062100085

  •  連日の論戦で“お疲れ”
    1974年12月20日
    連日の論戦で“お疲れ”

    衆院予算委員会で連日の審議疲れか、ウトウトする?(右から)三木武夫首相、大平正芳蔵相、福田赳夫経済企画庁長官(副総理)。19日から始まった予算委で田中角栄前首相の金脈究明や三木内閣の金脈などを具体的に追及、20日も三木首相自身の政治資金問題などで夜まで質疑が行われた=1974(昭和49)年12月20日、国会

    商品コード: 2012062100093

  •  金子一平
    1975年03月25日
    金子一平

    金子一平、政治、かねこ・いっぺい、死去・1989(平成元)年3月28日、大阪国税局長、衆議院議員9期、自民党・岐阜2区、蔵相、経済企画庁長官、勲一等旭日大綬章受章=1975(昭和50)年3月25日

    商品コード: 1975102300014

  • (ありた・きいち) 有田喜一
    1975年04月14日
    (ありた・きいち) 有田喜一

    衆議院議員、兵庫5区、自民党、文部大臣、科学技術庁長、防衛庁長官、経済企画庁長官、運輸省海運総局総務局長=1975(昭和50)年4月14日整理

    商品コード: 1975041400004

  • (あいの・こういちろう) 愛野興一郎
    1975年04月14日
    (あいの・こういちろう) 愛野興一郎

    衆議院議員、佐賀全県区、自民党、経済企画庁長官、新生党に党籍変更、新進党=1975(昭和50)年4月14日整理

    商品コード: 1975041400007

  • (のだ・たけし) 野田毅
    1975年06月01日
    (のだ・たけし) 野田毅

    経済企画庁長官、自民党・熊本1区、新進党・熊本1区、衆議院議員、建設相、新進党常任幹事、新進党政審会長、1975(昭和50)年6月撮影

    商品コード: 1975060100032

  •  野田卯一
    1975年06月17日
    野田卯一

    野田卯一、官庁、政治、のだ・ういち、死去・1997(平成9)年1月29日、大蔵事務次官、建設相、経済企画庁長官、行政管理庁長官、参議院議員1期、衆議院議員9期、自民党・岐阜1区、日本青年文化センター理事長、勲一等旭日大綬章受章=1975(昭和50)年6月17日整理

    商品コード: 1975061700029

  •  野田毅
    1975年06月30日
    野田毅

    野田毅、政治、のだ・たけし、旧姓・小立、衆議院議員15期、自民党・熊本1区、新進党・熊本1区など、建設相、経済企画庁長官、自治相・国家公安委員会委員長、新進党常任幹事、新進党政審会長、自民党税調会長=1975(昭和50)年6月

    商品コード: 1975112500016

  •  高鳥修
    1975年06月30日
    高鳥修

    高鳥修、政治、たかとり・おさむ、衆議院議員11期、自民党・新潟4区、総務庁長官、経済企画庁長官、衆院予算委員長、勲一等旭日大綬章受章=1975(昭和50)年6月

    商品コード: 1975112500003

  • (ひらいずみ・わたる) 平泉渉
    1975年10月21日
    (ひらいずみ・わたる) 平泉渉

    衆議院議員、自民党、福井全区、鹿島建設専務、国務相(科学技術庁長官)、経済企画庁長官=1975(昭和50)年10月21日撮影

    商品コード: 2007122600023

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1975年10月31日
    中尾栄一

    中尾栄一、政治、なかお・えいいち、衆議院議員11期、自民党・山梨全県区→1区、経済企画庁長官、通産相、建設相、建設相時代の受託収賄罪で実刑確定(2004年9月)=1975(昭和50)年10月

    商品コード: 1975100100071

  •  福田赳夫
    1975年12月31日
    福田赳夫

    福田赳夫、政治、ふくだ・たけお、死去・1995(平成7)年7月5日、大蔵省主計局長、衆議院議員14期、無所属→日本民主党→自民党・群馬3区、農相、蔵相、外相、経済企画庁長官、行管庁長官、自民党幹事長、副総理、首相、大勲位菊花大綬章受章=1975(昭和50)年12月

    商品コード: 1976040100017

  •  宮沢喜一
    1975年12月31日
    宮沢喜一

    宮沢喜一、政治、みやざわ・きいち、死去・2007(平成19)年6月28日、大蔵省大臣秘書官、参議院議員2期、自由党→自民党・広島県選挙区、衆議院議員12期、自民党・広島3区・7区・中国比例、経済企画庁長官、通産相、日本万国博担当、外相、財務相、蔵相、農水相、郵政相、内閣官房長官、自民党総務会長、副総理、自民党総裁、首相=1975(昭和50)年12月

    商品コード: 1976040100022

  • (さとう・いちろう) 佐藤一郎
    1976年06月01日
    (さとう・いちろう) 佐藤一郎

    衆議院議員、自民党、神奈川4区、大蔵相事務次官、経済企画庁長官、企画庁長官、勲一等受章=1976(昭和51)年6月1日撮影

    商品コード: 2008013100070

  • (のだ・たけし) 野田毅
    1976年06月11日
    (のだ・たけし) 野田毅

    経済企画庁長官、自民党・熊本1区、新進党・熊本1区、衆議院議員、建設相、新進党常任幹事、新進党政審会長、斜、1976(昭和51)年6月11日撮影、内4268

    商品コード: 1976061100004

  • 官邸で記念撮影 福田改造内閣がスタート
    1977年11月28日
    官邸で記念撮影 福田改造内閣がスタート

    初閣議を終わり首相官邸で記念撮影する福田改造内閣。前列左から河本敏夫通産相、園田直外相、福田赳夫首相、福永健司運輸相、桜内義雄建設相。2列目左から金丸信防衛庁長官、瀬戸山三男法相、藤井勝志労相、荒船清十郎行管庁長官。3列目左から中川一郎農相、小沢辰男厚相。4列目左から牛場信彦対外経済問題担当相、山田久就環境庁長官、服部安司郵政相、加藤武徳自治相、砂田重民文相、安倍晋太郎官房長官。5列目左から森喜朗官房副長官、宮沢喜一経済企画庁長官、稲村左近四郎総務長官、越智通雄総務副長官、真田秀夫法制局長官。最上段は道正邦彦官房副長官=1977(昭和52)年11月28日、首相官邸(52年内地 9033)(参考:52年カラーニュース 1033)

    商品コード: 2015013000194

  •  経済対策閣僚会議
    1977年12月06日
    経済対策閣僚会議

    経済対策閣僚会議に臨む宮沢喜一経済企画庁長官(右)と中川一郎農相=1977(昭和52)年12月6日、首相官邸

    商品コード: 2025011603729

  •  日米通商、牛場特使が出発
    1977年12月10日
    日米通商、牛場特使が出発

    首相私邸の庭で談笑する(左から)宮沢喜一経済企画庁長官、福田赳夫首相、牛場信彦対外経済担当相=1977(昭和52)年12月10日、東京都世田谷区

    商品コード: 2025011603802

  •  日米通商、牛場特使が出発
    1977年12月10日
    日米通商、牛場特使が出発

    首相私邸の庭で談笑する(左から)宮沢喜一経済企画庁長官、福田赳夫首相、牛場信彦対外経済担当相。難航する対米通商交渉の政府特使としての訪米を控え、カーター米大統領宛の首相親書を託した=1977(昭和52)年12月10日、東京都世田谷区野沢

    商品コード: 2015030900219

  •  愛野興一郎
    1978年02月15日
    愛野興一郎

    愛野興一郎、政治、あいの・こういちろう、死去・1998年3月20日、佐賀県議会議員、衆議院議員、自民党→新生党・佐賀全県区、新進党・九州比例、経済企画庁長官=1978(昭和53)年2月15日整理

    商品コード: 1978021500003

  •  宮沢長官、シュルツ氏と会談
    1978年04月13日
    宮沢長官、シュルツ氏と会談

    会談に入る宮沢喜一経済企画庁長官(右)とシュルツ米大統領経済諮問委員長。宮沢長官は、急激な円高によりわが国産業界が大きな痛手を受けた実態を説明、米政府がドル防衛に十分な配慮をするよう求めた=1978(昭和53)年4月13日、経済企画庁

    商品コード: 2015061000119

  •  宮沢長官、シュルツ氏と会談
    1978年04月13日
    宮沢長官、シュルツ氏と会談

    宮沢喜一経済企画庁長官(左)と会談するシュルツ米大統領経済諮問委員長。米側にドル安定を要請した=1978(昭和53)年4月13日、経企庁

    商品コード: 2025012904187

  • (のだ・たけし) 野田毅
    1978年05月01日
    (のだ・たけし) 野田毅

    経済企画庁長官、自民党・熊本1区、新進党・熊本1区、衆議院議員、建設相、新進党常任幹事、新進党政審会長、1978(昭和53)年5月撮影、昭和54年衆選使用、カラーあり

