- 自民党総裁
- 自民党幹事長
- 東京
- 永田町
- 国会
- 昭和
- 中央
- 会談
- ホテル
- 会見
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「自民」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
1 - 48時間以内
8 - 72時間以内
10 - 7日以内
38 - 30日以内
279 - 1年以内
2725 - 期間を指定
56017 - 日付指定なし
56017
- 種類
- 写真
48056 - グラフィックス
7627 - 映像
334
- 向き
- 縦
12452 - 横
25446 - 正方形
1989
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
37840 - モノクロ
8061
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-Arthur Herbert Dyke Acland (1847-1926)Arthur Herbert Dyke Acland (1847-1926) English Liberal politician and educational reformer. Instrumental in securing raising of compulsory education age of 11. Photograph published c1890. Woodburytype、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ
商品コード: 2019020409301
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-David Lloyd GeorgeDavid Lloyd George, Ist Earl Lloyd-George of Dwyfor (1863-1945), Welsh Liberal statesman born in Manchester, Lancashire. British Prime Minister 1916-1922. Lloyd-George addressing the House of Commons from the back benches. From a series of cards on ‘Notable MPs‘ (London, 1929).、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。
商品コード: 2019020410984
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-Benito Pablo Juarez Garcia (1806-1872)Benito Pablo Juarez Garcia (1806-1872) native Mexican (Zapotec Amerindian) lawyer and liberal politician who served five terms as President of Mexico 1858-1872. Died of a heart attack while still in office.、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ
商品コード: 2019011022644
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-William Ewart Gladstone 1809-1898William Ewart Gladstone 1809-1898, British statesman. In a career stretching sixth years, he served as Liberal Prime Minister four times.、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ
商品コード: 2018121400802
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-British StatesmenBritish Statesmen, 1868: The great rivals William Ewart Gladstone (1809-1898), Liberal, four times Prime Minister, left, and Benjamin Disraeli (1804-1881), Conservative, twice Prime Minister.、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。
商品コード: 2019020409311
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1906年12月31日Wilfred Lawson (1829-1906)Wilfred Lawson (1829-1906) British Liberal politician and leader of the Temperance movement which opposed the drinking of alcohol. Other causes he supported were the Disestablishment of the Church of England, Disarmament, and the abolition of the House of Lords. From ‘The Modern Portrait Gallery‘ (London, c1880). Tinted lithograph.、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。
商品コード: 2019031100928
