KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 東京
  • 国会
  • 会見
  • 自民党総裁
  • 永田町
  • 河野氏
  • 中央
  • 昭和
  • 質問
  • 岸田

「行革」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
2,900
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
2,900
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  Photographic print of the Grand Duchess Tatiana of Russia (1897-1918) daughter of Tsar Nicholas II
    1913年12月31日
    Photographic print of the Grand Duchess Tatiana of Russia (1897-1918) daughter of Tsar Nicholas II

    Photographic print of the Grand Duchess Tatiana of Russia (1897-1918) daughter of Tsar Nicholas II, the last monarch of Russia, and of Tsarina Alexandra. During the First World War she and her family were arrested following the first Russian Revolution of 1917 and executed by revolutionaries on 17 July 1918. Dated 1913、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019101003430

  • (おおつき・ぶんぺい) 大槻文平
    1967年03月23日
    (おおつき・ぶんぺい) 大槻文平

    三菱鉱業社長、三菱財団理事、臨時行政改革推進審議会会長、日経連会長=1966(昭和41)年10月22日撮影

    商品コード: 1967032300003

  • (おおつき・ぶんぺい) 大槻文平
    1968年01月25日
    (おおつき・ぶんぺい) 大槻文平

    三菱鉱業社長、三菱財団理事、臨時行政改革推進審議会会長、日経連会長=1968(昭和43)年2月撮影

    商品コード: 2007041900017

  • (おおつき・ぶんぺい) 大槻文平
    1968年04月04日
    (おおつき・ぶんぺい) 大槻文平

    三菱鉱業社長、三菱財団理事、臨時行政改革推進審議会会長、日経連会長=1968(昭和43)年3月22日撮影

    商品コード: 2006011900070

  • (ほそかわ・もりひろ) 細川護煕
    1969年04月01日
    (ほそかわ・もりひろ) 細川護煕

    衆議院議員、参議院議員、自民党、熊本1区、熊本県知事、新行革審、豊かな暮らし部会長、日本新党党首、首相=1969(昭和44)年4月撮影

    商品コード: 2007051700025

  • (ほそかわ・もりひろ) 細川護煕
    1971年01月07日
    (ほそかわ・もりひろ) 細川護煕

    衆議院議員、参議院議員、自民党、熊本1区、熊本県知事、新行革審、豊かな暮らし部会、部会長、日本新党党首、首相=1971(昭和46)年1月7日撮影

    商品コード: 2007090300051

  • (ほそかわ・もりひろ) 細川護煕
    1971年07月23日
    (ほそかわ・もりひろ) 細川護煕

    衆議院議員、参議院議員、自民党、熊本1区、日本新党党首、首相、熊本県知事、新行革審、豊かな暮らし部会・部会長=1971(昭和46)年7月14日撮影

    商品コード: 1971072300014

  • (ほそかわ・もりひろ) 細川護煕
    1971年08月19日
    (ほそかわ・もりひろ) 細川護煕

    衆議院議員、参議院議員、自民党、熊本1区、熊本県知事、新行革審、豊かな暮らし部会長、日本新党党首、首相=1971(昭和46)年7月14日撮影

    商品コード: 2005092000102

  • (いなもり・かずお) 稲盛和夫
    1974年06月20日
    (いなもり・かずお) 稲盛和夫

    京セラ会長、第二電電(DDI)会長、第3次行革審「世界の中の日本」議会長=1974(昭和49)年4月17日撮影

    商品コード: 2005051200101

  • (すずき・えいじ) 鈴木永二
    1974年08月16日
    (すずき・えいじ) 鈴木永二

    三菱化成工業会長、日経連会長、行革審会長、財政制度審会長、第3次行革審会長、勲一等受章=1974(昭和49)年7月30日撮影

    商品コード: 1974081600010

