KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 山陽新聞
  • 平成
  • 西日本豪雨
  • 昭和
  • 日本農業新聞
  • 列車
  • 名所
  • 土砂
  • 旧跡
  • 醍醐

「落合町」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
24
( 1 24 件を表示)
  • 1
24
( 1 24 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  日本電報通信社資料
    1930年08月10日
    日本電報通信社資料

    市外落合町の小原唯雄氏(28)は、一昨年11月、築地の聖路加病院付近の入船町の道路で1尺余の泥まみれの観音像を拾い築地署に届け出た。1年後に引き渡され洗うと金色像だった。高村光雲氏の鑑定では約1千年前のインドの作で、支那を経て渡来したものと分かった。底部に「正」の字が刻まれているので、拾った入船町にちなんで「正入船観世音菩薩」として建堂することになった=1930(昭和5)年8月10日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1930081000001

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1960年12月12日
    満員バスが列車と衝突

    列車と衝突し大破した中国鉄道バス=1960(昭和35)年12月12日、岡山県落合町の国鉄姫新線美作追分―美作落合間

    商品コード: 2012042400283

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1960年12月12日
    満員バスが列車と衝突

    列車と衝突し大破した中国鉄道バス=1960(昭和35)年12月12日、岡山県落合町の国鉄姫新線美作追分―美作落合間

    商品コード: 2012042400285

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1960年12月12日
    満員バスが列車と衝突

    列車と衝突し大破した中国鉄道バス=1960(昭和35)年12月12日、岡山県落合町の国鉄姫新線美作追分―美作落合間

    商品コード: 2012042400284

  •  麦踏み
    1966年12月10日
    麦踏み

    農村育ちの年配者なら、寒さに耐えながら春に向かって懸命に新芽を伸ばす冬の麦畑を覚えているだろう。作付面積が急減し、都市周辺では麦そのものを見ることさえ少なくなった。写真のような農家の麦踏み風景ともなるとなおさらのこと。もんぺ姿の女性と子供が麦の根元をぎゅっ、ぎゅっと踏みしめて歩く。麦踏みは春に備え、麦の根張りをよくするための大切な作業だった。=1966(昭和41)年12月10日、岡山県落合町下河内=現真庭市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018112623502

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1973年05月25日
    カイコの露地飼育

    岡山県北では〝春マユ〞のカイコの飼育が盛ん。真庭市上河内(旧落合町)でも農家の副業として昔から養蚕は家の中で行われていたが、人手不足のために露地飼育に切り替える農家も目立ち始めた。クワ畑のあちこちにワラ屋根の小屋がけをつくって葉を取る手間などを省いている。 =1973(昭和48)年5月25日、岡山県真庭市 、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019012821713

  • 桜 名所・旧跡(桜)
    1997年04月18日
    桜 名所・旧跡(桜)

    醍醐の千年桜=1997(平成9)年4月18日、岡山県落合町、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [97-645-8]

    商品コード: 2017100500408

  • 桜 名所・旧跡(桜)
    1997年04月18日
    桜 名所・旧跡(桜)

    醍醐の千年桜=1997(平成9)年4月18日、岡山県落合町、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [97-646-8]

    商品コード: 2017100500421

  • 桜 名所・旧跡(桜)
    1997年04月18日
    桜 名所・旧跡(桜)

    醍醐の千年桜=1997(平成9)年4月18日、岡山県落合町、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [97-646-9]

    商品コード: 2017100500412

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年09月27日
    川を調べる捜査員 1人死亡、1人行方不明

    行方不明になったペルー人を捜索する捜査員=27日午後2時、愛知県豊田市落合町の籠川と矢作川の合流地点

    商品コード: 1998092700025

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2002年08月21日
    運ばれる乗用車 岡山の国道で正面衝突

    大型トラックとの衝突で大破し運ばれる乗用車=22日午前1時、岡山県落合町

    商品コード: 2002082100230

  • イノシシ 動・植物(イノシシ)
    2002年09月05日
    イノシシ 動・植物(イノシシ)

    捕獲されたイノシシ=2002(平成14)年9月5日、岡山県落合町、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [02-723-4]

    商品コード: 2017102600725

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年07月07日
    土砂に流された民家 西日本豪雨・高梁市

    土砂に押し流された民家 西日本豪雨・高梁市。=2018(平成30)年7月7日、岡山県高梁市落合町近似、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021092811016

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年07月07日
    土砂に押しつぶされた民家

    土砂に押しつぶされた民家で救出作業に当たる消防署員ら=西日本豪雨、岡山県高梁市落合町近似。=2018(平成30)年7月7日、岡山県高梁市落合町近似、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021092811015

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年07月08日
    土砂が流入したコンビニ店内の片付け

    土砂が流入したコンビニの店内を片付ける人たち=西日本豪雨、岡山県高梁市落合町阿部。=2018(平成30)年7月8日、岡山県高梁市落合町阿部、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021092810944

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年07月08日
    災害ごみの仮置き場

    大雨被害を受けた人たちが持ち込んだ災害ごみの仮置き場=西日本豪雨、岡山県高梁市落合町近似。=2018(平成30)年7月8日、岡山県高梁市落合町近似、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021100713272

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年07月21日
    災害ごみであふれる高梁市のききょう緑地

    災害ごみが次々と運び込まれる高梁市のききょう緑地=西日本豪雨、岡山県高梁市落合町近似。=2018(平成30)年7月21日、岡山県高梁市落合町近似、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021122102299

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年07月24日
    高梁市民体育館に寄せられた支援物資

    高梁市民体育館に寄せられた支援物資=西日本豪雨、岡山県高梁市落合町近似。=2018(平成30)年7月24日、岡山県高梁市落合町近似、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021122102300

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年07月26日
    高梁市民プール 今季の営業取りやめ

    乾いた泥で覆われた50メートルプール。高梁市落合町近似の市民プールが西日本豪雨による浸水被害で使用不能になり、管理する市教委は利用を休止している。再開の見通しは立っていないため、今季予定していた営業(20日~8月19日)を取りやめた。市教委スポーツ振興課によると、6日夜から7日未明にかけ、近くを流れる高梁川からあふれた泥水が、更衣室や機械室のある管理棟に流入。ポンプやろ過器が冠水し、補助プール(15メートル)は底に亀裂が入った。50メートルプールやプールサイドも泥で覆われた。=2018(平成30)年7月26日、岡山県高梁市落合町、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018073100494

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年08月05日
    家屋への浸水被害 高梁市落合町近似地区

    家屋への浸水被害が発生した高梁市落合町近似地区=西日本豪雨、岡山県高梁市。=2018(平成30)年8月5日、岡山県高梁市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022050409172

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年08月05日
    再開準備に追われる店員ら 豪雨の課題、次の備えに

    営業再開に向け、商品陳列などの作業に追われる店員ら=1日、岡山県高梁市のローソン高梁落合町店

    商品コード: 2018080500284

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年08月05日
    浸水被害から復旧の店舗 豪雨の課題、次の備えに

    西日本豪雨で天井近くまで浸水し、営業再開に向け準備が進むローソン高梁落合町店=1日、岡山県高梁市

    商品コード: 2018080500285

  •  観光客回復願い初詣 さんじゅーろー
    2023年01月05日
    観光客回復願い初詣 さんじゅーろー

    観光客回復を願い、神事に臨むさんじゅーろー。備中松山城(岡山県高梁市内山下)の猫城主・さんじゅーろーが1月5日、城下の備中高梁稲荷神社(岡山県高梁市落合町近似)へ初詣に訪れ、観光客の回復を祈願した。=2023(令和5)年1月5日、岡山県高梁市落合町近似、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023011304998

  •  グリーンスローモビリティ
    2023年02月21日
    グリーンスローモビリティ

    高梁市落合町地区を走るグリーンスローモビリティ。岡山県高梁市は2月21日、観光客向けに今春導入する小型電気自動車「グリーンスローモビリティ(グリスロ)」の試乗会を開いた。=2023(令和5)年2月21日、岡山県高梁市落合町、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023030911572

  • 1