KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 奈良県天理市
  • ヒエ塚古墳
  • 造山古墳
  • 陪塚
  • 令和
  • 位置
  • 収塚古墳
  • 山陽新聞
  • 津堂城山古墳
  • 発掘調査

「葺石」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
39
( 1 39 件を表示)
  • 1
39
( 1 39 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 発掘調査地 箸墓古墳の時期特定に資料
    1995年02月16日
    発掘調査地 箸墓古墳の時期特定に資料

    3世紀末ごろの土器片や葺石(ふきいし)状の石積みが見つかった箸墓(はしはか)古墳(後方)の調査地=15日午後、奈良県桜井市箸中(カラーネガ)(考古学)

    商品コード: 1995021600037

  • 発掘調査地 箸墓古墳の時期特定に資料
    1995年02月16日
    発掘調査地 箸墓古墳の時期特定に資料

    3世紀末ごろの土器片や葺石(ふきいし)状の石積みが見つかった箸墓(はしはか)古墳(後方)の調査地=15日午後、奈良県桜井市箸中(カラーネガ)(考古学)

    商品コード: 1995021600048

  • 古墳の上に植えられた桜 古墳の桜処理に市が困惑
    1997年10月21日
    古墳の上に植えられた桜 古墳の桜処理に市が困惑

    亀塚古墳の上に植えられた桜の木。移植か伐採かで大分市が頭を痛めている=大分市里(大分市にある大分県最大の前方後円墳亀塚古墳の保存をめぐり、以前住民が古墳の上に植えた桜の扱いに市が頭を痛めている。古墳の斜面を覆う葺石(ふきいし)が崩れる恐れがあるとして市は撤去、移植を検討しているが、根が張った状態で、引き抜けば古墳自体を壊しかねない)

    商品コード: 1997102100001

  • 免鳥5号墳 北陸最大級の古墳と確認
    2002年12月05日
    免鳥5号墳 北陸最大級の古墳と確認

    北陸最大級の帆立貝形前方後円墳と確認された免鳥5号墳の葺石(後方)や円筒埴輪(手前の4本)=5日午後、福井市免鳥町

    商品コード: 2002120500210

  • 津堂城山古墳 埴輪、葺石当時の位置に
    2009年10月02日
    津堂城山古墳 埴輪、葺石当時の位置に

    津堂城山古墳の発掘現場=大阪府藤井寺市

    商品コード: 2009100200004

  •  埴輪、葺石当時の位置に
    2009年10月02日
    埴輪、葺石当時の位置に

    大阪府・津堂城山古墳

    商品コード: 2009100200005

  •  埴輪、葺石当時の位置に
    2009年10月02日
    埴輪、葺石当時の位置に

    大阪府・津堂城山古墳

    商品コード: 2009100200006

  •  埴輪、葺石当時の位置に
    2009年10月02日
    埴輪、葺石当時の位置に

    大阪府・津堂城山古墳

    商品コード: 2009100200007

  •  埴輪、葺石当時の位置に
    2009年10月02日
    埴輪、葺石当時の位置に

    大阪府・津堂城山古墳

    商品コード: 2009100200008

  • 葺石見つかった元稲荷古墳 元稲荷古墳で葺石出土
    2010年09月22日
    葺石見つかった元稲荷古墳 元稲荷古墳で葺石出土

    墳丘のくびれ部分に葺石が敷かれているのが見つかった元稲荷古墳=22日午後、京都府向日市

    商品コード: 2010092200423

  • 元稲荷古墳 元稲荷古墳で葺石出土
    2010年09月22日
    元稲荷古墳 元稲荷古墳で葺石出土

    墳丘西側のくびれ部分に葺石が敷かれているのが見つかった元稲荷古墳=22日午後、京都府向日市

    商品コード: 2010092200422

  • 元稲荷山古墳 元稲荷山古墳で葺石出土
    2010年09月22日
    元稲荷山古墳 元稲荷山古墳で葺石出土

    墳丘のくびれ部分の葺石や盛土の構築状況が明らかになった元稲荷山古墳=22日午後、京都府向日市

    商品コード: 2010092200427

  • 元稲荷古墳 古墳築造にも最新モード
    2012年09月20日
    元稲荷古墳 古墳築造にも最新モード

    葺石としてこぶし大の石が敷き詰められていた元稲荷古墳=20日午後、京都府向日市

    商品コード: 2012092000652

  • 寺戸大塚古墳 古墳築造にも最新モード
    2012年09月20日
    寺戸大塚古墳 古墳築造にも最新モード

    葺石が崩れにくいように、墳丘の下側に人頭大の大きめの石が敷かれていた寺戸大塚古墳=20日午後、京都市

    商品コード: 2012092000651

  • 見つかった埴輪と葺石 宮内庁、2度目の同時調査
    2012年11月27日
    見つかった埴輪と葺石 宮内庁、2度目の同時調査

    ニサンザイ古墳で見つかった円筒埴輪。奥は葺石=27日、堺市北区

    商品コード: 2012112700275

  • 出土した葺石 百舌鳥古墳群、西から造営
    2013年07月30日
    出土した葺石 百舌鳥古墳群、西から造営

    百舌鳥古墳群の長山古墳で出土した葺石=30日午後、堺市

    商品コード: 2013073000591

  • 古墳の発掘現場 後円部直径は170メートル
    2014年02月05日
    古墳の発掘現場 後円部直径は170メートル

    ニサンザイ古墳の発掘現場。左上は発掘された葺石、墳丘の端部分も発見された=5日午後、堺市北区

    商品コード: 2014020500588

  • 墳丘に沿って置かれた葺石 ヒエ塚古墳に葺石
    2014年02月24日
    墳丘に沿って置かれた葺石 ヒエ塚古墳に葺石

    ヒエ塚古墳の墳丘に沿って置かれた葺石=24日、奈良県天理市

    商品コード: 2014022401621

  •  ヒエ塚古墳に葺石
    2014年02月24日
    ヒエ塚古墳に葺石

    奈良県天理市・ヒエ塚古墳

    商品コード: 2014022401635

  •  ヒエ塚古墳に葺石
    2014年02月24日
    ヒエ塚古墳に葺石

    奈良県天理市・ヒエ塚古墳

    商品コード: 2014022401636

  •  ヒエ塚古墳に葺石
    2014年02月24日
    ヒエ塚古墳に葺石

    奈良県天理市・ヒエ塚古墳

    商品コード: 2014022401637

  •  ヒエ塚古墳に葺石
    2014年02月24日
    ヒエ塚古墳に葺石

    奈良県天理市・ヒエ塚古墳

    商品コード: 2014022401638

  • ヒエ塚古墳・墳丘の葺石 ヒエ塚古墳に葺石
    2014年02月24日
    ヒエ塚古墳・墳丘の葺石 ヒエ塚古墳に葺石

    ヒエ塚古墳の墳丘に沿って置かれた葺石=24日、奈良県天理市

    商品コード: 2014022401640

  • 築造時の状態の葺石 仁徳陵陪塚で築造時の葺石
    2015年05月28日
    築造時の状態の葺石 仁徳陵陪塚で築造時の葺石

    収塚古墳で見つかった、築造時の状態とみられる葺石(指さした周辺の石)=堺市堺区

    商品コード: 2015052800701

  •  仁徳陵陪塚で築造時の葺石
    2015年05月28日
    仁徳陵陪塚で築造時の葺石

    堺市・収塚古墳、仁徳天皇陵

    商品コード: 2015052800799

  •  仁徳陵陪塚で築造時の葺石
    2015年05月28日
    仁徳陵陪塚で築造時の葺石

    堺市・収塚古墳、仁徳天皇陵

    商品コード: 2015052800801

  •  仁徳陵陪塚で築造時の葺石
    2015年05月28日
    仁徳陵陪塚で築造時の葺石

    堺市・収塚古墳、仁徳天皇陵

    商品コード: 2015052800802

  •  仁徳陵陪塚で築造時の葺石
    2015年05月28日
    仁徳陵陪塚で築造時の葺石

    堺市・収塚古墳、仁徳天皇陵

    商品コード: 2015052800803

  • 発掘現場を見学する研究者 埴輪や葺石、研究者に公開
    2015年12月04日
    発掘現場を見学する研究者 埴輪や葺石、研究者に公開

    宮内庁が公開した、景行天皇陵とされる渋谷向山古墳の発掘現場を見学する考古学研究者(右側)=4日午後、奈良県天理市

    商品コード: 2015120400788

  • 造り出しと斜面の葺石 履中陵陪塚に祭祀ステージ
    2016年11月30日
    造り出しと斜面の葺石 履中陵陪塚に祭祀ステージ

    寺山南山古墳で見つかったステージ状の「造り出し」の一部(中央上)。手前の斜面には葺石が敷かれている=堺市

    商品コード: 2016113000610

  • 見つかった葺石 万籟山古墳は全長64㍍
    2017年03月17日
    見つかった葺石 万籟山古墳は全長64㍍

    万籟山古墳の後円部で見つかった葺石=17日午後、兵庫県宝塚市

    商品コード: 2017031700725

  •  岡山・造山古墳 後円部に大量葺石
    2018年11月07日
    岡山・造山古墳 後円部に大量葺石

    造山古墳の後円部西側で出土した葺石。外側(画面下部)では角礫が混ざった造成土とみられる土層も見つかった。岡山市教委が発掘調査を進める全国第4位の規模の前方後円墳・造山古墳(同市北区新庄下)で7日までに、後円部の墳丘を覆う大量の葺石(ふきいし)が出土した。墳丘の斜面全体に葺かれていた築造当初の状況を保っているとみられる。築造時に地盤を整えたと推測される造成土なども見つかり、市教委文化財課は「墳丘の本来の姿や築造過程の解明につながる」としている。=2018(平成30)年11月7日、岡山市北区新庄下、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018111234462

  • 岡山市北区新庄下 前方後円墳西側で葺石出土 造山古墳
    2019年11月29日
    岡山市北区新庄下 前方後円墳西側で葺石出土 造山古墳

    造山古墳の前方部西側で出土した墳端部の葺石。岡山市教委が発掘調査を進める全国第4位の前方後円墳・造山古墳(同市北区新庄下)で29日までに、前方部西側から墳端に当たる葺石が出土した。墳端は現存する墳丘のラインとほぼ一致しており、前方部西側の外縁は築造当時と変わらない可能性が高まった。=2019(令和元)年11月29日、岡山市北区新庄下、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019120402392

  •  総社・小山古墳 古代吉備 大首長墓か
    2020年01月30日
    総社・小山古墳 古代吉備 大首長墓か

    小山古墳で出土した葺石と円筒埴輪列。民間の開発計画に伴い、岡山県総社市が発掘調査する小山古墳(同市宿、5世紀後期後葉)で8日までに、葺石や埴輪列、周溝などを備えた高度な墳丘構造が確認された。一帯は造山古墳(岡山市北区新庄下、5世紀前半)、作山古墳(総社市三須、5世紀中頃)などが集まる吉備路の中心部で、専門家は「古代吉備の大首長墓の系譜に連なる古墳の可能性がある」としている。=2020(令和2)年1月30日、岡山県総社市宿、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020021200786

  •  造山古墳から出土した埴輪列(中央)など
    2020年10月29日
    造山古墳から出土した埴輪列(中央)など

    岡山県岡山市教育委員会が全国第4位の規模を誇る前方後円墳・造山古墳(岡山市北区新庄下、国史跡)。造山古墳のテラス部から出土した埴輪列(中央)と1段目斜面の葺石(手前)=2020年10月。=2020(令和2)年10月29日、岡山県岡山市北区新庄下、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023081806967

  •  空撮 ウワナベ古墳は全長12位 陵墓参考地の同時調査
    01:15.87
    2020年11月20日
    空撮 ウワナベ古墳は全長12位 陵墓参考地の同時調査

    宮内庁、奈良県、奈良市が同時調査していた陵墓参考地「ウワナベ古墳」(奈良市、前方後円墳)の全長は、想定されていた全長255メートルよりも長い270~280メートルで全国12位の規模と分かり、県と市が20日発表した。また宮内庁も同日、葺石やひれ付き円筒埴輪などが出土したと発表した。ウワナベ古墳は、奈良市の佐紀古墳群の東端にある5世紀の前方後円墳で、宮内庁は皇族の墓の可能性があるとして陵墓参考地にしている。仁徳天皇の皇后だった八田皇女を被葬者とする見方もある。<映像内容>ウワナベ古墳の空撮、撮影日:2020(令和2)年11月20日、撮影場所:奈良県奈良市

    商品コード: 2020112502730

  • 葺石 ウワナベ古墳、全長12位
    2020年11月20日
    葺石 ウワナベ古墳、全長12位

    奈良市の「ウワナベ古墳」で見つかった葺石=20日午前

    商品コード: 2020112005295

  • 造山古墳の埴輪列と葺石 造山古墳で埴輪列を初確認
    2020年11月29日
    造山古墳の埴輪列と葺石 造山古墳で埴輪列を初確認

    造山古墳で見つかった埴輪列と葺石=29日、岡山市

    商品コード: 2020112900304

  •  約1600年前の姿に復元された千足古墳
    2023年04月17日
    約1600年前の姿に復元された千足古墳

    約1600年前の姿に復元された千足古墳。墳丘斜面の葺石は元々なく、盛り土の流失を防ぐため芝生で覆っている。国史跡・造山古墳群(岡山県岡山市北区新庄下)の一つ、千足古墳(5世紀前半)で岡山市教育委員会が進めていた復元整備が完了し、4月30日から全面公開する。=2023(令和5)年4月17日、岡山県岡山市北区新庄下、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023050209192

  • 1