  • (すずき・えいじ) 鈴木永二
    1974年10月17日
    (すずき・えいじ) 鈴木永二

    三菱化成工業会長、日経連会長、勲一等受章、行革審会長、財政制度審会長、第3次行革審会長=1974(昭和49)年7月30日撮影

    商品コード: 2005052400073

  • (おおつき・ぶんぺい) 大槻文平
    1976年06月03日
    (おおつき・ぶんぺい) 大槻文平

    三菱鉱業社長、三菱財団理事、臨時行政改革推進審議会会長、日経連会長=1976(昭和51)年4月27日撮影

    商品コード: 2005022100025

  •  玉置和郎
    1977年04月30日
    玉置和郎

    玉置和郎、政治、たまき・かずお、死去・1987(昭和62)年1月25日、参議院議員3期、自民党・全国区、衆議院議員2期、自民党・和歌山2区、参院行革委員長、総務庁長官=1977(昭和52)年4月30日整理

    商品コード: 1977043000013

  • (すずき・えいじ) 鈴木永二
    1979年05月04日
    (すずき・えいじ) 鈴木永二

    三菱化成工業会長、日経連会長、勲一等受章、行革審会長、財政制度審会長、第3次行革審会長=1979(昭和54)年3月15日撮影

    商品コード: 2004100500032

  •  大槻文平
    1979年05月23日
    大槻文平

    大槻文平、経済、おおつき・ぶんぺい、死去・1992年8月9日、三菱鉱業セメント社長・会長・相談役、三菱鉱業会長、三菱財団理事、臨時行政改革推進審議会会長、日経連会長、勲一等旭日大綬章受章=1979(昭和54)年5月23日

    商品コード: 1979060400003

  • (おおつき・ぶんぺい) 大槻文平
    1979年06月08日
    (おおつき・ぶんぺい) 大槻文平

    三菱鉱業社長、三菱財団理事、臨時行政改革推進審議会会長、日経連会長=1979(昭和54)年5月23日撮影

    商品コード: 2004100700048

  • 岡山市役所 土光敏夫
    1979年10月05日
    岡山市役所 土光敏夫

    大企業の再建や行政改革に手腕を発揮した岡山市出身の故・土光敏夫氏。=1979(昭和54)年10月5日、岡山市役所、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019061808013

  •  行政改革で関係3閣僚懇談会
    1979年11月14日
    行政改革で関係3閣僚懇談会

    行財政改革で初会議を行った(左から)宇野宗佑行管庁長官、伊東正義官房長官、竹下登蔵相の関係3閣僚=1979(昭和54)年11月14日、首相官邸

    商品コード: 2017011100170

  •  行政改革シンポジウム開く
    1979年11月16日
    行政改革シンポジウム開く

    行政改革シンポジウムで、あいさつする宇野宗佑行管庁長官=1979(昭和54)年11月16日、東京・大久保の東京海洋会館

    商品コード: 2017011100201

  •  行政改革断行を要請
    1979年11月19日
    行政改革断行を要請

    桜内義雄自民党幹事長(左)に行政改革断行の要望書を手渡す土光敏夫経団連会長=1979(昭和54)年11月19日、東京・大手町の経団連会館

    商品コード: 2017011100234

  •  行政改革で協議
    1979年11月22日
    行政改革で協議

    行政改革問題を協議する(右から)宇野宗佑行管庁長官、大平正芳首相、竹下登蔵相、伊東正義官房長官=1979(昭和54)年11月22日、首相官邸

    商品コード: 2017011100266

  •  行政改革で協議
    1979年12月10日
    行政改革で協議

    東京・瀬田の私邸で、宇野宗佑行管庁長官(右)と行政改革について協議する大平正芳首相=1979(昭和54)年12月10日

    商品コード: 2017041200252

  • (おおつき・ぶんぺい) 大槻文平
    1979年12月18日
    (おおつき・ぶんぺい) 大槻文平

    三菱鉱業社長、三菱財団理事、臨時行政改革推進審議会会長、日経連会長=1979(昭和54)年12月18日撮影

    商品コード: 1979121800002

  •  行政改革で3閣僚協議
    1979年12月18日
    行政改革で3閣僚協議

    特殊法人の役員削減問題で協議する(左から)宇野宗佑行管庁長官、伊東正義官房長官、竹下登蔵相=1979(昭和54)年12月18日、首相官邸

    商品コード: 2017060900287

  •  首相、行政改革関係閣僚と会談
    1979年12月19日
    首相、行政改革関係閣僚と会談

    行政改革問題を協議する(右から)橋本龍太郎自民党行財政調査会副会長、宇野宗佑行管庁長官、大平正芳首相、足立篤郎自民党行財政調査会会長、竹下登蔵相=1979(昭和54)年12月19日、首相官邸

    商品コード: 2017060900289

  •  行革4閣僚会議
    1979年12月20日
    行革4閣僚会議

    補助金の整理の問題などについて協議する(左から)後藤田正晴自治相、宇野宗佑行管庁長官、伊東正義官房長官、竹下登蔵相=1979(昭和54)年12月20日、首相官邸

    商品コード: 2017060900301

  •  行政改革で閣僚会議
    1979年12月24日
    行政改革で閣僚会議

    行政改革問題を話し合う(左から)宇野宗佑行管庁長官、伊東正義官房長官、竹下登蔵相=1979(昭和54)年12月24日、首相官邸

    商品コード: 2017060900344

  •  行政改革3相会談
    1980年01月11日
    行政改革3相会談

    今後の行政改革について話し合う(左から)宇野宗佑行管庁長官、伊東正義官房長官、竹下登蔵相=1980(昭和55)年1月11日、首相官邸(55年内地232)

    商品コード: 2017051900225

  •  衆院予算委
    1980年02月22日
    衆院予算委

    衆院予算委員会の「綱紀粛正・行政改革」に関連する集中審議で、見解を述べる大平正芳首相。後方大臣席(右から)竹下登蔵相、宇野宗佑行管庁長官=1980(昭和55)年2月22日

    商品コード: 2017092100496

  •  衆院予算委
    1980年02月22日
    衆院予算委

    衆院予算委員会の「綱紀粛正・行政改革」に関連する集中審議で、答弁する後藤田正晴自治相=1980(昭和55)年2月22日

    商品コード: 2017092100497

  •  衆院予算委
    1980年02月22日
    衆院予算委

    衆院予算委員会の「綱紀粛正・行政改革」に関連する集中審議で、KDD疑惑について答弁する古橋好夫KDD常務=1980(昭和55)年2月22日

    商品コード: 2017092100498

  •  鈴木首相、行監委員と懇談
    1980年09月26日
    鈴木首相、行監委員と懇談

    今後の行政改革の進め方について市川誠前総評議長(手前)ら行政監理委員会委員と懇談する鈴木善幸首相(手前から3人目)。右端は中曽根康弘行管庁長官=1980(昭和55)年9月26日、首相官邸

    商品コード: 2019032900707

  •  総評、行政改革対策委が初会合
    1981年02月23日
    総評、行政改革対策委が初会合

    総評の行政改革対策委初会合で、あいさつする富塚総評事務局長。正面右から総評の槙枝元文議長、黒川武私鉄総連委員長=1981(昭和56)年2月23日、東京都内のホテル(56年内地 1736)

    商品コード: 2022032304412

  •  鈴木善幸首相、行革に政治生命
    1981年03月18日
    鈴木善幸首相、行革に政治生命

    日本商工会議所総会で「行政改革に政治生命をかける」と決意表明する鈴木善幸首相=1981(昭和56)年3月18日、東京・丸の内

    商品コード: 2022082408773

  •  中曽根長官が行革で協力要請
    1981年04月02日
    中曽根長官が行革で協力要請

    行管庁政務次官経験者を招き、行政改革実現の協力を要請する中曽根康弘行管庁長官=1981(昭和56)年4月2日、行管庁

    商品コード: 2022103105855

  •  土光氏、県の行革視察
    1981年04月11日
    土光氏、県の行革視察

    臨時行政調査会(第2次臨調)の土光敏夫会長が岡山県庁を訪れ、国に先がけて岡山県が断行した行財政改革の進め方などを実情調査、長野士郎知事から説明を受けた。土光会長が都道府県レベルの行革を視察したのは3月16日の第2次臨調発足後では岡山が最初。土光会長は2時間近く長野知事と会談。長野知事は、1年半かけ取り組んだ行革の作業手順や考え方などを説明。国から地方への権限委譲や補助金整理の必要性を訴えたほか、自治体レベルの行革には国の改革が不可欠―などと述べた。=1981(昭和56)年4月11日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019050801772

  •  首相、行政で決意表明
    1981年04月16日
    首相、行政で決意表明

    政務次官会議で行政改革断行の決意を表明する鈴木善幸首相。左は中曽根康弘行管庁長官=1981(昭和56)年4月16日、首相官邸

    商品コード: 2023012006019

  •  政府与党の推進本部初総会
    1981年04月20日
    政府与党の推進本部初総会

    首相官邸で開かれた政府・自民党行政改革推進本部の初総会。正面右から宮沢喜一官房長官、鈴木善幸首相、中曽根康弘行管庁長官=1981(昭和56)年4月20日

    商品コード: 2023012006125

  •  中曽根長官、行革で協力要請
    1981年04月23日
    中曽根長官、行革で協力要請

    田中派の総会で行政改革で協力を要請する中曽根康弘行管庁長官。左は江崎木曜会クラブ副会長=1981(昭和56)年4月23日、東京・平河町の砂防会館

    商品コード: 2023012006315

  •  首相、行革で党部長らと懇談
    1981年04月23日
    首相、行革で党部長らと懇談

    自民党の各部長、各調査会長らを集めて行革問題で所信を語る鈴木善幸首相。左は中曽根康弘行管庁長官、右は安倍晋太郎政調会長=1981(昭和56)年4月23日、東京・永田町の自民党本部

    商品コード: 2023012006316

  •  大槻文平
    1981年04月25日
    大槻文平

    大槻文平、経済、おおつき・ぶんぺい、死去・1992年8月9日、三菱鉱業セメント社長・会長・相談役、三菱鉱業社長、臨時行政改革推進審議会会長、日経連会長、勲一等旭日大綬章受章=1981(昭和56)年4月25日

    商品コード: 1981052000004

  •  行革検討課題を協議
    1981年04月27日
    行革検討課題を協議

    全国知事会や全国市町会などの地方6団体が初めて開いた行政改革推進特別委員会=1981(昭和56)年4月27日、東京・平河町の都道府県会館

    商品コード: 2022102809916

  •  行革は「天下の険」
    1981年04月28日
    行革は「天下の険」

    自民党衆参両院議員から集めた「行革協力誓約書」を自民党財政再建議員研究会の足立篤郎会長(左)から受け取る鈴木善幸首相=1981(昭和56)年4月28日、首相官邸

    商品コード: 2022102810179

  •  総評、行革で申し入れ
    1981年05月07日
    総評、行革で申し入れ

    行政改革について申し入れ書を藤尾正行労相(左)、中曽根康弘行管庁長官(中央)に手渡す富塚三夫・総評事務局長=1981(昭和56)年5月7日、国会

    商品コード: 2022102810584

  •  最後は首相の決断
    1981年05月09日
    最後は首相の決断

    記者会見で行政改革について「最後は首相の決断」と話す臨時行政調査会の土光敏夫会長=1981(昭和56)年5月9日、福岡市中央区天神

    商品コード: 2022102810784

  • (おおつき・ぶんぺい) 大槻文平
    1981年05月15日
    (おおつき・ぶんぺい) 大槻文平

    三菱鉱業社長、三菱財団理事、臨時行政改革推進審議会会長、日経連会長=1981(昭和56)年4月25日撮影

    商品コード: 2004071200101

  •  磯村英一
    1981年06月15日
    磯村英一

    磯村英一、学者・研究者、いそむら・えいいち、死去・1997年4月5日、都市社会学者、東京都立大教授・名誉教授、東洋大教授・学長・名誉教授、同和対策協議会委員、地域改善対策協議会会長、人権教育啓発センター理事長、行革推進国民会議代表、日本都市学会会長、東京都民栄誉賞受賞、名誉都民、勲二等旭日重光章受章=1981(昭和56)年6月15日