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1912年05月21日Sir Edward Grey (lst Viscount of Fallodon) British Foreign Secretary 1905-16.Sir Edward Grey (lst Viscount of Fallodon) British Foreign Secretary 1905-16. Here taking Peace to the London Conference to end the Second Balkan War which had broken out in the month following the signing in London in December 1912 of Treaty ending First Balkan War. Cartoon by L. Ravenhill for ‘Punch‘, London, 21 May 1912、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。
商品コード: 2019020510438
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1912年12月25日Sir Edward Grey (lst Viscount of Fallodon) British Foreign Secretary 1905-1916.Sir Edward Grey (lst Viscount of Fallodon) British Foreign Secretary 1905-1916. Here waking Peace after the successful Peace Conference held in London, December 1912, ending the First Balkan War. Cartoon by L. Ravenhill for ‘Punch‘, London, 25 December 1912、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。
商品コード: 2018111420081
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1913年12月31日Second Balkan War 1913.Second Balkan War 1913. Sir Edward Grey (lst Viscount Grey of Fallodon) British Foreign Secretary 1905-1916 warning Turkey (Ottomans) they must leave Adrianople which they reoccupied after breaking the Treaty of London of 30 May ending Second Balkan War.、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。
商品コード: 2019020510450
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1919年12月31日Joseph Arch (1826-1919) English trade unionistJoseph Arch (1826-1919) English trade unionist, politician and agricultural worker. Founder of National Union of Farm Labourers. Harry Furniss cartoon from ‘Punch‘, London April 1886 when he became Liberal Member of Parliament for North West Norfolk.、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。
商品コード: 2019030502480
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1938年02月01日(まつだ・たけちよ) 松田竹千代・政治家衆議院議員、自民党、文相=1938(昭和13)年2月
商品コード: 1938020100002
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1938年04月01日(かわしま・しょうじろう) 川島正次郎政治家。1890年生まれ。1928年、衆議院議員に当選し、終戦まで6期務めた。公職追放解除後、衆議院議員に当選し、政界に復帰。千葉第1区。第2次鳩山内閣で自治庁長官と行政管理庁長官として入閣し、その後は自民党幹事長、同副総裁などを歴任した。1970年没=1938(昭和13)年4月1日複写(撮影年月日不詳)
商品コード: 1938040100001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1939年04月01日(こやなぎ・まきえ) 小柳牧衛官僚、政治家。1884年、新潟県生まれ。内務省に入省し、青森県、福島県などの知事を歴任。1934年、新潟市長に就任し、1936年、衆議院議員に当選。戦後は、公職追放解除後、参議院議員を務めた。自民党。1981年没、勲一等受賞=1939(昭和14)年4月整理(撮影年月日不詳)
商品コード: 1939040100001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1940年03月01日(ひろせ・ひさただ) 広瀬久忠官僚、政治家。1889年、山梨県生まれ。内務省に入省し、内務次官、厚生次官などを歴任。平沼内閣で厚生大臣、米内内閣で内閣法制局長官、小磯内閣では厚生大臣、次いで国務相兼内閣書記官長を務める。1940年から貴族院議員。戦後は参議院議員を2期務め、自民党の憲法調査会委員として、改憲論に影響力を発揮した。1974年5月没=1940(昭和15)年3月複写(撮影年月日不詳)(廣瀬久忠)
商品コード: 1940030100001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1940年09月01日(ひろせ・ひさただ) 広瀬久忠官僚、政治家。1889年、山梨県生まれ。内務省に入省し、内務次官、厚生次官などを歴任。平沼内閣で厚生大臣、米内内閣で内閣法制局長官、小磯内閣では厚生大臣、次いで国務相兼内閣書記官長を務める。1940年から貴族院議員。戦後は参議院議員を2期務め、自民党の憲法調査会委員として、改憲論に影響力を発揮した。1974年5月没=1940(昭和15)年9月複写(撮影年月日不詳)(廣瀬久忠)
