KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 美作町
  • 山陽新聞
  • イーエスピー
  • 令和
  • 練習
  • 神戸
  • トラ
  • 昭和
  • 平成
  • ヘリ

「美作」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
358
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
358
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  杵屋栄美作
    1950年11月01日
    杵屋栄美作

    長唄三味線方の杵屋栄美作=1950(昭和25)年11月1日(25年内地番号なし)

    商品コード: 2014012200592

  •  北方通り
    1953年02月18日
    北方通り

    手前の線路はJR山陽線の北方ガード。岡山市街地から美作地方を結ぶ主要地方道美作線をまたぐ。撮影から49年たった現在、周辺は様相を一変。北方ガードの前方には山陽新幹線、都市計画道路「万成―国富線」の岡北大橋が並び、写真撮影当時「津山線法界院駅周辺は田畑ばかり」といわれた面影はない。岡北中、岡山大、岡山理科大などの文教地区として発展している。=1953(昭和28)年2月18日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018062700333

  •  夢抱いてブラジルへ
    1953年06月16日
    夢抱いてブラジルへ

    午後2時過ぎ。窓越しに別れの言葉が交わされ、ブラジルに移住する4家族24人を乗せた列車が動き始めた。4家族は津山市、美作町などの出身。出発に先立ち「広い大地でコーヒー栽培をしたい」などと夢を語った。一行は神戸に向かい、検疫や講習を受けた後、神戸港からアメリカ丸で出航した。日本人のブラジル移民は明治時代に始まり、現在までに約25万人が移住、うち岡山県出身者はおよそ21,700人。=1953(昭和28)年6月16日、岡山市岡山駅、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018062700359

  •  知事にイノシシの〝お年玉〞
    1955年01月07日
    知事にイノシシの〝お年玉〞

    岡山県林務部に、水嶋美作町長らがイノシシ1頭を届けた。同町の駆除班が同町海田の山林で捕獲したオス2歳。三木知事に活動ぶりを知ってもらおう―と〝お年玉〞として贈った。県庁内は思わぬ贈り物にびっくり。イノシシ汁の話題で持ち切りになった。=1955(昭和30)年1月7日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018100119752

  •  五大力餅会陽
    1955年01月25日
    五大力餅会陽

    飛び入りの「青年」が二段重ねの大きな鏡もちを腹に抱えて、歩を進めている。親と一緒に子供たちも、真剣な面持ちで見守る。毎年この時期に行われる「五大力餅会陽(ごだいりきもちえよう)」。力自慢が競うユニークな祭りだ。写真は、戦後初の大会。記事によると「力んだものの、ちょっと無理」だったよう。後方には、庫裏(くり)が見える。当時、会場は門前広場だったが今は境内に移った。=1955(昭和30)年1月25日、岡山県英田町(現美作市)・顕密寺門前、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018100119850

  •  第1回岡山県陸上選手権
    1955年07月16日
    第1回岡山県陸上選手権

    「津高」の愛称で親しまれる岡山県立津山高校は県北の伝統校。同校公認グラウンドで第1回岡山県陸上選手権大会が2日間開かれた。写真は開会式の選手入場。初の大会にふさわしく好記録が続出。最優秀選手に3種目優勝の森悦子選手(美作高)が選ばれた。選手後方の木造校舎は今はなく、校内は旧本館(国重文)を除き、近代建築に生まれ変わっている。=1955(昭和30)年7月16日、津山高校=岡山県津山市椿高下、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018100119815

  •  大山名人同時7人対局
    1955年07月27日
    大山名人同時7人対局

    アマチュア棋士7人を相手に手合わせする大山名人。4期連続名人位を確保したのを記念して山陽新聞社が勝央町と美作町で「7人対局」の大会を催した。勝央町の勝間田中学校講堂には将棋ファンが詰め掛けた。大山名人は〝実力〞に応じた駒落ちで対戦。7人の棋士は1時間半の持ち時間を会場の熱気に負けず健闘。この日は、両会場で各1人が名人を倒し、記念カップを手にした。=1955(昭和30)年7月27日、岡山県勝央町、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018100119796

