- 昭和
- 内地
- 集会
- 九段会館
- 太田薫
- 会見
- 衆議院議員
- 文京公会堂
- 労組
- 参議院議員
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「総評」の写真・映像 | 「総評」の写真・映像 |
「総評」の写真・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 14
- 1年以内 388
- 期間を指定 1472
- 日付指定なし 1472
- 種類
- 写真 1461
- グラフィック 9
- 映像 2
- 向き
- 縦 282
- 横 1178
- 正方形 6
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 985
- モノクロ 487
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-DIPUTACION GENERAL DE LA RIOJA.DIPUTACION GENERAL DE LA RIOJA. Ubicada en el antiguo CONVENTO DE LA MERCED. Vista de la portada clasicista del s. XVII. LOGROÑO. La Rioja. España.、クレジット:Album/Prisma/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2020042304461
本画像はログイン後にご覧いただけます
1935年12月31日Photograph of the Zionist General Council Meeting.Photograph of the Zionist General Council Meeting. Attendees include Yitzhak Ben-Zvi, Nahum Sokolow and Yosef Sprinzak. Dated 1935、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ
商品コード: 2019051701250
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年10月09日(しまがみ・ぜんごろう) 島上善五郎日本労組総同盟主事、総評議会事務局長、衆議院議員=1947(昭和22)年10月9日撮影
商品コード: 2004080300111
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1950年07月11日総評結成大会
日本労働組合総評議会結成大会の来賓(右から)加藤勘十、三宅正一、松岡駒吉、浅沼稲次郎の各氏(東京・三田東交会館)=1950(昭和25)年7月11日 (25年内地3085)
商品コード: 2013121900440
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1950年07月11日総評結成大会
日本労働組合総評議会結成大会であいさつする社会党の浅沼稲次郎書記長(東京・三田東交会館)=1950(昭和25)年7月11日 (25年内地3086)
商品コード: 2013121900441
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年07月11日総評結成組織人員約377万人を擁する総評が結成大会を開き浅沼稲次郎・社会党書記長があいさつした、三田東交会館にて=1950(昭和25)年7月11日(日本労働組合総評議会)
商品コード: 2002112000044
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1950年07月11日総評結成
東京・三田の東交会館で開かれた日本労働組合総評議会結成大会=1950(昭和25)年7月11日
商品コード: 2005012400349
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1951年03月10日日本労働組合総評議会第2回大会
大会全景=1951(昭和26)年3月10日、東京・京橋の千代田生命ビル(26年内地695)
商品コード: 2013060400102
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年05月03日憲法記念式典場で検束騒ぎ憲法施行4周年記念式典場内で警官隊ともみ合う総評系の労組員たち=1951(昭和26)年5月3日、馬場先門前
商品コード: 2005071300260
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年05月03日憲法記念式典場で検束騒ぎ検挙される総評幹部=1951(昭和26)年5月3日、皇居前広場(26年内地1316)
商品コード: 2013080700064
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1951年10月20日総評総決起集会
総評総決起集会=1951(昭和26)年10月20日、東京・芝公園(旧26年内地8657)
商品コード: 2014021000353
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1951年10月20日総評の全国決起大会
芝公園で開かれた総評の全国決起大会=1951(昭和26)年10月20日(26年内地2889)
商品コード: 2005071300331
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年11月17日労組デモ隊国会へ国会の平和、安保両条約承認で総評傘下の労組デモ隊が国会へ押しかける=1951(昭和26)年11月17日
商品コード: 2005071300361
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1952年03月01日総評大会
東京・錦糸町公園で開かれた総評大会=1952(昭和27)年3月1日(27年内地541)
商品コード: 2012102400485
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1952年03月15日総評、3・15記念デモ
国会前の芝生でのんびりするデモ隊=1952(昭和27)年3月15日
商品コード: 2012102400563
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1952年03月15日総評、3・15記念デモ
国会入り口で警官隊ともみ合うデモ隊=1952(昭和27)年3月15日
商品コード: 2012102400564
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1952年06月04日総評デモ
総評本部前に集まったデモ隊=1952(昭和27)年6月4日(27年内地1496)
商品コード: 2012103100453
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1952年07月22日総評全国大会
総評第3回全国大会全景=1952(昭和27)年7月22日、東洋大学講堂(27年内地1880)
商品コード: 2012112800118
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年10月25日吉田内閣打倒で総評デモ国会前をデモ行進する総評の労働者大会参加者=1952(昭和27)年10月25日
商品コード: 2006022700285
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1952年10月25日総評労働者大会
軍事予算粉砕、吉田内閣打倒などを掲げ開かれた総評労働者大会=1952(昭和27)年10月25日、東京・日比谷公園(27年内地2717)
商品コード: 2006022700286
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年02月13日衆院予算委公聴会衆院予算委公聴会で証言する総評組織部長の石黒清氏=1953(昭和28)年2月13日 (28年内地449)
商品コード: 2012100200090
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年03月14日総評、労働者大会開く死去したスターリンの肖像を掲げ国会議事堂前を行く労働者大会参加者のデモ隊=1953(昭和28)年3月14日(28年内地812)
商品コード: 2012110600278
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1953年03月14日総評大会デモ隊国会へ
故スターリン・ソ連首相の肖像を掲げ、国会議事堂前をデモ行進する総評労働者大会参加者=1953(昭和28)年3月14日(28年内地812)
商品コード: 2006022700376
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1953年06月20日総評が労働者決起大会
東京・日比谷公園で開かれた総評主催の全国労働者決起大会=1953(昭和28)年6月20日
商品コード: 2012120500464
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1953年06月20日総評が労働者決起大会
東京・日比谷公園で開かれた総評主催の全国労働者決起大会の後、昭和通りでデモをする参加者=1953(昭和28)年6月20日
商品コード: 2012120500465
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1953年07月11日総評大会終わる
新任のあいさつをする藤田藤太郎・総評議長(東京・青山の青年会館)=1953(昭和28)年7月11日(28年内地2132)
商品コード: 2012121300200
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1953年07月11日総評大会終わる
再選のあいさつをする高野実・総評事務局長(東京・青山の青年会館)=1953(昭和28)年7月11日(28年内地番号なし)
商品コード: 2012121300199
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年08月29日中央平和国民大会総評の主催で開かれた中央平和国民大会(東京・日比谷公園)=1953(昭和28)年8月29日(28年内地2592)
商品コード: 2012121300440
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年08月29日中央平和国民大会総評の主催で開かれた中央平和国民大会(東京・日比谷公園)=1953(昭和28)年8月29日(28年内地2593)
商品コード: 2012121300441
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年01月23日国鉄本庁内を抗議デモ国鉄労組幹部の解雇通告に抗議し国鉄本庁内を練り歩く総評のデモ=1954(昭和29)年1月23日
商品コード: 2012061500398
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1954年02月20日総評が吉田内閣打倒集会
総評が開いた吉田内閣打倒国民大会=1954(昭和29)年2月20日、東京・日比谷公園(29年内地2311)
商品コード: 2006022700523
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1954年03月01日総評デモ、国会前で座り込み
デモ中の検挙者の釈放を要求し、国会前で座り込むデモ隊=1954(昭和29)年3月1日
商品コード: 2012080100391
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1954年07月12日第5回総評大会
第5回総評大会、第1日=1954(昭和29)年7月12日、東京・青山の日本青年館
商品コード: 2012110700383
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1954年07月12日第5回総評大会
第5回総評大会、第1日=1954(昭和29)年7月12日、東京・青山の日本青年館
商品コード: 2012110700385
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1954年07月12日第5回総評大会
第5回総評大会第1日、一般経過報告を行う高野事務局長=1954(昭和29)年7月12日、東京・青山の日本青年館
商品コード: 2012110700390
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1954年07月12日第5回総評大会
第5回総評大会第1日、祝辞を述べる河上右派社会党委員長=1954(昭和29)年7月12日、東京・青山の日本青年館
商品コード: 2012110700392
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1954年07月13日第5回総評大会
第5回総評大会第2日、答弁する高野事務局長(右端)=1954(昭和29)年7月13日、東京・青山の日本青年館
商品コード: 2012110700396
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1954年07月13日第5回総評大会
第5回総評大会第2日、激論の交わされる会場=1954(昭和29)年7月13日、東京・青山の日本青年館
商品コード: 2012110700395
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1954年07月15日第5回総評大会
スクラムを組んで気勢を上げる総評新役員。○印が高野実事務局長、△印が太田薫氏、×印は藤田藤太郎議長=1954(昭和29)年7月15日、東京・日本青年館(29年内地8784)
商品コード: 2006022700581
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1954年07月15日第5回総評大会
第5回総評大会最終日、会場で話し合う藤田藤太郎議長(右)と高野実事務局長=1954(昭和29)年7月15日、東京・青山の日本青年館
商品コード: 2012110700401
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1954年07月15日第5回総評大会
第5回総評大会最終日、会場で記者の質問に答える太田薫氏(中央)=1954(昭和29)年7月15日、東京・青山の日本青年館
商品コード: 2012110700402
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1954年07月15日第5回総評大会
第5回総評大会最終日、再選されあいさつする藤田藤太郎議長(右から2人目)=1954(昭和29)年7月15日、東京・青山の日本青年館(29年内地8786)
商品コード: 2012110700403
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年09月20日総評系が支援 三井銀行本店に「さみだれ預金」戦術日本製鋼室蘭製作所の争議を支援中の総評系は三井銀行本店に「さみだれ預金」戦術で抗議=1954(昭和29)年9月21日、東京・日本橋
商品コード: 1954092050001
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1955年04月26日共産圏メーデー参加代表出発
羽田空港を出発する労働組合代表団。上段の花束を持っている人が高野実総評事務局長=1955(昭和30)年4月26日
商品コード: 2006091200269
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1955年04月26日共産圏メーデー参加へ
共産圏でのメーデーに参加するため羽田空港を出発する代表団。中央花束を持つのは高野総評事務局長=1955(昭和30)年4月26日 (30年内地846)
商品コード: 2012080600470
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1955年06月23日総評全国大会
日比谷公園広場を埋める総評国民大会参加者=1955(昭和30)年6月23日
商品コード: 2006091200330
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1955年06月25日総評会館が完成
東京都港区芝公園八号地に完成した総評会館=1955(昭和30)年6月25日 (縮刷版掲載なし 30年内地番号なし)
商品コード: 2012080800405
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1955年07月26日総評大会
総評大会であいさつする藤田議長=1955(昭和30)年7月26日、東京・青山の日本青年館(藤田藤太郎)(30年内地1316)
商品コード: 2006091200361
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年11月26日総評越年資金獲得大会あいさつする鈴木茂三郎社会党委員長=1955(昭和30)年11月26日、四谷公園
商品コード: 2006091200432
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年11月28日毛沢東主席と記念写真 片山哲氏が中国訪問1955(昭和30)年11月28日、北京で会見後、記念写真に納まる片山哲氏(前列左から7人目・2)と毛沢東主席(前列左から8人目・1)。前列左から9人目は藤田藤太郎総評議長(4)、前列左から4人目は周恩来首相(3)(訪中団提供)(30年内地1723)
商品コード: 2006110900069
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1955年12月13日大阪で総評が決起集会
大阪・中之島公園で開かれた総評の総決起集会=1955(昭和30)年12月13日 (縮刷版掲載なし 30年内地番号なし)
商品コード: 2012081400384
本画像はログイン後にご覧いただけます
1956年03月15日総評の生活防衛国民総決起大会総評の生活防衛国民総決起大会で演説する、社会党の鈴木委員長=昭和31年3月15日、四谷外濠公園(鈴木茂三郎、31年内地1124)
商品コード: 2008120200105
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1956年03月15日総評の生活防衛国民総決起大会
総評の生活防衛国民総決起大会全景=1956(昭和31)年3月15日、東京・四谷外濠公園(31年内地1125)
商品コード: 2012041000086
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1956年03月16日総評幹部、倉石労相と会見
倉石労相(正面)と会見する総評の藤田議長(立っている人)、右へ岩井事務局長、太田副議長=1956(昭和31)年3月16日(31年内地1147)
商品コード: 2012041000089
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1956年08月25日総評第7回定期大会
総評第7回定期大会=1956(昭和31)年8月25日、大田区民会館(31年内地3825)
商品コード: 2006091200614
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1956年08月25日総評第7回定期大会
総評第7回定期大会=1956(昭和31)年8月25日、大田区民会館(31年内地3823)
商品コード: 2012071700212
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1956年08月28日総評大会最終日
あいさつする原口幸隆新議長=1956(昭和31)年8月28日、大田区民会館(31年内地3861)
商品コード: 2012071700235
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1956年08月28日総評大会最終日
壇上の(右から)岩井事務局長、今村副議長、就任あいさつの原口議長、太田副議長=1956(昭和31)年8月28日、大田区民会館(31年内地3863)
商品コード: 2012071700236
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1957年05月30日総評第8回臨時大会
東京・大田区民会館で開かれた総評第8回臨時大会=1957(昭和32)年5月30日 (32年内地950)
商品コード: 2012061400177
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1957年05月30日総評第8回臨時大会
大田区民会館で開かれた総評第8回臨時大会=1957(昭和32)年5月30日(32年内地947)
商品コード: 2007011800238
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年07月02日岩井章氏デモ行進の写真を背に腕を組む総評事務局長の岩井章氏=1957(昭和32)年7月2日出稿 (32年内地1119)
商品コード: 2012070900078
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1957年08月04日総評第9回定期大会
定期大会で趣旨説明する岩井事務局長=1957(昭和32)年8月4日、杉並公会堂(32年内地1249)(岩井章)
商品コード: 2007011800260
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1957年08月06日総評大会終わる
再選された三役が握手。(右から)太田副議長、原口議長、岩井事務局長=1957(昭和32)年8月6日(撮影場所不明)(太田薫、原口幸隆、岩井章)
商品コード: 2007011800304
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1957年12月10日総評の春季闘争 1957年十大ニュース(国内)10
国鉄春闘処分撤回闘争、尾久機関区の機関車の前で職場大会=5月11日(資料44367)
商品コード: 2003022000043
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1958年02月03日春闘起集会
東京・杉並公会堂で開かれた総評の春闘中央総決起集会=1958(昭和33)年2月3日
商品コード: 2012011600369
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1958年03月13日総評春闘 私鉄全連のストライキ
非組合員が改札する東武浅草駅=1958(昭和33)年3月13日
商品コード: 2007072400264
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1958年03月13日総評春闘 私鉄全連のストライキ
職場集会で労働歌を歌う交換手たち=1958(昭和33)年3月13日、場所不明
商品コード: 2007072400265
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1958年03月19日総評春闘 全電通の実力行使
通行人を挟んで気勢を上げる東京中央電報局職場集会=1958(昭和33)年3月19日
商品コード: 2007072400266
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1958年07月22日第10回総評定期大会第2日
事務報告をする岩井総評事務局長=1958(昭和33)年7月22日、九段会館(33年内地6259、岩井章)
商品コード: 2007072400132
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1958年07月24日第10回総評定期大会
運動方針を説明する太田薫議長(東京・九段会館)=1958(昭和33)年7月24日 (33年内地6372)
商品コード: 2012021600114
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1958年07月25日第10回総評定期大会
最終日、壇上に並んだ新役員=1958(昭和33)年7月25日、九段会館(33年内地6420)
商品コード: 2007072400125
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1958年10月24日総評臨時大会
東京・九段会館で開かれた総評の第11回臨時大会であいさつする社会党の鈴木委員長=1958(昭和33)年10月24日 (33年内地9296)
商品コード: 2012040300222
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1958年10月24日第11回総評臨時大会
あいさつする太田総評議長=1958(昭和33)年10月24日、東京・九段会館(太田薫)
商品コード: 2007072400197
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1958年10月24日総評臨時大会
警職法反対闘争を承認してバンザイで閉会した総評の第11回臨時大会(東京・九段会館)=1958(昭和33)年10月24日 (33年内地9297)
商品コード: 2012040300223
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1959年03月28日「安保条約改定阻止国民会議」結成大会
社会党、共産党、総評、原水協など約90団体が同会議を組織、核兵器持ち込みと自衛隊の再軍備につながるとして、安保条約改定反対を決議した=1959(昭和34)年3月28日、東京八重洲・国労会館
商品コード: 2010072300146
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1959年08月28日総評第12回定期大会
総評大会で行われた50円資金カンパについての採決=1959(昭和34)年8月28日、東京・文京公会堂
商品コード: 2011111400043
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1959年08月29日総評第12回定期大会
あいさつする全国中小企業争議団=1959(昭和34)年8月29日、東京・文京公会堂
商品コード: 2011111400046
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1959年11月08日総評九州拠点労働者決起大集会
集会に集まった労働者=1959(昭和34)年11月8日、福岡県大牟田市記念グランド
商品コード: 2011111400275
本画像はログイン後にご覧いただけます
1959年11月13日安保改定反対で国会デモ国会前をデモする総評と全学連=1959(昭和34)年11月13日、東京・霞が関
商品コード: 2011111400284
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1959年11月27日デモ隊、国会に乱入 安保闘争
社会党、総評などによる安保改定阻止国民会議は、この日全国一斉に第8次統一行動を行い、東京では国会周辺でデモ。学生らが警官隊と激突し、乱闘の末ピケを破って、約1万人が国会敷地内になだれこんだ。国会史上初の出来事だった。写真は中央玄関前を埋めるデモ隊=1959(昭和34)年11月27日撮影、東京・永田町
商品コード: 1960051950001
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1959年11月28日総評地評を捜索
総評事務局を捜索する係官=1959(昭和34)年11月28日、総評会館
商品コード: 2011111400333
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年04月07日久保清さんの遺族が上京8日に開かれる炭労、総評共催の合同慰霊祭に招かれ東京駅に着いた久保清さんの遺族、(左2人目から)長男啓二君、博子夫人、長女由美子ちゃん、母親まきさん=1960(昭和35)年4月7日
商品コード: 2011120800153
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年04月08日久保清さんの合同慰霊祭炭労、総評、東京地評共催で行われた久保清さんの合同慰霊祭=1960(昭和35)年4月8日、東京・九段会館
商品コード: 2011120800155
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1960年04月22日総評の三池支援デモ
久保清さんの遺影を先頭に西銀座付近をデモ行進する総評労組員=1960(昭和35)年4月22日
商品コード: 2011120800202
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1960年05月01日第31回メーデー
メーデー中央会場であいさつする浅沼社会党委員長。その右は太田総評議長=1960(昭和35)年5月1日、東京・明治神宮外苑絵画館前広場
商品コード: 2011122000068
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1960年05月29日日教組第22回定期大会
日教組第22回定期大会であいさつする総評の太田議長=1960(昭和35)年5月29日、盛岡市体育館(35年内地4354)
商品コード: 2011122000171
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1960年06月08日第14回総評臨時大会
労働歌の合唱で開幕した総評臨時大会=1960(昭和35)年6月8日、大牟田市の市民会館(35年内地4616)
商品コード: 2008051200452
- 本映像はログイン後にご覧いただけます05:17.231960年06月17日「中日映画社」激動する八日間―安保新条約自然承認
国会デモ30万人の波。6月19日自然成立。22日総評統一行動ゼネスト。<映像内容>6月15日学生と警官の衝突、東大・早稲田両総長が警視総監への抗議、樺美智子さんの死を悼む人々、社会党の河上氏請願の受付中傍観に刺されて運ばれる、岸首相に退陣を迫る浅沼委員長、委員会の開会を試みる自民党と阻止する社会党、国会周辺を埋め尽くすデモ隊30万人、新安保条約自然成立の時、疲れきって帰宅する岸首相・紙くずが散乱する道路、アイク歓迎の韓国、自民党極秘に参議院議会を開き数分で安保可決、第19次統一行動・都市交通全面ストップ。※撮影日不明・公開日:1960年(昭和35年)6月17日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。
商品コード: 2017112400611
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年07月29日中国総工会代表、来日出迎えの岩井総評事務局長(右)と握手を交わす劉寧一・中国総工会代表団団長=1960(昭和35)年7月29日、羽田空港
商品コード: 2012020600138
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1960年07月31日総評第15回定期大会
一般報告と運動方針を説明する岩井事務局長=1960(昭和35)年7月31日、東京・九段会館(岩井章、35年内地6149)
商品コード: 2008051200622
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1960年07月31日総評第15回定期大会
総評第15回定期大会であいさつする浅沼社会党委員長=1960(昭和35)年7月31日、東京・九段会館
商品コード: 2012020600142
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1960年07月31日総評第15回定期大会
総評第15回定期大会の会場全景=1960(昭和35)年7月31日、東京・九段会館(35年内地6146)
商品コード: 2012020600140
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1960年07月31日総評第15回定期大会
拍手に迎えられ入場する外国代表団。中央前から3人目は、劉寧一・中国総工会代表団団長=1960(昭和35)年7月31日、東京・九段会館
商品コード: 2012020600141
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1960年07月31日総評第15回定期大会
総評第15回定期大会であいさつする太田議長=1960(昭和35)年7月31日、東京・九段会館
商品コード: 2012020600143
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1960年08月03日総評定期大会終わる
総評第15回定期大会最終日、あいさつする新役員。演壇は再選された太田議長=1960(昭和35)年8月3日、東京・九段会館
商品コード: 2012030500122
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1960年08月03日総評定期大会終わる
4日間の日程を終えて閉会する総評第15回定期大会=1960(昭和35)年8月3日、東京・九段会館
商品コード: 2012030500119
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年08月18日炭労第27回臨時大会炭労第27回臨時大会。演壇は、あいさつする太田総評議長=1960(昭和35)年8月18日、東京・千代田公会堂(三井三池争議)
商品コード: 2012030500170
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1960年08月31日池田首相、総評幹部と会見
池田首相(左から2人目)と会見する総評の太田議長(左から4人目)、岩井事務局長(同5人目)ら。首相の左は大平官房長官、同右は石田労相=1960(昭和35)年8月31日、首相官邸
商品コード: 2012030500200
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1960年09月07日総評臨時大会開く
三池収拾後の闘争方針検討のため開かれた第16回総評臨時大会=1960(昭和35)年9月7日、東京・九段会館
商品コード: 2012030500218
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1960年09月07日総評臨時大会開く
第16回総評臨時大会で闘争方針案を説明する岩井事務局長=1960(昭和35)年9月7日、東京・九段会館
商品コード: 2012030500219
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「総評」の写真・映像 | 「総評」の写真・映像 |