商品コード: 1940090100004
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年12月31日安倍晋太郎・自民党総務会長生い立ち
昭和19年、海軍を志願当時、自宅の庭で記念撮影。右端は父親の寛さん=1944(昭和19)年
商品コード: 2020011001884
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1945年09月01日(まつむら・けんぞう) 松村謙三・政治家松村謙三。衆議院議員を13期務めた。自民党、農相、文相を歴任。日中友好、日中国交回復に尽力した=1945(昭和20)年9月整理、死去、1971(昭和46)年8月21日
商品コード: 1945090100004
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1946年01月18日山本米治日本銀行調査局長、日本銀行名古屋支店長、参院議員、自民党=1946(昭和21)年1月18日
商品コード: 2004030200109
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1946年02月21日(やまもと・かついち) 山本勝市著述業、衆議院議員、自民党・埼玉4区、政務調査会副会長=1946(昭和21)年2月21日
商品コード: 2004091900142
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1946年03月11日(ささもり・じゅんぞう) 笹森順造政治家、国務大臣、衆議院議員、参議院議員、自民党=1946(昭和21)年3月11日、撮影場所不明
商品コード: 2017091400338
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1946年04月30日人通K 3365 ◎清瀬一郎・司法・政治、きよせ・いちろう、法学博士、弁護士会会長、極東国際軍事裁判A級弁護人(東条英機担当)、衆議院議員・自民党、文相、衆議院議長、昭和21年4月30日、複写
商品コード: 1946043000002
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1947年01月01日(きよせ・いちろう) 清瀬一郎法学博士、弁護士会会長、極東国際軍事裁判A級弁護人(東条英機担当)、衆議院議員・自民党、文相、衆議院議長、読書=1947(昭和22)年1月
商品コード: 2004022700183
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1947年01月27日(きしだ・ゆきお) 岸田幸雄兵庫県知事、電源開発副総裁、参議院議員・自民党=1947(昭和22)年1月27日
商品コード: 2004022700194
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1947年02月01日(かんだ・こんろく) 神田坤六群馬県知事・自民党=1947(昭和22)年2月
商品コード: 2004022700195
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1947年02月18日前尾繁三郎・政治家前尾繁三郎(まえお・しげさぶろう)=1947(昭和22)年2月18日整理、(1949年に衆議院議員初当選、通産相、法相、自民党幹事長、衆院議長、北海道開発庁長官、勲一等受章)
商品コード: 1947021800001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1947年02月24日(きよせ・いちろう) 清瀬一郎法学博士、弁護士会会長、極東国際軍事裁判A級弁護人(東条英機担当)、衆議院議員・自民党、文相、衆議院議長=1947(昭和22)年2月24日、戦犯法廷にて(戦570、576)
商品コード: 1947022400001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1947年04月01日別人K 4282 ◎河野謙三(こうの・けんぞう)、参議院議員(神奈川・自民党)、参議院議長、日本陸連会長、体協会長、全国マラソン連盟副会長、昭和22年4月10日撮影、衆議院立候補・神奈川3区
商品コード: 2002040800113
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1947年04月04日(なかそね・やすひろ) 中曽根康弘首相、通産相、運輸相、防衛庁長官、自民党・党総務会長、群馬3区、科学技術庁長官、原子力委員長、行管庁長官=1947(昭和22)年4月4日
商品コード: 2003112600101
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1947年04月10日佐瀬昌三衆議院議員・自民党、衆議院議員立候補・自民党・埼玉4区、法政大学教授、法政大学理事、法学博士=1947(昭和22)年4月10日
商品コード: 2002040400164
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1947年04月10日(あだち・あつろう) 足立篤郎衆議院議員・静岡3区・自民党、大蔵政務次官、農林大臣=1947(昭和22)年4月5日整理
商品コード: 2002040800069
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1947年04月10日(すずき・ぜんこう) 鈴木善幸衆議院議員・自民党=1947(昭和22)年4月10日
商品コード: 2002040400168
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1947年04月11日(ますだ・かねしち) 増田甲子七福岡県知事、衆議院議員、自民党・長野4区、北海道長官、運輸相、衆議院立候補=1947(昭和22)年4月11日
商品コード: 2002040800111
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1947年04月13日(なかがき・くにお) 中垣国男衆議院議員、自民党・愛知4区、厚生政務次官、法務相、勲一等受賞=1947(昭和22)年4月13日
商品コード: 2002040900066
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1947年06月03日(ささもり・じゅんぞう) 笹森順造政治家、国務大臣、衆議院議員、参議院議員、自民党=1947(昭和22)年6月3日、撮影場所不明
商品コード: 2017091400362
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1947年08月25日(かや・おきのり) 賀屋興宣第1次近衛内閣蔵相、貴族院勅選議員、北支那開発総裁、東条内閣蔵相、A級戦犯として終身刑、昭和33年赦免、衆議院議員(東京・自民党)、法相=1947(昭和22)年8月25日
商品コード: 2001112800027
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1948年01月20日(おおたか・よしこ) 大鷹淑子旧姓・山口淑子、参議院議員・自民党、女優・満映スター(芸名・李香蘭)
商品コード: 1948012000001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1948年10月25日(さとう・えいさく) 佐藤栄作衆議院議員・自民党・山口2区、自民党総務会長、建設相、蔵相、通産相、首相、1948(昭和23)年10月25日撮影
商品コード: 1948102500005
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1949年01月05日(たなか・かくえい) 田中角栄衆議院議員・自民党、首相、昭和24年1月5日、複写
商品コード: 2003112600092
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1949年06月29日(おおたか・よしこ) 大鷹淑子旧姓・山口淑子、参議院議員・自民党、女優・満映スター(芸名・李香蘭)=1949(昭和24)年6月29日撮影、3種あり
商品コード: 1949062900001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1949年07月01日92とちぎ参院選 企画・素顔 森山真弓さん1949年(昭和24年)7月結婚式の後に晩酌人らと写す(中央が森山真弓さん、左端は夫の欽司氏)[下野新聞掲載日:1992(平成4)年7月2日1面]=1992(平成4)年7月1日、撮影日不明、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019051302300
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1949年11月25日(なかそね・やすひろ) 中曽根康弘首相、通産相、運輸相、防衛庁長官、自民党・党総務会長、群馬3区、科学技術庁長官、原子力委員長、行管庁長官、1949(昭和24)年11月25日撮影
商品コード: 2005101500063
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1949年11月26日(そのだ・すなお) 園田直政治、衆議院議員・自民党、外相、厚生相、衆議院副議長、1949(昭和24)年11月26日撮影
商品コード: 1949112600004
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1950年07月31日(みやざわ・きいち) 宮沢喜一大蔵官僚、政治家。大蔵省大臣秘書官を経て、衆議院議員、自民党・広島3区、経済企画庁長官、経済企画庁長官、通産相、日本万国博担当、外相、総務会長、首相などを歴任。写真は池田勇人蔵相秘書官在任時の撮影=1950(昭和25)年7月撮影(撮影日不詳)
商品コード: 1950010100075
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1951年02月01日(さとう・えいさく) 佐藤栄作衆議院議員・自民党・山口2区、自民党総務会長、建設相、蔵相、通産相、首相、1951(昭和26)年2月1日撮影、6*6
商品コード: 1951020100012
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1952年07月02日(いしだ・ひろひで) 石田博英政治家、石田博英(いしだ・ひろひで)、衆議院議員・自民党・秋田1区、内閣官房長官、労相=1952(昭和27)年7月2日、撮影場所不明
商品コード: 1952070200002
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1952年07月29日(たなか・かくえい) 田中角栄衆議院議員・自民党、首相=1952(昭和27)年7月29日撮影
商品コード: 2004102000147
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1952年09月03日(おおひら・まさよし) 大平正芳自民党・香川2区、首相、衆議院議員初当選=1952(昭和27)年9月3日
商品コード: 1952090100060
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1952年10月01日当選に夫妻で喜び 迫水久常自民党代議士。総選挙鹿児島1区で当選、喜びにひたる迫水氏夫妻(1977(昭和52)年7月25日没、74歳)=1952(昭和27)年10月、鹿児島市、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016042800244
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1952年10月29日(さとう・えいさく) 佐藤栄作◎・官庁、政治、、衆議院議員・自民党・山口2区、自民党総務会長、建設相、蔵相、通産相、首相、昭和27年10月29日、笑、内10349
商品コード: 1952102900007
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1952年10月29日(きむら・とくたろう) 木村篤太郎参議院議員(奈良地方区・自民党)、昭和28年参院選立候補、参122=1952(昭和27)年10月29日撮影(内10461)
商品コード: 2003051900064
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1952年10月30日(さとう・えいさく) 佐藤栄作衆議院議員・自民党・山口2区、自民党総務会長、建設相、蔵相、通産相、首相、1952(昭和27)年10月30日撮影、モーニング(左)、右は戸塚九一郎建設相、内10473
商品コード: 1952103000005
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1953年03月26日(ごとう・ふみお) 後藤文夫政治家、後藤文夫(ごとう・ふみお)、昭和28年参院選立候補。貴族院議員、農相、内相、参議院議員・自民党=1953(昭和28)年3月26日整理
商品コード: 1953032600007
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1953年04月20日第五次吉田内閣の船出を急ぐ人々佐藤栄作・自由党幹事長(政治、さとう・えいさく、衆議院議員・自民党・山口2区、自民党総務会長、建設相、蔵相、通産相、首相)=1953(昭和28)年4月20日撮影、政治記事併用 和服、(28年内地1185)
商品コード: 2012110600217
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1953年05月18日(つつみ・やすじろう) 堤康次郎衆議院議員、衆議院議長、自民、西武鉄道社長=1953(昭和28)年5月18日撮影(28年内地6339)
商品コード: 2004102900230
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1953年05月18日(つつみ・やすじろう) 堤康次郎衆議院議員、衆議院議長、自民、西武鉄道社長=1953(昭和28)年5月18日撮影(28年内地6334)
商品コード: 2004102900186
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1953年05月18日(つつみ・やすじろう) 堤康次郎衆議院議員、衆議院議長、自民、西武鉄道社長、笑顔=1953(昭和28)年5月18日(衆議院議長就任時)撮影(28年内地6231)
商品コード: 2004102900191
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1953年07月28日別人K 46256 ◎堤衆院議長就任レセプション 招待会場で柔道を見せる堤衆院議長(右)=議長公邸(堤康次郎、つつみ・やすじろう、衆議院議員、衆議院議長、西武鉄道社長、自民)、昭和28年7月28日、撮影
商品コード: 2004102900228
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1953年10月01日(みやざわ・きいち) 宮沢喜一大蔵省大臣秘書官、衆議院議員、自民党・広島3区、経済企画庁長官、経済企画庁長官、通産相、日本万国博担当、外相、総務会長、首相=1953(昭和28)年10月撮影
商品コード: 2005101600096
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1954年03月30日佐藤幹事長、首相の私邸訪問吉田首相との会談を終え、記者団に囲まれる自民党の佐藤栄作幹事長(中央)=1954(昭和29)年3月30日、神奈川県大磯の吉田首相私邸
商品コード: 2012080100511
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1954年03月30日佐藤幹事長、首相の私邸訪問吉田首相との会談を終え、記者団に囲まれる自民党の佐藤栄作幹事長(中央)=1954(昭和29)年3月30日、神奈川県大磯の吉田首相私邸
商品コード: 2012080100509
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1954年09月09日(おざわ・さえき) 小沢佐重喜
弁護士、東京市議・府議、衆議院議員・自由党・岩手、運輸相、郵政・電通相、建設相、行政管理庁長官・北海道開発庁長官、自民党政調会長、水防団服第1号を着た小沢建設相=1954(昭和29)年9月9日撮影、大臣室にて(内10856、10898)
商品コード: 1954090900001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1954年09月27日(おざわ・さえき) 小沢佐重喜政治、弁護士、東京市議・府議、衆議院議員・自由党・岩手、運輸相、郵政・電通相、建設相、行政管理庁長官・北海道開発庁長官、自民党政調会長、1954(昭和29)年撮影、和服で庭に
商品コード: 1954092700001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1954年10月20日(きし・のぶすけ) 岸信介◎・政治・死亡、、満州国総務庁総務次官、軍需次官、衆議院議員・民主党、自民党、首相、昭和29年10月20日、撮影、笑顔
商品コード: 1954102000001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1954年11月28日(さとう・えいさく) 佐藤栄作衆議院議員・自民党・山口2区、自民党総務会長、建設相、蔵相、通産相、首相、1954(昭和29)年11月28日撮影、6*6、昭和30年衆選使用
商品コード: 1954112800009
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1954年11月30日(こうの・いちろう) 河野一郎・政治衆議院議員・自民党、農相、建設相、国務相(オリンピック担当)、1954(昭和29)年11月30日、1955(昭和30)年衆選使用、同名異人あり
商品コード: 2005041100112
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1955年02月09日建設相など歴任 瀬戸山三男自民党衆院議員・瀬戸山三男氏(平成9年6月23日死去、93歳。熊本県天草郡出身、昭和24年、旧宮崎2区から衆院選初当選以後11回連続当選。建設相、法相、文相、を歴任)=1955(昭和30)年2月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016042800251
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1955年03月10日両派社会党国対が民自両党幹事長と会見衆院議長サロンで会談する左派、右派社会党国対委員長(左側)と民主、自民の幹事長=1955(昭和30)年3月10日
商品コード: 2012080600663
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1955年10月27日新党準備会結成大会新党結成で組織政策を取り決め、乾杯する民主・自民両党の参加者(東京・永田町のグランド・ホテル)=1955(昭和30)年10月27日 (30年内地1631) (保守合同)
商品コード: 2012081400318
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1955年11月15日自由民主党(自民党)結成大会自由民主党(自民党)の結成大会=1955(昭和30)年11月15日、中大講堂
商品コード: 2004120200054
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1955年11月15日保守合同 自由民主党結成大会自由民主党結成大会であいさつする緒方竹虎氏=1955(昭和30)年11月15日、東京・神田の中央大学講堂(自民党)(30年内地縮刷版掲載なし)
商品コード: 2006091200422
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1955年11月15日自由民主党(自民党)結成大会会場の中央大学講堂で書かれた党名=1955(昭和30)年11月15日
商品コード: 2004102800188
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1955年11月15日自由民主党(自民党)結成大会会場に殺到した学生群=1955(昭和30)年11月15日
商品コード: 2004102800191
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1956年01月26日(いしはら・しんたろう) 石原慎太郎衆議院議員・自民党・東京2区、作家、昭和31年1月20日撮影
商品コード: 1956012600001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1956年01月28日緒方竹虎氏死去緒方氏死去の模様を記者団に発表する小宮昇次主治医。左端は石井自民党総務会長=1956(昭和31)年1月28日(31年内地401)
商品コード: 2012040200169
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1956年01月29日緒方氏の遺体、旧総裁公邸へ遺体の安置された祭壇にぬかずく重光自民党副総裁=1956(昭和31)年1月29日、東京・渋谷の旧総裁公邸
商品コード: 2012040200172
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1956年02月01日故緒方竹虎氏の自民党葬故緒方竹虎氏の自民党葬の祭壇=1956(昭和31)年2月1日、東京・築地本願寺(31年内地482)
商品コード: 2012040200181
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1956年02月01日故緒方竹虎氏の自民党葬故緒方竹虎氏の自民党葬で弔辞を読む鳩山首相=1956(昭和31)年2月1日、東京・築地本願寺(31年内地483)
商品コード: 2012040200182
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1956年02月01日故緒方竹虎氏の自民党葬一般焼香者で埋まった霊前=1956(昭和31)年2月1日、東京・築地本願寺(31年内地484)
商品コード: 2012040200183
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1956年02月01日故緒方竹虎氏の自民党葬故緒方竹虎氏の自民党葬で弔辞を読む鳩山首相=1956(昭和31)年2月1日、東京・築地本願寺(31年内地483関連)
商品コード: 2012040200184
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1956年03月20日鳩山、鈴木会談開く院内大臣室で会談する(右から)浅沼社会党書記長、鈴木同委員長、鳩山首相、根本官房長官、岸自民党幹事長、河野農相=1956(昭和31)年3月20日(31年内地1223)
商品コード: 2012041000115
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1956年03月27日首相、予算成立で緑風にあいさつ回りあいさつする(右から)自民党の岸幹事長、(1人おいて)鳩山首相、(1人おいて)一万田蔵相=1956(昭和31)年3月27日(31年内地1349)
商品コード: 2012041000164
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1956年04月03日参院議長に松野鶴平氏議長席に立って石坂豊一氏(演壇・自民)から祝辞を受ける松野鶴平新議長=1956(昭和31)年4月3日、参院本会議場(31年内地1460)
商品コード: 2012041000225
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1956年04月05日自民党臨時党大会壇上に並んだ党首脳。左から松野、大野、三木、鳩山、岸、石井、水田の各氏=1956(昭和31)年4月5日、東京・日比谷公会堂
商品コード: 2012041000236
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1956年04月05日総裁公選 自民党臨時党大会総裁公選の投票風景=1956(昭和31)年4月5日、東京・日比谷公会堂(31年内地1505)
商品コード: 2012041000237