  •  女人禁制の山
    1957年09月07日
    女人禁制の山

    この写真が撮られる9日前、岡山県東粟倉村の霊峰・後山(1345メートル)で「事件」が起こった。美作保健所の若い保健婦さんら5人が「女人禁制」を破り禁止区域へ入山、大騒ぎとなった。ここ6合目が問題の場所。居並ぶ修験者の前で女性たちが祈とうを受けているが、ここには「女人入山禁止」の立て札があり、女性がこれ以上踏み入ることを拒んでいる。騒ぎの直後だけに、修験者たちの態度も厳しそうに見える。=1957(昭和32)年9月7日、岡山県東粟倉村・後山6合目 、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101818094

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1960年12月12日
    満員バスが列車と衝突

    列車と衝突し大破した中国鉄道バス=1960(昭和35)年12月12日、岡山県落合町の国鉄姫新線美作追分―美作落合間

    商品コード: 2012042400283

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1960年12月12日
    満員バスが列車と衝突

    列車と衝突し大破した中国鉄道バス=1960(昭和35)年12月12日、岡山県落合町の国鉄姫新線美作追分―美作落合間

    商品コード: 2012042400285

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1960年12月12日
    満員バスが列車と衝突

    列車と衝突し大破した中国鉄道バス=1960(昭和35)年12月12日、岡山県落合町の国鉄姫新線美作追分―美作落合間

    商品コード: 2012042400284

  •  すき和紙の里
    1967年01月19日
    すき和紙の里

    厳しい寒さの中、中年の女性が川に入って、ミツマタをすくい上げている。冷たさに手は真っ赤。津山市上横野奥谷地区はミツマタ、コウゾを材料にした手すき和紙の里だ。上質な美作和紙は、明治初期まで作州名産として広く全国に知られていた。しかし、コスト高や手間がかかるため、次第に衰えた。=1967(昭和42)年1月19日、岡山県津山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018112623612

  •  インターハイ陸上で美作が初V
    1967年08月05日
    インターハイ陸上で美作が初V

    福井市で開かれていたインターハイ陸上で美作(津山市)が初の女子総合優勝を飾り、帰岡した。河本監督のもと、主将で後にミュンヘン五輪の走り高跳びに出場した山選手や佐古選手、桑田選手らが活躍。同高は翌年のインターハイでも2連覇を果たした。=1967(昭和42)年8月5日、岡山駅ホーム=岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018120622362

  •  後山の大護摩
    1967年09月08日
    後山の大護摩

    女人禁制の後山奥の院は、うっそうと茂った原生林の中にある。その横のわずかに開けた場所で大護摩がたかれる。午前10時、太鼓、ほら貝を合図に山伏姿の修験者が、それぞれ定められた座につくと、ヒノキの葉を積み、井形に組み上げられた木に火がつけられて、大護摩がたかれるのである。=1967(昭和42)年9月8日、岡山県美作市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018120622248

  •  湯郷温泉
    1972年01月13日
    湯郷温泉

    雨上がりの坂道をお座敷へ急ぐ芸者。旅館名の入った番傘が風情を醸し出す。岡山県美作町(現美作市)の湯郷温泉。道路が整備されたことなどで観光客は年々増え、旅館は29軒を数える。戦前のひなびた湯治場のイメージは一新した。芸者衆は40人。ギターなどを披露する人もいて様変わりを感じさせた。=1972(昭和47)年1月13日、旧岡山県美作町(現岡山県美作市)、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018122723051

  •  いろりのある風景
    1972年01月25日
    いろりのある風景

    岡山県勝田町の木地山地区は雪に覆われていた。民家の居間の中心には、昔ながらのいろりが―。同地区でも大部分の家は、いろりが掘りごたつに変わったそう。「いろりの方が居間全体がよく暖まる」とご主人。いろり端では、火にほてった家族の顔がほころび会話がはずんだ。=1972(昭和47)年1月25日、岡山県勝田町(現美作市)、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018122723019

  •  白菜の漬け込み
    1972年12月13日
    白菜の漬け込み

    雪が降り、冬本番を迎えた中国山地の農家の庭先。でんと据えた漬物用の大だるには白菜がぎっしり詰まっていた。テコの応用で重しを十分きかせるため、長くのばした棒の先には、石の入った器が取り付けてある。食卓の必需品、漬物づくりは一家の主婦の腕の見せどころだった。高度経済成長は庶民の暮らしを大きく変えつつあったが、家によっては牛もまだ一家の一員だった。=1972(昭和47)年12月13日、岡山県大原町(現岡山県美作市)、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019012821701

  •  〝天に至る〞棚田
    1974年01月31日
    〝天に至る〞棚田

    谷あいから山の上まで、褐色の横じま模様が重なり合って続く。旧岡山県英田町(現美作市)上山地区の棚田。〝耕して天に至る〞と言われた棚田は、長い年月をかけて高原の人々が生きる手だてを得ようとした軌跡だ。休日には棚田を見ようとマイカーが訪れるようになった。=1974(昭和49)年1月ごろ、旧岡山県英田町(現美作市)、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019012821722

  • 岡山県美作市 麦たたきのうた
    1977年05月18日
    岡山県美作市 麦たたきのうた

    「向こうの山で 鳴くヒヨドリは 朝草刈りの目を覚ます」農業機械など目立たなかった時代。農作業で歌われた「麦たたきのうた」。旧英田郡東粟倉村(美作市)では、この歌を伝承する人がまだ何人かいた。山里に、のどかで素朴な節がこだました。=1977(昭和52)年5月18日、岡山県美作市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019041601670

  • 岡山市 茶つみ祭
    1979年05月20日
    岡山市 茶つみ祭

    岡山市の後楽園で恒例の茶つみ祭。同祭には、県内の茶どころ美作町海田(現美作市)の茶生産農家の娘さんが参加。紺がすりにアカネだすき、手甲、脚半、姉さんかぶりの昔ながらのスタイルで新芽を摘んだ。観光客は、娘さんらにカメラを向け、盛んにシャッターを切っていた。=1979(昭和54)年5月20日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019041601676

  •  ジュンサイ採り
    1981年07月17日
    ジュンサイ採り

    ここは美作市上山の妙見山(519.2メートル)山頂付近の奥池。照りつける太陽の下、いかだを浮かべてジュンサイ採りの真っ最中。〝清水の味〞と呼ばれたジュンサイ。「見かけなくなったのは近くに観光施設が出来てコイを放して以来」(同市英田支所職員)。池から夏の風物詩が消えて久しい。=1981(昭和56)年7月17日、岡山県美作市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019050801773

  •  行商列車
    1985年06月06日
    行商列車

    鳥取駅を午前4時50分に出発する津山行きディーゼル列車は戦前から山陰の海の幸を美作路へ運ぶ〝行商列車〞。かつては1車両にぎっしり乗っていたが、このごろは10人少々とか。列車が岡山県に入ると各駅で2人、3人と降りていく。ほとんどが20年以上のベテランで各地区で鳥取のおじさん、おばさんと呼ばれて親しまれていた。=1985(昭和60)年6月6日、岡山県津山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019051402063

  • 開幕に向けて強化合宿 チーム再建に取り組む大阪
    1993年04月16日
    開幕に向けて強化合宿 チーム再建に取り組む大阪

    チーム再建の強化合宿で指導するガンバ大阪の釜本監督=岡山県・美作ラグビーサッカー場(釜本邦茂)

    商品コード: 1993041600009

  •  給食にスロベニア料理
    2002年05月09日
    給食にスロベニア料理

    給食に登場したスロベニア料理を味わう児童=9日午後、岡山県美作町の町立美作第一小学校

    商品コード: 2002050900161

  •  実らなかった説得
    2002年07月15日
    実らなかった説得

    佐々木丸美作品と復刊を求める手紙

    商品コード: 2002071500021

  • タバコ 工芸作物(タバコ)
    2005年08月31日
    タバコ 工芸作物(タバコ)

