KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 交流
  • 平成
  • ニューギニア島
  • マスク
  • 令和
  • 企業
  • 伝建
  • 個人
  • 兵士たち
  • 分野

「胆沢郡」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
7
( 1 7 件を表示)
  • 1
7
( 1 7 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年07月31日
    歴史伝え、平和交流の場に 個人で戦史館をオープン

    ニューギニア島で戦死した兵士たちの遺品などを展示、説明する岩渕さん=岩手県胆沢郡衣川村陣場下、太平洋戦史館

    商品コード: 1995073100054

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年07月31日
    歴史伝え、平和交流の場に 個人で戦史館オープン

    ニューギニア島で戦死した兵士たちの遺品などを展示、説明する岩渕さん=岩手県胆沢郡衣川村陣場下、太平洋戦史館

    商品コード: 1995073100039

  • 円筒分水工 名所・旧跡(円筒分水工)
    2002年04月19日
    円筒分水工 名所・旧跡(円筒分水工)

    日本最大級の「円筒分水工」=2002(平成14)年4月19日、岩手県胆沢郡胆沢町、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [02-295-17]

    商品コード: 2017100300555

  • 金ケ崎 伝建群国選定15周年 保存物件に指定の大松沢家 諏訪小路
    2016年06月22日
    金ケ崎 伝建群国選定15周年 保存物件に指定の大松沢家 諏訪小路

    重厚な四脚門と板塀が保存物件に指定されている大松沢家。敷地内の庭園は緑があふれ、金ケ崎町城内諏訪小路重要伝統的建造物群保存地区の特徴的な景観を示す=2016(平成28)年6月22日、岩手県胆沢郡金ケ崎町西根、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020010804597

  • 特集 金ケ崎 伝建群国選定15周年 伝統的建造物群保存地区 諏訪小路
    2016年06月22日
    特集 金ケ崎 伝建群国選定15周年 伝統的建造物群保存地区 諏訪小路

    緑豊かな景観を描く金ケ崎町城内諏訪小路重要伝統的建造物群保存地区。画面右側の金ケ崎要害跡を中心に広がる町並みは、屋敷地を囲む生け垣やエグネを特色の一つとする(本社小型無人機で撮影)=2016(平成28)年6月22日、岩手県胆沢郡、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020010804601

  •  日本から寄贈されたマスク約1万枚、吉林省長春市に到着
    2020年02月02日
    日本から寄贈されたマスク約1万枚、吉林省長春市に到着

    2日、長春市が受け取ったマスク。中国吉林省長春市は2日、日本の友好都市、岩手県胆沢郡金ケ崎町にある企業が寄贈したマスク1万447枚を受け取った。同市人民政府外事弁公室が明らかにした。今回届いたマスクは長春市にとって海外友好都市の民間から贈られた最初の感染対策物資となった。長春市と金ケ崎町は31年間にわたり、経済や文化、行政、スポーツなどの分野で交流と協力を深めてきた。(長春=新華社配信)=2020(令和2)年2月2日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020020401225

  •  日本から寄贈されたマスク約1万枚、吉林省長春市に到着
    2020年02月02日
    日本から寄贈されたマスク約1万枚、吉林省長春市に到着

    2日、長春市が受け取ったマスク。中国吉林省長春市は2日、日本の友好都市、岩手県胆沢郡金ケ崎町にある企業が寄贈したマスク1万447枚を受け取った。同市人民政府外事弁公室が明らかにした。今回届いたマスクは長春市にとって海外友好都市の民間から贈られた最初の感染対策物資となった。長春市と金ケ崎町は31年間にわたり、経済や文化、行政、スポーツなどの分野で交流と協力を深めてきた。(長春=新華社配信)=2020(令和2)年2月2日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020020401221

  • 1