KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 山陽新聞
  • 平成
  • あら
  • さら
  • ナツツバキ
  • 一般
  • 人間将棋
  • 倉敷みらい公園
  • 名称
  • 大勢

「藤戸合戦」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
2
( 1 2 件を表示)
  • 1
2
( 1 2 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  ナツツバキが咲き始める
    2018年06月14日
    ナツツバキが咲き始める

    純白の花を咲かせたナツツバキ。源平藤戸合戦ゆかりの藤戸寺(倉敷市藤戸町藤戸)で、平家物語に「沙羅(さら)双樹」として登場するナツツバキが咲き始めた。沙羅は、本来はインド原産の常緑樹を指すが、日本では一般にナツツバキがこの名称で呼ばれる。朝にかれんな白い花を咲かせ、夕方には落ちる姿が世の無常の象徴とされ、平家物語で「沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理(ことわり)をあらはす」とうたわれている。=2018(平成30)年6月14日、岡山県倉敷市藤戸町藤戸、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018062700371

  •  源平藤戸合戦になぞらえ「人間将棋」
    2018年11月17日
    源平藤戸合戦になぞらえ「人間将棋」

    陣羽織をまとった源氏軍(手前)と平氏軍が盤上で真剣勝負を繰り広げた人間将棋。武将姿の人を駒に見立てて〝巨大な盤〞で棋士が対局する「人間将棋」が17日、倉敷市寿町の倉敷みらい公園で始まった。地元に伝わる源平藤戸合戦(1184年)になぞらえ源平両軍に分かれてぶつかる真剣勝負を、詰め掛けた大勢の将棋ファンらが堪能した。18日も行われる。=2018(平成30)年11月17日、倉敷市寿町、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018112108767

  • 1