KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 令和
  • 南海トラフ巨大地震
  • 長周期地震動
  • 高層ビル
  • 花蓮市
  • 被害
  • 震源
  • 設置
  • 国土交通省
  • 恐れ

「耐震性」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
250
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
250
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  PATRICIA KNIGHT in SHOCKPROOF (1949), directed by DOUGLAS SIRK.
    1949年01月01日
    PATRICIA KNIGHT in SHOCKPROOF (1949), directed by DOUGLAS SIRK.

    PATRICIA KNIGHT in SHOCKPROOF (1949), directed by DOUGLAS SIRK.、クレジット:COLUMBIA PICTURES/Album/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2021072008966

  •  CORNEL WILDE in SHOCKPROOF (1949), directed by DOUGLAS SIRK.
    1949年01月01日
    CORNEL WILDE in SHOCKPROOF (1949), directed by DOUGLAS SIRK.

    CORNEL WILDE in SHOCKPROOF (1949), directed by DOUGLAS SIRK.、クレジット:COLUMBIA PICTURES/Album/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2021072008847

  •  改良型原子炉の模型実験
    1959年01月13日
    改良型原子炉の模型実験

    コールダホール改良型原子炉の耐震性について模型実験=1959(昭和34)年1月13日、建設省建築研究所

    商品コード: 2011092600152

  •  Institute of Geology, Anti-Seismic Construction and Seismology of Academy of Sciences of Tajikistan
    1987年04月01日
    Institute of Geology, Anti-Seismic Construction and Seismology of Academy of Sciences of Tajikistan

    01.04.1987 Tajik SSR. The Institute of Geology, Anti-Seismic Construction and Seismology of the Academy of Sciences of Tajikistan. The Gharm expedition‘s experimental device installed to test the chemical industry plants equipment‘s seismic resistance.、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019070102161

  • 合同記者会見 原発は安全と電力3社
    1995年02月14日
    合同記者会見 原発は安全と電力3社

    原発の耐震性について記者会見で説明する関電、日本原電、動燃の技術者ら=14日午前、福井県庁

    商品コード: 1995021400018

  •  金門橋の耐震性強化へ
    1995年03月07日
    金門橋の耐震性強化へ

    )、外信48S  米サンフランシスコのゴールデンゲート橋(金門橋)(共同)

    商品コード: 1995030700037

  •  奥尻島に耐震灯台
    1995年03月11日
    奥尻島に耐震灯台

    奥尻島・稲穂岬灯台に設置される耐震性に優れたユニット式大型灯器(第一管区海上保安本部提供)(カラーネガ)

    商品コード: 1995031100028

  • ロープを引く参加者たち 木造住宅の耐震性をPR
    1995年10月29日
    ロープを引く参加者たち 木造住宅の耐震性をPR

    平屋の模擬住宅(右側)をロープで引く耐震実験の参加者たち=29日午後、奈良県桜井市阿部(カラーネガ)

    商品コード: 1995102900023

  • ロープを引く参加者たち 木造住宅の耐震性をPR
    1995年10月29日
    ロープを引く参加者たち 木造住宅の耐震性をPR

    平屋の模擬住宅(右側)をロープで引く耐震実験の参加者たち=29日午後、奈良県桜井市阿部(カラーネガ)

    商品コード: 1995102900022

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年11月18日
    原発耐震性説明会 原発安全指針修正あり得る

    福井県と科学技術庁、立地自治体が開いた「原子力施設耐震安全性にかかる県民説明会」=18日午後、福井県敦賀市三島町の敦賀市勤労福祉センター

    商品コード: 1995111800093

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年01月10日
    初動や耐震性強化を重視 直下型で大部分が震度6に

    )の(イ)、内政401S、12日付朝刊用、解禁厳守  耐震性強化が進められる首都高速道路の橋脚補修工事=東京都江東区(カラーネガ)

    商品コード: 1996011000110

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年01月10日
    初動や耐震性強化を重視 直下型で大部分が震度6に

    )の(イ)、内政401S、12日付朝刊用、解禁厳守  耐震性強化が進められる首都高速道路の橋脚補修工事=東京都江東区(カラーネガ)

    商品コード: 1996011000099

  • 寺院の耐震診断マニュアル 寺院の耐震性を自己診断
    1996年01月25日
    寺院の耐震診断マニュアル 寺院の耐震性を自己診断

    天台宗が作成した「寺院の耐震診断マニュアル」

    商品コード: 1996012500098

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年02月07日
    神竜寺本堂 寺院、神社の耐震性強化へ

    )の(ニ)、科学404S、11日付朝刊以降使用厳守  耐震補強法を探るための実験が行われた茨城県土浦市の神竜寺本堂=95年10月

    商品コード: 1996020700079

  • 再建された拝殿 朱色の拝殿、色鮮やかに
    1996年06月06日
    再建された拝殿 朱色の拝殿、色鮮やかに

    阪神大震災で倒壊、耐震性を高めた構造で再建された生田神社の拝殿(中央)=5月15日、神戸市中央区で共同通信社ヘリから

    商品コード: 1996060600006

  • 再建された拝殿 朱色の拝殿、色鮮やかに
    1996年06月06日
    再建された拝殿 朱色の拝殿、色鮮やかに

    阪神大震災で倒壊、耐震性を高めた構造で再建された生田神社の拝殿(中央)=5月15日、神戸市中央区で共同通信社ヘリから

    商品コード: 1996060600007

  • 復旧なった大動脈 阪神高速が全面復旧
    1996年09月30日
    復旧なった大動脈 阪神高速が全面復旧

    阪神大震災から1年8カ月、再建を目指す被災地に欠かせない大動脈の復旧工事が終わり、よみがえった阪神高速神戸線。耐震性を強化、住宅密集地では環境面に配慮し新たに防音壁も設置された=9月30日午後、神戸市東灘区青木

    商品コード: 1996093000039

  • 実物大の柱使い実験 大極殿復元に向け強度試験
    1997年03月07日
    実物大の柱使い実験 大極殿復元に向け強度試験

    平城宮の大極殿(だいごくでん)復元に向け、実物大の柱を使って行われた耐震性を検証する実験=7日午後、茨城県茎崎町の農水省森林総合研究所

    商品コード: 1997030700081

  • かわらの接続部分 防災かわらを全国販売
    1997年10月14日
    かわらの接続部分 防災かわらを全国販売

    耐震性や安定性を高めた防災新安定かわら「バッチリくん」の接続部分

    商品コード: 1997101400057

  • 耐震性調べる研究グループ 実物の寺院使って耐震実験
    1999年01月15日
    耐震性調べる研究グループ 実物の寺院使って耐震実験

    伝統的な木造建築物の耐震性などを調べる芝浦工大の研究グループ=15日午前、香川県坂出市の西園寺

    商品コード: 1999011500063

  • 公開された振動実験 新工法の斜面で振動実験
    1999年12月03日
    公開された振動実験 新工法の斜面で振動実験

    運輸省港湾技術研究所で公開された、耐震性強化工法を施した斜面を使った振動実験。右側は何も施していない無対策斜面=3日午後、神奈川県横須賀市

    商品コード: 1999120300078

  • 水をくむ被災者 耐震性アップには数十年
    2000年01月05日
    水をくむ被災者 耐震性アップには数十年

    )、企画16S、14日付朝刊用  特設された水道から水をくむ阪神大震災の被災者=1995年1月24日、神戸市長田区

    商品コード: 2000010500061

  • 東電福島第一原発 耐震性を不安視する声も
    2000年08月15日
    東電福島第一原発 耐震性を不安視する声も

    トラブルが相次ぎ原子炉が停止した東京電力福島第一原発=99(平成11)年9月、福島県大熊町(K99-32056)

    商品コード: 2000081500148

  • 謝罪する中部電力社長 東海地震で耐震性を検査へ
    2001年12月25日
    謝罪する中部電力社長 東海地震で耐震性を検査へ

    記者会見で謝罪する中部電力の川口文夫社長(中央)=25日午後、静岡県庁

    商品コード: 2001122500150

  • 津観音の五重塔 五重塔の耐震性を実測調査
    2002年07月22日
    津観音の五重塔 五重塔の耐震性を実測調査

    耐震性の調査が始まった津観音の五重塔=22日、津市大門

    商品コード: 2002072200157

  • 工事中の旧首相官邸 耐震性強め新首相公邸に
    2002年07月25日
    工事中の旧首相官邸 耐震性強め新首相公邸に

    首相公邸に衣替えする工事が進む旧首相官邸=25日午前、東京都千代田区永田町

    商品コード: 2002072500022

  • 衣替えする旧首相官邸 耐震性強め新首相公邸に
    2002年07月25日
    衣替えする旧首相官邸 耐震性強め新首相公邸に

    首相公邸に衣替えする工事が進む旧首相官邸=5日、東京都千代田区永田町

    商品コード: 2002072500008

  • 取り付けられるブロック 耐震巨大ブロック取り付け
    2004年09月05日
    取り付けられるブロック 耐震巨大ブロック取り付け

    クレーンでつり上げ、岸壁に取り付けられる耐震性の高い巨大ブロック=5日午後、名古屋港

    商品コード: 2004090500065

  • 耐震性示した五重塔 五重塔なぜ地震に強い?
    2004年12月16日
    耐震性示した五重塔 五重塔なぜ地震に強い?

    震度6強相当で揺らしても損傷がなく、高い耐震性能を示した法隆寺・五重塔の模型=16日午後、茨城県つくば市の防災科学技術研究所

    商品コード: 2004121600168

  • 多度津工学試験所 耐震実験施設が3月に閉鎖
    2005年01月14日
    多度津工学試験所 耐震実験施設が3月に閉鎖

    閉鎖が決まった住宅などの耐震性を調べる世界最大規模の実験施設「多度津工学試験所」=香川県多度津町

    商品コード: 2005011400180

  • 木枠の住宅と小林教授 木枠組み合わせ住宅建設
    2005年04月14日
    木枠の住宅と小林教授 木枠組み合わせ住宅建設

    木枠を組み合わせ低コスト、高耐震性を実現した住宅の説明をする京都大の小林正美教授(右)=14日午前、京都市左京区

    商品コード: 2005041400077

  • 会見する元技術者 「耐震数値改ざんの疑い」
    2005年04月15日
    会見する元技術者 「耐震数値改ざんの疑い」

    浜岡原発2号機の耐震性能の問題を指摘する元技術者、谷口雅春さん(手前中央の資料を持っている男性)=15日午後、静岡県庁

    商品コード: 2005041500137

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年11月10日
    震度6弱で揺れる京町家 築70年の京町家で耐震実験

    伝統的な木造住宅「京町家」(右)を使って耐震性を調べる実験。左は新築の木造住宅=10日午後、兵庫県三木市の兵庫耐震工学研究センター

    商品コード: 2005111000188

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年11月18日
    耐震性不足のマンション 対応に追われる川崎市

    耐震性不足が指摘されたマンション=18日午前、川崎市川崎区(耐震強度偽造問題)

    商品コード: 2005111800057

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年11月21日
    芝大門二丁目マンション 耐震性に問題のある建物

    国土交通省が震度5強の地震で倒壊の恐れがあると発表した芝大門二丁目マンション=21日午後、東京都港区(耐震強度偽造問題、ステージ大門)

    商品コード: 2005112100261

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年11月21日
    グランドステージ茅場町 耐震性に問題のある建物

    国土交通省が震度5強で倒壊の恐れがあると発表したグランドステージ茅場町(中央)=21日午後、東京都中央区

    商品コード: 2005112100259

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年11月21日
    不安げな付近の住民 「早急に刑事告発」

    耐震性に問題があるとされるマンションを不安げに見上げる付近の住民=21日午後、東京都墨田区(耐震強度偽造問題)

    商品コード: 2005112100207

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年11月21日
    グランドステージ住吉 耐震性に問題のある建物

    国土交通省が震度5強の地震で倒壊の恐れがあると発表したグランドステージ住吉=21日午後、東京都江東区で共同通信社ヘリから(耐震強度偽造問題)

    商品コード: 2005112100178

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年11月21日
    グランドステージ川崎大師 耐震性に問題のある建物

    国土交通省が震度5強の地震で倒壊の恐れがあると発表したグランドステージ川崎大師=21日午後、川崎市川崎区で共同通信社ヘリから(耐震強度偽造問題)

    商品コード: 2005112100179

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年11月21日
    ドルチェ芝浦・弍番館 耐震性に問題のある建物

    国土交通省震度5強で倒壊の恐れがあると発表したドルチェ芝浦・弍番館(中央)=21日午後、東京都港区(耐震強度偽造問題)

    商品コード: 2005112100260

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年11月21日
    グランドステージ東向島 耐震性に問題のある建物

    国土交通省が震度5強の地震で倒壊の恐れがあると発表したグランドステージ東向島=21日午後、東京都墨田区で共同通信社ヘリから(耐震強度偽造問題)

    商品コード: 2005112100177

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年11月21日
    スカイコート西早稲田 耐震性に問題のある建物

    国土交通省が震度5強の地震で倒壊の恐れがあると発表したスカイコート西早稲田=21日午後、東京都新宿区

    商品コード: 2005112100258

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年11月21日
    グランドステージ藤沢 耐震性に問題のある建物

    国土交通省が震度5強の地震で倒壊の恐れがあると発表したグランドステージ藤沢=21日午後、神奈川県藤沢市で共同通信社ヘリから(耐震強度偽造問題)

    商品コード: 2005112100180

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年11月22日
    グランドステージ稲城 耐震性に問題のある建物

    国土交通省が震度5強の地震で倒壊の恐れがあると発表したグランドステージ稲城=23日、東京都稲城市

    商品コード: 2005112200253

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年11月22日
    コンアル横浜鶴見 耐震性に問題のある建物

    国土交通省が震度5強の地震で倒壊の恐れがあると発表したコンアルマーディオ横浜鶴見=22日、横浜市鶴見区

    商品コード: 2005112200254

  • 船橋市本町三丁目ビル 耐震性に問題のある建物
    2005年11月26日
    船橋市本町三丁目ビル 耐震性に問題のある建物

    国土交通省が震度5強で倒壊の恐れがあると発表した船橋市本町三丁目ビル=26日、千葉県船橋市

    商品コード: 2005112600186

  • 引っ越し作業 慌ただしく引っ越し作業
    2005年11月26日
    引っ越し作業 慌ただしく引っ越し作業

    耐震性不足が指摘された賃貸マンション(左手前)から引っ越しの荷物を運び出す業者=26日午後、千葉県船橋市湊町

    商品コード: 2005112600079

  • 荷物運ぶ作業員 慌ただしく引っ越し作業
    2005年11月26日
    荷物運ぶ作業員 慌ただしく引っ越し作業

    耐震性不足が指摘された賃貸マンションから入居者の荷物を運び出す作業員=26日午後、千葉県船橋市湊町

    商品コード: 2005112600092

  • マンションとトラック 慌ただしく引っ越し作業
    2005年11月26日
    マンションとトラック 慌ただしく引っ越し作業

    耐震性不足が指摘された賃貸マンション前に並ぶ引っ越し業者のトラック=26日午後、千葉県船橋市湊町

    商品コード: 2005112600081

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年11月30日
    灘区の倒壊家屋と住民 わが家の耐震性は大丈夫?

    阪神大震災で倒壊した木造家屋=1995年1月17日、神戸市灘区

    商品コード: 2005113000161

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年11月30日
    室崎益輝理事長 わが家の耐震性は大丈夫?

    住宅耐震化の大切さを訴える室崎益輝・消防研究所理事長

    商品コード: 2005113000184

  • グランドステージ藤沢 耐震偽装の認識が焦点
    2006年01月17日
    グランドステージ藤沢 耐震偽装の認識が焦点

    偽装物件の中で耐震性が最も低いとされる「グランドステージ藤沢」=05年11月、神奈川県藤沢市

    商品コード: 2006011700012

  • 大阪府庁本館 大阪府庁、震度6で崩壊
    2006年01月30日
    大阪府庁本館 大阪府庁、震度6で崩壊

    耐震性に問題があることが分かった大阪府庁本館=28日

    商品コード: 2006013000036

  • 京都市内の町家 京町家の耐震性診断します
    2007年01月18日
    京都市内の町家 京町家の耐震性診断します

    京町家の町並みが残る富小路通=京都市中京区

    商品コード: 2007011800432

  • 公開されたボーリング調査 耐震性評価の地質調査公開
    2007年02月22日
    公開されたボーリング調査 耐震性評価の地質調査公開

    公開された「もんじゅ」近くで行われているボーリング調査=22日午後、福井県敦賀市

    商品コード: 2007022200235

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    01:47.47
    2007年07月11日
    ログハウスの耐震実験 阪神大震災の揺れ再現

    日本ログハウス協会(東京都港区)は11日、ログハウスの強い耐震性を知ってもらおうと、茨城県つくば市の土木研究所で、阪神大震災の揺れを再現した実物大の耐震実験を公開した。ログハウスの実物大振動実験は世界初という。実験では、2階建てログハウスを同研究所の大型振動台に設置。震度5程度の揺れを与えた後、阪神大震災と同じ地震波で震度7程度の揺れを与えたが倒壊しなかった<映像内容>実験場外観、ログハウス俯瞰、内覧する参加者、強度について説明する担当者、撮影日:2007(平成19)年7月11日、撮影場所:茨城県つくば市

    商品コード: 2020020701291

  • 地震で倒壊した家屋 耐震性で全国最低水準
    2007年07月25日
    地震で倒壊した家屋 耐震性で全国最低水準

    新潟県中越沖地震で倒壊した家屋=16日、新潟県柏崎市

    商品コード: 2007072500124

  • 耐震性を調べる振動実験 伝統的住宅、強かった
    2008年01月29日
    耐震性を調べる振動実験 伝統的住宅、強かった

    伝統的木造住宅の耐震性を調べる振動実験。震度6強の揺れにも倒壊しなかった=29日午後、茨城県つくば市

    商品コード: 2008012900190

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年06月20日
    あいさつする渡海文科相 学校4万棟に耐震性なし

    学校耐震化加速会議であいさつする渡海文科相(右端)=20日午後、文科省(渡海紀三朗)

    商品コード: 2008062000172

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年06月20日
    会議に臨む文科相と国交相 学校4万棟に耐震性なし

    学校耐震化加速会議に臨む渡海文科相(右)と冬柴国交相=20日午後、文科省(渡海紀三朗、冬柴鉄三)

    商品コード: 2008062000173

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年06月20日
    学校4万棟に耐震性なし

    公立小中学校施設の耐震化の状況

    商品コード: 2008062000175

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年06月20日
    学校4万棟に耐震性なし

    公立小中学校施設の耐震化の状況

    商品コード: 2008062000176

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年06月20日
    学校4万棟に耐震性なし

    公立小中学校施設の耐震化率

    商品コード: 2008062000177

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年06月20日
    学校4万棟に耐震性なし

    公立小中学校施設の耐震化率

    商品コード: 2008062000179

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年06月20日
    学校4万棟に耐震性なし

    公立小中学校施設の耐震性のない建物の割合

    商品コード: 2008062000240

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年06月20日
    学校4万棟に耐震性なし

    公立小中学校施設の耐震性のない建物の割合

    商品コード: 2008062000241

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年06月20日
    ひびが入った校舎の壁 学校4万棟に耐震性なし

    岩手・宮城内陸地震では、校舎の壁にひびが入るなど被害が出た=20日午後、宮城県栗原市

    商品コード: 2008062000276

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年06月20日
    一迫中学校の体育館 学校4万棟に耐震性なし

    応急危険度判定で「危険」とされた市立一迫中学校の体育館=16日、宮城県栗原市

    商品コード: 2008062000302

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年02月28日
    若狭湾の原発耐震性再検討

    若狭湾周辺の主な活断層

    商品コード: 2009022800019

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年02月28日
    若狭湾の原発耐震性再検討

    若狭湾周辺の主な活断層

    商品コード: 2009022800020

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年03月23日
    耐震性ごとに建物被害想定

    改訂震度階級関連解説表の木造住宅想定被害

    商品コード: 2009032300505

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年03月23日
    耐震性ごとに建物被害想定

    改訂震度階級関連解説表の木造住宅想定被害

    商品コード: 2009032300506

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年04月02日
    過小評価、不十分なデータ

    原発の基準地震動

    商品コード: 2009040200276

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年04月02日
    過小評価、不十分なデータ

    原発の基準地震動

    商品コード: 2009040200277

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年05月09日
    校舎の再建工事 校舎耐震性強化へ全国点検

    地震発生から1年を前に、全壊した校舎跡地で進む耐震構造を強化した小中学校の再建工事=2日、四川省北川県擂鼓鎮(共同)

    商品コード: 2009050900346

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年05月09日
    木片や石ころ交じりの建材 校舎耐震性強化へ全国点検

    四川大地震で倒壊し、多数の生徒が死亡した四川省都江堰市の中学校で、折れ曲がった細い鉄筋と木片や石ころが交じる建材のコンクリート=08年5月29日(共同)

    商品コード: 2009050900348

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年08月11日
    中部電力浜岡原発 原発耐震性見直しの指摘も

    耐震性の見直しが指摘される中部電力浜岡原発=11日午前、静岡県御前崎市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2009081100495

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年10月07日
    崩壊した政府関連施設 公共施設の耐震性に問題

    インドネシア・スマトラ沖地震で崩壊したパダンの政府関連施設=7日(共同)

    商品コード: 2009100700229

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年01月21日
    「耐震性ある」23%に向上

    耐震補強工事の実施状況

    商品コード: 2010012100376

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年01月21日
    「耐震性ある」23%に向上

    耐震補強工事の実施状況

    商品コード: 2010012100377

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年01月28日
    倒壊した建築中のホテル 首都の建物被害80%に

    27日、ポルトープランス近郊で耐震性の弱さを見せる建築中に倒壊したホテル(共同)

    商品コード: 2010012800301

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年04月18日
    児童が犠牲になった小学校 明暗分けた耐震性

    損壊を免れた第3完全小学校の新校舎。手前の場所には平屋の校舎が建っていたが、地震で全壊し、18日までにブルドーザーで整地されていた=中国青海省玉樹チベット族自治州玉樹県

    商品コード: 2010041800300

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年04月28日
    活断層認め耐震性見直す

    もんじゅ周辺で新たに確認された活断層

    商品コード: 2010042800343

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年04月28日
    活断層認め耐震性見直す

    もんじゅ周辺で新たに確認された活断層

    商品コード: 2010042800344

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年04月28日
    活断層認め耐震性見直す

    もんじゅ周辺で新たに確認された活断層

    商品コード: 2010042800346

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年04月28日
    活断層認め耐震性見直す

    もんじゅ周辺で新たに確認された活断層

    商品コード: 2010042800347

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年05月29日
    原発の耐震性どう判断

    島根原発と宍道断層

    商品コード: 2010052900154

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年05月29日
    原発の耐震性どう判断

    島根原発と宍道断層

    商品コード: 2010052900155

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年05月29日
    原発の耐震性どう判断

    島根原発と宍道断層

    商品コード: 2010052900156

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年05月29日
    原発の耐震性どう判断

    島根原発と宍道断層

    商品コード: 2010052900157

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月14日
    福島第1原発 余震続発で耐震性検討

    東京電力福島第1原発=10日(30キロ以上離れて撮影)

    商品コード: 2011041400085

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月14日
    余震続発で耐震性検討

    福島第1原発の電源多重化のイメージ

    商品コード: 2011041400323

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月14日
    余震続発で耐震性検討

    福島第1原発の電源多重化のイメージ

    商品コード: 2011041400324

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月14日
    余震続発で耐震性検討

    福島第1原発の電源多重化のイメージ

    商品コード: 2011041400326

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月14日
    余震続発で耐震性検討

    福島第1原発の電源多重化のイメージ

    商品コード: 2011041400327

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年05月02日
    鉄道センタービルを内覧 名鉄の高耐震性ビル竣工

    完成し、関係者に公開された名古屋鉄道の「鉄道センタービル」=2日午前、名古屋市熱田区

    商品コード: 2012050200208

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年06月08日
    鈴木康弘氏 耐震性評価は不十分

    鈴木康弘・名古屋大教授

    商品コード: 2012060800541

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年06月18日
    知事に面会する四電本部長 「耐震、基準の2倍確保」

    愛媛県の中村時広知事(右)に面会し、伊方原発3号機の耐震性について報告する四国電力の柿木一高原子力本部長=18日午後、愛媛県庁

    商品コード: 2012061800412

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年08月18日
    揺れ想定、再三引き上げ

    原発の基準地震動

    商品コード: 2012081800256

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年08月18日
    揺れ想定、再三引き上げ

    原発の基準地震動

    商品コード: 2012081800257

  • 1
  • 2
  • 3