KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 東京都品川区
  • 会見
  • 昭和
  • 記者
  • 中央
  • 国交省
  • 乗務員
  • 内地
  • 専務
  • 羽田空港

「航本」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
32
( 1 32 件を表示)
  • 1
32
( 1 32 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1952年04月09日
    日航機「もく星号」遭難

    慌ただしい日航本社(夜景)=1952(昭和27)年4月9日、東京・銀座(27年内地896)

    商品コード: 2012103100250

  •  日ソ航空交渉開く
    1967年01月06日
    日ソ航空交渉開く

    向こう側ソ連、右から2人目がダニリチェフ航空省国際局長、手前左が朝田静夫日本航空専務=1967(昭和42)年1月6日、日航本社(42年内地090)

    商品コード: 2011022100104

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1972年06月15日
    日航機インドで墜落

    足取りも重く現地に向かう日航幹部。中央は小田切運航本部長=1972(昭和47)年6月15日、羽田空港

    商品コード: 2010111000390

  •  日航、特別機を現地へ
    1974年02月06日
    日航、特別機を現地へ

    特別機を現地へ向けることを決定した役員会、中央は朝田日航社長、その右は現地の同行する斉藤進日航専務=1974(昭和49)年2月6日、東京・八重洲の日航本社

    商品コード: 2005063000119

  •  DC10運航停止
    1979年06月06日
    DC10運航停止

    運輸省のDC10運航停止指示で記者会見する平沢秀雄・日本航空運航本部副本部長=1979(昭和54)年6月6日、羽田空港の東京航空記者会(54年内地5197)

    商品コード: 2015090700407

  • 記者会見する日航幹部ら 日航機がコース逸脱
    1985年11月07日
    記者会見する日航幹部ら 日航機がコース逸脱

    運輸省に事情を説明の後、記者会見する日航幹部の平沢秀雄運航本部長(中央)ら=1985(昭和60)年11月7日、運輸省

    商品コード: 1985110700011

  • 記者会見する平沢本部長 日航機がコース逸脱
    1985年11月07日
    記者会見する平沢本部長 日航機がコース逸脱

    記者会見する日航の平沢秀雄運航本部長=1985(昭和60)年11月7日、運輸省

    商品コード: 1985110700012

  • ほっとする日航本社社員 アンカラ日航代理店で爆破
    1991年01月27日
    ほっとする日航本社社員 アンカラ日航代理店で爆破

    アンカラの日航代理店爆破の連絡が入ったもののけが人もなくほっとする日航本社社員=1991(平成3)年1月27日午後10時、東京・丸の内

    商品コード: 2018101020320

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2001年01月31日
    会見する湯浅副社長 日航機同士がニアミス

    日航機同士のニアミスについて記者会見で説明する湯浅康司副社長=1月31日午後8時10分、東京・東品川の日航本社

    商品コード: 2001013100148

  • ニアミス事故で会見 日本航空社長が会見
    2001年02月02日
    ニアミス事故で会見 日本航空社長が会見

    日航機同士のニアミス事故について記者会見する日本航空の兼子勲社長=2日午前、東京・東品川の日航本社

    商品コード: 2001020200011

  • 頭下げる日航幹部 日航機のタイヤ脱落事故
    2005年06月15日
    頭下げる日航幹部 日航機のタイヤ脱落事故

    羽田のタイヤ脱落トラブルで頭を下げる日航の今井孝雄整備本部長(左)と岸田清運航本部長=15日午後、国交省

    商品コード: 2005061500266

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年08月14日
    要請書を受け取る西塚専務 日航に安全体制確立要請

    福岡県の武居丈二副知事(左)から要請書を受け取る日本航空の西塚英和専務=14日、東京都品川区の日航本社

    商品コード: 2005081400065

  • 全日空とTLC社が調印 ミス減少目指し外部の目
    2006年06月29日
    全日空とTLC社が調印 ミス減少目指し外部の目

    運航ミス減少のためのプログラム「LOSA」導入の契約書に調印した全日空の森本光雄運航本部長(左)と米国TLC社のクリネクトCEO=29日午後、羽田空港

    商品コード: 2006062900192

  • 日航が導入する新座席 国際線エコノミーに上級席
    2007年10月10日
    日航が導入する新座席 国際線エコノミーに上級席

    日本航空が国際線に導入する「プレミアムエコノミー」の座席=10日、東京都品川区の日航本社

    商品コード: 2007101000185

  • 福島県知事と日航副社長 福島空港撤退の再考を要請
    2008年07月11日
    福島県知事と日航副社長 福島空港撤退の再考を要請

    日航本社を訪れ縄野克彦副社長(右)と会談する福島県の佐藤雄平知事=11日午後、東京都品川区

    商品コード: 2008071100291

  • 福島県知事と日航副社長 路線の廃止、減便案固まる
    2008年08月04日
    福島県知事と日航副社長 路線の廃止、減便案固まる

    日航本社を訪れ縄野克彦副社長(右)と会談する福島県の佐藤雄平知事=7月、東京都品川区

    商品コード: 2008080400275

  • バイオ燃料手にする機長 来月バイオ燃料で試験飛行
    2008年12月16日
    バイオ燃料手にする機長 来月バイオ燃料で試験飛行

    日本航空がテスト飛行に使用するバイオ燃料を手にするテスト機の機長=16日、東京都品川区の日航本社

    商品コード: 2008121600289

  • 要望書を渡す岩手県副知事 花巻―中部線の存続要望
    2009年10月19日
    要望書を渡す岩手県副知事 花巻―中部線の存続要望

    日本航空の佐藤学執行役員(左)に花巻空港―中部国際空港線の存続を求め、要望書を手渡す岩手県の宮舘寿喜副知事=19日午後、東京都品川区の日航本社

    商品コード: 2009101900359

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年01月09日
    東京都品川区の日航本社 信用不安や客離れの懸念も

    日本航空の本社ビル=9日夕、東京都品川区で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2010010900139

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年01月19日
    日航本社ビル 日航、更生法申請し破綻

    会社更生法の適用を東京地裁に申請した日本航空の本社ビル=19日夕、東京都品川区

    商品コード: 2010011900263

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年01月19日
    日航本社ビル 日航破綻し更生法を申請

    会社更生法の適用を東京地裁に申請した日本航空の本社ビル=19日夕、東京都品川区

    商品コード: 2010011900305

  • 記者会見する稲盛会長 日航、国際線を残し再建
    2010年03月17日
    記者会見する稲盛会長 日航、国際線を残し再建

    記者会見する日本航空の稲盛和夫会長=17日午後、東京都品川区の日航本社

    商品コード: 2010031700319

  • 日航本社ビル 日本航空本社ビル
    2010年04月05日
    日航本社ビル 日本航空本社ビル

    日本航空の本社ビル=10年1月9日、東京都品川区で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2010040500072

  • 要望書を提出する三村知事 青森県、路線存続を要望
    2010年04月13日
    要望書を提出する三村知事 青森県、路線存続を要望

    日本航空に路線存続を求め、要望書を提出する青森県の三村申吾知事(右端)=13日、東京都品川区の日航本社

    商品コード: 2010041300286

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年06月03日
    日航本社ビル 募る不安、操縦士の卵たち

    日本航空の本社ビル=1月、東京都品川区

    商品コード: 2010060300027

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月17日
    JR東京駅のホーム 首都圏で大規模停電の恐れ

    鉄道各社への運航本数削減呼び掛けが行われ、JR東京駅で電車を待つ乗客=17日午後6時7分(東日本大震災)

    商品コード: 2011031700531

  •  DAILY-LIFE/CANADA
    2011年07月30日
    DAILY-LIFE/CANADA

    Air Canada flight operations head quarters sign in Mississauga, Ontario, Canada. (Photo by Creative Touch Imaging Ltd./NurPhoto)=クレジット:Creative Touch Imaging Ltd/NurPhoto/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022090108096

  •  DAILY-LIFE/CANADA
    2011年07月30日
    DAILY-LIFE/CANADA

    Air Canada flight operations head quarters sign in Mississauga, Ontario, Canada. (Photo by Creative Touch Imaging Ltd./NurPhoto)=クレジット:Creative Touch Imaging Ltd/NurPhoto/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022090108295

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年11月01日
    謝罪する日本航空幹部 日航副操縦士、一時拘束

    乗務員の飲酒による法令違反について、記者会見で謝罪する日本航空の進俊則運航本部長(中央)ら=1日午後、国交省

    商品コード: 2018110121854

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年11月01日
    記者会見する運航本部長ら 日航副操縦士、一時拘束

    乗務員の飲酒による法令違反について記者会見する日本航空の進俊則運航本部長(右)ら=1日午後、国交省

    商品コード: 2018110121876

  • 謝罪する日本航空幹部 日航系2社でも基準超過
    2018年11月15日
    謝罪する日本航空幹部 日航系2社でも基準超過

    乗務員の飲酒による法令違反について、記者会見で謝罪する日本航空の進俊則運航本部長(中央)ら=1日、国交省

    商品コード: 2018111528970

  •  「新華社」寧波舟山港、年間貨物取扱量世界一を維持
    01:01.18
    2021年01月24日
    「新華社」寧波舟山港、年間貨物取扱量世界一を維持

    中国浙江省の寧波舟山港は22日、2020年の貨物取扱量が11億7200万トン、コンテナ取扱量が2872万TEU(20フィートコンテナ換算)といずれも前年比で4%を超える増加になったと明らかにした。輸送業務は逆境の中で増加を実現し、貨物取扱量が12年連続で世界第1位を維持したほか、コンテナ取扱量も引き続き世界第3位となった。同港は2020年、コンテナ航路数が過去最高の260本に達した。うち「一帯一路」関連航路は100本以上で、年間運航本数は5千便近くとなり、年間コンテナ取扱量は1千万TEUを超えた。各港区が鉄道で結ばれている優位性を発揮し、「シーアンドレール(船と鉄道による複合貨物輸送)」定期便も19本となった。業務範囲は15省(自治区、直轄市)の56市に及んでいる。シーアンドレールの業務取扱量は2020年に初めて100万TEUを越え、前年に比べ24・2%増加した。(記者/魏一駿、李濤) =配信日: 2021(令和3)年1月24日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021012500376

  • 1