- 昭和
- 政治
- 死去
- 衆議院議員
- 自民党幹事長
- 自民党総裁
- 蔵相
- 外相
- 日本民主党
- 無所属
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「菊花大綬章」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 28
- 日付指定なし 28
- 種類
- 写真 28
- グラフィックス 0
- 映像 0
- 向き
- 縦 25
- 横 3
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 22
- モノクロ 6
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1925年11月04日迪宮裕仁 昭和天皇海軍大佐略式礼装で勲一等旭日菊花大綬章の略式礼装用勲章(副章)を付けた裕仁親王殿下、皇太子時代=1925(大正14)年11月4日、宮城内の紅葉山写場、宮内省提供(昭和天皇、裕仁(ひろひと))
商品コード: 2010112900296
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年11月10日皇太子大勲位菊花大綬章をつけた皇太子(天皇、明仁、あきひと、幼少時の称号・継宮(つぐのみや)、第125代天皇)=出稿1952(昭和27)年11月10日(皇8850)(皇太子立太子礼)
商品コード: 2013020800178
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年11月10日立太子礼 皇太子(明仁)大勲位菊花大綬章をつけた皇太子殿下=1952(昭和27)年11月10日(ネガ袋の日付 撮影月日不確定、)(皇室8850) 運用メモ参照 幼少時の称号・継宮(つぐのみや)、第125代天皇(明仁)、継宮明仁(つぐのみや あきひと)、1952(昭和27)年11月10日、(皇8850)(皇太子立太子礼)
商品コード: 2016012100197
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年11月28日義宮成年式大勲位菊花大綬章をつけた義宮さま=1955(昭和30)年11月28日(撮影日は式当日より前、撮影日不明)(皇16753) (常陸宮正仁)
商品コード: 2012081400356
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年05月01日大勲位菊花大綬章の吉田氏 吉田茂元首相大勲位菊花大綬章を受章した吉田茂元首相=1964(昭和39)年5月
商品コード: 1964050100006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年03月11日橋本龍太郎橋本龍太郎、政治、はしもと・りゅうたろう、死去・2006(平成18)年7月1日、衆議院議員14期、自民党・岡山2区、厚相、運輸相、党幹事長、蔵相、通産相、自民党総裁、首相、大勲位菊花大綬章受章=1975(昭和50)年3月11日
商品コード: 1975061700036
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年06月17日羽田孜羽田孜、政治、はた・つとむ、死去・2017(平成29)年8月28日、衆議院議員14期、自民党など・旧長野2区→長野3区、新生党、新進党、太陽党、民政党、民主党、農相、蔵相、副総理兼外相、首相、民進党長野県連名誉顧問、菊花大綬章受章=1975(昭和50)年6月17日整理
商品コード: 1975061700044
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年06月30日鈴木善幸鈴木善幸、政治、すずき・ぜんこう、死去・2004(平成16)年7月19日、衆議院議員16期、自民党・岩手1区、社会党→社会革新党→民主自由党→自由党→自民党、郵政相、内閣官房長官、厚相、農水相、首相、自民党総裁、大勲位菊花大綬章受章=1975(昭和50)年6月
商品コード: 1975102300054
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年12月22日大平正芳大平正芳、政治、官僚、おおひら・まさよし、死去・1980(昭和55)年6月12日、大蔵省蔵相秘書官など、衆議院議員11期、自民党・香川2区、首相、蔵相、外相、内閣官房長官、通産相、大勲位菊花大綬章受章=1975(昭和50)年12月22日整理
商品コード: 1975122200024
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年12月31日竹下登竹下登、政治、たけした・のぼる、死去・2000(平成12)年6月19日、衆議院議員14期、自民党→無所属・島根全県区、自民党・島根2区、内閣官房長官、建設相、蔵相、自民党幹事長、自民党総裁、首相、大勲位菊花大綬章受章=1975(昭和50)年12月
商品コード: 1976043000011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年12月31日三木武夫三木武夫、政治、みき・たけお、死去・1988(昭和63)年11月14日、衆議院議員19期、国民協同党→改進党→日本民主党→自民党、徳島・全県区、自民党幹事長、環境庁長官、外相、通産相、科技庁長官、経企庁長官、運輸相、逓信相、副総理、首相、国際軍縮促進議員連盟会長、大勲位菊花大綬章受章=1975(昭和50)年12月
商品コード: 1976040100020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年12月31日福田赳夫福田赳夫、政治、ふくだ・たけお、死去・1995(平成7)年7月5日、大蔵省主計局長、衆議院議員14期、無所属→日本民主党→自民党・群馬3区、農相、蔵相、外相、経済企画庁長官、行管庁長官、自民党幹事長、副総理、首相、大勲位菊花大綬章受章=1975(昭和50)年12月
商品コード: 1976040100017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年12月31日中曽根康弘中曽根康弘、政治、なかそね・やすひろ、衆議院議員20期、民主党→改進党→日本民主党→自民党・群馬3区→無所属・群馬3区→自民党・群馬3区・北関東比例、科技庁長官、原子力委員長、防衛庁長官、運輸相、自民党総務会長、通産相兼科技庁長官、自民党総務会長、行管庁長官、自民党幹事長、自民党総裁、首相、大勲位菊花大綬章受章=1975(昭和50)年12月
商品コード: 1976043000013
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年01月20日岸信介岸信介、政治、きし・のぶすけ、死去・1987(昭和62)年8月7日、満州国総務庁総務次官、軍需次官、商工相、衆議院議員、吉田自由党、日本民主党、自民党・山口2区、外相、首相自民党幹事長、自民党総裁、大勲位菊花大綬章受章=1976(昭和51)年1月20日整理
商品コード: 1976012000005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年02月23日スケッチ企画6728−18 大勲位菊花大綬章及び副章大勲位菊花大綬章及び副章=1976(昭和51)年2月23日、撮影場所不明
商品コード: 2018060300214
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年12月31日福田赳夫福田赳夫、政治、ふくだ・たけお、死去・1995年7月5日、大蔵省主計局長、衆議院議員、無所属→自民党→群馬3区、農相、蔵相、外相、行管庁長官、自民党政調会長、自民党幹事長、副総理・経企庁長官、自民党総裁、首相、大勲位菊花大綬章受章=1977(昭和52)年12月
商品コード: 1978021500019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年02月15日中曽根康弘中曽根康弘、政治、なかそね・やすひろ、衆議院議員、民主党→改進党→日本民主党→自民党・群馬3区、無所属・群馬3区、自民党・北関東比例、科技庁長官、原子力委員長、防衛庁長官、運輸相、通産相兼科技庁長官、自民党総務会長、行管庁長官、自民党幹事長、自民党総裁、首相、大勲位菊花大綬章=1978(昭和53)年2月15日整理
商品コード: 1978021500015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年01月15日橋本龍太郎橋本龍太郎、政治、はしもと・りゅうたろう、橋本竜太郎、死去・2006年7月1日、衆議院議員、自民党・岡山2区・4区、規制改革担当相、沖縄及び北方対策担当相、沖縄開発庁長官、運輸相、蔵相、厚相、通産相、自民党幹事長、自民党政調会長、自民党総裁、副総理、首相、大勲位菊花大綬章受賞=1979(昭和54)年1月15日整理
商品コード: 1979011500007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年02月15日竹下登竹下登、政治、たけした・のぼる、死去・200年6月19日、衆議院議員、自民党→無所属・島根全県区、自民党・島根2区、蔵相、建設相、官房長官、首相、経世会会長、自民党幹事長、大勲位菊花大綬章=1979(昭和54)年2月15日整理
商品コード: 1979021500008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年08月21日岸信介岸信介、政治、きし・のぶすけ、死去・1987年8月7日、満州国国務院総務長官、軍需次官、衆議院議員、吉田自由党・日本民主党・自民党・山口2区、外相、国務相、商工相、首相、皇學館大総長、自主憲法制定国民会議会長、国連平和賞受賞、大勲位菊花大綬章受章=1979(昭和54)年8月21日
商品コード: 1979093000004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月14日鈴木善幸鈴木善幸、政治、すずき・ぜんこう、死去・2004年7月19日、衆議院議員、日本社会党・民主自由党・自由党・吉田自由党・自民党・岩手1区、郵政相、内閣官房長官、厚相、農相、首相、大勲位菊花大綬章受章=1980(昭和55)年7月14日
商品コード: 1980081500017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年12月30日竹田恒徳竹田恒徳、その他運動、たけだ・つねよし、死去・1992年5月11日、旧皇族、皇籍離脱前は竹田宮恒徳王、竹田宮恒久王第1王子、JOC委員長、IOC委員・理事、日本馬術連盟会長、日本スケート連盟会長、コルチナダンペッツォ、サラエボ両冬季五輪日本選手団団長、日本体育協会専務理事・顧問、大勲位菊花大綬章受章=1981(昭和56)年12月30日
商品コード: 1982032000021
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年11月30日中曽根康弘中曽根康弘、政治、なかそね・やすひろ、衆議院議員、民主党・改進党・日本民主党・自民党・無所属・群馬3区、自民党・北関東比例、科技庁長官、原子力委員会委員長、防衛庁長官、運輸相、通産相、行管庁長官、自民党総務会長、自民党幹事長、自民党総裁、首相、大勲位菊花大綬章受章=1982(昭和57)年11月
商品コード: 1982121700005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年06月13日井深大井深大、経済、いぶか・まさる、死去・1997年12月19日、電子技術者、実業家、ソニー社長・会長・名誉会長、国鉄理事、発明協会会長、幼児開発協会理事長、ソニー教育振興財団理事長、ボーイスカウト日本連盟理事長、藍綬褒章受章、勲一等旭日大綬章受章、文化功労者、文化勲章受章、勲一等旭日菊花大綬章受章=1983(昭和58)年6月13日
商品コード: 1983072000002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年09月07日竹田恒徳竹田恒徳、その他運動、たけだ・つねよし、死去・1992年5月11日、旧皇族、皇籍離脱前は竹田宮恒徳王、竹田宮恒久王第1王子、JOC委員長、IOC委員・理事・名誉委員、日本馬術連盟会長・名誉会長、日本スケート連盟会長・名誉会長、日本近代五種・バイアスロン連合名誉会長、コルチナダンペッツォ冬季五輪・サラエボ冬季五輪日本選手団団長、日本体育協会専務理事、大勲位菊花大綬章=1983(昭和58)年9月7日
商品コード: 1983102000020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年04月28日大勲位菊花大綬章 春の叙勲受章者)、25日政叙347S、ラ・テは29日午前5時、解禁厳守 中曽根康弘氏
商品コード: 1997042800024
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年05月07日親授式の中曽根氏 皇居で勲章親授式勲章親授式で天皇陛下から大勲位菊花大綬章を受ける中曽根康弘・元首相=7日午前10時30分、宮殿・松の間(代表撮影)
商品コード: 1997050700020
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年01月09日大勲位菊花大綬章 等級、官民格差が焦点大勲位菊花大綬章(フォト)
商品コード: 2000010900035
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |