- 連合国軍
- 進撃
- イタリア戦線
- 英国
- 攻撃
- 前線
- アドリア海
- ドイツ西部
- 制圧
- 展開
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「英陸軍」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
0 - 期間を指定
155 - 日付指定なし
155
- 種類
- 写真
155 - グラフィックス
0 - 映像
0
- 向き
- 縦
23 - 横
132 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
17 - モノクロ
138
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 古い順
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1940年03月09日親子2代で独軍と対峙 欧州戦線
フランス戦線での演習中、廃墟となった建物を監視所とし銃を構える英陸軍ウェールズ連隊の兵士たち。ここは第1次世界大戦で彼らの父親たちが同じ連隊の一員として配備され陣取ったのと同じ場所。対峙(たいじ)する敵もまた同じドイツ軍だ=1940年3月、英政府提供(ACME)
商品コード: 2019111303018
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1940年03月17日陸軍の演習 欧州戦線
英国外派遣軍が占領した地域で行われた陸軍師団の演習でブレン軽機関銃詰め所から「負傷兵」を担架に乗せて運ぶ北アイルランドライフル部隊員たち=1940年3月、英陸軍省提供
商品コード: 2015012800423
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1940年03月18日配備先で仏女性と結婚 欧州戦線
フランス戦線に展開中、配備先の農村で地元女性と結婚、雪合戦して喜ぶ英陸軍ウェールズ近衛師団の軍曹。雪を投げつけている相手が花嫁だ。必要書類を揃えるのに6週間かかったが、ようやくゴールイン。喜びもひとしおだ=1940年3月、英政府提供(ACME)
商品コード: 2019111303000
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1940年03月22日手りゅう弾手に偵察へ 欧州戦線
西部戦線の塹壕(ざんごう)で守りに就く英陸軍ノーフォーク連隊。背後で手りゅう弾を手渡されているのは偵察隊の兵士たち。敵陣偵察に出撃する。戦時発表で使われる「異常なし」「局所的活動」は緩衝地帯での捕虜拘束や情報収集を意味している=1940年3月(ACME)
商品コード: 2019111303017
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1940年04月18日演習する英軍兵士 欧州戦線
フランス戦線でビッカーズ自動機関銃の扱いを演習する英陸軍ミドルセックス連隊の兵士たち。英陸軍の遠征軍は兵士それぞれが近代戦の知識を備えているが、前線の後方では日々訓練を怠らない=1940年4月(ACME)
商品コード: 2019111303011
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1940年05月15日有名な英連隊も前線展開 欧州戦線
フランス戦線に展開する英陸軍スコットランド連隊の将校たち。中央は准将。有名な連隊による大隊は英陸軍遠征軍に加わっている=1940年5月、英政府提供(ACME)
商品コード: 2019111303008
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1940年05月16日進軍する英近衛連隊 欧州戦線
フランス戦線で進軍する英陸軍近衛歩兵連隊。これから防衛強化のためベルギーに転戦する=1940年5月(ACME)
商品コード: 2019111303005
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1940年09月05日チ英首相視察中に墜落 欧州戦線
チャーチル英首相が同国南部ドーバーなどを視察中に、撃墜されたドイツ機の残がい。視察はドイツ機の空襲による被害状況を見るのが目的で、空襲警報が絶え間なく続く中、敢行。空中戦でドイツ機が撃ち落とされる光景を目の当たりにした=1940年9月、英陸軍省提供
商品コード: 2017062100197
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1940年10月27日狙撃の名手 欧州戦線
撃墜したドイツ空軍機の機関銃を手にする英陸軍のサマーセット軽歩兵連隊員=1940年10月(BRITISH COMBINE)
商品コード: 2015012800413
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1941年01月03日地元司祭が英軍を祝福 欧州戦線
ギリシャ南部クレタ島のハニアで現地入りした英国軍部隊を祝福する正教会の司祭。部隊のギリシャ到着を熱狂的に歓迎する住民が取り巻いた=1941年1月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2014090200554
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1941年12月19日リビア アフリカ戦線
砂漠の陣地で料理する英陸軍兵士。捕獲したイタリア軍の機関銃が上空を向く=1941年12月(ACME)
商品コード: 2014033100451
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1942年01月17日リビア アフリカ戦線
砂漠の上に座り、前線の状況や今後の作戦についてブリーフを聴く英陸軍と空軍の兵士=1942年1月(ACME)
商品コード: 2014041700207
本画像はログイン後にご覧いただけます
