KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 倉敷市立薗小学校
  • 西日本豪雨
  • 山陽新聞
  • 平成
  • 被害
  • 災害
  • 体育館
  • 児童
  • ドローン
  • 代わり

「薗小」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
5
( 1 5 件を表示)
  • 1
5
( 1 5 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年07月15日
    避難所の段ボールベッドと間仕切り

    避難所に設置された段ボールベッドと間仕切り=西日本豪雨、岡山県倉敷市真備町・薗小学校。=2018(平成30)年7月15日、岡山県倉敷市真備町・薗小学校、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021110503174

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年09月03日
    真備の小学校再開 避難所と〝共存〞模索

    避難所の段ボールベッドが並ぶ体育館で始業式に臨む薗小の児童ら=3日午前9時20分。西日本豪雨で被災した倉敷市真備町地区で、避難所になっている市立岡田小(同町岡田)、薗小(同町市場)、二万小(同町上二万)も3日、2学期を迎えた。児童らは、避難者が生活する体育館や代わりの音楽室などで始業式に臨み、各校では避難所との〝共存〞を模索しながらの学校生活が始まった。=2018(平成30)年9月3日、倉敷市立薗小学校(倉敷市真備町市場)、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018090616190

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年09月05日
    39人の被災者が暮らす薗小学校の体育館

    39人の被災者が暮らす薗小学校の体育館。岡山県内では686人が避難所生活を余儀なくされている=西日本豪雨、岡山県倉敷市真備町市場。=2018(平成30)年9月5日、岡山県倉敷市真備町市場、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022051505720

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年10月03日
    倉敷市真備町の薗小学校の仮設校舎

    仮設校舎が建設された倉敷市真備町の薗小学校=西日本豪雨、岡山県倉敷市。=2018(平成30)年10月3日、岡山県倉敷市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022051505714

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年07月04日
    仮設校舎で歌う児童 豪雨の被災地から

    岡山県倉敷市真備町地区の仮設校舎の教室で歌を歌う川辺小の児童たち。西日本豪雨で被災し、昨年10月から同地区の薗小に建てた仮設で授業を続ける。今も児童の半数以上が避難先から遠距離通学を余儀なくされている。本多卓郎校長は「友達を誘って遊べないなど寂しい思いをすることもあるだろうが、明るく元気な子どもたちの姿が救いです」=4日

    商品コード: 2019070402193

  • 1