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1956年04月05日総裁公選 自民党臨時党大会記名所で書き込む代表者たち=1956(昭和31)年4月5日、東京・日比谷公会堂(31年内地1506)
商品コード: 2012041000239
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1956年04月05日鳩山首相、初代自民党総裁に鳩山初代自民党総裁の音頭で万歳三唱する党員=1956(昭和31)年4月5日、日比谷公会堂(鳩山一郎、31年内地1504)
商品コード: 2006091200516
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1956年04月16日小選挙区制小選挙区制の是非をめぐり自民党と社会党が賛成・反対を繰り広げた。写真は公開討論会=1956(昭和31)年4月16日
商品コード: 2002122700032
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1956年04月27日小選挙区法案をめぐり与野党が対立 衆院公職選挙法特別委
小選挙区制には死票が多く、民意が正しく反映されないという欠陥があるばかりか、党利党略で選挙区割りを行っているとして、社会党は政府、自民党案に反対した。写真は、特定の政党に有利に働く選挙区割り、すなわち「ゲリマンダー」選挙区の例として、兵庫県地図を委員会場に張り出す社会党議員。地図右上に「ゲリマンダー 兵庫県」とある=1956(昭和31)年4月27日、国会
商品コード: 2012041200108
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1956年04月30日混乱する衆院本会議混乱する議場。矢印は中村梅吉氏、○印は社会党の浅沼書記長、その前、頭だけ見えているのが自民党の岸幹事長=1956(昭和31)年4月30日(31年内地1973)
商品コード: 2012041200115
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1956年05月01日デモ隊、自民党本部へ 第27回メーデー
自民党本部前でジグザグ行進を行い、玄関になだれ込むデモ隊=1956(昭和31)年5月1日、東京・永田町(31年内地1992)
商品コード: 2012041200121
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1956年05月01日デモ隊、自民党本部へ 第27回メーデー
自民党本部玄関になだれ込む女子デモ隊=1956(昭和31)年5月1日、東京・永田町(31年内地1995)
商品コード: 2012041200122
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1956年05月01日デモ隊、自民党本部へ 第27回メーデー
自民党本部前(右上方)から国会にかけて道路いっぱいにジグザグ行進するデモ隊を永田町小学校屋上から見る小学生=1956(昭和31)年5月1日、東京・永田町
商品コード: 2012041200123
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1956年05月08日日比賠償全権団マニラへマニラへ向かう(タラップ上左から)高崎、永野、水田の全権。高崎全権の後ろは松本全権。タラップ下は見送りの(左から2人目から)岸自民党幹事長、重光外相、大野自民党総務会長=1956(昭和31)年5月8日、羽田空港(31年内地2085関連)
商品コード: 2012041200154
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1956年05月08日日比賠償全権団マニラへマニラへ向かう高崎(タラップ上左端)、その後ろは松本、(右へ)永野、水田の全権。タラップ下は見送りの(左から)岸自民党幹事長、重光外相、大野自民党総務会長=1956(昭和31)年5月8日、羽田空港(31年内地2085)
商品コード: 2012041200153
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1956年06月02日教育委員会法案、参院で強行採決 松野鶴平議場に入った警官と衛視に守られる松野鶴平議長と動議の可決を見守る自民党議員。教育委員会法案、参院で強行採決=1956(昭和31)年6月2日、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016042800179
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1956年07月04日三木武吉翁通夜故三木武吉翁の通夜に参列する(僧侶の後ろの列右から)自民党の石井総務会長、岸幹事長、大野氏、その後ろは河野農相=1956(昭和31)年7月4日、三木邸(31年内地3112)
商品コード: 2012053100130
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1956年07月04日(きし・のぶすけ) 岸信介自民党幹事長、1956(昭和31)年7月4日撮影
商品コード: 1956070400001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1956年07月04日三木武吉翁通夜故三木武吉翁の通夜に参列する自民党の岸幹事長(1)砂田組織委員長(2)=1956(昭和31)年7月4日、三木邸(31年内地3113)
商品コード: 2012053100131
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1956年07月10日社会党参院選で自民圧倒“戦勝―三分の一確保”に筆をとる鈴木社会党委員長=1956(昭和31)年7月10日、社会党本部(鈴木茂三郎、31年内地3235)
商品コード: 2006091200584
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1956年07月11日故三木武吉氏の自民党葬葬儀に参列する各界の人たち=1956(昭和31)年7月11日、築地本願寺(31年内地3246)
商品コード: 2012053100156
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |