- 陸上自衛隊
- 行方不明者
- 陸自隊員
- 土砂崩れ
- 捜索活動
- 南スーダン
- 航空自衛隊
- 海上自衛隊
- 東日本大震災
- 防災訓練
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「自衛隊員」の写真・映像 「自衛隊員」の写真・映像
「自衛隊員」の写真・映像
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 日付
- 24時間以内 1
- 48時間以内 1
- 72時間以内 1
- 7日以内 5
- 30日以内 16
- 1年以内 120
- 期間を指定 2935
- 日付指定なし 2935
- 種類
- 写真 2886
- グラフィック 8
- 映像 37
- 向き
- 縦 559
- 横 2359
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 2657
- モノクロ 273
- 提供元
- 共同通信
- イマジンネット画廊
- インタナシヨナル映画社
- 沖縄タイムス社
- 岐阜新聞社
- 京都新聞社
- コリアメディア
- 山陽新聞社
- 時評社
- 下野新聞社
- ジャパンタイムズ
- 新華社
- 水産経済新聞社
- スプートニク
- 中国新聞社
- 中日映画社
- 朝鮮通信社
- 東奥日報社
- 長崎新聞社
- 長崎大学附属図書館
- 西日本新聞社
- 日刊工業新聞
- 日本農業新聞
- パラフォト
- 福島菊次郎
- 北海道新聞社
- 山梨日日新聞社
- Dedy Sutisna
- DPA
- Francois Walschaerts
- Insidefoto agenzia fotogiornalistica
- Mainstream Data - dba Newscom
- NNA
- NTB
- 新しい順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 新しい順
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年01月15日北陸自動車道の立ち往生 北陸道と国道、同時にまひ
大雪の影響により車が立ち往生した福井県の北陸自動車道福井北―福井IC間で除雪作業をする陸上自衛隊員=10日
撮影: 10日
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年01月10日北陸道で除雪する陸自隊員 大雪で一時千台超立ち往生
大雪の影響により車の立ち往生が続く福井県の北陸自動車道福井北―福井IC間で、トラックの周囲を除雪する陸上自衛隊員=10日午後4時14分
撮影: 10日午後4時14分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年01月10日北陸道の陸自隊員 大雪で一時千台超立ち往生
大雪の影響により車の立ち往生が続く福井県の北陸自動車道福井北―福井IC間で除雪作業をする陸上自衛隊員=10日午後4時17分
撮影: 10日午後4時17分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年01月10日北陸道で作業する陸自隊員 大雪で一時千台超立ち往生
大雪の影響により車の立ち往生が続く福井県の北陸自動車道福井北―福井IC間で除雪作業をする陸上自衛隊員=10日午後4時14分
撮影: 10日午後4時14分
- 本映像はログイン後にご覧いただけます00:47.612021年01月10日空撮 大雪で一時千台超立ち往生 福井、富山の高速道路
大雪の影響で北陸地方では10日、北陸道や東海北陸道で一時1200台を超える車が立ち往生し、待機中の車内で体調不良を訴える人も確認された。富山、福井両県は陸上自衛隊に災害派遣を要請。自衛隊員や県職員らが動けなくなった車両をけん引し、食料を配布するなど対応に当たった。中日本高速道路は除雪を進め、復旧を急ぐ。北陸新幹線や北陸線の特急も、除雪のため一部で運休や区間運休となった。 中日本高速によると、福井県坂井市の北陸自動車道下り線丸岡インターチェンジ(IC)付近など同県内の計4区間で9日未明から10日未明にかけて発生した立ち往生が解消されず、10日午前の時点で最大千台超が同区間に残った。 県職員らがドライバーに食料や毛布などを渡すなどしており、この4区間での10日午後2時時点での立ち往生は約540台。 <映像内容>北陸自動車道の丸岡IC―福井IC間で立ち往生した車の列、撮影日:2021(令和3)年1月10日、撮影場所:福井県
撮影: 2021(令和3)年1月10日
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年01月07日屋根の雪を下ろす隊員 陸自、木造校舎の雪下ろし秋田県横手市の市立栄小で、屋根の雪を下ろす自衛隊員=7日午前
撮影: 7日午前
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年01月07日雪下ろしをする自衛隊員 陸自、木造校舎の雪下ろし秋田県横手市の市立栄小で、屋根の雪を下ろす自衛隊員=7日午前
撮影: 7日午前
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年01月07日除雪が行われた栄小学校 陸自、木造校舎の雪下ろし陸上自衛隊員による除雪が行われた秋田県横手市の市立栄小=7日午前
撮影: 7日午前
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年01月07日除雪が行われた栄小学校 陸自、木造校舎の雪下ろし陸上自衛隊員による除雪が行われた秋田県横手市の市立栄小=7日午前
撮影: 7日午前
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年01月06日雪下ろしの自衛隊員ら 陸自隊員100人が作業秋田県横手市の市立栄小学校で、校舎の屋根の雪下ろしをする陸上自衛隊員ら=6日午後2時6分(共同通信社機から)
撮影: 6日午後2時6分
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年01月06日屋根の雪を下ろす自衛隊員 陸自隊員100人が作業秋田県横手市の市立栄小学校で、校舎の屋根の雪下ろしをする陸上自衛隊員ら=6日午後2時5分(共同通信社機から)
撮影: 6日午後2時5分
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年01月06日雪下ろしの自衛隊員 陸自隊員100人が作業秋田県横手市の市立栄小学校で、校舎の屋根の雪下ろしをする陸上自衛隊員ら=6日午後2時2分(共同通信社機から)
撮影: 6日午後2時2分
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年01月06日雪下ろしをする自衛隊員ら 陸自隊員100人が作業秋田県横手市の市立栄小学校で、校舎の屋根の雪下ろしをする陸上自衛隊員ら=6日午後2時4分(共同通信社機から)
撮影: 6日午後2時4分
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年12月21日撤収する陸上自衛隊員 陸自看護官、旭川撤収派遣先の障害者施設「北海道療育園」から撤収する陸上自衛隊員=21日夜、北海道旭川市
撮影: 21日夜、北海道旭川市
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年12月21日撤収する陸上自衛隊員 陸自看護官、旭川撤収派遣先の障害者施設「北海道療育園」から撤収する陸上自衛隊員=21日夜、北海道旭川市
撮影: 21日夜、北海道旭川市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年12月18日新潟県南魚沼市の空撮 大雪の関越道で車立ち往生
多数の車が立ち往生する関越自動車道上り線の周辺で、雪かきをする自衛隊員ら=18日午後0時2分、新潟県南魚沼市(共同通信社ヘリから)
撮影: 18日午後0時2分、新潟県南魚沼市
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年12月02日邦人保護訓練 自衛隊が「邦人保護」訓練邦人保護訓練を行う自衛隊員ら=2日午前、陸上自衛隊朝霞駐屯地
撮影: 2日午前、陸上自衛隊朝霞駐屯地
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年12月02日ヘリに乗り込む邦人役 自衛隊が「邦人保護」訓練訓練でヘリコプターに乗り込む邦人役の自衛隊員ら=2日午前、陸上自衛隊朝霞駐屯地
撮影: 2日午前、陸上自衛隊朝霞駐屯地
本映像はログイン後にご覧いただけます
00:54.052020年12月02日空撮 鳥インフルで3万羽殺処分 宮崎、養鶏密集地防疫強化宮崎県は2日未明、都農町の養鶏場で鶏の死骸が見つかった問題で、鳥インフルエンザの感染を確認したと発表した。同日朝、飼育する約3万羽の殺処分を完了した。日向市の養鶏場に続き県内の感染は2例目で、県の要請で派遣された陸上自衛隊員も殺処分作業に参加した。都農町周辺は養鶏場の密集地で、まん延防止に向けて防疫対策を強化した。<映像内容>鳥インフルエンザが発生したとみられる養鶏場で進む埋却作業、撮影日:2020(令和2)年12月2日、撮影場所:宮崎県都農町
撮影: 2020(令和2)年12月2日
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年12月01日すす払い 姫路城ですす払い国宝の姫路城ですすやほこりを払う自衛隊員=1日午前、兵庫県姫路市
撮影: 1日午前、兵庫県姫路市
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年12月01日ほこりを払う自衛隊員 姫路城ですす払い国宝の姫路城ですすやほこりを払う自衛隊員=1日午前、兵庫県姫路市
撮影: 1日午前、兵庫県姫路市
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年11月26日養鶏場に入る自衛隊員ら 14万羽の殺処分本格化兵庫県淡路市の養鶏場に入る防護服姿の自衛隊員ら=26日午前9時3分、兵庫県淡路市
撮影: 26日午前9時3分、兵庫県淡路市
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年11月26日作業の準備をする人ら 14万羽の殺処分本格化兵庫県淡路市の養鶏場で殺処分の準備をする防護服姿の自衛隊員ら=26日午前9時7分
撮影: 26日午前9時7分
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:00.522020年11月26日空撮 14万羽の殺処分本格化 兵庫・淡路島の鳥インフル兵庫県は26日、同県淡路市の養鶏場で鳥インフルエンザが発生したことを受け、飼育していた14万6千羽の殺処分を本格化させた。作業は県職員が26日深夜から夜を徹して進めた。26日朝からは県から災害派遣の要請を受けた陸上自衛隊員約400人も参加し、周辺の主な道路では通行する畜産関係の車両を消毒するスポットを設けた。<映像内容>鳥インフルエンザが発生し殺処分が進む養鶏場と作業員ら、撮影日:2020(令和2)年11月26日、撮影場所:兵庫県淡路市
撮影: 2020(令和2)年11月26日
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年11月19日演説に集まった自衛隊員 「自衛隊の決起」あり得ぬ三島由紀夫の演説に集まった自衛隊員=1970年11月、陸上自衛隊市ケ谷駐屯地
撮影: 1970年11月、陸上自衛隊市ケ谷駐屯地
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年11月19日行進する陸上自衛隊員 自衛隊と9条「欺瞞」指弾イラク・サマワに到着し、行進する陸上自衛隊員=2004年3月(共同)
撮影: 2004年3月
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年11月14日球磨村で救助のお年寄り 「災害弱者」支援へ法改正
7月、豪雨被害を受けた熊本県球磨村で、自衛隊員に救助されるお年寄り
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年11月07日黙とうする菅首相ら 首相、殉職自衛隊員を追悼自衛隊殉職隊員追悼式で黙とうする菅首相(右)と岸防衛相(左端)=7日午前、防衛省(代表撮影)
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年11月07日追悼式の菅首相 首相、殉職自衛隊員を追悼自衛隊殉職隊員追悼式で、追悼の辞を述べる菅首相=7日午前、防衛省(代表撮影)
撮影: 7日午前、防衛省
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年11月07日追悼の辞を述べる菅首相 首相、殉職自衛隊員を追悼自衛隊殉職隊員追悼式で追悼の辞を述べる菅首相=7日午前、防衛省(代表撮影)
撮影: 7日午前、防衛省
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年10月30日Keen Sword 21October 30, 2020 - Yokota Air Base, Tokyo, Japan - Staff Sgt. Vincenzo Gallegos, 36th Airlift Squadron loadmaster, retrieves a parachute line following a cargo drop during Keen Sword 21, at the Ojojihara Training Area, Japan, Oct. 30, 2020. KS21 is a joint, bilateral, biennial field-training exercise involving U.S. military and Japan Self-Defense Force personnel, designed to increase combat readiness and interoperability of the Japan-U.S. alliance. (Credit Image: © U.S. Air Force/ZUMA Wire/ZUMAPRESS.com)、クレジット:©U.S. Air Force/ZUMA Wire/ZUMAPRESS.com/共同通信イメージズ
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年10月29日Keen Sword 21October 29, 2020 - Shizuoka, Japan - A team of Special Tactics Airmen located and treated two simulated injured aircrew members that ejected from their aircraft during a combat search and rescue exercise at Combined Arms Training Center Camp Fuji, Japan, during Keen Sword on Oct. 29, 2020. Barrels were used to simulate cutting into a light aircraft to search for survivors. Keen Sword is a joint, bilateral, biennial field-training exercise involving U.S. military and Japan Self-Defense Force personnel, designed to increase combat readiness and interoperability of the Japan-U.S. alliance. (Credit Image: © U.S. /ZUMA Wire/ZUMAPRESS.com)、クレジット:©U.S. /ZUMA Wire/ZUMAPRESS.com/共同通信イメージズ
