KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 平成
  • 会期
  • 出会い
  • 国際花と緑の博覧会
  • 花の万博
  • 最後
  • 観客
  • 別れ
  • ニコル
  • 乗客

「自然と人間の共生」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
15
( 1 15 件を表示)
  • 1
15
( 1 15 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • C・W・ニコル氏ら 自然と人間の共生を
    1989年03月13日
    C・W・ニコル氏ら 自然と人間の共生を

    森と木や自然について話し合う(左から)C・W・ニコル氏、浜美枝さん、筒井迪夫氏

    商品コード: 2019102500856

  • 東大名誉教授の筒井迪夫氏 自然と人間の共生を
    1989年03月13日
    東大名誉教授の筒井迪夫氏 自然と人間の共生を

    東大名誉教授の筒井迪夫氏

    商品コード: 2019102500857

  • C・W・ニコル氏 自然と人間の共生を
    1989年03月13日
    C・W・ニコル氏 自然と人間の共生を

    作家・冒険家のC・W・ニコル氏

    商品コード: 2019102500858

  • 女優の浜美枝さん 自然と人間の共生を
    1989年03月13日
    女優の浜美枝さん 自然と人間の共生を

    女優の浜美枝さん

    商品コード: 2019102500860

  •  最後の別れ惜しみ交歓
    1990年09月30日
    最後の別れ惜しみ交歓

    国際花と緑の博覧会(花の万博)閉幕で、花たちと別れを惜しむ観客。自然と人間の共生を考える「国際花と緑の博覧会」(花の万博)は1990(平成2)年9月30日に183日間にわたった会期を終え閉幕=大阪・鶴見緑地の花博会場

    商品コード: 2022082206905

  •  最後の別れ惜しみ交歓
    1990年09月30日
    最後の別れ惜しみ交歓

    自然と人間の共生を考える「国際花と緑の博覧会」(花の万博)が183日間にわたった会期を終え閉幕、退場時間が迫っても大勢の観客が名残を惜しんだ=1990(平成2)年9月30日午後9時30分、大阪・鶴見緑地の花博会場

    商品コード: 2022082206936

  •  最後の別れ惜しみ交歓
    1990年09月30日
    最後の別れ惜しみ交歓

    自然と人間の共生を考える「国際花と緑の博覧会」(花の万博)が183日間にわたった会期を終え閉幕、観客を見送りながら、思わず涙を流すエキスポコンパニオン=1990(平成2)年9月30日午後10時すぎ、大阪・鶴見緑地の花博会場中央ゲート

    商品コード: 2022082206941

  • 1990年09月30日

    自然と人間の共生を考える「国際花と緑の博覧会」(花の万博)が183日間にわたった会期を終え閉幕、整列して退場の観客を見送るエキスポコンパニオン=1990(平成2)年9月30日午後10時すぎ、大阪・鶴見緑地の花博会場中央ゲート

    商品コード: 2022082206942

  •  人と自然を考えた183日
    1990年09月30日
    人と自然を考えた183日

    自然と人間の共生を考える「国際花と緑の博覧会」(花の万博)が183日間にわたった会期を終え閉幕、最後の乗客を送り出した後、ビールを掛け合ってはしゃぐウオーターライドのコンパニオン=1990(平成2)年9月30日午後10時15分、大阪・鶴見緑地の花博会場中央ゲート

    商品コード: 2022082206944

  • 今、自然と人間の共生を 鯨との出会いを求めて
    1990年10月30日
    今、自然と人間の共生を 鯨との出会いを求めて

    尾びれを上げ潜るハナゴンドウ鯨=高知県室戸沖、1990(平成2)年

    商品コード: 2010032300135

  • 今、自然と人間の共生を 鯨との出会いを求めて
    1990年10月30日
    今、自然と人間の共生を 鯨との出会いを求めて

    ホエールウオッチングの船と伴走するように泳ぐイルカの群れ=高知県・大方町沖、1990(平成2)年

    商品コード: 2010032300115

  • 今、自然と人間の共生を 鯨との出会いを求めて
    1990年10月30日
    今、自然と人間の共生を 鯨との出会いを求めて

    鯨発見に乗客の目がいっせいに輝く=高知県・大方町沖、1990(平成2)年

    商品コード: 2010032300119

  • 今、自然と人間の共生を 鯨との出会いを求めて
    1990年10月30日
    今、自然と人間の共生を 鯨との出会いを求めて

    海岸から3キロ、船と接近するニタリ鯨=高知県・大方町沖、1990(平成2)年

    商品コード: 2010032300132

  • 今、自然と人間の共生を 鯨との出会いを求めて
    1990年10月30日
    今、自然と人間の共生を 鯨との出会いを求めて

    小型鯨のハナゴンドウの群れ=高知県室戸沖、1990(平成2)年

    商品コード: 2010032300124

  •  自然と人間の共生
    1995年05月01日
    自然と人間の共生

    古野 雅美(ふるの・まさみ・農村開発企画委専務理事・1932年生まれ。東京農工大農学部卒。56年共同通信社に入り、大阪経済部長、編集委員室長などを経て92年から現職。国土庁農村整備懇談会委員。NHK中央番組審議会委員。)

    商品コード: 1995050100027

  • 1