KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • 日航ジャンボ機墜落事故
  • 中間報告
  • 圧力隔壁
  • 接触
  • 日航機墜落事故
  • 機体
  • 死亡
  • ボイスレコーダー
  • 中央

「航空事故調査委員会」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
43
( 1 43 件を表示)
  • 1
43
( 1 43 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1982年02月09日
    航空事故調査委発足

    記者会見する八田桂三・運輸省航空事故調査委員会委員長=1982(昭和57)年2月9日、運輸省(羽田沖日航機墜落事故で)

    商品コード: 1982020900014

  •  航空事故調査委が中間報告
    1982年02月09日
    航空事故調査委が中間報告

    記者会見する運輸省航空事故調査委員会の八田桂三委員長(中央)=1982(昭和57)年2月19日、運輸省

    商品コード: 1982020900016

  •  航空事故調査委が中間報告
    1982年02月09日
    航空事故調査委が中間報告

    小坂徳三郎運輸相(左)に報告書を見せる八田桂三・運輸省航空事故調査委員会委員長=1982(昭和57)年2月19日、運輸省

    商品コード: 1982020900015

  •  航空事故調査委が中間報告
    1982年02月19日
    航空事故調査委が中間報告

    運輸省航空事故調査委員会の中間報告を受けて記者会見する高木養根日航社長=1982(昭和57)年2月19日、運輸省

    商品コード: 1982021900012

  •  羽田沖事故聴聞会
    1982年12月22日
    羽田沖事故聴聞会

    証言を聞く八田桂三・航空事故調査委員会委員長=1982(昭和57)年12月22日、運輸省(JAL事故聴聞会)

    商品コード: 1982122200016

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1985年08月14日
    墜落現場から回収 日航ジャンボ機墜落事故

    段ボールに詰められ運輸省航空事故調査委員会に運び込まれたフライトレコーダーとボイスレコーダー=1985(昭和60)年8月15日午前0時40分、運輸省(1985年国内十大ニュース1)

    商品コード: 2009101300061

  • 藤原次席調査官が記者会見 日航ジャンボ機墜落事故
    1985年08月17日
    藤原次席調査官が記者会見 日航ジャンボ機墜落事故

    日航機墜落事故の調査活動について黒板に隔壁を書き記者会見する運輸省航空事故調査委員会の藤原次席調査官(中央)=1985(昭和60)年8月17日、運輸省

    商品コード: 2007062600087

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1985年08月18日
    日航ジャンボ機墜落事故

    回収されたボイスレコーダーや機体の残がいから、運輸省航空事故調査委員会が事故原因を分析。圧力隔壁の破裂により垂直尾翼の一部が吹き飛び、油圧系統の破損へと連鎖的に破壊が進行したためと結論した。写真は8月18日、圧力隔壁の残がいを調べる日航職員=群馬県・御巣鷹山(1985年国内十大ニュース1)

    商品コード: 2003071700061

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1985年08月27日
    日航ジャンボ機墜落事故

    操縦室内の部品を選別する運輸省航空事故調査委員会の調査官=1985(昭和60)年8月27日午後2時ごろ、群馬県・御巣鷹山(1985年国内十大ニュース1)

    商品コード: 2009102000200

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1985年08月27日
    提出する八田委員長 事故調査委が中間報告

    日航ジャンボ機墜落事故の中間報告書を山下徳夫運輸相(左)に提出する八田桂三・航空事故調査委員会委員長=1985(昭和60)年8月27日、運輸省

    商品コード: 1985082700024

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1985年08月27日
    説明する八田委員長 事故調査委が中間報告

    山下徳夫運輸相(左)に説明する八田桂三・航空事故調査委員会委員長=1985(昭和60)年8月27日、運輸省(日航ジャンボ機墜落事故)

    商品コード: 1985082700025

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1986年04月25日
    開かれた聴聞会 日航機墜落事故で聴聞会開く

    昨年の日航機墜落事故について開かれた運輸省の航空事故調査委員会の聴聞会=1986(昭和61)年4月25日、運輸省

    商品コード: 1986042500024

  • 事故調が現場検証 ジャンボ機がエンジン火災
    1994年03月01日
    事故調が現場検証 ジャンボ機がエンジン火災

    脱落した左翼外側の第1エンジン部分を検証する運輸省航空事故調査委員会の調査官=1日午後5時10分、成田空港(航空機事故)

    商品コード: 1994030100065

  • 報告する松本事故調査官 事故調委が中間報告
    1994年05月10日
    報告する松本事故調査官 事故調委が中間報告

    中華航空機墜落事故調査の中間報告をする運輸省航空事故調査委員会の松本学首席航空事故調査官=10日午後、運輸省

    商品コード: 1994051000052

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年10月19日
    朝日の事故機を検証 現場や接触ヘリを検証

    朝日新聞社ヘリの墜落事故で事故機を検証する大阪府警、運輸省航空事故調査委員会=19日午前10時40分、大阪府泉佐野市上之郷(カラーネガ)(朝日新聞ヘリ墜落事故・航空機事故・まいどり)

    商品コード: 1994101900013

  • 事故調査委が会見 ヘリ事故で事故調委会見
    1994年10月19日
    事故調査委が会見 ヘリ事故で事故調委会見

    白板を使って事故の状況を説明する運輸省航空事故調査委員会の中辻吉郎次席調査官(右)ら=19日午後6時40分、関西空港事務所(カラーネガ)(朝日新聞ヘリ墜落事故・航空機事故・まいどり)

    商品コード: 1994101900077

  • 会見する調査官ら ヘリ事故で事故調委会見
    1994年10月19日
    会見する調査官ら ヘリ事故で事故調委会見

    朝日新聞ヘリの墜落事故で記者会見する運輸省航空事故調査委員会の事故調査官ら=19日午後6時30分、関西空港事務所(カラーネガ)(朝日新聞ヘリ墜落事故・航空機事故・まいどり)

    商品コード: 1994101900080

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年10月21日
    会見する調査官ら ヘリ事故で事故調委会見

    朝日新聞ヘリ墜落事故について記者会見する運輸省航空事故調査委員会の調査官ら=21日午後2時10分、大阪空港事務所(カラーネガ)

    商品コード: 1994102100057

  • 聴取を終えた調査官 事故調委が機長から初聴取
    1996年06月19日
    聴取を終えた調査官 事故調委が機長から初聴取

    機長からの聴取を終え木村外科病院を出る航空事故調査委員会の吉川調査官=19日午後0時5分、福岡市博多区千代(カラーネガ)

    商品コード: 1996061900025

  • 亀井運輸相と竹内委員長 中華航空機事故で最終報告
    1996年07月19日
    亀井運輸相と竹内委員長 中華航空機事故で最終報告

    中華航空機事故の事故調査報告書を亀井善之運輸相(左)に提出する竹内和之航空事故調査委員会委員長=19日午後、運輸省

    商品コード: 1996071900058

  • 記者会見する事故調 8人全員を遺体で収容
    1997年01月25日
    記者会見する事故調 8人全員を遺体で収容

    ヘリコプター墜落事故現場の調査後、記者会見する運輸省航空事故調査委員会の調査官=25日午後6時15分、愛知県警岡崎署

    商品コード: 1997012500087

  • 公述人の意見聞く委員会 ガルーダ事故で意見聴取会
    1997年03月19日
    公述人の意見聞く委員会 ガルーダ事故で意見聴取会

    昨年6月福岡空港で起きたガルーダ航空機の炎上事故で、運輸省航空事故調査委員会が開いた意見聴取会=19日午前、運輸省

    商品コード: 1997031900021

  • 公述する薮野会長 ガルーダ事故で意見聴取会
    1997年03月19日
    公述する薮野会長 ガルーダ事故で意見聴取会

    運輸省航空事故調査委員会が開いたガルーダ航空機炎上事故の意見聴取会で公述する日本航空操縦士会の薮野了平会長=19日午前11時、運輸省

    商品コード: 1997031900025

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1997年07月04日
    運輸省事故調委が見分 三重県警と合同で実況見分

    山中に墜落し乗員4人が死亡したヘリの事故原因を調査する運輸省航空事故調査委員会の係員と三重県警の捜査員=4日午前10時20分、三重県名張市赤目町長坂

    商品コード: 1997070400021

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年05月13日
    エンジン調べる事故調査委 UA機事故の解明進める

    出火したと見られるユナイテッド航空ジャンボ機の第1エンジンを調べる運輸省航空事故調査委員会の係官ら=13日午後4時、成田空港

    商品コード: 1998051300137

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年05月22日
    現場検証する調査官ら 30メートルまで浮上後に墜落

    軽飛行機が離陸時に横転した事故で、現場検証する運輸省航空事故調査委員会の調査官や捜査員ら=22日午後5時15分、大阪府八尾市の八尾空港

    商品コード: 1998052200207

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年09月24日
    会見する事故調委調査官 機体一部脱落、空中分解か

    軽飛行機が墜落、乗員5人が死亡した事故で記者会見する、運輸省航空事故調査委員会の(左から)佐久間光夫運航担当調査官、岡村与紀夫次席調査官、楠原利行無線担当調査官=24日午後8時20分、大阪府・高槻市役所

    商品コード: 1998092400135

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年04月26日
    日航機長組合が会見 機長側が事故調報告を否定

    運輸省航空事故調査委員会の報告内容について記者会見する日本航空機長組合のメンバーら=26日、名古屋市中区三の丸

    商品コード: 2000042600136

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年11月28日
    ヘリを調べる調査官ら ヘリ墜落事故で実況見分