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年09月29日機体と自衛隊員 空自ヘリ、校庭に着陸宮城県石巻市の県立石巻北高飯野川校のグラウンドに着陸した航空自衛隊のヘリコプター近くで話す自衛隊員=29日午後6時3分
撮影: 29日午後6時3分
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年09月29日豚熱の防疫作業で待機する自衛隊員防疫に当たる職員らが詰める体育館で待機する自衛隊員。出入り口には消毒マットが置かれた=2020(令和2)年9月29日、群馬県高崎市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ
撮影: 2020
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年09月01日訓練参加の陸自隊員 「密」避け対策本部を分散
南海トラフ巨大地震を想定した図上訓練で、災害の情報を共有する陸上自衛隊員=1日午前、三重県庁
撮影: 1日午前、三重県庁
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年08月27日感染防止作業の陸自隊員ら コロナ中の事故想定し訓練
新型コロナウイルス流行中の原発事故を想定した訓練で、避難用バスでの感染対策を指導する陸上自衛隊員=27日午前、福井県おおい町
撮影: 27日午前、福井県おおい町
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年08月27日避難用バスで感染防止作業 コロナ中の事故想定し訓練
新型コロナウイルス流行中の原発事故を想定した訓練で、避難用バス内の感染対策を指導する陸上自衛隊員=27日午前、福井県おおい町
撮影: 27日午前、福井県おおい町
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年08月22日河野防衛相が訓示 防衛相、航空総隊を視察航空自衛隊員に訓示する河野防衛相=22日午前、東京都内
撮影: 22日午前、東京都内
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年08月22日訓示する河野防衛相 防衛相、航空総隊を視察航空自衛隊員に訓示する河野防衛相=22日午前、東京都内
撮影: 22日午前、東京都内
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月20日捜索する自衛隊員 豪雨不明者を一斉捜索
熊本県八代市坂本町で行方不明者の捜索をする自衛隊員=20日午後
撮影: 20日午後
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月20日ボートの自衛隊員 豪雨不明者を一斉捜索
ボートを使い球磨川で行方不明者を捜索する自衛隊員=20日午前、熊本県八代市
撮影: 20日午前、熊本県八代市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月20日ドローンで捜索の自衛隊員 豪雨不明者を一斉捜索
ドローンを使い、球磨川周辺で行方不明者を捜索する自衛隊員=20日午前、熊本県八代市
撮影: 20日午前、熊本県八代市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月20日捜索する自衛隊員 豪雨不明者を一斉捜索
球磨川の河川敷で行方不明者を捜索する自衛隊員=20日午前、熊本県八代市
撮影: 20日午前、熊本県八代市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月20日河川敷捜索の自衛隊員 豪雨不明者を一斉捜索
球磨川の河川敷で行方不明者を捜索する自衛隊員=20日午前、熊本県八代市
撮影: 20日午前、熊本県八代市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月20日球磨川捜索の自衛隊員 豪雨不明者を一斉捜索
球磨川の河川敷で行方不明者を捜索する自衛隊員=20日午前、熊本県八代市
撮影: 20日午前、熊本県八代市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月13日自衛隊員が片付け 九州豪雨
豪雨被害を受けた熊本県人吉市の旅館で片付け作業をする自衛隊員。屋外には宿泊した人などの色紙が並べられていた=13日午後3時9分
撮影: 13日午後3時9分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月13日片付け作業の自衛隊員 九州豪雨
豪雨被害を受けた熊本県人吉市の旅館で片付け作業をする自衛隊員=13日午後3時9分
撮影: 13日午後3時9分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月13日片付けする自衛隊員 九州の豪雨、各地で被害
被災した青井阿蘇神社の前で、集められたごみなどを撤去する自衛隊員=13日午前10時7分、熊本県人吉市
撮影: 13日午前10時7分、熊本県人吉市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月13日片付けする自衛隊員 九州の豪雨、各地で被害
被災した青井阿蘇神社の前で、集められたごみなどを撤去する自衛隊員=13日午前10時13分、熊本県人吉市
撮影: 13日午前10時13分、熊本県人吉市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月12日自衛隊による片付け 九州の豪雨、各地で被害
熊本県人吉市の市街地で、ごみをトラックに積み込む自衛隊員=12日午前10時59分
撮影: 12日午前10時59分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月12日住民と自衛隊で片付け 九州の豪雨、各地で被害
熊本県人吉市の市街地で、泥にまみれた家財道具などを撤去する地域住民のボランティアと自衛隊員=12日午前11時28分
撮影: 12日午前11時28分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月12日捜索する警察、消防 九州の豪雨、各地で被害
熊本県津奈木町の土砂崩れ現場で行方不明者の捜索をする警察、消防、自衛隊員ら=12日午後0時56分
撮影: 12日午後0時56分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月12日畳を運ぶ自衛隊員 九州の豪雨、各地で被害
泥水に漬かった畳を運ぶ自衛隊員=12日午前8時24分、熊本県人吉市
撮影: 12日午前8時24分、熊本県人吉市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月12日片付けする自衛隊員 九州の豪雨、各地で被害
積み重なったがれきなどを片付ける自衛隊員=12日午前8時28分、熊本県人吉市
撮影: 12日午前8時28分、熊本県人吉市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月10日津奈木町捜索する自衛隊員 九州の豪雨、各地で被害
熊本県津奈木町の土砂崩れ現場で行方不明者を捜索する自衛隊員=10日午後0時13分
撮影: 10日午後0時13分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月09日球磨村で救助のお年寄り 災害弱者どう守る
豪雨被害を受けた熊本県球磨村で、自衛隊員に救助されるお年寄り=5日
撮影: 5日
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月09日ぬかるみに足取られる隊員 九州の豪雨、各地で被害
行方不明者の捜索中、ぬかるんだ地面に足を取られる自衛隊員=9日午前9時14分、熊本県津奈木町
撮影: 9日午前9時14分、熊本県津奈木町
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月09日捜索する自衛隊員 九州の豪雨、各地で被害
熊本県津奈木町の土砂崩れ現場で行方不明者を捜索する自衛隊員。左上は大破した車=9日午前8時42分
撮影: 9日午前8時42分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月08日現場に向かう自衛隊員 九州の豪雨、各地で被害
大分県由布市の土砂崩れ現場に向かう自衛隊員=8日午前11時54分
撮影: 8日午前11時54分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月08日張り付ける陸上自衛隊員 京都府警と陸自、合同訓練
新型コロナウイルス感染の第2波を想定した訓練で、ポリ袋を車のシートなどに張り付ける陸上自衛隊員=8日午前、京都市
撮影: 8日午前、京都市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月08日土砂崩れ現場歩く自衛隊員 九州の豪雨、各地で被害
熊本県津奈木町の土砂崩れ現場を歩く自衛隊員=8日午前9時3分
撮影: 8日午前9時3分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月07日熊本・津奈木で続く捜索 九州の豪雨、各地で被害
熊本県津奈木町で行方不明者の捜索を続ける自衛隊員。泥だらけになりながら、手がかりを捜していた=7日午後0時45分
撮影: 7日午後0時45分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月07日捜索する自衛隊員 九州の豪雨、各地で被害
熊本県津奈木町で行方不明者の捜索を行う自衛隊員=7日午後1時41分
撮影: 7日午後1時41分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月07日泥だらけで捜索する自衛隊 九州の豪雨、各地で被害
熊本県津奈木町で泥だらけになりながら、行方不明者の手がかりを捜す自衛隊員=7日午後0時44分
撮影: 7日午後0時44分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月07日行方不明者の捜索 九州の豪雨、各地で被害
熊本県津奈木町の土砂崩れ現場で行方不明者の捜索を行う自衛隊員ら=7日午前9時4分(小型無人機から)
撮影: 7日午前9時4分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月07日行方不明者の捜索 九州の豪雨、各地で被害
熊本県津奈木町の土砂崩落現場で、行方不明者の捜索をする自衛隊員ら=7日午前9時13分(小型無人機から)
撮影: 7日午前9時13分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月07日捜索する自衛隊員 九州の豪雨、各地で被害
熊本県津奈木町で、土砂の中から見つかった物を渡す自衛隊員=7日午前8時53分
撮影: 7日午前8時53分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月07日自衛隊の捜索 九州の豪雨、各地で被害
熊本県津奈木町の土砂崩れ現場で行方不明者を捜索する自衛隊員=7日午前9時12分
撮影: 7日午前9時12分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月07日捜索する自衛隊員 九州の豪雨、各地で被害
熊本県津奈木町の土砂崩れ現場で行方不明者を捜索する自衛隊員=7日午前9時3分
撮影: 7日午前9時3分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月06日捜索する自衛隊員ら 熊本豪雨被害
行方不明者の捜索を行う自衛隊員ら=6日午後2時3分、熊本県芦北町
撮影: 6日午後2時3分、熊本県芦北町
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月06日自衛隊員が捜索 熊本豪雨被害
行方不明者の捜索を行う自衛隊員ら=6日午後1時51分、熊本県芦北町
撮影: 6日午後1時51分、熊本県芦北町
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月06日熊本県津奈木町 熊本豪雨被害
熊本県津奈木町の土砂崩れ現場で、かばんを手にする自衛隊員=6日午後3時12分
撮影: 6日午後3時12分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月06日熊本県芦北町 熊本豪雨被害
熊本県芦北町で土砂の搬出作業をする自衛隊員=6日午後
撮影: 6日午後
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月06日熊本県芦北町 熊本豪雨被害
熊本県芦北町で搬出作業をする自衛隊員=6日午後
撮影: 6日午後
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月06日熊本県芦北町 熊本豪雨被害
増水した球磨川の周辺で捜索にあたる自衛隊員=6日午後、熊本県芦北町
撮影: 6日午後、熊本県芦北町
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月06日熊本県芦北町 熊本豪雨被害
増水した球磨川の周辺で捜索にあたる自衛隊員=6日午後、熊本県芦北町
撮影: 6日午後、熊本県芦北町
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年07月06日土砂搬出する自衛隊員 捜索再開「無事でいて」安否不明の城さん宅から土砂を搬出する自衛隊員=6日午後、熊本県芦北町
撮影: 6日午後、熊本県芦北町
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年07月06日安否不明の城さん宅 捜索再開「無事でいて」安否不明の城さん宅から土砂を搬出する自衛隊員=6日午後、熊本県芦北町
撮影: 6日午後、熊本県芦北町
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月05日救助される人 熊本豪雨被害
熊本県球磨村で自衛隊員に救助される人=5日午前8時36分
撮影: 5日午前8時36分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月05日球磨村で救出される人たち 熊本豪雨被害
自衛隊員にボートで救助される人たち=5日午前9時40分、熊本県球磨村
撮影: 5日午前9時40分、熊本県球磨村
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月05日球磨村で救助のお年寄り 熊本豪雨被害
豪雨被害を受けた熊本県球磨村で、自衛隊員に救助されるお年寄り=5日午前10時11分
撮影: 5日午前10時11分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月05日捜索する自衛隊員 熊本豪雨被害
行方不明者の捜索を行う自衛隊員=5日午前9時37分、熊本県津奈木町
撮影: 5日午前9時37分、熊本県津奈木町
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月05日救助する自衛隊員 熊本豪雨被害
熊本県球磨村で救助した人を搬送する自衛隊員=5日午前8時39分
撮影: 5日午前8時39分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月05日救助活動の自衛隊員ら 熊本豪雨被害
水に漬かった熊本県球磨村で救助活動をする自衛隊員や警察関係者ら=5日午前8時29分
撮影: 5日午前8時29分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月05日球磨村で救助活動 熊本豪雨被害
水に漬かった熊本県球磨村で、ボートを使い救助活動する自衛隊員=5日午前8時17分
撮影: 5日午前8時17分
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年07月04日巡回する自衛隊員 熊本大雨被害熊本県人吉市内で住民の安否確認のため巡回する自衛隊員=4日午後7時9分
撮影: 4日午後7時9分
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年07月02日「空虚」埋める理念とは三島由紀夫(2階バルコニー)の演説に聞き入る自衛隊員たち=1970年11月25日、陸上自衛隊市ケ谷駐屯地
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年06月21日受け入れ準備する隊員ら 「次善の策」も二転三転ホテルで無症状や軽症の新型コロナウイルス感染者の受け入れ準備をする自衛隊員(右側)ら=4月、さいたま市
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年06月18日マスク姿の航空自衛隊員 空自、札幌でPAC3訓練マスク姿でPAC3の機動展開訓練に参加した航空自衛隊員=18日午前、札幌市の陸上自衛隊苗穂分屯地
撮影: 18日午前、札幌市の陸上自衛隊苗穂分屯地
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年05月15日見送る長崎県知事 感染乗員が退院し帰国イタリア籍クルーズ船「コスタアトランチカ」乗員の新型コロナウイルス感染で、災害派遣が終了した自衛隊員を見送る長崎県の中村法道知事(右端)ら=15日、長崎県庁
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年05月10日対岸から見送る家族ら 護衛艦「きりさめ」出航新型コロナウイルスの影響で護衛艦「きりさめ」の出国行事に出席できず、対岸の岸壁から出航を見送る海上自衛隊員の家族ら=10日午前、海自佐世保基地
撮影: 10日午前、海自佐世保基地
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年05月10日対岸の岸壁から見送る家族 護衛艦「きりさめ」出航新型コロナウイルスの影響で護衛艦「きりさめ」の出国行事に出席できず、対岸の岸壁から出航を見送る海上自衛隊員の家族ら=10日午前、海自佐世保基地
撮影: 10日午前、海自佐世保基地
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年05月10日マスク姿の自衛隊員 護衛艦「きりさめ」出航マスク姿で海上自衛隊の護衛艦「きりさめ」に乗艦した隊員=10日午前、海自佐世保基地
撮影: 10日午前、海自佐世保基地
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年04月24日作業をする自衛隊員 自宅療養の選択、潜む危険ホテル「東横イン東京駅新大橋前」で物資の積み降ろし作業をする自衛隊員=7日、東京都中央区
撮影: 7日、東京都中央区
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年04月23日クルーズ船と自衛隊員 乗員さらに14人感染確認三菱重工業長崎造船所に停泊しているイタリア籍クルーズ船「コスタアトランチカ」の前に到着した自衛隊員ら(中央上)=23日午前10時33分、長崎市(共同通信社ヘリから)
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年04月23日到着した自衛隊員 乗員さらに14人感染確認三菱重工業長崎造船所に停泊しているイタリア籍クルーズ船「コスタアトランチカ」の前に到着した自衛隊員ら(中央)=23日午前10時33分、長崎市(共同通信社ヘリから)
本映像はログイン後にご覧いただけます
00:52.882020年04月23日空撮 乗員さらに14人感染確認 長崎停泊の伊クルーズ船長崎市香焼町の三菱重工業長崎造船所に停泊しているイタリア籍の外国人乗員らに新型コロナウイルス感染が拡大している問題で、長崎県は23日、追加検査した乗員約130人のうち14人の感染を確認したと発表した。これでクルーズ船の感染者は計48人となった。<映像内容>長崎市の三菱重工業長崎造船所香焼工場に停泊するクルーズ船「コスタアトランチカ」、船の前に到着した自衛隊員ら、撮影日:2020(令和2)年4月23日、撮影場所:長崎県長崎市香焼町
撮影: 2020(令和2)年4月23日
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年04月15日乗客送る自衛隊員 海外から到着の4人感染国際線で羽田空港に到着し、PCR検査を受けた乗客をバスで待機場所に送る自衛隊員ら=15日午後5時50分
撮影: 15日午後5時50分
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年04月15日準備する自衛隊員 海外から到着の4人感染国際線で羽田空港に到着し、PCR検査を受けた乗客を待機所に送る準備をする自衛隊員=15日午後5時35分
撮影: 15日午後5時35分
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年04月15日羽田空港の自衛隊員 海外から到着の4人感染国際線で羽田空港に到着し、PCR検査を受けた乗客を待機所に送る準備をする自衛隊員ら=15日午後5時7分
撮影: 15日午後5時7分
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「自衛隊員」の写真・映像 「自衛隊員」の写真・映像