    商品コード: 1978050100098

  •  渡辺共同通信社長、福田氏と会見
    1978年12月08日
    渡辺共同通信社長、福田氏と会見

    談笑する渡辺孟次(わたなべ・たけじ、)共同通信社長(右)と福田赳夫(ふくだ・たけお)(衆議院議員、自民党、群馬3区、農相、蔵相、自民党幹事長、外相、国務相、副総理、経済企画庁長官、首相)、1978(昭和53)年12月8日複写

    商品コード: 1978120800005

  •  金子一平
    1978年12月08日
    金子一平

    金子一平、政治、かねこ・いっぺい、同名異人あり、死去・1989年3月23日、大阪国税局長、衆議院議員、無所属→自民党・岐阜2区、蔵相、経済企画庁長官、勲一等旭日大綬章受章=1978(昭和53)年12月8日

    商品コード: 1978121500006

  • (かねこ・いっぺい) 金子一平
    1979年01月10日
    (かねこ・いっぺい) 金子一平

    衆議院議員、蔵相、経済企画庁長官、大阪国税局長=1979(昭和54)年1月10日撮影

    商品コード: 2008032400068

  •  宮崎勇
    1979年07月20日
    宮崎勇

    宮崎勇、官庁、みやざき・いさむ、死去・2016年1月3日、同名異人あり、経済企画庁事務次官、大和証券経済研究所理事長、2010年委員会委員長、経済企画庁長官、国民生活審議会会長、勲一等瑞宝章受章=1979(昭和54)年7月20日

    商品コード: 1979073100021

  • (たかはら・すみこ) 高原須美子
    1979年07月31日
    (たかはら・すみこ) 高原須美子

    経済評論家、経済企画庁長官=1979(昭和54)年7月31日撮影

    商品コード: 1979073100015

  • (ふじやま・あいいちろう) 藤山愛一郎
    1981年01月27日
    (ふじやま・あいいちろう) 藤山愛一郎

    衆議院議員、自民党、外相、国務相(経済企画庁長官)、日本商工会議所会頭、大日本製糖社長、日本化学社長=1981(昭和56)年1月27日撮影、マイクあり

    商品コード: 1981012700005

  •  鈴木改造内閣がスタート
    1981年11月30日
    鈴木改造内閣がスタート

    認証式を終え記念撮影する鈴木改造内閣の閣僚たち。前列中央が鈴木首相=1981(昭和56)年11月30日、首相官邸(内閣総理大臣・鈴木善幸、法務大臣・坂田道太、外務大臣・桜内義雄、大蔵大臣・渡辺美智雄、文部大臣・小川平二、厚生大臣・森下元晴、農林水産大臣・田沢吉郎、通商産業大臣・安倍晋太郎、運輸大臣・小坂徳三郎、郵政大臣・箕輪登、労働大臣・初村滝一郎、建設大臣・始関伊平、自治大臣・世耕正隆、内閣官房長官・宮沢喜一、総理府総務長官・田辺国男、国家公安委員会委員長・世耕正隆、行政管理庁長官・中曽根康弘、北海道開発庁長官・松野幸泰、防衛庁長官・伊藤宗一郎、経済企画庁長官・河本敏夫、科学技術庁長官・中川一郎、環境庁長官・原文兵衛、沖縄開発庁長官・田辺国男、国土庁長官・松野幸泰)

    商品コード: 2005012400604

  •  鈴木改造内閣がスタート
    1981年11月30日
    鈴木改造内閣がスタート

    認証式を終え記念撮影する鈴木改造内閣の閣僚たち。前列中央が鈴木首相=1981(昭和56)年11月30日、首相官邸(内閣総理大臣・鈴木善幸、法務大臣・坂田道太、外務大臣・桜内義雄、大蔵大臣・渡辺美智雄、文部大臣・小川平二、厚生大臣・森下元晴、農林水産大臣・田澤吉郎、通商産業大臣・安倍晋太郎、運輸大臣・小坂徳三郎、郵政大臣・箕輪登、労働大臣・初村滝一郎、建設大臣・始関伊平、自治大臣・世耕正隆、内閣官房長官・宮沢喜一、総理府総務長官・田辺国男、国家公安委員会委員長・世耕正隆、行政管理庁長官・中曽根康弘、北海道開発庁長官・松野幸泰、防衛庁長官・伊藤宗一郎、経済企画庁長官・河本敏夫、科学技術庁長官・中川一郎、環境庁長官・原文兵衛、沖縄開発庁長官・田辺国男、国土庁長官・松野幸泰)

    商品コード: 2005012400605

  • (のだ・たけし) 野田毅
    1982年12月01日
    (のだ・たけし) 野田毅

    経済企画庁長官、自民党・熊本1区、新進党・熊本1区、衆議院議員、建設相、新進党常任幹事、新進党政審会長、1982(昭和57)年12月1日撮影、昭和58年衆院選使用、カラーあり

    商品コード: 1982120100070

  • (ふくだ・たけお) 福田赳夫
    1986年06月01日
    (ふくだ・たけお) 福田赳夫

    衆議院議員、自民党・群馬3区、農相、蔵相、自民党幹事長、外相、国務相、副総理、経済企画庁長官、首相(1976年12月24日-78年12月7日)=1986(昭和61)年6月撮影、歴代首相・歴代総理

    商品コード: 2002050900130

  • (のだ・たけし) 野田毅
    1986年06月01日
    (のだ・たけし) 野田毅

    経済企画庁長官、自民党・熊本1区、新進党・熊本1区、衆議院議員、建設相、新進党常任幹事、新進党政審会長、1986(昭和61)年6月撮影、カラーあり

    商品コード: 1986060100237

  • 中尾栄一経済企画庁長官 竹下内閣閣僚が就任の会見
    1987年11月06日
    中尾栄一経済企画庁長官 竹下内閣閣僚が就任の会見

    中尾栄一経済企画庁長官=1987(昭和62)年11月6日、首相官邸

    商品コード: 1987110600062

  • 中尾栄一経済企画庁長官 竹下内閣閣僚が就任の会見
    1987年11月06日
    中尾栄一経済企画庁長官 竹下内閣閣僚が就任の会見

    中尾栄一経済企画庁長官=1987(昭和62)年11月6日、首相官邸

    商品コード: 1987110600061

  •  竹下内閣の組閣始まる
    1987年11月06日
    竹下内閣の組閣始まる

    竹下新内閣の経済企画庁長官に決まり、首相官邸入りする中尾栄一氏=1987(昭和62)年11月6日

    商品コード: 2022033007039

  • 記者会見する愛野興一郎氏 誠心誠意努めたい
    1989年01月25日
    記者会見する愛野興一郎氏 誠心誠意努めたい

    リクルート献金問題で引責辞任した原田憲氏の後任として経済企画庁長官に起用され、記者会見する愛野興一郎氏=1989(平成元)年1月25日、経済企画庁

    商品コード: 2019082600848

  • あいさつする経済企画庁長官 便乗値上げ監視の方法説明
    1989年02月01日
    あいさつする経済企画庁長官 便乗値上げ監視の方法説明

    「全国物価・生活行政主管部長会議」であいさつする愛野興一郎経済企画庁長官=1989(平成元)年2月1日、経企庁

    商品コード: 2019070903145

  •  外税方式にこだわらず
    1989年08月24日
    外税方式にこだわらず

    消費税の早期見直しへ向けて協議する橋本龍太郎蔵相(左)と高原須美子経済企画庁長官=1989(平成元)年8月24日午後、大蔵省

    商品コード: 2020012716405

  •  消費税廃止論が相次ぐ
    1989年08月28日
    消費税廃止論が相次ぐ

    消費者、婦人団体の代表と意見交換する懇談会に臨む高原須美子・経済企画庁長官=1989(平成元)年8月28日午後、経済企画庁

    商品コード: 2020020507636

  • (のだ・たけし) 野田毅
    1989年10月12日
    (のだ・たけし) 野田毅

    経済企画庁長官、自民党・熊本1区、新進党・熊本1区、衆議院議員、建設相、新進党常任幹事、新進党政審会長、1989(平成元)年10月12日撮影、カラーネガ、衆選立候補

    商品コード: 1989101200025

  • 喜び合う新閣僚 海部改造内閣発足
    1990年12月29日
    喜び合う新閣僚 海部改造内閣発足

    入閣を喜び合う下条厚相(左)と越智経済企画庁長官=29日午後5時すぎ、首相官邸(下条進一郎)

    商品コード: 1990122900023

  • 1
  • 2