    商品コード: 1981082000004

  •  第2臨調1次答申、改革法成立
    1981年06月18日
    第2臨調1次答申、改革法成立

    産業労働懇話会で、行政改革推進について所信表明する臨時行政調査会の土光敏夫会長(中央)。右は中曽根康弘行管庁長官=1981(昭和56)年6月18日、東京・丸の内のパレスホテル

    商品コード: 2021102708328

  •  土光会長が行革で協力要請
    1981年06月24日
    土光会長が行革で協力要請

    自民党政務調査会役員との懇談会であいさつする土光臨時行政調査会会長。左へ中曽根行管庁長官、安倍政調会長=1981(昭和56)年6月24日、東京・永田町のヒルトンホテル

    商品コード: 2005012400528

  •  土光会長が行革で協力要請
    1981年06月24日
    土光会長が行革で協力要請

    第2臨調と自民党政務調査会役員との懇談会であいさつする中曽根行管庁長官。右は土光臨時行政調査会会長、左は安倍政調会長=1981(昭和56)年6月24日、東京・永田町のヒルトンホテル

    商品コード: 2005012400529

  •  土光会長が行革で協力要請
    1981年06月24日
    土光会長が行革で協力要請

    土光臨時行政調査会(第2臨調)会長=1981(昭和56)年6月24日、東京・永田町のヒルトンホテル

    商品コード: 2005012400527

  •  土光会長が行革で協力要請
    1981年06月24日
    土光会長が行革で協力要請

    自民党政務調査会役員との懇談会であいさつする臨時行政調査会の土光敏夫会長。左へ中曽根康弘行管庁長官、安倍晋太郎政調会長=1981(昭和56)年6月24日、東京・永田町のヒルトンホテル

    商品コード: 2021102708440

  •  土光会長が行革で協力要請
    1981年06月24日
    土光会長が行革で協力要請

    自民党政務調査会役員との懇談会に出席した(左から)安倍晋太郎政調会長、中曽根康弘行管庁長官、臨時行政調査会の土光敏夫会長=1981(昭和56)年6月24日、東京・永田町のヒルトンホテル

    商品コード: 2021102708441

  •  臨調インタビュー企画
    1981年06月24日
    臨調インタビュー企画

    「公共事業抑制には絶対反対」と語る村田敬次郎・建設部会長

    商品コード: 2021102708442

  •  臨調インタビュー企画
    1981年06月26日
    臨調インタビュー企画

    「社会保障にのみしわ寄せは良くない」と語る友納武人・社会副部会長

    商品コード: 2021102708443

  •  臨調インタビュー企画
    1981年06月26日
    臨調インタビュー企画

    「整備新幹線は国民の要望なのだから」と語る三塚博・交通部会長

    商品コード: 2021102708452

  •  臨調インタビュー企画
    1981年06月26日
    臨調インタビュー企画

    「国民健康保険は国がやるべき政策で、地方肩代わりは許せない」と語る石川要三・地方行政副部会長

    商品コード: 2021102708625

  •  第2臨調が各野党代表と会談
    1981年06月30日
    第2臨調が各野党代表と会談

    行政改革の進め方について臨時行政調査会委員(手前)と会談する共産党の代表=1981(昭和56)年6月30日、東京都内のホテル

    商品コード: 2021102708454

  •  第2臨調が各野党代表と会談
    1981年06月30日
    第2臨調が各野党代表と会談

    行政改革の進め方について臨時行政調査会委員(手前)と会談する社民連代表=1981(昭和56)年6月30日、東京都内のホテル

    商品コード: 2021102708455

  •  第2臨調が各野党代表と会談
    1981年06月30日
    第2臨調が各野党代表と会談

    行政改革の進め方について臨時行政調査会委員(手前)と会談する新自由クラブ代表=1981(昭和56)年6月30日、東京都内のホテル

    商品コード: 2021102708460

  •  第2臨調の答申を協議
    1981年07月03日
    第2臨調の答申を協議

    臨時行政調査会(第2臨調)の1次答申後の取り扱いについて協議する政府、自民党行革推進本部幹事会。左から宮沢喜一官房長官、自民党行財政調査会の橋本龍太郎会長、河本敏夫経企庁長官、中曽根康弘行管庁長官、安倍晋太郎政調会長、渡辺美智雄蔵相=1981(昭和56)年7月3日、首相官邸

    商品コード: 2021102708487

  •  農民パワーが決起集会
    1981年07月06日
    農民パワーが決起集会

    行政改革反対、米価要求貫徹をスローガンに開かれた「全国農民総決起大会」=1981(昭和56)年7月6日、東京都千代田区紀尾井町

    商品コード: 2021102708488

  •  農民パワーが決起集会
    1981年07月06日
    農民パワーが決起集会

    行政改革反対、米価要求貫徹をスローガンに開かれた「全国農民総決起大会」=1981(昭和56)年7月6日、東京都千代田区紀尾井町

    商品コード: 2021102708489

  •  行革、臨時国会で協議
    1981年07月07日
    行革、臨時国会で協議

    中曽根康弘行管庁長官(奥右端)と協議する桜内義雄幹事長(左から2人目)ら自民党4役=1981(昭和56)年7月7日、東京・永田町の自民党本部

    商品コード: 2021102708508

  •  参院決算委
    1981年07月08日
    参院決算委

    秋の行革臨時国会について答弁する中曽根行管庁長官。右は河本経企庁長官=1981(昭和56)年7月8日、国会内

    商品コード: 1981070800003

  •  参院決算委
    1981年07月08日
    参院決算委

    参院決算委で秋の行革臨時国会について答弁する行政管理庁の中曽根康弘長官。右は河本敏夫経企庁長官=1981(昭和56)年7月8日

    商品コード: 2021102708512

  •  「心境は日本晴れ」
    1981年07月09日
    「心境は日本晴れ」

    直子夫人に見送られて自宅を出る土光敏夫会長=横浜市鶴見区(56年内6522、どこう・としお)

    商品コード: 2003022200091

  •  新聞に目を通す土光氏
    1981年07月10日
    新聞に目を通す土光氏

    新聞に目を通しながら「審議は尽くした。思い残すことはない」と語る臨時行政調査会の土光敏夫会長=1981(昭和56)年7月10日、東京・内幸町の東芝東京事務所(56年内地6523)

    商品コード: 2003022200097

  •  行革で政府声明
    1981年07月17日
    行革で政府声明

    臨調の第1次答申に対して政府声明を発表する中曽根行管庁長官=1981(昭和56)年7月17日、東京・霞が関の行管庁

    商品コード: 1981071700004

  •  中曽根長官が行革を同盟に要請
    1981年07月23日
    中曽根長官が行革を同盟に要請

    同盟の宇佐美忠信会長(左)に行政改革推進を要請する中曽根康弘行管庁長官=1981(昭和56)年7月23日、東京・芝の同盟本部

    商品コード: 2021102708551

  •  行革で首相と行管庁長官が会談
    1981年07月28日
    行革で首相と行管庁長官が会談

    行政改革を実施するための各閣僚と個別会談で、中曽根康弘行管庁長官(左)と話し合う鈴木善幸首相=1981(昭和56)年7月28日、首相官邸

    商品コード: 2021102708565

  •  首相が行革で各閣僚と会談
    1981年07月28日
    首相が行革で各閣僚と会談

    行政改革を実施するための各閣僚と個別会談で、鈴木善幸首相(右)と話す渡辺美智雄蔵相=1981(昭和56)年7月28日、首相官邸

    商品コード: 2021102708568

  •  首相が行革で各閣僚と会談
    1981年07月28日
    首相が行革で各閣僚と会談

    行政改革を実施するため、鈴木善幸首相(右)と個別会談する斉藤滋与史建設相=1981(昭和56)年7月28日、首相官邸

    商品コード: 2021102708571

  •  首相が行革で各閣僚と会談
    1981年07月28日
    首相が行革で各閣僚と会談

    行政改革を実施するため、鈴木善幸首相(右)と個別会談する園田直外相=1981(昭和56)年7月28日、首相官邸

    商品コード: 2021102708575

  •  鈴木首相、三木元首相と会談
    1981年07月29日
    鈴木首相、三木元首相と会談

    行政改革など当面の政治運営について、三木武夫元首相(右)と意見交換する鈴木善幸首相=1981(昭和56)年7月29日、東京・南平台の三木邸

    商品コード: 2021102708579

  •  鈴木首相、福田元首相と会談
    1981年07月29日
    鈴木首相、福田元首相と会談

    行政改革など当面の政治運営について、福田赳夫元首相(右)と意見交換する鈴木善幸首相=1981(昭和56)年7月29日、東京・世田谷の福田邸

    商品コード: 2021102708582

  •  首相が行革で各閣僚と会談
    1981年07月29日
    首相が行革で各閣僚と会談

    行政改革を実施するため、奥野誠亮法相(左)と個別会談する鈴木善幸首相=1981(昭和56)年7月29日、首相官邸

    商品コード: 2021102708585

  •  首相が行革で各閣僚と会談
    1981年07月29日
    首相が行革で各閣僚と会談

    行政改革を実施するため、河本敏夫経企庁長官(左)と個別会談する鈴木善幸首相=1981(昭和56)年7月29日、首相官邸

    商品コード: 2021102708591

  •  首相が行革で各閣僚と会談
    1981年07月29日
    首相が行革で各閣僚と会談

    行政改革を実施するため、村山達雄厚相(左)と個別会談する鈴木善幸首相=1981(昭和56)年7月29日、首相官邸

    商品コード: 2021102708595

  •  首相が行革で各閣僚と会談
    1981年07月30日
    首相が行革で各閣僚と会談

    行政改革を実施するため、亀岡高夫農相(左)と個別会談する鈴木善幸首相=1981(昭和56)年7月30日、首相官邸

    商品コード: 2021102708598

  •  首相が行革で各閣僚と会談
    1981年07月30日
    首相が行革で各閣僚と会談

    行政改革を実施するため、塩川正十郎運輸相(左)と個別会談する鈴木善幸首相=1981(昭和56)年7月30日、首相官邸

    商品コード: 2021102708599

  •  首相が行革で各閣僚と会談
    1981年07月30日
    首相が行革で各閣僚と会談

    田中龍夫運輸相(左)と握手する鈴木善幸首相=1981(昭和56)年7月30日、首相官邸

    商品コード: 2021102708600

  •  首相が行革で各閣僚と会談
    1981年07月30日
    首相が行革で各閣僚と会談

    行政改革を実施するため、安孫子藤吉法相(左)と個別会談する鈴木善幸首相=1981(昭和56)年7月30日、首相官邸

    商品コード: 2021102708603

  •  竹中一雄
    1981年10月06日
    竹中一雄

    竹中一雄、文化、たけなか・かずお、同名異人あり、経済評論家、国民経済研究協会会長・顧問、行政改革委員会委員長代理=1981(昭和56)年10月6日

    商品コード: 1981112000015

  •  衆院行革特別委
    1981年10月12日
    衆院行革特別委

    答弁する中曽根行管庁長官=1981(昭和56)年10月12日

    商品コード: 1981101200012

  •  衆院行革特別委
    1981年10月27日
    衆院行革特別委

    意見を述べる土光第2臨調会長。後ろは円城寺会長代理=1981(昭和56)年10月27日、国会

    商品コード: 2005012400570

  •  参院行革特別委
    1981年11月09日
    参院行革特別委

    出席した土光第2臨調会長(中央)と円城寺会長代理(右)。左は中曽根行管庁長官=1981(昭和56)年11月9日、国会

    商品コード: 2005012400585

  •  参院行革特別委
    1981年11月09日
    参院行革特別委

    意見を述べる土光第2臨調会長=1981(昭和56)年11月9日、国会

    商品コード: 2005012400586

  •  参院行革特別委
    1981年11月09日
    参院行革特別委

    意見を述べる円城寺第2臨調会長代理=1981(昭和56)年11月9日、国会

    商品コード: 2005012400587

  • 第2臨調1次答申、行革法成立 1981年十大ニュース(国内)1
    1981年12月25日
    第2臨調1次答申、行革法成立 1981年十大ニュース(国内)1

    7月10日、鈴木首相、中曽根行管庁長官に答申する土光第二臨調会長(資料A5136)

    商品コード: 2005062000118

  •  行革で鈴木、中曽根会談
    1982年07月08日
    行革で鈴木、中曽根会談

    首相官邸に入る中曽根行管庁長官=1982(昭和57)年7月8日

    商品コード: 1982070800013

  •  福田・中曽根会談
    1982年08月07日
    福田・中曽根会談

    行革問題で福田元首相を訪問した中曽根行管庁長官(右)=1982(昭和57)年8月7日、東京・野沢の福田邸

    商品コード: 1982080700003

  •  行革推進でうちわ配り
    1982年09月10日
    行革推進でうちわ配り

    街頭で「行革うちわ」を配る中曽根行管庁長官(右端)ら=1982(昭和57)年9月10日午後、東京・数寄屋橋

    商品コード: 1982091000009

  • 要請する稲山経団連会長 首相に行革断行を要請
    1982年11月30日
    要請する稲山経団連会長 首相に行革断行を要請

    中曽根康弘首相(右)に行財政改革断行を要請する稲山嘉寛経団連会長=1982(昭和57)年11月30日、首相官邸

    商品コード: 1982113000016

  • (ほそかわ・もりひろ) 細川護煕
    1983年02月25日
    (ほそかわ・もりひろ) 細川護煕

    衆議院議員、参議院議員、自民党、熊本1区、熊本県知事、新行革審、豊かな暮らし部会、部会長、日本新党党首、首相=1982(昭和57)年12月25日撮影

    商品コード: 2004040600096

  • (せじま・りゅうぞう) 瀬島竜三
    1983年03月04日
    (せじま・りゅうぞう) 瀬島竜三

    伊藤忠商事会長、元陸軍中佐・参謀、ハバロフスク事件参考人、行革審委員長、臨教審委員、東商副会頭、勲一等受章=1983(昭和58)年1月28日撮影

    商品コード: 2004040600103

  •  臨調、行政改革で最終答申、行革7法成立
    1983年03月14日
    臨調、行政改革で最終答申、行革7法成立

    第2次臨時行政調査会の土光敏夫会長から、行革に関する最終答申書を受け取る中曽根康弘首相=1983(昭和58)年3月14日、首相官邸(1983年国内十大ニュース6)

    商品コード: 2010010500113

  •  第2臨調が最終答申
    1983年03月14日
    第2臨調が最終答申

    第2次臨時行政調査会(第2臨調)の土光敏夫会長(手前左)から、行革に関する最終答申書を受け取る中曽根康弘首相(手前右)=1983(昭和58)年3月14日、首相官邸

    商品コード: 2020102002666

  •  行革審で首相正式に要請
    1983年05月21日
    行革審で首相正式に要請

    土光敏夫氏(中央)に正式に行革審会長就任を要請する中曽根首相、左は斉藤行管庁長官=1983(昭和58)年5月21日、首相官邸

    商品コード: 1983052100015

  • (おおつき・ぶんぺい) 大槻文平
    1983年05月27日
    (おおつき・ぶんぺい) 大槻文平

    三菱鉱業社長、三菱財団理事、臨時行政改革推進審議会会長、日経連会長=1983(昭和58)年1月10日撮影

    商品コード: 2004041500129

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...