1942年01月20日負傷兵に応急手当て 欧州戦線・ノルウェーノルウェー中部のボークセ島の応急治療所で負傷兵を手当てする英国看護兵。英国部隊は1941年12月27日にモーレイ島とボークセ島に奇襲作戦を敢行、艦砲射撃と空爆の支援を得て両島を占拠するドイツ軍を撃退した。この作戦にはノルウェー人部隊も参加。ドイツ艦船を沈めたほか、弾薬庫や石油タンク、無線基地などを破壊した。ドイツ部隊の生き残りは捕虜となった=1942年1月、英陸軍省提供(PLANET NEWS)
商品コード: 2011051200392
本画像はログイン後にご覧いただけます
1942年01月20日降伏のポーズ取る独軍兵士 欧州戦線・ノルウェー英国軍による急襲作戦が行われたノルウェー南部モーレイ島で両手を上げて降伏のポーズをとり、捕虜となったドイツ軍兵士=1942年1月20日、英陸軍省撮影(PLANET NEWS)
商品コード: 2011060100263
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1942年07月01日対仏偵察攻撃から帰還 欧州戦線
フランス北部のブーローニュ・シュル・メールからル・トゥケ・パリ・プラージュに至る海岸地帯への偵察を目的とした攻撃から帰還し、上陸用舟艇から下船する英軍の襲撃部隊。作戦は空軍や海軍と連携して行われ、貴重な情報が得られた=1942年6月、英陸軍省提供
商品コード: 2019121702595
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年05月08日チュニジア アフリカ戦線
5月7日、英陸軍第1軍の一部がチュニスに入り、抵抗する枢軸軍と激しい市街戦を展開。写真は建物の間に装甲車で陣地を築いた英軍(ACME)
商品コード: 2014021700674
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年05月27日チュニジア アフリカ戦線
チュニスの建設中のアパートは、英陸軍第1軍がチュニスを制圧(5月7日)した際、枢軸側の格好の狙撃地点になった。写真は英軍に投降し手を挙げる枢軸軍兵士=1943年5月(ACME)
商品コード: 2014021700626
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年05月27日チュニジア アフリカ戦線
チュニス制圧に向け、チュニス西のテブルバから夜間砲撃をする英陸軍第1軍の砲兵=1943年5月(ACME)
商品コード: 2014021700677
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年08月15日ケベック協議 欧州戦線
カナダのケベック州で第二次世界大戦の諸問題を協議する英国、カナダ両軍の高官。左から英連合作戦司令官・ルイス・マウントバッテン卿、英第一海軍卿・ダドリー・パウンド海軍大将、英陸軍参謀総長・アラン・ブロック大将、英空軍参謀総長・チャールズ・ポータル空軍大将、英首相首席補佐官兼国防相・ヘイスティングス・イズメイ中将、カナダ空軍参謀総長・L.S.ブレッドナー中将、カナダ海軍参謀総長・P.W.ネルズ中将、カナダ軍陸軍参謀総長・ケネス・ステュアート中将=1943年8月(ACME)
商品コード: 2015022300299
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年08月26日敵拠点の鉄道駅に突撃 イタリア戦線
シチリア島侵攻作戦で鉄道駅に突撃する英国軍部隊。駅は退却する敵側が拠点として立てこもっていたが、撃退された=1943年8月(英陸軍省)
商品コード: 2013092500468
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年08月26日車両の背後から駅攻撃 イタリア戦線
シチリア島侵攻作戦で敵の潜む鉄道駅に対し、車両の背後から攻撃する英国軍部隊。退却する敵側は駅を拠点とし激しく抵抗したが、連合国軍が撃破した=1943年8月(英陸軍省)
商品コード: 2013092500466
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年09月01日独軍追って進撃続く イタリア戦線
イタリア南部シチリア島侵攻作戦でランダッツォの市街を進む米国軍部隊。退却するドイツ軍が機関銃部隊などを残し抵抗を続けたが、米英両軍部隊の連携で町は陥落間近となった=1943年8月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2013050700234
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年09月01日米英軍部隊が合流 イタリア戦線
イタリア南部シチリア島のランダッツォ郊外の交差点で合流する連合国軍の米英両国部隊。英国軍部隊は退却するドイツ軍を追い詰め、激しい砲撃を加えた。米国軍部隊も戦闘に加わり、連携作戦でこの町を占領した=1943年8月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2013050700233
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年09月01日地雷探索する英工兵隊 イタリア戦線
シチリア島中部エンナに通じる道路で地雷探索に当たる英国軍工兵隊。夜間に集中攻撃を浴びせた結果、市内にいたドイツ軍は、わずかな狙撃兵を除き退却した。工兵隊は車両の進駐に先立ち、道路の地雷除去を徹底している=1943年8月(英陸軍省)
商品コード: 2013092500474
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年09月18日海峡横断を待つ英部隊 欧州戦線
イタリア南部シチリア島のカターニア港で上陸用舟艇への乗船を待つ英軍部隊。英軍はカナダ軍は1943年9月3日、シチリア島からメッシナ海峡を横断し、イタリア本土への上陸に成功。北上を開始した=1943年9月、英陸軍省提供
商品コード: 2019021900742
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年09月22日伊本土に向け海峡横断 欧州戦線
イタリア南部のシチリア島メッシーナから対岸のイタリア本土を目指し、兵員と装備を乗せ海峡横断を始めた英軍の水陸両用車。第8軍の所属で、カナダ軍部隊も加わっている。海峡横断作戦は1943年9月3日の夜明けに開始し、本土上陸に成功。3日後には海岸線の一部を制圧した=1943年9月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2019021900738
本画像はログイン後にご覧いただけます
1943年09月30日空爆に無傷で残った教会 イタリア戦線連合国軍に占領されたイタリア南部レジョディカラブリアで空爆被害を免れた教会。枢軸国側は連合国軍の攻撃で多数の教会や歴史的建造物が破壊されたとしているが、無傷の教会はこうした主張が偽りであることを示している=1943年9月、英陸軍省撮影(ACME)
商品コード: 2012080300388
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年10月01日独軍追って一路北進 欧州戦線
イタリア本土に上陸後、ドイツ軍を追って一路北進、半島のつま先部分に位置する町ミレートを通る英軍部隊。部隊のそばを走るのはシャーマン戦車=1943年9月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2019031202625
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年10月06日サレルノ進撃へ着々と 欧州戦線
イタリア南部サレルノ湾の海岸で軍用車両を積み下ろす英陸軍第5軍の上陸用舟艇。第5軍は第8軍とともにサレルノ南方に進撃。ドイツ軍は海岸線から退却を続けている=1943年10月、英陸軍提供(ACME)
商品コード: 2019021900741
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年10月06日上陸する英軍輸送車 欧州戦線
イタリア南部サレルノ近郊に接岸した上陸用舟艇から次々と岸辺に上陸する英軍の装軌式汎用輸送車。第5軍と第8軍はイタリア進撃を続け、サレルノ南方に到達。ドイツ軍は海岸線から相次いで退却しつつある=1943年10月、英陸軍提供(ACME)
商品コード: 2019021900745
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年10月06日サレルノ湾で上陸作戦 欧州戦線
イタリア本土侵攻作戦で同国南部サレルノ湾に接岸した上陸用舟艇から次々と走り下りる連合国軍兵士たち。米陸軍第5軍と英陸軍第8軍で構成する連合国軍が進撃を続けサレルノに迫る中、ドイツ軍は海岸線から退却を続けている=1943年10月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2019021900752
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年10月11日独軍に洋上から砲撃 イタリア戦線
イタリア南部サレルノ湾で陸上のドイツ軍部隊に砲撃を加える英国軍艦船。連合国軍は1943年9月11日、サレルノ港の制圧を発表したが、その後も激しい戦闘が続いた=1943年10月、英陸軍省撮影(ACME)
商品コード: 2012120700205
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年10月20日爆撃受け独軍機が大破 欧州戦線
イタリア南端部ターラントの飛行場の端で連合国軍機の爆撃を受けて大破したドイツ軍輸送機ユンカー52の胴体。イタリア海軍基地のあったターラントは交戦時から連合国軍の攻撃目標となっていた。この町は英陸軍第8軍が制圧、飛行場は英空軍が占拠した=1943年10月(ACME)
商品コード: 2019021900702
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年10月20日戦車連なる大規模車列 欧州戦線
イタリア南部サレルノの北西に位置する町カバデティッレーニの手前で小休止を取る英軍のシャーマン戦車。大規模な車列が道路沿いに続いている。英軍は連合国軍の一員としてドイツ軍との激しい戦闘に参加し勝利を収めた。これによりナポリ平野への道が開かれた=1943年10月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2019030501382
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年10月20日ヘアピンカーブを慎重に 欧州戦線
イタリア南端のカタンツァーロに向かう道でヘアピンカーブを回る英軍部隊の車両。山岳地帯の曲がりくねった道は北部に進撃する英軍にとっては難所続き。対空砲を運ぶにも慎重を期して進む=1943年10月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2019030501386
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年10月20日敵の機関銃陣地を撤去 欧州戦線
イタリア南部サレルノ北西のカバデティッレーニ近くでドイツ軍の機関銃陣地を撤去するため出動した英軍のビショップ自走砲。ナポリ周辺でのドイツ軍の抵抗は以前頑強と伝えられるが、英軍部隊は町を突破するため進撃を続けている=1943年10月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2019030501391
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年10月20日対空砲構える英軍部隊 欧州戦線
イタリア南部の美しい町ベルベデーレ攻略に向け対空砲を構える英軍部隊。背景に見えるのがベルベデーレ。イタリア半島南端から160キロの西岸にある。英軍部隊は本土侵攻の後、南部のサレルノへの進撃を続けている=1943年10月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2019022807479
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年10月20日ナポリ陥落、進撃続く 欧州戦線
イタリア南部のプリャーノ村に入る英軍部隊の兵士たち。村からはドイツ軍が退却した直後だ。連合国軍第8軍はナポリを陥落させ、さらに重要都市ベネベントも支配下に収めた=1943年10月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2019032800551
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年10月20日がれき除去する住民たち 欧州戦線
イタリア南部カバデティッレーニの通りを行く英軍兵士。通り沿いでは住民たちががれきの片付けに追われている。連合国軍第5軍はナポリ制圧後も周辺でナチスの抵抗が伝えられているものの、さらに北上、進撃を続けている=1943年10月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2019032800552
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年10月20日対戦車砲で通りを警戒 欧州戦線
イタリア南部サレルノで市街地のがれきの隙間に6ポンド対戦車砲を構え、通りの動きに監視の目を光らせる英軍兵士たち=1943年10月、英陸軍提供(ACME)
商品コード: 2019032800554
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年10月23日連行される独軍捕虜 欧州戦線
イタリア南部の沿岸都市ビエトリの戦闘で捕虜となったドイツ軍兵士たち。連合国軍はビエトリ北東の谷間を見下ろす両側の高台に築かれたドイツ軍陣地を攻撃し、軍事目標はすべて制圧。多数の兵士を捕虜にした=1943年10月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2019040301317
本画像はログイン後にご覧いただけます
1943年11月05日ナポリ入港の米軍部隊 イタリア戦線イタリア南部ナポリ港に上陸用舟艇で入る米軍部隊。港湾施設は連合国軍の爆撃とドイツ軍による破壊で使用不能だったが、連合国軍の工兵隊が膨大ながれき除去の作業をこなし、使用再開にこぎつけた=1943年11月、英陸軍省撮影(ACME)
商品コード: 2011070800517
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年11月06日ベスビオス背景に進撃 欧州戦線
イタリア南部のベスビオス火山を背景にナポリ近郊に展開する英軍のシャーマン戦車。連合国軍は1943年10月1日、特別コミュニケを通じナポリ制圧を発表した=1943年11月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2019030501368
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年12月04日山岳地帯を行く英部隊 欧州戦線
イタリア戦線で山岳地帯の道を行軍、前線に向かう英軍部隊。モントゴメリー英司令官の率いる連合国軍第8軍はアドリア海に注ぐサングロ川上流でドイツ軍を全面的な退却に追い込んだ=1943年12月、英陸軍提供(ACME)
商品コード: 2019032800523
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年12月10日撃墜された独偵察機 欧州戦線
アドリア海に注ぐイタリア中部上空で連合国軍機に撃墜され、サングロ川の土手に墜落したドイツ軍偵察機。英陸軍第8軍は悪天候やドイツ軍の激しい抵抗に一時直面したが、アドリア海沿岸の港町ペスカラに向け順調に北上している=1943年12月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2019021900712
本画像はログイン後にご覧いただけます
1943年12月16日線路破壊用の特殊車両 イタリア戦線アドリア海に面したイタリア中部のテルモリで見つかったドイツ軍の特殊車両。後部の巨大なフックを用いて線路を破壊する。連合国軍の急襲に驚いたドイツ軍が置き去りにした=1943年12月、英陸軍省提供
商品コード: 2012072500445
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年12月22日敵陣追い詰める英部隊 欧州戦線
アドリア海に注ぐイタリア南東部のトリーニョ川を大挙して渡り、北上する英軍部隊。英軍はその先のサングロ川流域でドイツ軍と対峙、悪天候にも阻まれたが、じわじわと敵陣を追い詰めている=1943年12月、英陸軍提供(ACME)
商品コード: 2019030501402
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年12月22日現地住民が英軍を歓迎 欧州戦線
イタリア中部の村サンサルボの目抜き通り沿いに設置された英軍の対空砲のそばを通る地元住民たち。住民は英軍による保護を歓迎、兵員も装備も喜んで受け入れた。順調に北上した英軍部隊は村近くのトリニョ川一帯でドイツ軍の激しい抵抗に直面、激戦を交わしている=1943年12月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2019022807500
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年12月22日ぬかるみと悪戦苦闘 欧州戦線
イタリア北部の地盤のぬかるんだ山岳地帯でBL5・5インチ中砲を発射する英軍砲兵隊。悪天候で砲座の場所を確保するのは至難の業。大砲がぬかるみに沈みこんだ場合はトラクターで移動させなければばらない。悪条件にもかかわらず、英軍部隊はドイツ軍の防衛線を突破、進撃を続けている=1943年12月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2019022807531
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年12月24日固い地盤へ大砲移動 欧州戦線
イタリア北部の山岳地帯で英軍砲兵隊が見守る中、ぬかるみにはまったBL5・5インチ中砲を引き上げるトラクター(左手前)。もっと安定した場所に移動させるためだ=1943年12月、英陸軍提供(ACME)
商品コード: 2019022807544
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年12月24日インド軍が偵察に従事 欧州戦線
イタリア戦線で偵察活動を行うパンジャブ州出身のインド軍兵士。連合国軍の第8軍に加わり、その礼儀正しさから現地住民の受けもいい。「肌の黒いインドの野蛮人」が来ると町は破壊され、略奪に遭うといったドイツ軍の流したデマとは正反対だ。前線の街には肌の色の違いによる壁はない=1943年12月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2019022807799
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年12月28日首都進撃阻む泥を除去 イタリア戦線
イタリア中部の山モンテ・カミーノを走るぬかるみ道で泥を除去する米国軍のキャタピラトラクター。連合国軍は周辺のドイツ軍陣地への攻撃を掛けているが、一帯の山岳地は首都ローマへの進撃を阻む自然の障壁でもある=1943年12月、英陸軍省提供
商品コード: 2013040300422
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1944年01月02日サングロ川流域を進む 欧州戦線
アドリア海に注ぐイタリア中部のサングロ川流域の戦場に向かう連合国軍第8軍の部隊。流域の町カザルボルディーノとトリノ・ディ・サングロに挟まれた地帯だ。第8軍は悪天候やドイツ軍の頑強な抵抗にもかかわらず、障壁のサングロ川を突破、対岸に渡った=1944年1月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2019040301255
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1944年01月02日至近距離の敵陣へ出撃 欧州戦線
イタリア南部のロッカモンフィーナ山近くの村落から前線部隊向けの弾薬や支援物資を積み込んで出撃する英軍の装軌式汎用輸送車。ドイツ軍陣地はわずか3キロほどの至近距離にある=1944年1月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2019030501397
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1944年01月07日独軍との攻防戦で活躍 欧州戦線
イタリア中部の前線でルーニョ山の岩だらけの斜面を掛け登る同国軍兵士。ナチスから祖国を解放するため、連合国軍に加わった。山の南壁は一度占拠した後、ドイツ軍に奪い返され、攻防が続いたが、再びイタリア軍が確保した=1944年1月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2017081500342
本画像はログイン後にご覧いただけます
1944年01月10日狙撃兵に砲撃態勢 イタリア戦線アドリア海に臨むオルトナを制圧後、市街地に入りドイツ軍狙撃兵が潜む建物に向けて砲撃態勢を取る連合国軍のカナダ軍部隊。右端に攻撃を指揮する司令官が見える=1944年1月、英陸軍省撮影(ACME)
商品コード: 2012080300370
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1944年01月11日戦務部隊が輸送に活躍 欧州戦線
イタリア南東部のサングロ川の河口を横断する英軍戦務部隊。手前の兵士はドイツ軍機の攻撃に備え機関銃を構えている。陸上輸送が困難な中、戦務部隊は水陸両用車で前線部隊に大量の弾薬や食料を送り届ける大活躍を見せた。帰途は連合国軍の傷病兵、捕虜の輸送に当たった=1944年1月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2019030501408
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1944年01月20日独軍砲調べるインド軍 欧州戦線
イタリア中部オルソーニャ近郊にある前線の村を突破、激戦の末に遺棄されたドイツ軍の150ミリりゅう弾砲を調べるインド軍突撃隊の兵士。背後の建物はドイツ軍本部が置かれていた=1944年1月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2019022807816
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1944年01月23日山岳地帯の悪路を進む 欧州戦線
イタリア中部ベネフロ付近の山岳地帯で米兵を乗せ泥道を進む装甲半装軌車。米軍部隊は悪路に加え、ドイツ軍の執拗な抵抗に直面したものの、戦略的要衝の高原を制覇。首都ローマにさらに近づいた。だが、行く手を阻む新たな山々との戦いが待ち受けている=1944年1月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2019022808080
本画像はログイン後にご覧いただけます
1944年01月24日狙撃兵警戒のカナダ軍 イタリア戦線アドリア海に臨むイタリア中部の町オルトナを制圧後、市街地でドイツ軍の狙撃兵を捜索するカナダ軍部隊。抵抗するドイツ軍との戦闘は1943年12月22日から1週間に及んだ=1944年1月、英陸軍省撮影(ACME)
商品コード: 2012080300368
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1944年01月24日独軍捕虜を英兵が監視 欧州戦線
イタリア戦線でローマ進撃のため西海岸に上陸後、拘束したドイツ軍捕虜を監視する英軍兵士=1944年1月、英陸軍提供(ACME)
商品コード: 2019020601718
本画像はログイン後にご覧いただけます
1944年01月25日廃墟から家財探す住民 イタリア戦線ドイツ軍の焦土作戦に遭ったイタリア南部の町カステルディサングロで、廃墟となった住居から家財を探して馬車に積み込む住民。英国の陸軍撮影隊が町に入ると、老人や子供たちが自宅の焼け跡から貯蔵食料を掘り出そうとする光景が見られた=1944年1月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2012072500473
本画像はログイン後にご覧いただけます
1944年01月25日独軍の焦土作戦で廃墟に イタリア戦線ドイツ軍の焦土作戦により廃墟と化したイタリア南部の町カステルディサングロでがれきの山を進む英国軍兵士。ドイツ軍は撤退の際に、あらゆる家畜、食料を持ち去ったほか、教会から金の十字架、住民からは指輪や時計を奪い取った=1944年1月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2012072500472
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1944年01月25日攻略果たして眠る兵士 欧州戦線
イタリア中部のカミーノ山攻略の戦闘を終えた後、岩に掘り抜いた塹壕でコートに包まりぐっすり眠る英軍兵士。英軍部隊はローマへの進撃をさえぎる障壁となっていたカミーノ山を制覇、ドイツ軍が強固な陣地を構えた山麓一帯の都市を制圧した=1944年1月、英陸軍提供(ACME)
商品コード: 2019040301261
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1944年01月25日前線に弾薬運ぶ伊軍兵 欧州戦線
イタリア中部ミニャーノの前線に弾薬を運ぶ同国軍歩兵部隊。イタリア軍は歩兵、砲兵とも連合国軍に加わり、ドイツによる占領からの祖国解放を目指し戦闘を展開している=1944年1月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2017081500343
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1944年01月26日待機するインド看護兵 欧州戦線
イタリア中部のオルトナとオルソーニャを結ぶ道路わきで傷病兵を待つインド軍看護兵たち。砲撃に備えて排水用暗渠(あんきょ)を避難場所に利用している。道路一帯はオルトナが陥落するまではドイツ軍との激戦地帯となっていた=1944年1月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2019022807832
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1944年02月22日ローマ進撃に向け待機 欧州戦線
イタリア中部の海岸線に上陸、内陸への出動に向け車列を組んで待機する英軍の汎用輸送車。連合国軍は1944年1月22日に首都ローマ南方に位置するアンツィオ、ネトゥーノへの上陸作戦に成功。ローマへの進撃を開始した=1944年2月、英陸軍提供(ACME)
商品コード: 2019021900740
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1944年02月22日路肩から滑落した戦車 欧州戦線
イタリア南部トッロ付近で歩兵部隊を通すため道路わきに寄ったところ、完全に路肩から滑り落ちたカナダ軍戦車。カナダ軍はトッロ南東の交差路を見下ろす高台を制圧、ドイツ軍の対戦車砲3基を破壊した=1944年2月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2019022807638
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1944年02月26日新兵器で独軍戦車撃破 欧州戦線
イタリア戦線で短い射程から対戦車てき弾発射器(PIAT)を撃つ英軍兵士。標的のドイツ軍4号戦車「マーク[IV]スペシャル」に命中、威力を示した。PIATは対戦車用に開発された新兵器で、弾体は戦車を貫通、破壊し、内部の兵員を殺戮する。トーチカ攻撃にも使用可能だ=1944年2月、英陸軍提供(ACME)
商品コード: 2019022807561
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1944年03月07日伊で戦うポーランド兵 欧州戦線
アドリア海に面したイタリアの戦地で英陸軍第8軍の大砲を構えるポーランド軍兵士たち。ナチスに蹂躙されたポーランドの舞台は連合国軍とともに各地戦線に展開、ドイツ軍と戦っている=1944年3月(ACME)
商品コード: 2019020105630
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1944年03月08日従軍司祭が兵士と談笑 欧州戦線
イタリア中部の沿岸都市アンツィオに連合国軍とともに戦車で上陸、身を乗り出して戦車連隊の兵士たちと談笑する従軍司祭。司祭はアフリカの砂漠地帯から行動をともにしてきた。連合国軍はアンツィオからドイツ軍への攻勢を開始、ローマに通じる道に沿って敵陣を追い詰めている=1944年3月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2019040301266
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1944年03月17日野戦砲撃つポーランド兵 欧州戦線
イタリア戦線で英陸軍とともに行動、25ポンド野戦砲の発射に当たるポーランド軍兵士たち=1944年3月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2019020105696
本画像はログイン後にご覧いただけます
1944年04月11日捕獲された独軍海岸砲 欧州戦線・フランスフランス北西部の英国海峡に面した激戦地カプグリネでカナダ軍部隊が捕獲したドイツ軍の海岸砲=1944年4月、英陸軍撮影(ACME)
商品コード: 2011030300324
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1944年04月15日雪かきで輸送路を確保 欧州戦線
豪雪に見舞われたイタリア戦線で兵員や物資の輸送確保のため、道路の雪かきをするポーランド軍部隊。英陸軍と行動をともにしている=1944年4月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2019020105711
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1944年04月15日独軍が退却前に村破壊 欧州戦線
ドイツ軍が退却する際に破壊したイタリア中部の村。道路を歩いているのは英陸軍とともに行動、ドイツ軍と戦うポーランド軍兵士。ポーランド軍部隊は兵員や物資輸送のため道路の雪かきに当った=1944年4月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2019020105726
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1944年04月15日爆撃続く激戦地で命拾い 欧州戦線
イタリア中部の激戦地カッシーノから孫を抱いて脱出してきた地元の老婦人。100歳を越えているとみられる。連合国軍の爆撃第1波の際にはモンテ・カッシーノの修道院に居合わせ、さらにB17による大規模爆撃が行われたときはカッシーノ市内にいたが、英軍に救出された=1944年4月、英陸軍提供(ACME)
商品コード: 2019041601666
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1944年04月19日がれきの山に立ち尽くす 欧州戦線
イタリア南部の激戦地カッシーノで廃墟に立ちつくすニュージーランド軍兵士。住宅地だったところはがれきの山と化し、防空壕もハチの巣のようになった。同国軍はこの町で宿営、ドイツ軍への警戒に当たった=1944年4月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2019020105108
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1944年04月19日廃墟に潜んで敵兵監視 欧州戦線
イタリア中部の激戦地カッシーノで廃墟に潜み、厄介なドイツ軍狙撃兵の動きに目を光らせるニュージーランド軍部隊の司令官=1944年4月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2019020105144
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1944年04月19日壁に隠れて敵兵に狙い 欧州戦線
イタリア中部の激戦地カッシーノで崩れ落ちた家屋の壁に身を隠し、敵兵に狙いを定めるニュージーランド軍兵士=1944年4月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2019020105161
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1944年04月19日破壊跡にポーランド兵 欧州戦線
イタリア中部でドイツ軍が退却する際に破壊した村。道路を歩いているのは英軍とともに行動、ドイツ軍と戦うポーランド軍部隊の兵士。ポーランド軍部隊は兵員や物資輸送のため道路の雪かきに当った=1944年4月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2019020105740
本画像はログイン後にご覧いただけます
1944年04月28日英兵が巨砲発射のポーズ イタリア戦線イタリア中部の激戦地、カッシーノ前線に設置された巨砲のそばで発射態勢のポーズをとる英国軍兵士。米軍が運び込んだ240ミリりゅう弾砲で、英兵は米兵から扱い方の説明を受けた=1944年4月、英陸軍省提供(PLANET NEWS)
商品コード: 2012072500405
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1944年06月07日揚陸艦で接岸し前線へ 欧州戦線
イタリア南部サレルノ湾に接岸した戦車揚陸艦から次々に下船、前線に向かう連合国軍兵士=1944年6月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2019040301272
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1944年06月16日英国 欧州戦線
ノルマンディー上陸作戦で負傷、同僚の肩を借りながら上陸用舟艇から下船し英国に戻った英陸軍兵士=1944年6月(ACME)
商品コード: 2017041300199
本画像はログイン後にご覧いただけます
1944年07月16日フランス 欧州戦線フランス北西部のカーンで、ノルマンディー上陸作戦に成功、部下と立ち話する英陸軍司令官クロッカー中将。横をフランス人老人ががれきの中を帰宅しようとしていた=1944年7月(ACME)
商品コード: 2013022800151
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1944年08月19日対独戦続けるパルチザン 欧州戦線
イタリア中部フィレンツェでドイツ軍との戦闘から戻り、次の作戦を語り合うパルチザン部隊=1944年8月、英陸軍撮影隊提供(ACME)
商品コード: 2017121900196
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1944年10月05日前線に向かうブラジル軍 欧州戦線
イタリア戦線で輸送車両とともに仮設の橋を渡り前線陣地に向かうブラジル軍部隊の兵士たち。英陸軍第5軍とともに展開している=1944年10月
商品コード: 2019021900733
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1944年12月12日伊パルチザンが支援 欧州戦線
イタリア中部フィレンツェ周辺のドイツ軍支配地域で、ぬかるみにはまった4輪駆動車を2頭立ての牛を使って引き上げるパルチザン。この車に乗って現地に潜入した英陸軍撮影班員が撮影した。パルチザンは連合国軍の作戦を支援、敵兵掃討に重要な役割を果たしている=1944年12月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2017081500331
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1944年12月13日橋のたもとで独兵拘束 欧州戦線
アドリア海に注ぐイタリア中部コジナ川の橋のたもとで英軍旅団に拘束されたドイツ軍捕虜。旅団はこの川の流域に本拠を置く。豪雨に阻まれているものの、北方のファエンツァに向けた進撃は着実に行われている=1944年12月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2019020502137
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1944年12月13日川沿いで進撃を支援 欧州戦線
アドリア海に注ぐイタリア中部のモントネ川の支流コジナ川近くで、部隊の進撃を支援しながら川を渡るため廃屋の脇で待機する英軍のチャーチル歩兵戦車。部隊はドイツ軍の激しい反撃を受けており、装甲輸送車が負傷兵の搬出に当たっている=1944年12月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2019030501412
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1944年12月16日修道女が住民用に調理 欧州戦線
イタリア中部フィレンツオーラで住民向けの食事を用意する修道女。修道女は占領地を統治する連合国軍による軍政府と住民との連絡役も務めている。連合国軍による爆撃でこの町は灰燼に帰したが、住民は廃墟から何か使えるものはないか探すため、避難先から戻ってきた=1944年12月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2019041601715
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1945年01月05日発射にはまず雪掃除 欧州戦線
イタリア中部のセルキオ渓谷で砲弾に積もった雪を取り除く連合国軍兵士。間もなくドイツ軍陣地に撃ち込むための準備だ。連合国軍はドイツ軍の陣地に攻撃を続行、既に陣地の数カ所は奪い返している=1945年1月、英陸軍提供(ACME)
商品コード: 2019052300307
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1945年01月06日宿営地構えるインド兵 欧州戦線
イタリア戦線の丘陵地帯にテントを設営したインド軍工兵隊。この工兵隊は道路建設に当たっている=1945年1月、英陸軍提供(ACME)
商品コード: 2019022807879
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1945年01月08日進撃する英軍戦車部隊 欧州戦線
ドイツ国境に近いベルギーの町マルシャン・ファメンヌに向けシャーマン戦車の隊列を組んで進撃する英軍部隊。ドイツ軍陣地を攻撃するためだ。ここはドイツ西部戦線の最前線に当たる=1945年1月、英陸軍提供(ACME)
商品コード: 2016042000278
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1945年01月25日進撃続ける英軍部隊 欧州戦線
ドイツ西部アーヘン近郊の村ブレベレンを通過する英軍部隊。空軍の支援を阻む悪天候にも関わらず、英軍部隊は着実に進撃を続けている=1945年1月、英陸軍省提供
商品コード: 2017072600215
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1945年01月29日戦車の支援で伊軍反撃 欧州戦線
戦車の支援を受け松林に囲まれた住宅に攻撃を加えるイタリア軍部隊。英陸軍第8軍に集中砲火が浴びせられたため、反撃に転じた=1945年1月、場所不明(ACME)
商品コード: 2017080900275
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1945年02月02日雪原は白装束で偵察 欧州戦線
雪に覆われたイタリア戦線でカモフラージュの白装束を着用、横一列になって偵察活動を行うニュージーランド軍部隊=1945年2月、英陸軍省提供
商品コード: 2019020105236
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1945年02月08日対戦車砲構える英部隊 欧州戦線
イタリア中部イモラとボローニャとの間に位置するシッラロ渓谷で対戦車砲を構える英軍部隊。遠方に煙がたなびいているのが見える。渓谷の川沿いをたどるとサンクレメンテ村に行き着く。ただ、村はドイツ軍の砲撃の射程内にある=1945年2月、英陸軍提供(ACME)
商品コード: 2019022807585
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1945年02月17日国境突破し要衝目指す 欧州戦線
オランダ側からドイツ国境を突破、付近の村ニュッテルゲンに向かう英軍部隊。目指すはドイツ防衛線の背後にある交通の要衝クレーフェだ。モントゴメリー野戦元帥による指揮の下、新たに始まった英軍攻勢は順調に推移している=1945年2月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2017072600221
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1945年02月21日進撃する英加合同部隊 欧州戦線
ドイツ西部の町クレーフェ近郊を通過し、その南方のゴッホに向けて進撃する英軍、カナダ軍の合同部隊=1945年2月、英陸軍提供(ACME)
商品コード: 2016042000293
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1945年02月21日出撃命令待つ英軍戦車 欧州戦線
ドイツ西部のゴッホ周辺で一列に並び出撃命令を待つ英軍のチャーチル歩兵戦車。そばの大きなクレーターは英軍機の爆撃によるものだ。この町はドイツの防衛線ジークフリートラインで重要な位置を占めるため、ドイツ軍の激しい反撃に遭ったが、英軍は大半を占領した=1945年2月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2015091400439
- 1
- 2
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |