- 昭和
- クスノキ
- 全国植樹祭
- 広がり
- スタート
- 女性
- 山陽新聞
- 春の訪れ
- 東京
- 生徒
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「緑の羽根募金」の写真・グラフィックス・映像
絞り込み
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
0 - 期間を指定
4 - 日付指定なし
4
- 種類
- 写真
4 - グラフィックス
0 - 映像
0
- 向き
- 縦
3 - 横
1 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
0 - モノクロ
4
並び順
- 古い順
4
件
( 1 ~ 4 件を表示)
- 1
4
件
( 1 ~ 4 件を表示)
絞り込み
絞り込み
並び順
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1955年04月01日スケッチ17911 緑の羽根募金運動(緑の週間)東京・銀座で緑の羽根募金を呼びかける女性たち=1955(昭和30)年4月1日、東京都中央区
商品コード: 2017070600715
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年03月24日緑の羽根募金本格的な春の訪れを告げる〝緑の羽根〞募金が24日から岡山県内で始まった。岡山駅前や岡山市内の繁華街では、朝早くから関西高校や洋裁学校の生徒たちの手で始まり、鮮やかな緑の羽根が町ゆく人たちの胸に飾られていった。県募金本部によると、同日午前中だけで約8万7000円の募金が集まり「この調子なら1000万円の目標も達成できそう」と幸先よいスタートを喜んでいた。=1967(昭和42)年3月24日、岡山市 、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018112623563
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年10月27日緑化運動の一環 国会で講和記念植樹1951(昭和26)年11月1日、サンフランシスコ講和条約締結を記念し吉田茂首相が国会正門前で記念の植樹。池田勇人蔵相らの全権団や衆参両院議長も8本のクスノキを植えた。国土緑化推進委員会の音頭取りによるもので、このころから緑の羽根募金や全国植樹祭などの緑化運動が全国に広がりを見せる。
商品コード: 2011102700381
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2015年10月22日緑化運動の一環 国会で講和記念植樹1951(昭和26)年11月1日、サンフランシスコ講和条約締結を記念し吉田茂首相が国会正門前で記念の植樹。池田勇人蔵相らの全権団や衆参両院議長も8本のクスノキを植えた。国土緑化推進委員会の音頭取りによるもので、このころから緑の羽根募金や全国植樹祭などの緑化運動が全国に広がりを見せる。
商品コード: 2015102200587
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |