KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 岩手・宮城内陸地震
  • ヘリ
  • 発生
  • 後方
  • 道路
  • 地下水
  • 地形
  • 影響
  • 震源
  • 再開

「荒砥沢ダム」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
22
( 1 22 件を表示)
  • 1
22
( 1 22 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年06月14日
    崩落した荒砥沢ダム周辺 岩手・宮城内陸地震

    地震で崩落した荒砥沢ダム周辺=14日午前11時53分、宮城県栗原市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2008061400104

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年06月14日
    荒砥沢ダム周辺の道路 岩手・宮城内陸地震

    荒砥沢ダム周辺で地震により寸断された道路=14日午前11時54分、宮城県栗原市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2008061400107

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年06月14日
    寸断された道路のアップ 岩手・宮城内陸地震

    荒砥沢ダム周辺で地震により寸断された道路=14日午前11時54分、宮城県栗原市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2008061400112

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年06月14日
    崩落した荒砥沢ダム近辺 岩手・宮城内陸地震

    岩手・宮城内陸地震の震源に近い荒砥沢ダム。後方は地滑りが発生した山間部=2008(平成20)年6月14日午後3時23分、宮城県栗原市 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第13巻使用画像(P138)

    商品コード: 2015081400289

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年06月14日
    栗原市の崩落した道路 岩手・宮城内陸地震

    荒砥沢ダム近くの、地震で崩落した道路=14日午後5時52分、宮城県栗原市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2008061400290

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年06月14日
    崩落した荒砥沢ダム近辺 地形や地下水が影響

    岩手・宮城内陸地震の震源に近い荒砥沢ダム。後方は地滑りが発生した山間部=14日午後3時23分、宮城県栗原市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2008061400294

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年06月14日
    地形や地下水が影響

    宮城県・荒砥沢ダム周辺の地滑り

    商品コード: 2008061400311

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年06月14日
    地形や地下水が影響

    宮城県・荒砥沢ダム周辺の地滑り

    商品コード: 2008061400312

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年06月14日
    崩落したダム付近の道路 岩手・宮城内陸地震

    地震で崩落した、荒砥沢ダム付近の道路=14日午後5時56分、宮城県栗原市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2008061400313

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年06月15日
    荒砥沢ダム付近の地滑り 岩手・宮城内陸地震

    大規模な地滑りが発生した荒砥沢ダム(奥)付近=15日午前、宮城県栗原市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2008061500142

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年06月15日
    現地調査する学会員 地滑り規模は国内最大級

    荒砥沢ダム付近の地滑り現場を調べる日本地すべり学会の桧垣大助・東北支部長(右)と宮城豊彦・国際部長=15日午前、宮城県栗原市

    商品コード: 2008061500299

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年06月20日
    荒砥沢ダム上流の地滑り 今も3百人弱が避難

    荒砥沢ダム(左上)上流で起きた大規模な地滑り=19日、宮城県栗原市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2008062000320

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年06月22日
    説明する藤沢上席研究員 「土石流の心配ほぼない」

    航空写真を示しながら説明する藤沢和範・独立行政法人土木研究所上席研究員=22日午後、宮城県栗原市の荒砥沢ダム事務所

    商品コード: 2008062200224

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年06月26日
    荒砥沢ダム付近の調査 岩手・宮城内陸地震

    宮城県栗原市の荒砥沢ダム付近の地滑り現場で行われた国交省の調査=26日午後

    商品コード: 2008062600425

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年06月26日
    荒砥沢ダム付近地滑り現場 岩手・宮城内陸地震

    宮城県栗原市の荒砥沢ダム付近の地滑り現場=26日午後

    商品コード: 2008062600426

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年07月04日
    荒砥沢ダム 荒砥沢ダム、水抜き調査へ

    岩手・宮城内陸地震の震源に近い荒砥沢ダム。後方は地滑りが発生した山間部=6月14日、宮城県栗原市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2008070400308

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年09月13日
    宮城県栗原市の荒砥沢ダム 地滑りダムの水抜き終了

    被害調査などのための水抜きで、湖底がむき出しになった荒砥沢ダム=12日、宮城県栗原市

    商品コード: 2008091300010

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年06月12日
    手付かずの地滑り現場 つめ跡今も、復興に課題

    岩手・宮城内陸地震で発生した荒砥沢ダム上流の地滑り現場。後方は残雪の栗駒山=2日、宮城県栗原市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2009061200312

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年01月07日
    がけの前で説明聞く住民 地滑り跡を地質遺産に

    岩手・宮城内陸地震による地滑りでできた最大落差約150メートルのがけの前で、東北森林管理局の担当者から工事の説明を聞く地元住民ら=09年12月13日、宮城県栗原市の荒砥沢ダム

    商品コード: 2010010700274

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年06月09日
    崩落した荒砥沢ダム周辺 地滑り跡保護、観光振興に

    岩手・宮城内陸地震で崩落した荒砥沢ダム周辺=2008年6月14日、宮城県栗原市

    商品コード: 2018060900652

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2023年06月14日
    荒砥沢ダム付近の地滑り 被災老舗旅館、再開果たす

    大規模な地滑りが発生した荒砥沢ダム(奥)付近=2008年6月、宮城県栗原市

    商品コード: 2023061411731

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2023年06月14日
    崩落した荒砥沢ダム周辺 被災老舗旅館、再開果たす

    地震で崩落した荒砥沢ダム周辺=2008年6月、宮城県栗原市

    商品コード: 2023061411732

  • 1