KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • かん
  • ホテル
  • 自民党
  • 衆議院議員
  • 蔵相
  • 厚相
  • 建設
  • 文相
  • 農相

「菅野和太郎」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
24
( 1 24 件を表示)
  • 1
24
( 1 24 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  勲一等親授式
    1966年05月07日
    勲一等親授式

    親授式を終え記念写真に納まる 右から木内曽益、松原与三松、菅野和太郎、蠟山政道、原田健、鹿島守之助、山田作之助、原邦道、鳩山薫、柳田誠二郎、浜地文平、諸井貫一、大池眞、野田武夫、三島徳七、有沢広巳、永田菊四郎、新居善太郎、佐々木行忠の各氏=1966(昭和41)年5月7日、宮内庁玄関 (41年内地2564)

    商品コード: 2011052700224

  • (かんの・わたろう) 菅野和太郎
    1966年11月29日
    (かんの・わたろう) 菅野和太郎

    大阪経済大教授、ホテル・ナニワ社長、衆議院議員、自民党、経企庁長官、通産相、日本万国博担当国務相=1966(昭和41)年11月29日撮影

    商品コード: 2007031500155

  •  佐藤改造内閣が発足
    1966年12月03日
    佐藤改造内閣が発足

    記念撮影する佐藤改造内閣の閣僚たち=1966(昭和41)年12月3日、首相官邸(首相・佐藤栄作(さとう・えいさく)、法相・田中伊三次(たなか・いさじ)、外相・三木武夫(みき・たけお)、蔵相・水田三喜男(みずた・みきお)、文相・剣木亨弘(けんのき・としひろ)、厚相・坊秀男(ぼう・ひでお)、農相・倉石忠雄(くらいし・ただお)、通産相・菅野和太郎(かんの・わたろう)、運輸相・大橋武夫(おおはし・たけお)、郵政相・小林武治(こばやし・たけじ)、労相・早川崇(はやかわ・たかし)、建設相・西村英一(にしむら・えいいち)、自治相・藤枝泉介(ふじえだ・せんすけ)、官房長官・福永健司(ふくなが・けんじ)、総理府総務長官・塚原俊郎(つかはら・としろう)、近畿圏整備長官・西村英一(にしむら・えいいち)、中部圏開発整備長官・西村英一(にしむら・えいいち)、国家公安委員長・藤枝泉介(ふじえだ・せんすけ)、首都圏整備委員長・西村英一(にしむら・えいいち)、行政管理庁長官・松平勇雄(まつだいら・いさお)、科技庁長官・北海道開発庁長官・二階堂進(にかいどう・すすむ)、防衛庁長官・増田甲子七(ますだ・かねしち)、経企庁長官・宮沢喜一(みやざわ・きいち))

    商品コード: 2007030100136

  •  佐藤改造内閣が発足
    1966年12月03日
    佐藤改造内閣が発足

    記念撮影する佐藤改造内閣の閣僚たち=1966(昭和41)年12月3日、首相官邸(首相・佐藤栄作(さとう・えいさく)、法相・田中伊三次(たなか・いさじ)、外相・三木武夫(みき・たけお)、蔵相・水田三喜男(みずた・みきお)、文相・剣木亨弘(けんのき・としひろ)、厚相・坊秀男(ぼう・ひでお)、農相・倉石忠雄(くらいし・ただお)、通産相・菅野和太郎(かんの・わたろう)、運輸相・大橋武夫(おおはし・たけお)、郵政相・小林武治(こばやし・たけじ)、労相・早川崇(はやかわ・たかし)、建設相・西村英一(にしむら・えいいち)、自治相・藤枝泉介(ふじえだ・せんすけ)、官房長官・福永健司(ふくなが・けんじ)、総理府総務長官・塚原俊郎(つかはら・としろう)、近畿圏整備長官・西村英一(にしむら・えいいち)、中部圏開発整備長官・西村英一(にしむら・えいいち)、国家公安委員長・藤枝泉介(ふじえだ・せんすけ)、首都圏整備委員長・西村英一(にしむら・えいいち)、行政管理庁長官・松平勇雄(まつだいら・いさお)、科技庁長官・北海道開発庁長官・二階堂進(にかいどう・すすむ)、防衛庁長官・増田甲子七(ますだ・かねしち)、経企庁長官・宮沢喜一(みやざわ・きいち))

    商品コード: 2003051600167

  • 記念撮影図解 佐藤第三次改造内閣認証式
    1966年12月03日
    記念撮影図解 佐藤第三次改造内閣認証式

    認証式終わって宮内庁玄関で記念撮影する各閣僚。(首相・佐藤栄作(さとう・えいさく)、蔵相・水田三喜男(みずた・みきお)、官房長官・福永健司(ふくなが・けんじ)、防衛庁長官・増田甲子七(ますだ・かねしち)、通産相・菅野和太郎(かんの・わたろう)、農相・倉石忠雄(くらいし・ただお)、法相・田中伊三次(たなか・いさじ)、運輸相・大橋武夫(おおはし・たけお)、労相・早川崇(はやかわ・たかし)、文相・剣木亨弘(けんのき・としひろ)、国務・二階堂進(にかいどう・すすむ)、建設相・西村英一(にしむら・えいいち)、国務・松平勇雄(まつだいら・いさお)、厚相・坊秀男(ぼう・ひでお)、郵政相・小林武治(こばやし・たけじ)、総理府総務長官・塚原俊郎(つかはら・としろう)、経企庁長官・宮沢喜一(みやざわ・きいち)(41年内地6618)

    商品コード: 2007030100125

  • 記念撮影 佐藤第三次改造内閣認証式
    1966年12月03日
    記念撮影 佐藤第三次改造内閣認証式

    認証式終わって宮内庁玄関で記念撮影する各閣僚。(首相・佐藤栄作(さとう・えいさく)、蔵相・水田三喜男(みずた・みきお)、官房長官・福永健司(ふくなが・けんじ)、防衛庁長官・増田甲子七(ますだ・かねしち)、通産相・菅野和太郎(かんの・わたろう)、農相・倉石忠雄(くらいし・ただお)、法相・田中伊三次(たなか・いさじ)、運輸相・大橋武夫(おおはし・たけお)、労相・早川崇(はやかわ・たかし)、文相・剣木亨弘(けんのき・としひろ)、国務・二階堂進(にかいどう・すすむ)、建設相・西村英一(にしむら・えいいち)、国務・松平勇雄(まつだいら・いさお)、厚相・坊秀男(ぼう・ひでお)、郵政相・小林武治(こばやし・たけじ)、総理府総務長官・塚原俊郎(つかはら・としろう)、経企庁長官・宮沢喜一(みやざわ・きいち)(41年内地6618)

    商品コード: 2007030100122

  • (かんの・わたろう) 菅野和太郎
    1966年12月06日
    (かんの・わたろう) 菅野和太郎

    衆議院議員、自民党、経企庁長官、通産相、日本万国博担当国務相、大阪経済大教授、ホテル・ナニワ社長=1966(昭和41)年12月6日撮影

    商品コード: 1966120600003

  • (かんの・わたろう) 菅野和太郎
    1966年12月08日
    (かんの・わたろう) 菅野和太郎

    大阪経済大教授、ホテル・ナニワ社長、衆議院議員、自民党、経企庁長官、通産相、日本万国博担当国務相=1966(昭和41)年11月29日撮影

    商品コード: 2006062000094

  • 内地712の図解 第2次佐藤内閣発足
    1967年02月17日
    内地712の図解 第2次佐藤内閣発足

    田中伊佐三次法相、三木武夫外相、佐藤栄作首相、増田甲子七防衛庁長官、福永健司内閣官房長官、菅野和太郎通産相、水田三喜男蔵相、早川崇労相、倉石忠雄農相、塚原俊郎総務長官、西村英一建設相、大橋武夫運輸相、小林武治郵政相、坊秀男厚相、松平勇雄行管庁長官、剱木享弘文相、宮沢喜一経企庁長官、二階堂進北海道開発庁長官、藤枝泉介自治相、高辻正己法制局長官、上村千一郎総務副長官、木村俊夫内閣官房副長官、石岡實内閣官房副長官(42年内地712の図解)

    商品コード: 2011040500240

  •  全国知事会議
    1967年02月22日
    全国知事会議

    万博関係であいさつする菅野和太郎通産相=1967(昭和42)年2月22日、東京・平河町の都道府県会館

    商品コード: 1967022200004

  •  全国通産局長会議
    1967年03月13日
    全国通産局長会議

    全景。あいさつする菅野和太郎通産相(右側)=1967(昭和42)年3月13日、通産省

    商品コード: 1967031300001

  •  全国通産局長会議
    1967年03月13日
    全国通産局長会議

    あいさつする菅野和太郎通産相=1967(昭和42)年3月13日、通産省

    商品コード: 1967031300002

  •  日商総会
    1967年03月16日
    日商総会

    あいさつする菅野和太郎通産相=1967(昭和42)年3月16日、東京・丸の内の東商ホール

    商品コード: 1967031600006

  •  全国通産局長会議
    1967年07月12日
    全国通産局長会議

    あいさつする菅野和太郎通産相=1967(昭和42)年7月12日、通産省

    商品コード: 1967071200001

  •  佐藤改造内閣発足
    1968年11月30日
    佐藤改造内閣発足

    初閣議後、記念写真に納まる佐藤栄作首相と閣僚たち。(前列左から)野田武夫自治相、福田赳夫蔵相、佐藤栄作首相、菅野和太郎経企庁長官、保利茂官房長官、(2列目左から)長谷川四郎農相、愛知揆一外相、有田喜一防衛庁長官、原健三郎労相、(3列目左から)坪川信三建設相、原田憲運輸相、斎藤昇厚相、西郷吉之助法相、大平正芳通産相、(4列目左から)荒木万寿夫国家公安委員長、坂田道太文相、木内四郎科技庁長官、河本敏夫郵政相、床次徳二総理府総務長官、(後列左から)高辻正己法制局長官、石岡実官房副長官、木村俊夫官房副長官=1968(昭和43)年11月30日、首相官邸

    商品コード: 1968113000011

  • (かんの・わたろう) 菅野和太郎
    1968年11月30日
    (かんの・わたろう) 菅野和太郎

    衆議院議員、自民党、経企庁長官、通産相、日本万国博担当国務相、大阪経済大教授、ホテル・ナニワ社長=1968(昭和43)年11月30日撮影

    商品コード: 2007050200090

  • (かんの・わたろう) 菅野和太郎
    1969年01月16日
    (かんの・わたろう) 菅野和太郎

    大阪経済大教授、ホテル・ナニワ社長、衆議院議員、自民党、経企庁長官、通産相、日本万国博担当国務相=1968(昭和43)年11月30日撮影

    商品コード: 2005112800077

  • 衆院本会議 第61回通常国会再開
    1969年01月27日
    衆院本会議 第61回通常国会再開

    経済について演説する菅野和太郎企画庁長官=1969(昭和44)年1月27日

    商品コード: 1969012700003

  • (かんの・わたろう) 菅野和太郎
    1969年06月19日
    (かんの・わたろう) 菅野和太郎

    衆議院議員、自民党、経企庁長官、通産相、日本万国博担当国務相、大阪経済大教授、ホテル・ナニワ社長=1969(昭和44)年3月27日撮影

    商品コード: 1969061900003

  •  佐藤首相が万博会場を視察
    1969年08月29日
    佐藤首相が万博会場を視察

    大阪万国博会場お祭り広場の大屋根を視察、菅野和太郎経企庁長官(万博担当相=左から2人目)の説明を聞く佐藤栄作首相(中央)=1969(昭和44)年8月29日

    商品コード: 2011040700186

  • 菅野蔵相代理に答申 自賠責保険審議会
    1969年10月07日
    菅野蔵相代理に答申 自賠責保険審議会

    答申後、あいさつする山田義見会長。左は菅野和太郎蔵相代理=1969(昭和44)年10月7日、大蔵省特別会議室

    商品コード: 1969100700008

  •  勲一等親授式
    1971年11月08日
    勲一等親授式

    勲一等親授式を終え、記念写真に納まる受章者。(前列左から)安西浩、伊能繁次郎、大屋晋三、大和田悌二、荒木万寿夫、菅野和太郎、後藤文夫、橋本登美三郎、広瀬久忠、太田利三郎、岡崎英城、岡野保次郎、(後列左から)吉川大二郎、左藤義詮、島秀雄、丹羽保次郎、長谷部忠、浜野清吾、松前重義、宮崎松記、山下春江、山本利寿の各氏=1971(昭和46)年11月8日、宮殿東庭(46年内地6568)

    商品コード: 2011021500227

  • (かんの・わたろう) 菅野和太郎
    1972年10月20日
    (かんの・わたろう) 菅野和太郎

    衆議院議員、自民党、経企庁長官、通産相、日本万国博担当国務相、大阪経済大教授、ホテル・ナニワ社長=1972(昭和47)年10月5日撮影

    商品コード: 1972102000014

  • (かんの・わたろう) 菅野和太郎
    1975年05月27日
    (かんの・わたろう) 菅野和太郎

    衆議院議員・自民党、経企庁長官、通産相、日本万国博担当国務相、大阪経済大教授、ホテル・ナニワ社長=1975(昭和50)年5月27日整理

    商品コード: 1975052700016

  • 1