KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 漁船
  • 入り江
  • 岩手日報
  • 平成
  • 屋外
  • 日本
  • 昭和
  • 乗り物
  • 高層ビル
  • 初秋

「船だまり」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
38
( 1 38 件を表示)
  • 1
38
( 1 38 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  復興・神戸港と市街(6)
    1947年02月17日
    復興・神戸港と市街(6)

    昭和22年当時の神戸港船だまりと神戸市街東方=1947(昭和22)年2月17日整理(撮影日不明)(22年内地番号なし)(復興・神戸港と市街(4)から(8)までを左からつなぐパノラマ写真の1枚)

    商品コード: 2014081800231

  •  復興・神戸港と市街(5)
    1947年02月17日
    復興・神戸港と市街(5)

    昭和22年当時の港側から見た神戸市街と船だまり=1947(昭和22)年2月17日整理(撮影日不明)(22年内地番号なし)(復興・神戸港と市街(4)から(8)までを左からつなぐパノラマ写真の1枚)

    商品コード: 2014081800230

  •  甑島
    1949年03月31日
    甑島

    下甑島蘭牟田弯船だまり=整理1949(昭和24)年3月、鹿児島県薩摩郡(24年内地番号なし)

    商品コード: 2016052600429

  •  小袖コウナゴ漁③
    1951年05月27日
    小袖コウナゴ漁③

    漁船 入り江 船だまり、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023070605222

  •  わが町 新魚目町 胸肩神社 五島 新魚目町 五島列島域では「かわはぎ」のことを「ゴベ」と言う=昭和28年ごろの五島新魚目町、網干し場や漁船が見える=...
    1953年01月01日
    わが町 新魚目町 胸肩神社 五島 新魚目町 五島列島域では「かわはぎ」のことを「ゴベ」と言う=昭和28年ごろの五島新魚目町、網干し場や漁船が見える=...

    わが町 新魚目町 胸肩神社 五島 新魚目町 五島列島域では「かわはぎ」のことを「ゴベ」と言う=昭和28年ごろの五島新魚目町、網干し場や漁船が見える= 写真上は昭和28年ごろで、境内を松ノ木が覆い、同神社の先には網干し場が見え、入り江の船だまりには漁船がつながれている。、クレジット:長崎新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023061106209

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1962年07月27日
    台風7号

    台風で神戸港中突堤船だまりに避難したはしけの群れ=1962(昭和37)年7月27日

    商品コード: 2011122200188

  •  小袖コウナゴ漁③
    1971年05月27日
    小袖コウナゴ漁③

    漁船 子ども リヤカー 入り江 船だまり、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023070605207

  •  小袖コウナゴ漁③
    1971年05月27日
    小袖コウナゴ漁③

    漁船 入り江 船だまり、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023070605221

  •  小袖コウナゴ漁③
    1971年05月27日
    小袖コウナゴ漁③

    漁船 入り江 船だまり、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023070605211

  •  小袖コウナゴ漁③
    1971年05月27日
    小袖コウナゴ漁③

    漁船 入り江 船だまり、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023070605213

  •  小袖コウナゴ漁③
    1971年05月27日
    小袖コウナゴ漁③

    漁船 入り江 船だまり、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023070605223

  •  小袖コウナゴ漁③
    1971年05月27日
    小袖コウナゴ漁③

    漁船 入り江 船だまり、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023070605204

  •  小袖コウナゴ漁③
    1971年05月27日
    小袖コウナゴ漁③

    入り江 船だまり、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023070605201

  •  小袖コウナゴ漁③
    1971年05月27日
    小袖コウナゴ漁③

    漁船 入り江 船だまり、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023070605206

  •  小袖コウナゴ漁③
    1971年05月27日
    小袖コウナゴ漁③

    漁船 入り江 船だまり、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023070605209

  •  小袖コウナゴ漁③
    1971年05月27日
    小袖コウナゴ漁③

    漁船 入り江 船だまり 赤磯、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023070605212

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1975年08月22日
    台風6号四国-紀伊半島へ

    台風6号による高波で船だまりの堤防に砕ける10数メートルの波しぶき。大型に発達した台風6号は、本土直撃コースをゆっくり北上、紀伊半島南部、四国に上陸する公算が大きくなった。台風5号に次いで本土上陸第2号になる見通しが強い=1975(昭和50)年8月22日、和歌山県東牟婁郡那智勝浦町宇久井港

    商品コード: 2013030400421

  • 鹿児島県 志布志湾、東串良
    1978年01月01日
    鹿児島県 志布志湾、東串良

    志布志湾(上方)。手前は東串良の漁船の船だまり=1978(昭和53)年1月、高山町波見の上空から撮影、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017050900261

  • 「ブルーウィングもじ」 歩行者専用の跳ね橋完成
    1993年10月22日
    「ブルーウィングもじ」 歩行者専用の跳ね橋完成

    完成した歩行者専用の跳ね橋「ブルーウィングもじ」=22日午後、北九州市門司区港町の門司第一船だまり

    商品コード: 1993102200065

  • 船だまりに停泊する漁船 プランクトンの死がい発生
    1994年02月14日
    船だまりに停泊する漁船 プランクトンの死がい発生

    プランクトンの死がいの大量発生で出漁できず、船だまりに停泊する漁船=大分市生石の西大分港

    商品コード: 1994021400003

  • 北九州市 門司港レトロ
    1994年03月06日
    北九州市 門司港レトロ

    レトロ事業の歴史的建物が集まっている第一船だまり周辺=1994(平成6)年3月(本社ヘリ)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2016112501108

  • 「家付きいかだ」 門司港に家付きいかだ
    1997年12月05日
    「家付きいかだ」 門司港に家付きいかだ

    門司港の船だまりに出現した「家付きいかだ」=5日午後5時、北九州市門司区港町

    商品コード: 1997120500141

  • 夕日に陰る漁港 願いは同じ豊かな漁場
    1998年03月20日
    夕日に陰る漁港 願いは同じ豊かな漁場

    )、企画91、28日付朝刊以降使用  夕日に陰る名護市・辺野古漁港の船だまり。海上ヘリ基地の賛成反対のけん騒がうそのように静まり返っていた

    商品コード: 1998032000196

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年09月25日
    視察する学者グループ 船だまり越えたと指摘

    台風18号による高潮被害に遭った松合地区で被災状況を視察する九州大などの学者グループ=25日、熊本県不知火町

    商品コード: 1999092500132

  • 発掘された船着き場の跡 江戸初期の船着き場発掘
    2003年09月09日
    発掘された船着き場の跡 江戸初期の船着き場発掘

    発掘された江戸時代初期に築かれた船着き場の跡。中央のくぼんだ部分が船だまり=9日午前、北九州市小倉北区室町

    商品コード: 2003090900089

  • 船だまり 文豪に愛された猫好き女性
    2014年02月25日
    船だまり 文豪に愛された猫好き女性

    船だまりの船がつぶやく。いい天気じゃないか。働きてえな(出久根達郎)

    商品コード: 2014022500256

  •  七里の渡し跡とばん龍櫓
    2014年09月07日
    七里の渡し跡とばん龍櫓

    キーワード:1本、マツ、屋外、下流、夏、建物、午前中、跡地、東海道、日本、風景、無人、木、揖斐川、櫓、船だまり、蟠龍櫓、七里、七里の渡し、水門総合管理所、風景メイン写真=2014(平成26)年9月7日、三重県桑名市、クレジット:SUSUMU AOYAMA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020090200385

  •  橋立港の船だまり
    2014年09月11日
    橋立港の船だまり

    キーワード:越前加賀海岸国定公園、屋外、海岸、午後、乗り物、港、国定公園、秋、初秋、船、停泊、日本、風景、複数、無人、木立、船だまり、橋立、橋立港、風景メイン写真=2014(平成26)年9月11日、石川県加賀市、クレジット:KEITA SAWAKI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021021706072

  •  橋立港の船だまり
    2014年09月11日
    橋立港の船だまり

    キーワード:さわやか、雲、越前加賀海岸国定公園、屋外、海岸、空、午後、乗り物、港、国定公園、秋、初秋、青空、船、停泊、日本、風景、複数、無人、船だまり、橋立、橋立港、風景メイン写真=2014(平成26)年9月11日、石川県加賀市、クレジット:KEITA SAWAKI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021021706092

  •  橋立港の船だまり
    2014年09月11日
    橋立港の船だまり

    キーワード:越前加賀海岸国定公園、屋外、海岸、午後、乗り物、港、国定公園、秋、初秋、船、停泊、日本、風景、複数、無人、船だまり、橋立、橋立港、風景メイン写真=2014(平成26)年9月11日、石川県加賀市、クレジット:KEITA SAWAKI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021021706043

  •  橋立港の船だまり
    2014年09月11日
    橋立港の船だまり

    キーワード:越前加賀海岸国定公園、屋外、穏やか、海岸、漁村、建物、午後、乗り物、港、国定公園、秋、初秋、船、停泊、日本、風景、複数、無人、船だまり、橋立、橋立港、風景メイン写真=2014(平成26)年9月11日、石川県加賀市、クレジット:KEITA SAWAKI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021021706205

  •  佃島の風景
    2015年09月19日
    佃島の風景

    キーワード:ビル、ビル群、屋外、海、町並み、橋、月島、午後、高層ビル、高層ビル群、秋、船、中央区、佃、佃小橋、佃島、都会、日本、風景、無人、木立、タワーマンション、船だまり、都市風景、風景メイン写真=2015(平成27)年9月19日、東京都下町、クレジット:Koutaro Makioka/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020122902406

  •  佃島の風景
    2015年09月19日
    佃島の風景

    キーワード:ビル、ビル群、屋外、海、町並み、橋、月島、午後、乗り物、高層ビル、秋、船、中央区、佃、佃小橋、佃島、都会、日本、風景、無人、タワーマンション、船だまり、都市風景、風景メイン写真=2015(平成27)年9月19日、東京都下町、クレジット:Koutaro Makioka/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020122902296

  •  佃島の風景
    2015年09月19日
    佃島の風景

    キーワード:さわやか、ビル、ビル群、雲、屋外、海、町並み、橋、月島、午後、高層ビル、秋、晴れ、青空、船、中央区、佃、佃小橋、佃島、都会、日本、風景、無人、木立、タワーマンション、船だまり、都市風景、風景メイン写真=2015(平成27)年9月19日、東京都下町、クレジット:Koutaro Makioka/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020122902397

  •  品川浦の船だまりと町並み
    2016年04月15日
    品川浦の船だまりと町並み

    キーワード:屋外、屋形船、町並み、午後、春、日本、品川インターシティ、品川グランドコモンズ、風景、無人、北品川、品川宿、船だまり、品川浦、船宿、風景メイン写真、品川浦舟だまり=2016(平成28)年4月15日、東京都品川区、クレジット:SUSUMU AOYAMA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020090200479

  • 品川浦の船だまり 鯨塚や台場跡に海辺の名残
    2020年06月01日
    品川浦の船だまり 鯨塚や台場跡に海辺の名残

    屋形船などが係留されている船だまり。背後の高層ビルとのコントラストが面白い=東京都品川区

    商品コード: 2020060100428

  • 船だまり 東海道宿場町の面影たどる
    2020年09月07日
    船だまり 東海道宿場町の面影たどる

    釣り船や屋形船がへさきを並べる船だまり=東京都品川区

    商品コード: 2020090700377

  • 「船清」の船だまり 風評被害、消えない痛み
    2021年08月06日
    「船清」の船だまり 風評被害、消えない痛み

    高層ビルの谷間にある「船清」の屋形船などが係留された船だまり

    商品コード: 2021080604660

  • 1