KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • 郡山
  • あきら
  • おばさん
  • お母さん
  • しき
  • ふじ
  • パス
  • 交通事故
  • 人々

「若松平」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
3
( 1 3 件を表示)
  • 1
3
( 1 3 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    04:33.19
    1962年12月31日
    「福島民報」「民報ニュース」交通事故をなくそう

    狭い道にひしめく人と車。道路で遊ぶ子ども…。どこの自動車練習所(教習所)にも人が殺到している。県内の自動車台数は毎月1500台ずつ増え、去年で6万6千台を超え東北一に。福島県の交通事故は全国でも1、2の増加率だが、取り締まりだけではどうにもならない。子どもたちにとっては集団登校が唯一の自衛手段。福島市の平野小学校の通学風景。福島県内では23の市町村が交通安全都市を宣言した。また、東北で初めて「緑のおばさん」が誕生した。福島、郡山、会津若松、平の各警察で厳しい基準をパスしたお母さんたち45人が通学路に立ち、子どもたちを守っている。=撮影日:1962(昭和37)年、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020022811258

  •  「福島民報」「民報ニュース」ラジオ福島 原町放送局開局
    01:00.20
    1962年12月31日
    「福島民報」「民報ニュース」ラジオ福島 原町放送局開局

    ラジオ福島原町放送局の本放送が開始した。原町市立体育館で、開局式が行われた。国会議員や県会議員、地元の人々など約250人が参列した。まずは飛島定城社長が「相馬・双葉地区の躍進のために産業や文化の向上に尽くしたい」とあいさつをした。また、開局に功労のあった原町の渡辺敏市長に感謝状が贈られた。これでラジオ福島の放送局は、福島、郡山、若松、平と原町の5局になった。 撮影日:1962(昭和37)年、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019103006457

  • (ふじにしき・あきら) 富士錦章
    1967年02月03日
    (ふじにしき・あきら) 富士錦章

    大相撲、小結、本名・渡辺→一宮章、所属部屋・高砂、四股名・渡辺→冨士錦→富士錦、年寄名・西岩→尾上→高砂→若松(平成14年3月定年退職)=1967(昭和42)年1月26日整理

    商品コード: 1967020300010

  • 1