    墜落した純国産ヘリコプター「MH2000」を調べる運輸省航空事故調査委員会の調査官ら=28日午前9時30分、三重県鈴鹿市柳町

    商品コード: 2000112800016

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2001年03月26日
    墜落現場を調べる調査官 小型機事故で2遺体確認

    香川県・豊島(てしま)の小型機墜落現場を調べる航空事故調査委員会の調査官=26日午後5時

    商品コード: 2001032600203

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2001年05月19日
    軽飛行機調べる事故調査委 ヘリ軽飛行機が接触、墜落

    軽飛行機の墜落現場を調べる国土交通省航空事故調査委員会のメンバーら=19日午後8時40分、三重県桑名市播磨

    商品コード: 2001051900157

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2001年05月19日
    ヘリ調べる事故調査委 ヘリ軽飛行機が接触、墜落

    ヘリコプターの墜落現場を調べる国土交通省航空事故調査委員会のメンバーら=19日午後8時7分、三重県桑名市播磨

    商品コード: 2001051900158

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2001年05月20日
    ヘリ墜落現場の検証 墜落原因を本格究明へ

    ヘリコプター墜落現場を調べる国土交通省の航空事故調査委員会のメンバーと三重県警の捜査員ら=20日午前9時5分、三重県桑名市播磨

    商品コード: 2001052000013

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2001年05月20日
    機体を調べる調査官 墜落原因を本格究明へ

    墜落現場周辺に散乱した機体の一部を調べる国土交通省航空事故調査委員会の調査官(左から2人目)ら=20日午前10時45分、三重県桑名市播磨

    商品コード: 2001052000014

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2001年05月20日
    軽飛行機墜落現場 墜落原因を本格究明へ

    花束が供えられた軽飛行機の墜落現場を調べる国土交通省航空事故調査委員会の調査官ら=20日午前10時、三重県桑名市播磨

    商品コード: 2001052000016

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2001年05月23日
    会見する鈴木次席調査官 ヘリ回転翼が主翼を切断

    記者会見する国土交通省航空事故調査委員会の鈴木宣勝次席調査官=23日午後、三重県警桑名署

    商品コード: 2001052300216

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2001年05月24日
    空港事務所に入る調査官 中日本航空から聴取

    事情聴取のため中日本航空の空港事務所に入る航空事故調査委員会の調査官=24日午前、愛知県豊山町

    商品コード: 2001052400034

  • 会見する佐藤委員長 ATSで非常停止46回
    2005年09月06日
    会見する佐藤委員長 ATSで非常停止46回

    記者会見する国交省航空・事故調査委員会の佐藤淳造委員長=6日午前、国交省

    商品コード: 2005090600074

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年08月05日
    520人が死亡 日航ジャンボ機墜落事故

    1985(昭和60)年8月12日夕、羽田発大阪行き日航ジャンボ機が群馬県上野村の御巣鷹の尾根に墜落、乗客乗員524人のうち女性4人を除く520人が死亡した。運輸省航空事故調査委員会は、大阪空港の尻もち事故(78年)時の後部圧力隔壁の修理ミスと、それを日航や運輸省が見逃したことが原因と発表。

    商品コード: 2010080500244

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年07月25日
    修理ミスの手書きメモ 修理ミス、米政府漏えい

    米運輸安全委員会のロン・シュリード元幹部が運輸省航空事故調査委員会に圧力隔壁の修理ミスを伝えた際、名刺の裏に書いた手書きのメモ。上から「製造時」「適切な修理」「推定される実際の修理」の順(共同)

    商品コード: 2015072500513

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年04月08日
    現場に向かう調査官ら 破片多数、墜落空自機か

    空自機が墜落した現場に向かう空自の航空事故調査委員会の調査官ら=8日午前、鹿児島県鹿屋市

    商品コード: 2016040800055

  •  Investigation over chopper crash
    2022年11月28日
    Investigation over chopper crash

    Investigation over chopper crash Investigators from the Korea Aviation-Accident Investigation Board examine the site of a chopper crash on a hill near a Buddhist temple in Yangyang, Gangwon Province, on South Korea‘s east coast, on Nov. 28, 2022, that killed five people the previous day. (Yonhap)/2022-11-28 09:50:49/<Copyright ⓒ 1980-2022 YONHAPNEWS AGENCY. All rights reserved.>、クレジット:Yonhap News Agency/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022112806378

  •  Investigation over chopper crash
    2022年11月28日
    Investigation over chopper crash

    Investigation over chopper crash Investigators from the Korea Aviation-Accident Investigation Board examine the site of a chopper crash on a hill near a Buddhist temple in Yangyang, Gangwon Province, on South Korea‘s east coast, on Nov. 28, 2022, that killed five people the previous day. (Yonhap)/2022-11-28 09:50:57/<Copyright ⓒ 1980-2022 YONHAPNEWS AGENCY. All rights reserved.>、クレジット:Yonhap News Agency/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022112806377

  • 1