    葉タバコの荷造り作業=2005(平成17)年8月31日、岡山県美作市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [D05-053-0831-17]

    商品コード: 2017080901434

  • タバコ 工芸作物(タバコ)
    2005年08月31日
    タバコ 工芸作物(タバコ)

    葉タバコの荷造り作業=2005(平成17)年8月31日、岡山県美作市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [D05-053-0831-20]

    商品コード: 2017080901439

  • タバコ 工芸作物(タバコ)
    2005年08月31日
    タバコ 工芸作物(タバコ)

    葉タバコの荷造り作業=2005(平成17)年8月31日、岡山県美作市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [D05-053-0831-62]

    商品コード: 2017080901069

  • タバコ 工芸作物(タバコ)
    2005年08月31日
    タバコ 工芸作物(タバコ)

    葉タバコの荷造り作業=2005(平成17)年8月31日、岡山県美作市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [D05-053-0831-48]

    商品コード: 2017080901074

  • トラと「ももっち」 田んぼの虎もVへ雄たけび
    2005年09月15日
    トラと「ももっち」 田んぼの虎もVへ雄たけび

    巨大なトラが雄たけびを上げる「トラちゃん田んぼ」。右は岡山国体のマスコット「ももっち」=15日午後、岡山県美作市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2005091500216

  • 岡山県のトラちゃん田んぼ 田んぼの虎もVへ雄たけび
    2005年09月15日
    岡山県のトラちゃん田んぼ 田んぼの虎もVへ雄たけび

    阪神タイガースに優勝マジック点灯!岡山県美作市の「トラちゃん田んぼ」では巨大なトラがたくましく成長、秋空に向かい雄たけびを上げている(15日午後、共同通信社ヘリから)。 阪神の球団マークを描いた田んぼは市内に住む新田博美さん(54)が2年前からつくり始め、その年阪神は18年ぶりに優勝した。3回目となる今年は新たにトラが登場、普通の稲のほか赤米、黒米などの古代米を使い、しま模様がくっきり浮かび上がった。 阪神の快進撃と相まって、週末には多いときで1日300人が見物に訪れる。お米は10月中旬に刈り取り、阪神球団に贈る予定。「(お米を食べて)元気をつけて日本シリーズを迎えてもらいたい」と新田さん。稲が実り、トラが黄金色に輝く日まで、もうひと息だ。

    商品コード: 2005091500215

  • 稲刈りする阪神ファンら トラ柄田んぼで稲刈り
    2005年10月09日
    稲刈りする阪神ファンら トラ柄田んぼで稲刈り

    「トラちゃん田んぼ」の稲刈りをする阪神ファンら=9日、岡山県美作市

    商品コード: 2005100900126

  • 田植えをする阪神ファンら トラ柄に実れと田植え
    2006年06月18日
    田植えをする阪神ファンら トラ柄に実れと田植え

    「トラちゃん田んぼ」で田植えをする阪神タイガースのファンら=18日、岡山県美作市

    商品コード: 2006061800034

  • トラちゃん田んぼと熱気球 今年も「虎」刈り
    2006年10月15日
    トラちゃん田んぼと熱気球 今年も「虎」刈り

    来季の阪神優勝の願いを込めて刈り入れが行われた「トラちゃん田んぼ」と上空から眺めるための熱気球=15日午前、岡山県美作市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2006101500034

  • 田植えをする子どもたち 阪神頑張れと田植え
    2007年06月17日
    田植えをする子どもたち 阪神頑張れと田植え

    「トラちゃん田んぼ」で田植えをする子どもたち=17日、岡山県美作市

    商品コード: 2007061700142

  • 田んぼで「虎」刈り タイガース田んぼで稲刈り
    2007年10月21日
    田んぼで「虎」刈り タイガース田んぼで稲刈り

    阪神タイガースの球団マークとほえる猛虎が浮かび上がった「トラちゃん田んぼ」で行われた稲刈り=21日、岡山県美作市

    商品コード: 2007102100040

  • 調整する沢ら メダルへの挑戦は守備から
    2008年05月16日
    調整する沢ら メダルへの挑戦は守備から

    ランニングする、サッカー女子日本代表の沢(前列右から2人目)ら=15日、岡山県美作ラグビー・サッカー場

    商品コード: 2008051600285

  • サッカー女子日本代表合宿 メダルへの挑戦は守備から
    2008年05月16日
    サッカー女子日本代表合宿 メダルへの挑戦は守備から

    男子大学生チームと練習する、サッカー女子日本代表の沢(左端)ら=16日午後、岡山県美作ラグビー・サッカー場

    商品コード: 2008051600286

  • トラちゃん田んぼで田植え 今年こそ「実りの秋」に
    2008年06月15日
    トラちゃん田んぼで田植え 今年こそ「実りの秋」に

    元タイガースの八木裕さん(中央)も参加して行われた「トラちゃん田んぼ」の田植え=15日、岡山県美作市

    商品コード: 2008061500160

  •  トラちゃん田んぼで稲刈り
    2008年10月19日
    トラちゃん田んぼで稲刈り

    ファンらが集まって稲刈りをした「トラちゃん田んぼ」=19日、岡山県美作市

    商品コード: 2008101900040

  • 田植えをする福間さんら 巻き返し祈り田植え
    2009年06月21日
    田植えをする福間さんら 巻き返し祈り田植え

    「トラちゃん田んぼ」で田植えをする元阪神タイガースの福間納さん(左)ら=21日、岡山県美作市

    商品コード: 2009062100107

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年07月20日
    突風で損壊した家屋 竜巻か、車横転し屋根飛ぶ

    突風で損壊した家屋=20日午前、岡山県美作市

    商品コード: 2009072000023

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年07月20日
    後片付けをする人たち 竜巻か、車横転し屋根飛ぶ

    突風で被害にあった家屋周辺の後片付けをする人たち=20日午前、岡山県美作市

    商品コード: 2009072000024

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年07月20日
    突風で横転した車 竜巻か、車横転し屋根飛ぶ

    突風で横転した車(右)と損壊した家屋=20日午前、岡山県美作市

    商品コード: 2009072000026

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年07月20日
    岡山で竜巻か、2人軽傷

    岡山県美作市の突風被害場所

    商品コード: 2009072000029

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年07月20日
    岡山で竜巻か、2人軽傷

    岡山県美作市の突風被害場所

    商品コード: 2009072000030

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年07月20日
    岡山で竜巻か、2人軽傷

    岡山県美作市の突風被害場所

    商品コード: 2009072000033

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年07月20日
    岡山で竜巻か、2人軽傷

    岡山県美作市の突風被害場所

    商品コード: 2009072000034

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年07月20日
    後片付けをする人 岡山で竜巻か、2人軽傷

    突風で損壊した家屋の後片付けをする人=20日午前、岡山県美作市

    商品コード: 2009072000062

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年07月21日
    車を片付ける人たち 岡山県で竜巻

    竜巻とみられる突風で壊れた車=21日午前10時16分、岡山県美作市

    商品コード: 2009072100087

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年07月21日
    ねじ曲がった標識 岡山県で竜巻

    竜巻とみられる突風で被害を受けた標識=21日午前10時14分、岡山県美作市

    商品コード: 2009072100096

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年07月21日
    被害家屋のブルーシート 岡山県で竜巻

    竜巻とみられる突風で壊れた家屋の屋根を覆うブルーシート=21日午前11時20分、岡山県美作市

    商品コード: 2009072100112

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年07月21日
    屋根が飛ばされた家屋 岡山で竜巻

    突風で屋根が飛ばされた家屋=20日午前、岡山県美作市

    商品コード: 2009072100289

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年08月10日
    土砂崩れで1人心肺停止

    岡山・美作市の土砂崩れ現場

    商品コード: 2009081000005

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年08月10日
    土砂崩れで1人心肺停止

    岡山・美作市の土砂崩れ現場

    商品コード: 2009081000006

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年08月10日
    土砂崩れで1人心肺停止

    岡山・美作市の土砂崩れ現場

    商品コード: 2009081000007

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年08月10日
    土砂崩れで1人心肺停止

    岡山・美作市の土砂崩れ現場

    商品コード: 2009081000008

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年08月10日
    倒壊した民家 兵庫・岡山で大雨被害

    土砂崩れで倒壊した民家=10日午前3時30分ごろ、岡山県美作市

    商品コード: 2009081000019

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年08月10日
    兵庫で4人死亡10人不明

    兵庫県佐用町、朝来市、岡山県美作市

    商品コード: 2009081000045

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年08月10日
    兵庫で豪雨、9人死亡

    兵庫県佐用町、朝来市、岡山県美作市

    商品コード: 2009081000142

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年08月10日
    兵庫で豪雨、9人死亡

    兵庫県佐用町、朝来市、岡山県美作市

    商品コード: 2009081000143

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年08月10日
    兵庫で豪雨、9人死亡

    兵庫県佐用町、朝来市、岡山県美作市

    商品コード: 2009081000144

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年08月10日
    兵庫で豪雨、9人死亡

    兵庫県佐用町、朝来市、岡山県美作市

    商品コード: 2009081000145

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年08月10日
    兵庫の死者、12人に

    兵庫県佐用町、朝来市、宍粟市、岡山県美作市

    商品コード: 2009081000481

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年08月10日
    兵庫の死者、12人に

    兵庫県佐用町、朝来市、宍粟市、岡山県美作市

    商品コード: 2009081000482

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年08月10日
    兵庫の死者、12人に

    兵庫県佐用町、朝来市、宍粟市、岡山県美作市

    商品コード: 2009081000483

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年08月10日
    兵庫の死者、12人に

    兵庫県佐用町、朝来市、宍粟市、岡山県美作市

    商品コード: 2009081000484

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年08月11日
    JR姫新線の復旧作業 兵庫・岡山の豪雨被害

    豪雨の影響で線路の土台が流されたJR姫新線の復旧作業=11日午前9時11分、岡山県美作市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2009081100114

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年08月15日
    倒壊した美作市の民家 土砂警戒情報また生きず

    豪雨による土砂崩れで倒壊した岡山県美作市の民家=10日

    商品コード: 2009081500178

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年10月18日
    トラちゃん田んぼ 豪雨に負けず「虎」浮かぶ

    豪雨に負けずトラの柄などが浮かび上がった「トラちゃん田んぼ」=18日、岡山県美作市

    商品コード: 2009101800072

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年10月18日
    トラちゃん田んぼ 豪雨に負けず「虎」浮かぶ

    豪雨に負けず虎の柄などが浮かび上がった「トラちゃん田んぼ」=18日、岡山県美作市

    商品コード: 2009101800123

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年04月24日
    岡山湯郷の黒田GM チーム支える元行政マン

    なでしこリーグ、岡山湯郷の黒田和則GM=岡山県美作サッカー場

    商品コード: 2010042400006

  • 岡山湯郷の黒田GM チーム支える元行政マン
    2010年04月27日
    岡山湯郷の黒田GM チーム支える元行政マン

    なでしこリーグ、岡山湯郷の黒田和則GM=岡山県美作サッカー場

    商品コード: 2010042700127

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年06月20日
    トラちゃん田んぼで田植え 田植えで「阪神―巨人戦」

    阪神タイガースにちなんだ絵柄で知られる「トラちゃん田んぼ」で行われた田植え=20日午前、岡山県美作市

    商品コード: 2010062000102

  • トラちゃん田んぼで田植え 田植えの「阪神―巨人戦」
    2010年06月20日
    トラちゃん田んぼで田植え 田植えの「阪神―巨人戦」

    阪神タイガースにちなんだ絵柄で知られる「トラちゃん田んぼ」で行われた田植え=20日、岡山県美作市

    商品コード: 2010062000313

  • トラちゃん田んぼ トラちゃん田んぼで稲刈り
    2010年10月17日
    トラちゃん田んぼ トラちゃん田んぼで稲刈り

    稲刈りが行われた「トラちゃん田んぼ」=17日、岡山県美作市

    商品コード: 2010101700099

  • ジャイアンツ田んぼ トラちゃん田んぼで稲刈り
    2010年10月17日
    ジャイアンツ田んぼ トラちゃん田んぼで稲刈り

    今年から新たにお目見えした「ジャイアンツ田んぼ」=9月27日、岡山県美作市

    商品コード: 2010101700100

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年06月19日
    田植えに参加したファンら トラちゃん田んぼで田植え

    「トラちゃん田んぼ」の田植えに参加した阪神タイガースのファンら=19日、岡山県美作市

    商品コード: 2011061900065

  • 喜ぶ湯郷ベルのサポーター サッカー女子W杯決勝
    2011年07月18日
    喜ぶ湯郷ベルのサポーター サッカー女子W杯決勝

    延長後半の同点ゴールに沸く、宮間あや選手が所属するなでしこリーグ、岡山湯郷ベルのサポーターら=18日朝、岡山県美作市

    商品コード: 2011071800101

  • メダル手にする両選手 宮間、福元が地元に報告
    2011年07月20日
    メダル手にする両選手 宮間、福元が地元に報告

    優勝報告に訪れた岡山県美作市で、金メダルを手に笑顔を見せるサッカー女子日本代表の宮間あや選手(左)と福元美穂選手=20日午前

    商品コード: 2011072000299

  • 会場入りするイレブン なでしこが合宿開始
    2011年08月22日
    会場入りするイレブン なでしこが合宿開始

    大勢のファンが待ち受ける中、練習会場に入るサッカー女子の日本代表イレブン=岡山県美作市

    商品コード: 2011082200392

  • 練習開始のイレブン なでしこが合宿開始
    2011年08月22日
    練習開始のイレブン なでしこが合宿開始

    大勢のファンが見守る中、ロンドン五輪予選に向け合宿を開始したサッカー女子の日本代表イレブン=岡山県美作市

    商品コード: 2011082200393

  • 合宿入りした沢 なでしこが合宿開始
    2011年08月22日
    合宿入りした沢 なでしこが合宿開始

    ロンドン五輪予選に向け合宿を開始したサッカー女子日本代表の沢=岡山県美作市(澤穂希)

    商品コード: 2011082200397

  • ランニングする沢ら なでしこが合宿開始
    2011年08月22日
    ランニングする沢ら なでしこが合宿開始

    大勢のファンが見守る中、ロンドン五輪予選に向け合宿を開始したサッカー女子の沢(中央)ら日本代表イレブン=岡山県美作市(澤穂希)

    商品コード: 2011082200398

  • 会場入りするなでしこ なでしこが合宿開始
    2011年08月22日
    会場入りするなでしこ なでしこが合宿開始

    合宿初日、大勢のファンの中、練習会場に入るサッカー女子日本代表イレブン=22日午後、岡山県美作市

    商品コード: 2011082200401

  • 練習するイレブン なでしこが合宿開始
    2011年08月22日
    練習するイレブン なでしこが合宿開始

    練習するサッカー女子日本代表イレブン=22日午後、岡山県美作市

    商品コード: 2011082200404

  • 練習するイレブン なでしこが合宿開始
    2011年08月22日
    練習するイレブン なでしこが合宿開始

    ロンドン五輪予選に向け合宿を開始した海堀(右端)らサッカー女子の日本代表イレブン=岡山県美作市(海堀あゆみ)

    商品コード: 2011082200406

  • 練習する岩清水ら なでしこが合宿開始
    2011年08月22日
    練習する岩清水ら なでしこが合宿開始

    練習する(左から)岩清水、阪口、田中、大野のサッカー女子日本代表=22日午後、岡山県美作市(岩清水梓、阪口夢穂、田中明日菜、大野忍)

    商品コード: 2011082200410

  • 練習する鮫島ら なでしこが合宿開始
    2011年08月22日
    練習する鮫島ら なでしこが合宿開始

    練習する鮫島(右)と川澄(左)ら=22日午後、岡山県美作市(鮫島彩、川澄奈穂美)

    商品コード: 2011082200413

  • シュート放つ沢 なでしこが合宿開始
    2011年08月22日
    シュート放つ沢 なでしこが合宿開始

    ロンドン五輪予選に向け合宿を開始した沢(左)らサッカー女子の日本代表イレブン=岡山県美作市(澤穂希)

    商品コード: 2011082200418

  • 練習する鮫島、川澄ら なでしこが合宿開始
    2011年08月22日
    練習する鮫島、川澄ら なでしこが合宿開始

    ロンドン五輪予選に向け合宿を開始した鮫島(右)、川澄(左)らサッカー女子の日本代表=岡山県美作市(鮫島彩、川澄奈穂美)

    商品コード: 2011082200429

  • 指示を出す佐々木監督 なでしこが合宿開始
    2011年08月22日
    指示を出す佐々木監督 なでしこが合宿開始

    ロンドン五輪最終予選を前に合宿入りし、指示を出すサッカー女子日本代表の佐々木監督=岡山県美作市(佐々木則夫)

    商品コード: 2011082200441

  • 指示する佐々木監督 なでしこが合宿開始
    2011年08月22日
    指示する佐々木監督 なでしこが合宿開始

    練習で指示を出すサッカー女子日本代表の佐々木監督(右端)=22日午後、岡山県美作市(佐々木則夫)

    商品コード: 2011082200468

  • 練習する沢ら なでしこ合宿2日目
    2011年08月23日
    練習する沢ら なでしこ合宿2日目

    ロンドン五輪に向け、合宿2日目の練習を行う(左から)宮間、沢、岩清水らサッカー女子日本代表=岡山県美作市(宮間あや、澤穂希、岩清水梓)

    商品コード: 2011082300073

  • ランニングするイレブン なでしこ合宿2日目
    2011年08月23日
    ランニングするイレブン なでしこ合宿2日目

    大勢の観客が見守る中、ランニングするサッカー女子の日本代表=岡山県美作市

    商品コード: 2011082300074

  • サインする沢 なでしこ合宿2日目
    2011年08月23日
    サインする沢 なでしこ合宿2日目

    午前中の練習を終え、サインするサッカー女子日本代表の沢=岡山県美作市(澤穂希)

    商品コード: 2011082300080

  • 練習する川澄ら なでしこが合宿
    2011年08月23日
    練習する川澄ら なでしこが合宿

    練習する川澄(左から2人目)らサッカー女子日本代表=23日午前、岡山県美作市(川澄奈穂美)

    商品コード: 2011082300155

  • 練習する沢 なでしこが合宿
    2011年08月23日
    練習する沢 なでしこが合宿

    なでしこの合宿でシュート練習する沢=23日午前、岡山県美作市(澤穂希)

    商品コード: 2011082300157

  • サインする沢 なでしこが合宿
    2011年08月23日
    サインする沢 なでしこが合宿

    なでしこの合宿で練習を終え、サインする沢=23日午前、岡山県美作市(澤穂希)

    商品コード: 2011082300158

  • 合流した熊谷と安藤 なでしこ合宿2日目
    2011年08月23日
    合流した熊谷と安藤 なでしこ合宿2日目

    ロンドン五輪アジア最終予選に向け、合宿に合流したサッカー女子日本代表の熊谷(左)と安藤=岡山県美作市(熊谷紗希、安藤梢)

    商品コード: 2011082300331

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4