- 荒川区役所
- 武蔵川部屋
- 昭和
- 平成
- 屋外
- ヘリ
- 有権者
- 候補者
- 笑顔
- 武蔵川親方
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「荒川区」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
4 - 30日以内
4 - 1年以内
49 - 期間を指定
772 - 日付指定なし
772
- 種類
- 写真
729 - グラフィックス
36 - 映像
7
- 向き
- 縦
189 - 横
526 - 正方形
14
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
640 - モノクロ
111
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-太陽の光とコスモスキーワード:コスモス、コスモス畑、屋外、花、花畑、産業、紫、太陽、日本、農業、風景、無人、風景メイン写真=撮影日不明、東京都荒川区、クレジット:Saha Entertainment/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020070800953
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年09月09日日本電報通信社資料大東京市35区制計画の町村合併問題で、東京府庁舎の煙突に登り、日暮里町の荒川区編入に反対し、下谷区編入を主張する2人の煙突男。日暮里は結局、荒川区に編入された=1932(昭和7)年9月9日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932090900001
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1936年05月19日
昭和 358 ◎阿部定事件、怪奇な殺人事件が発見された荒川区尾久町三業地内の「待合まさき」、昭和11年5月19日
商品コード: 2004031200180
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1936年05月21日(あべ・さだ) 阿部定
1936年5月18日、埼玉県入間郡坂戸町の田中かよこと、阿部定(当時31才)が、東京荒川区の待合「まさき」で愛人石田吉蔵を殺害。2日後に逮捕されたが、殺害後局所を切断するという猟奇性から、この阿部定事件は広く世を騒がせた=1936(昭和11)年5月21日複写(撮影年月日不詳)(昭和357-A)
商品コード: 2004020200099
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1936年05月21日
別KA 73216 ◎石田吉蔵(いしだ・きちぞう) 1936年5月18日、中野区新井538の吉田屋こと、石田吉蔵(当時42才)が、東京荒川区の待合「まさき」で愛人阿部定(あべ・さだ、当時31才)に殺害された。定はその2日後に逮捕されたが、殺害後、局所を切断するという猟奇性から、この阿部定事件は広く世を騒がせることになった=1936(昭和11)年5月21日複写(撮影年月日不詳)(昭和 357-B)
商品コード: 2004020200132
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年09月15日キャサリン台風(東京都)台風の豪雨でたまった水たまりで遊ぶ子供たち(荒川区三河島の眞土小学校)=1947(昭和22)年9月15日 カスリーン台風
商品コード: 2014111700189
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1947年11月15日石炭を拾う都民 生きるが為に石炭を拾う
生きるが為に貨物列車から落ちこぼれた石炭を拾う都民=1947(昭和22)年11月15日、東京都荒川区の隅田川駅付近
商品コード: 1947111550001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年01月03日新春初のお米列車隅田川駅に着いた新春初のお米列車=1949(昭和24)年1月3日、東京都荒川区
商品コード: 2013040900077
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年01月03日新春初のお米列車隅田川駅に着いたお米列車から積み出される初荷の米俵=1949(昭和24)年1月3日、東京都荒川区
商品コード: 2013040900080
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年01月03日新春初のお米列車隅田川駅に着いた新春初のお米列車=1949(昭和24)年1月3日、東京都荒川区
商品コード: 2013040900079
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年01月03日新春初のお米列車隅田川駅に着いた新春初のお米列車=1949(昭和24)年1月3日、東京都荒川区
商品コード: 2013040900076
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1949年11月19日中学校校舎、全焼
燃える荒川区立第一中学校=1949(昭和24)年11月19日、東京都荒川区三河島
商品コード: 2013111100320
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年02月14日南千住で重油が流失日本石油墨田川油槽所内のタンクから流れ出た重油をくみ取る作業員(東京都荒川区南千住)=1950(昭和25)年2月14日
商品コード: 2013080200667
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年05月09日消毒する係員 荒川区で集団赤痢集団赤痢が発生した付近一帯を消毒する係員=1950(昭和25)年5月9日、東京都荒川区
商品コード: 1950050950001
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1951年10月05日都内に到着 北陸から緊急米
北陸から到着した8580俵の緊急米=1951(昭和26)年10月5日、東京都荒川区の隅田川駅
商品コード: 1951100550002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年10月05日隅田火力発電所隅田火力発電所=整理1951(昭和26)年10月5日、東京都荒川区(26年内地番号なし)
商品コード: 2018082304695
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年10月05日スケッチ8192 北陸路から緊急米8580俵到着北陸路から緊急米8580俵が墨田川駅に着いた=1951(昭和26)年10月5日、東京都荒川区
商品コード: 2016122100555
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年10月05日スケッチ8195 北陸路から緊急米8580俵到着北陸路から緊急米8580俵が墨田川駅に到着した=1951(昭和26)年10月5日、東京都荒川区
商品コード: 2016122100556
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年10月05日スケッチ8198 スキー板作りスキー板の仕上げ工程=1951(昭和26)年10月6日、東京都荒川区
商品コード: 2016122100557
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年04月19日衆院選投票日投票する右派社会党の河上丈太郎委員長(東京都荒川区の日暮里小学校)=1953(昭和28)年4月19日
商品コード: 2012110600405
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年09月03日サマースキル氏、紡績工場を視察大日本紡績東京工場を視察し、女子工員たちと懇談する英労働党のサマースキル元国民保険相(中央)=1954(昭和29)年9月3日、東京都荒川区南千住町(29年内地10442)
商品コード: 2012121900082
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年11月08日荒川区町屋で11棟全半焼11棟が全半焼した火事現場=1954(昭和29)年11月8日、東京都荒川区町屋
商品コード: 2013031100357
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1954年12月14日隅田川貨物駅事務所、火事
全焼した国鉄隅田川貨物駅構内の運転部事務所=1954(昭和29)年12月14日、東京都荒川区南千住
商品コード: 2013032700310
本画像はログイン後にご覧いただけます
1959年11月04日北朝鮮帰還申請再開帰還申請する帰国者たち=1959(昭和34)年11月4日、東京・荒川区役所
商品コード: 2011111400255
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年05月04日三河島事故徹夜の復旧作業が続く事故現場=1962(昭和37)年5月4日、東京都荒川区三河島
商品コード: 2011122000277
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年05月04日三河島事故復旧作業が続く事故現場=1962(昭和37)年5月4日、東京都荒川区三河島(内地番号なし)
商品コード: 2011122000280
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年05月04日三河島事故衝突した上り、下りの電車=1962(昭和37)年5月4日、東京都荒川区三河島
商品コード: 2011122000279
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年05月04日三河島事故事故現場=1962(昭和37)年5月4日、東京都荒川区三河島(内地番号なし)
商品コード: 2011122000281
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年05月04日三河島事故電車内から負傷者や遺体を収容する救助隊員=1962(昭和37)年5月4日、東京都荒川区三河島
商品コード: 2011122000271
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年05月04日三河島事故事故現場=1962(昭和37)年5月4日、東京都荒川区三河島
商品コード: 2011122000273
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年05月04日三河島事故復旧作業が続く事故現場=1962(昭和37)年5月4日、東京都荒川区三河島(内地番号なし)
商品コード: 2011122000284
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年05月04日三河島事故人家の屋根を押しつぶして倒れた上り電車(左)=1962(昭和37)年5月4日、東京都荒川区三河島
商品コード: 2011122000275
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年05月04日三河島事故民家に突っ込んだ電車=1962(昭和37)年5月4日、東京都荒川区三河島
商品コード: 2011122000287
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年05月04日三河島事故事故現場=1962(昭和37)年5月4日、東京都荒川区三河島
商品コード: 2011122000269
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1962年05月04日事故現場 三河島二重衝突事故
下り電車と衝突した上り電車が脱線、転覆。線路わきの倉庫の屋根を押しつぶした=1962(昭和37)年5月4日、東京都荒川区の常磐線三河島駅付近
商品コード: 1900010150182
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年05月04日三河島事故大事故の原因となった三河島駅構内信号所のポイントを調べる係官=1962(昭和37)年5月4日、東京都荒川区三河島
商品コード: 2011122000270
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年05月04日三河島事故復旧作業が続く事故現場=1962(昭和37)年5月4日、東京都荒川区三河島(37年内地1730、1769関連)
商品コード: 2011122000283
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年05月05日現場復旧 三河島事故残がいが残る事故現場を通る試運転電車=1962(昭和37)年5月5日、東京都荒川区三河島
商品コード: 2011122000288
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年05月06日三河島事故事故現場に供えられた花束=1962(昭和37)年5月6日、東京都荒川区三河島
商品コード: 2011122000289
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年05月09日三河島事故初七日現場近くに設けられた臨時の祭壇で焼香する十河国鉄総裁=1962(昭和37)年5月9日、東京都荒川区三河島
商品コード: 2011122000293
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年05月24日三河島事故、実地検証事故現場で行われた三河島事故の実地検証=1962(昭和37)年5月24日、東京都荒川区三河島
商品コード: 2011122000322
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年05月24日三河島事故、実地検証事故現場で行われた三河島事故の実地検証=1962(昭和37)年5月24日、東京都荒川区三河島
商品コード: 2011122000324
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年05月31日観覧席 東京スタジアム東京スタジアムの観覧席=1962(昭和37)年5月31日、東京都荒川区南千住(ウ3358)
商品コード: 2009043000619
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年05月31日外観 東京スタジアム東京スタジアムの外観=1962(昭和37)年5月31日、東京都荒川区南千住
商品コード: 2009043000618
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年05月31日球場全景 東京スタジアム6月2日の大毎―南海戦から使用される東京スタジアム=1962(昭和37)年5月31日、東京都荒川区南千住(ウ3361)
商品コード: 2009043000617
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年06月01日東京スタジアムきょうオープン東京スタジアムのゴンドラ席=1962(昭和37)年6月1日送信、東京都荒川区南千住
商品コード: 2012022000135
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年06月01日東京スタジアムきょうオープン東京スタジアム全景=1962(昭和37)年6月1日送信、東京都荒川区南千住
商品コード: 2012022000137
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年06月02日開場式 東京スタジアム開場パ・リーグ全球団選手が参加し行われた新球場東京スタジアムの開場式=1962(昭和37)年6月2日、東京都荒川区南千住(野球5655)
商品コード: 2012022000134
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年04月02日強風下、日暮里で大火10メートルを超える強風で、火勢が衰えず燃え広がる火災現場=1963(昭和38)年4月2日、東京都荒川区日暮里で共同通信社特別ヘリから
商品コード: 2011071300198
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1965年03月27日放火で中学校舎1棟全焼
放火で校舎1棟が全焼した荒川区立第九中学校=1965(昭和40)年3月27日、東京都荒川区東尾久
商品コード: 2011051700078
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1965年07月05日吉展ちゃん事件、小原保が犯行を自供
吉展ちゃんの遺体が埋められていた円通寺本堂裏の墓地を調べる係官。遺体は、中央の木の向こう側にある墓石の下に埋められていた=1965(昭和40)年7月5日、東京都荒川区南千住(40年内地3723)
商品コード: 2011062900261
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1965年07月05日吉展ちゃん事件
1963年3月東京都台東区で村越吉展ちゃん(4歳)が営利誘拐された事件で、別件で逮捕されていた小原保容疑者が犯行を自供した。吉展ちゃんは荒川区の寺院境内から遺体で発見された。写真は遺体発見現場で吉展ちゃんのめい福を祈る人びと=1965(昭和40)年7月5日
商品コード: 2003032400047
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1965年10月20日吉展ちゃん事件初公判で現場検証
吉展ちゃんの遺体が埋められていた円通寺本堂裏の墓地で現場検証する高橋幹男裁判長(右から3人目)=1965(昭和40)年10月20日、東京都荒川区南千住
商品コード: 2011090100272
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年11月25日東京監督に田丸氏東京監督に就任し永田雅一オーナー(左)と握手する田丸仁氏=1965(昭和40)年11月25日、東京都荒川区、東京球場内の球団事務所
商品コード: 2013031100231
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年03月25日吉展地蔵開眼式吉展地蔵の除幕式後、お稚児さんから花束を受ける吉展ちゃんの母親村越豊子さん=1966(昭和41)年3月25日、東京都荒川区南千住の円通寺 (41年内地1813)
商品コード: 2011052500164
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年06月18日地下鉄工事で家が倒壊地下鉄工事による地盤沈下で姿を消した家屋=1968(昭和43)年6月18日、東京都荒川区荒川
商品コード: 2011040500189
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年12月02日陸上の飯島がロッテ入団走塁のスペシャリストとしてロッテ入団、ユニホームを手に笑顔を見せる飯島秀雄(中央)。左は武田和義代表、右は濃人渉監督=1968(昭和43)年12月2日、東京都荒川区南千住の東京球場内の球団事務所(野球11159)
商品コード: 2015020900192
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年10月06日秋の交通安全運動始まる母と子の交通安全教室で、母親に手を引かれて横断歩道を渡る幼稚園児たち=1969(昭和44)年10月6日、東京都荒川区宮地
商品コード: 2011042700088
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年08月03日スケッチ25628−3 民族楽器の練習金日成首相からの贈り物「洋琴」の練習をする朝鮮学校の児童たち=1970(昭和45)年8月3日、東京都荒川区の東京朝鮮第一初中級学校
商品コード: 2018010500537
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年08月03日スケッチ25628−43 民族楽器の練習金日成首相からの贈られた「洋琴」の練習をする朝鮮学校の児童たち=1970(昭和45)年8月3日、東京都荒川区の東京朝鮮第一初中級学校
商品コード: 2018010500538
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年03月18日スケッチ25826−32 きょう彼岸の入り彼岸の入りで、墓参り客でにぎわう花屋さん=1971(昭和46)年3月18日、東京都荒川区の日暮里駅前
商品コード: 2018010700162
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1973年04月27日交通ゼネスト突入
雨にもゼネストにも負けず、こどもたちは元気に幼稚園へ=1973(昭和48)年4月27日、東京・荒川区三ノ輪橋付近
商品コード: 2010110100192
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年06月08日避難する児童たち 史上最大の地震警備訓練先生に誘導されて荒川河川敷へ避難する尾久小学校の児童たち。東海地方にマグニチュード8・4の巨大地震発生−警察庁は静岡県下を主会場に、警視庁、愛知県警など1都11県警の警察官約7万人を動員、住民約10万人も参加した史上最大の震災訓練を実施=1977(昭和52)年6月8日、東京都荒川区東尾久(52年内地 4362)
商品コード: 2014090200715
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年06月08日避難する親子連れ 史上最大の地震警備訓練障害物を避け、避難する親子連れと尾久小学校の児童たち。東海地方にマグニチュード8・4の巨大地震発生−警察庁は静岡県下を主会場に、警視庁、愛知県警など1都11県警の警察官約7万人を動員、住民約10万人も参加した史上最大の震災訓練を実施=1977(昭和52)年6月8日、東京都荒川区東尾久(52年内地 4363)
商品コード: 2014090200716
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1977年06月08日東海地震災害警備訓練
東海地震災害警備訓練で倒壊家屋からの救助活動=1977(昭和52)年6月8日、東京都荒川区
商品コード: 2024122002551
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1977年06月08日東海地震災害警備訓練
東海地震災害警備訓練で負傷者の救出活動=1977(昭和52)年6月8日、東京都荒川区
商品コード: 2024122002562
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年01月27日誤爆事件関連で捜索京都のホテルで起きた誤爆事件に関連して「東アジア反日武装戦線を救援する会」事務所を捜索する係官=1979(昭和54)年1月27日、東京都荒川区南千住(54年内地762)
商品コード: 2014102400124
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年04月13日サミット控え警備訓練6月末の東京サミットを控え行われた警備訓練で、要人の車に刃物を持って突進する男を取り押さえる警察官=1979(昭和54)年4月13日、東京都荒川区の警視庁南千住総合訓練所
商品コード: 2015020900452
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年04月18日西日暮里駅西日暮里駅と駅前=1979(昭和54)年4月18日、東京都荒川区の西日暮里駅
商品コード: 2018111319269
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年03月10日ときわ相銀に強盗、立てこもる刃物を持った男が押し入り、行員らを人質にして立てこもったときわ相互銀行尾久支店=1980(昭和55)年3月10日午後5時、東京都荒川区西尾久で共同通信社ヘリから(55年内地2195)
商品コード: 2017112100416
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年03月10日ときわ相銀に強盗、立てこもる刃物を持った男が押し入り、行員らを人質にして立てこもったときわ相互銀行尾久支店で、はしごを掛け店内の様子をうかがう捜査員=1980(昭和55)年3月10日午後5時30分ごろ、東京都荒川区西尾久(55年内地2197)
商品コード: 2017112100417
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年03月10日ときわ相銀に強盗、立てこもる刃物を持った男が行員らを人質にして立てこもったときわ相互銀行尾久支店で、行員になりすまして相銀店内にもぐり込む、犯人を取り押さえた宮本弘一警視。事件は発生後5時間のスピード解決だった=1980(昭和55)年3月10日、東京都荒川区西尾久(55年内地2209)
商品コード: 2017112100418
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1980年07月09日千石イエスが転院
福岡から東京へ移送された千石イエス(本名・千石剛賢)教祖=1980(昭和55)年7月9日、東京都荒川区
商品コード: 2004100600206
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1980年07月09日千石イエスが転院
福岡から東京へ移送された千石イエス(本名・千石剛賢)教祖=1980(昭和55)年7月9日、東京都荒川区
商品コード: 2004100600205
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年03月20日長崎慶一長崎慶一、野球、ながさき・けいいち、1981年から1987年までは長崎啓二(ながさき・けいじ)と改名、北陽高、法政大、プロ野球選手(外野手)、大洋ホエールズ、横浜大洋ホエールズ、阪神タイガース、阪神コーチ、シドニー五輪日本代表コーチ、成立学園高校教員、東京・荒川区議、会社社長=1983(昭和58)年3月20日
商品コード: 1983032000065
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年01月20日長崎慶一長崎慶一、野球、ながさき・けいいち、北陽高、法大、プロ野球選手(外野手)、1981年から1987年までは長崎啓二と改名、大洋ホエールズ、横浜大洋ホエールズ、阪神タイガース、野球解説者、阪神コーチ、東京都荒川区議=1985(昭和60)年1月20日
商品コード: 1985032000074
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年07月06日東京・開成中学校の同窓生 40年目の卒業式40年目にやっともらった卒業証書を手に、にっこりする旧開成中学の同窓生。左は作家の吉村昭氏=1985(昭和60)年7月6日、東京都荒川区の開成学園
商品コード: 1985070600008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年01月16日長崎慶一長崎慶一、野球、ながさき・けいいち、北陽高、法大、プロ野球選手(外野手)、1981年から1987年までは長崎啓二と改名、大洋ホエールズ、横浜大洋ホエールズ、阪神タイガース、野球解説者、阪神コーチ、2000年シドニー五輪日本代表打撃コーチ、東京都荒川区議=1986(昭和61)年1月16日
商品コード: 1986032000104
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年03月05日売上税を〝火葬〟「売上税を火葬に!」と売上税粉砕総決起集会を開いた東京都葬祭業協同組合の人たち=1987(昭和62)年3月5日、東京都荒川区の町屋斎場
商品コード: 2022042109434
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年06月15日あいさつする竪山利文会長 連合12候補が参院選へ気勢連合の「参院選勝利への中央代表者集会」で、立候補予定者を前にあいさつする竪山利文会長(中央)=1989(平成元)年6月15日、東京都荒川区のホテルラングウッド
商品コード: 2019122400461
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年11月07日職人はなまけちゃおしまい筆の穂先となるキツネの毛を手に受賞の喜びを語る入山初太郎さん。毛筆製造で現代の名工に選ばれた=東京都荒川区の自宅
商品コード: 2020061109916
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年02月17日党首、土壇場の頑張り第39回総選挙の運動期間最終日、地元で「赤旗」に書かれた激励文をもらい、笑顔を見せる共産党の不破哲三委員長=1990(平成2)年2月17日、東京都荒川区西尾久
商品コード: 2020091701900
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年09月30日関係書類運び出す捜査員 不正融資開始は4年前不正融資を受けていたとされる運送会社の捜索を終え、関係書類などを運び出す警視庁の捜査員=1991(平成3)年9月30日午後4時40分、東京都荒川区
商品コード: 2019013005651
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年04月26日喜ぶ武双山 大相撲夏場所の新番付発表「まだ関取といわれてもピンとこない」と新番付を手にする武双山=1993(平成5)年4月26日午前、東京都荒川区東日暮里の武蔵川部屋(カラーネガ)
商品コード: 1993042600003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年07月17日最後の訴えをする共産党の不破哲三委員長 9党首、街頭で最後の訴え支持者から贈られた花束を手に地元で最後の訴えをする共産党の不破哲三委員長=1993(平成5)年7月17日午後3時、東京都荒川区尾久
商品コード: 2019071400155
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年07月17日応援に駆け付けた宮沢喜一首相 9党首、街頭で最後の訴え接戦を続ける候補者の応援に駆け付けた宮沢喜一首相=1993(平成5)年7月17日午後6時30分、東京都荒川区のJR日暮里駅東口
商品コード: 2019071400160
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年08月30日武双山、スピード入幕 大相撲秋場所番付発表初土俵から4場所でスピード入幕の武双山=30日午前、東京都荒川区東日暮里の武蔵川部屋
商品コード: 2004070800150
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年11月23日JR日暮里駅 すり逮捕で捜査員が発砲韓国人のすりグループ逮捕時に捜査員が威嚇発砲したJR日暮里駅ホーム=23日午後0時30分、東京都荒川区西日暮里(現場検証)(集団すり事件)
商品コード: 1993112300020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年11月24日捜査協力求めビラ配り 日暮里駅集団すり事件JR日暮里駅の集団すり事件の目撃者捜しのためビラを配って協力を呼び掛ける警察官=24日午前10時40分、東京都荒川区西日暮里(韓国人グループ、発砲)
商品コード: 1993112400019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月21日地下鉄車両を検証 地下鉄サリン殺傷事件洗浄に使った中和剤で床が白くなった地下鉄日比谷線の車両を検証する捜査員ら=21日午前11時45分、東京都荒川区南千住の営団地下鉄南千住車庫(カラーネガ)
商品コード: 1995032100015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月21日地下鉄車両を検証 地下鉄サリン殺傷事件洗浄に使った中和剤で床が白くなった地下鉄日比谷線の車両を検証する捜査員ら=21日午前11時45分、東京都荒川区南千住の営団地下鉄南千住車庫(カラーネガ)
商品コード: 1995032100016
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月30日車を使って検証 警察庁長官銃撃事件国松警察庁長官が襲われた現場で長官車に見立てた自動車を使って検証する捜査員=30日午後1時35分、東京都荒川区南千住(カラーネガ)
商品コード: 1995033000068
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月30日車を使って検証 警察庁長官銃撃事件国松警察庁長官が襲われた現場で長官車に見立てた自動車を使って検証する捜査員=30日午後1時35分、東京都荒川区南千住(カラーネガ)
商品コード: 1995033000074
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月30日現場付近を調べる捜査員 警察庁長官銃撃事件国松孝次警察庁長官が撃たれた現場付近を調べる捜査員=30日午前9時30分、東京都荒川区南千住(カラーネガ)
商品コード: 1995033000018
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月30日不気味さが社会を支配 見えない敵に不安広がる雨の中、国松警察庁長官が撃たれたマンション前の植え込みなどを調べる機動隊員=30日午後、東京都荒川区南千住(カラーネガ)
商品コード: 1995033000100
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月30日不気味さが社会を支配 見えない敵に不安広がる雨の中、国松警察庁長官が撃たれたマンション前の植え込みなどを調べる機動隊員=30日午後、東京都荒川区南千住(カラーネガ)
商品コード: 1995033000103
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月30日撃たれたマンション前 警察庁長官銃撃事件国松孝次警察庁長官が撃たれたマンション前を調べる捜査員=30日午前9時30分、東京都荒川区南千住(カラーネガ)
商品コード: 1995033000016
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月30日現場付近を調べる捜査員 警察庁長官銃撃事件国松孝次警察庁長官が撃たれた現場付近を調べる捜査員=30日午前9時30分、東京都荒川区南千住(カラーネガ)
商品コード: 1995033000017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月30日撃たれたマンション前 警察庁長官銃撃事件国松孝次警察庁長官が撃たれたマンション前を調べる捜査員=30日午前9時30分、東京都荒川区南千住(カラーネガ)
商品コード: 1995033000024
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月30日捜査続く現場 警察庁長官銃撃事件国松警察庁長官が撃たれたマンション「アクロシティー」前を調べる捜査員=30日午後0時30分、東京都荒川区南千住
商品コード: 1995033000072
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |