KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 令和
  • 記者
  • 東京
  • 市民
  • 人々
  • 風景
  • 首都
  • 平成
  • 昭和
  • 設置

「街角」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
2,157
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
2,157
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  Poor boy, shoeless and in rags, begging on a street corner.
    -
    Poor boy, shoeless and in rags, begging on a street corner.

    Poor boy, shoeless and in rags, begging on a street corner. Chromolithograph London c1880、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。

    商品コード: 2019082902261

  •  Negative - Lyonville (?), Victoria, circa 1879, Men, horses and carts outside the general store in Lyonville.
    -
    Negative - Lyonville (?), Victoria, circa 1879, Men, horses and carts outside the general store in Lyonville.

    Negative - Lyonville (?), Victoria, circa 1879, Men, horses and carts outside the general store in Lyonville.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2023011311270

  •  Negative - Bendigo, Victoria, circa 1925, A steam traction engine being used to move a house.
    -
    Negative - Bendigo, Victoria, circa 1925, A steam traction engine being used to move a house.

    Negative - Bendigo, Victoria, circa 1925, A steam traction engine being used to move a house. The house is braced by diagonal struts. The house and engine are turning a street corner.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2023012213163

  •  紫陽花の花咲く京橋の街角
    -
    紫陽花の花咲く京橋の街角

    キーワード:屋外、花、花が咲く、街頭、町並み、アジサイ、女性、人物、人間、中央通り、都会、都心、道、道路、日本、梅雨、風景、歩行者、京橋、風景メイン写真=撮影日不明、東京都中央区、クレジット:SHOHO_IMAI/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020061009729

  •  Architectural street detail from Florence, Italy.
    -
    Architectural street detail from Florence, Italy.

    Architectural street detail from Florence, Italy.、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019071101159

  •  紫陽花の花咲く京橋の街角
    -
    紫陽花の花咲く京橋の街角

    キーワード:屋外、花、花が咲く、街頭、町並み、アジサイ、女性、人物、人間、中央通り、都会、都心、道、道路、日本、梅雨、風景、歩行者、京橋、風景メイン写真=撮影日不明、東京都中央区、クレジット:SHOHO_IMAI/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020061009678

  •  Summer days on New York‘s east side
    -
    Summer days on New York‘s east side

    Summer days on New York‘s east side by Raymond Crawford Ewer 1914;painting shows a crowded street between tenement buildings, with street vendors lining the street, also vignette views of storefronts, vendors, and a social gathering on a street corner, possibly around a photographer.、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用はできません。

    商品コード: 2019090307021

  •  吹き矢の行商
    -
    吹き矢の行商

    The Far East "明治5年3月9日号259ページ掲載.。「街角で景品の菓子を並べ吹き矢の力試しをさせる屋台店。的の上には景品の数を書いている」と解説されている。行商人は髷を残している。=明治元年、場所不明、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号17‐50‐0]

    商品コード: 2017080201733

  •  Outer ornamental is considered more important than inner well-being.
    -
    Outer ornamental is considered more important than inner well-being.

    Outer ornamental is considered more important than inner well-being. Allegories about human care for the body and the neglect of the soul (series title) Animae incvria ob nimiam corporis Cvram (series title on object) Animae incuria ob nimiam corporis Curam (series title), The personification of the happy man (Homo Carnalis) crowns a donkey with a beautiful headdress. This donkey symbolizes his body (Caro). Behind him on a street corner stands a poorly dressed woman, the personification of the soul neglected by man (Anima). Print from a series of four prints about human care for the body and ignoring the soul. Each print with a caption in Latin, French and Dutch, ass, donkey (animals used symbolically), spirit (or soul) versus body, the soul during lifetime, Poverty, ‘Povertà‘, ‘Povertà del doni‘, ‘Povertà in uno ch‘habbia bell‘ingegno‘ (Ripa), head-gear: hat (men‘s clothes), (personific、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2023051914206

  •  A Waitress at Duval‘s Restaurant.
    -
    A Waitress at Duval‘s Restaurant.

    キーワード:ピエール=オーギュスト・ルノワール、A Waitress at Duval‘s Restaurant. Artist: Auguste Renoir (French, Limoges 1841-1919 Cagnes-sur-Mer). Dimensions: 39 1/2 x 28 1/8 in. (100.3 x 71.4 cm). Date: ca. 1875.Renoir portrays a waitress who worked at one of several Parisian restaurants established by a butcher named Duval. An 1881 Baedeker guidebook described these “Établissements de Bouillon“ as offering a limited and affordable menu to patrons “waited on by women, soberly garbed, and not unlike sisters of charity.“ Renoir imparted to his comely model an unaffected grace. As he once said, “I like painting best when it looks eternal without boasting about it: an everyday eternity, revealed on the street corner: a servant-girl pausing a moment as she scours a saucepan, and becoming a Juno on Olympus.“. Museum: Metropolitan Museum of Art, New York, USA.、クレジット:Album/Metropolitan Museum of Art,NY/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2019111308337

  •  House on street corner, Hippolyte Bayard (French, 1801 - 1887), about 1843, Salted paper print,
    -
    House on street corner, Hippolyte Bayard (French, 1801 - 1887), about 1843, Salted paper print,

    House on street corner, Hippolyte Bayard (French, 1801 - 1887), about 1843, Salted paper print, 16.5 × 17 cm (6 1/2 × 6 11/16 in.).、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2023030305641

  •  Street scene Barnes City
    -
    Street scene Barnes City

    Street scene Barnes City; Iowa from a street corner showing horses and wagons hitched to rails on the side street.、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019082901680

  •  Basket weavers on a street corner, container made or plant material other than wood: basket, street, Europe, anonymous,
    -
    Basket weavers on a street corner, container made or plant material other than wood: basket, street, Europe, anonymous,

    Basket weavers on a street corner, container made or plant material other than wood: basket, street, Europe, anonymous, c. 1850 - c. 1880, cardboard, photographic paper, albumen print, h 85 mm × w 170 mm.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2023050312968

  •  井戸端で洗濯をする二人の女性たち
    -
    井戸端で洗濯をする二人の女性たち

    女性による井戸端の洗濯風景である。男性は街角の井戸から釣瓶で水を汲み木桶に移している。女性は木桶の水を木の盥に入れて洗濯中である。洗濯板や石鹸はまだない。洗濯板は1797年にヨーロッパで発明され、日本では明治中期に登場する。洗濯石鹸は1873年に初めて日本で販売された。=撮影年月日不明、場所不明、撮影者:ライムント・フォン・スティルフリード(Raimund von Stillfried、R. シュティルフリート)、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。[目録番号 : 7178]

    商品コード: 2025053006203

  •  Street in Saigon
    -
    Street in Saigon

    Street in Saigon, French Cochin-China, c1915. Saigon, South Vietnam was the capital and commercial centre of French colonialism in French Indo-China. Pair of steroscope photographs. Transport Bullock Cart、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。※「顔写真」対象外の商品です。

    商品コード: 2019051002033

  •  Newspaper Vendor
    1920年12月31日
    Newspaper Vendor

    Atlanta, Georgia: c. 1920 A young man selling newspapers on the street corner.、クレジット:Underwood Archives/Universal Images Group/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019120500581

  •  The American Depression - 1930s.
    1930年12月31日
    The American Depression - 1930s.

    The American Depression - 1930s. Apple vendors stood at street corners in almost every city, trying to eke out a meagre living for their families.、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019020413556

  • ヨーヨーで遊ぶ子どもたち 街角のヨーヨーブーム
    1933年02月10日
    ヨーヨーで遊ぶ子どもたち 街角のヨーヨーブーム

    街角のヨーヨーブーム。子どもたちはもう夢中=1933(昭和8)年2月

    商品コード: 1933021050001

  • 通り過ぎる路面電車 交通巡査と路面電車
    1934年12月31日
    通り過ぎる路面電車 交通巡査と路面電車

    街角に立つ交通巡査と通り過ぎる路面電車=1934(昭和9)年

    商品コード: 1934123150004

  •  A republican marksman soldier takes shelter behind a street corner during the Spanish civil war
    1936年05月24日
    A republican marksman soldier takes shelter behind a street corner during the Spanish civil war

    A republican marksman soldier takes shelter behind a street corner during the Spanish civil war, Barcelona 1936、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020012208828

  • カタルーニャ戦線 広場で続く市街戦 スペイン内戦
    1938年08月01日
    カタルーニャ戦線 広場で続く市街戦 スペイン内戦

    スペイン東部バルセロナのカタルーニャ広場で続く市街戦。見通しのきく街角はどこも戦場と化す=1938年8月(ACME)

    商品コード: 2010100400481

  •  Social Justice Sold On Corner
    1939年07月31日
    Social Justice Sold On Corner

    New York, New York: July, 1939 “Social Justice,“ the Roman Catholic periodical founded by Father Charles Coughlin, is sold on important street corners and intersections in Manhattan.、クレジット:Underwood Archives/Universal Images Group/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020030503215

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1941年12月20日
    花束を贈る市民ら 陸戦隊に花束

    街角で陸戦隊に花束を贈る市民ら=1941(昭和16)年

    商品コード: 1941122050028

  • 第1697号 「同盟写真特報」
    1942年03月05日
    第1697号 「同盟写真特報」

    友邦勝てり!に涌き立つ新生中国(1)上海市中に勝利の凱歌を奏しつつ行進する上海陸戦隊を迎える上海市民の瞳には限りない信頼が浮かぶ―海軍省提供海軍省許可済第571―(2)牙城陥つの報に広東市民の胸は涌き立って大慶祝市民行進が行われた(3)保定でも日本の勝利を祝う大鯉の大行進(4)慶祝、慶祝名物の高足踊りが天津でも北京でも街角を賑わしている(5)新生主都南京も一入春めいて街々には友邦を讃える歓呼が湧き上がる(6)漢江では中日民衆大会市中大遊行が行われこの佳き日を祝賀したのであった、昭和17年3月5日(木曜日)第1697

    商品コード: 2009011800054

  •  In a street of Leningrad after German air raid
    1942年05月01日
    In a street of Leningrad after German air raid

    01.05.1942 In a street of Leningrad after German air raid. The Great Patriotic War of 1941-1945. Boris Kudoyarov / Sputnik、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2024011712982

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年04月06日
    重慶爆撃 日中戦争

    日本軍機の襲来を知らせる空襲警報が鳴った直後も通常のにぎわいを見せる中国の臨時首都、重慶の街角。最初の警報は日本軍機到達の2時間前に出され、住民らはこの間に防空壕に避難する=1943年4月(ACME)

    商品コード: 2011032900161

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年09月24日
    敵追い詰めるカナダ兵 欧州戦線

    イタリア南部バガラーディの街角に身を潜め、抵抗するドイツ軍兵士を追い詰めるカナダ軍兵士。イタリア戦線では米英両軍がナポリに迫り、ドイツ軍が退却に備えつつある=1943年9月(ACME)

    商品コード: 2019022807771

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1944年04月01日
    爆撃で犠牲の夫探して 欧州戦線

    ドイツ軍機の爆撃で犠牲になった住民が横たわるイタリア南部ナポリの街角で夫を探す女性。彼女はここで変わり果てた夫の姿を見つけた。ドイツ軍はナポリが連合国軍に制圧されて以来最大の攻撃を加えた=1944年3月(ACME)

    商品コード: 2019031202656

  • フランス 欧州戦線
    1944年07月03日
    フランス 欧州戦線

    シェルブールで、街角にある軍用電話で司令部に戦況を報告する米将軍=1944年7月(ACME)

    商品コード: 2016112500208

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1944年10月12日
    戦禍の町で泣きじゃくる 欧州戦線

    イタリア南部ナポリの街角に座り込み、泣きじゃくる子供。片方の靴を失っただけでない。疲れ切って腹を空かせているのだ。戦争はまだ収まらない。これよりひどい事態といえば、ベスビオス火山の噴火くらいのものだ=1944年10月、米海軍撮影(ACME)

    商品コード: 2019031202660

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1944年12月17日
    アルザスの町で銃構え 欧州戦線

    フランス北部アルザス地方の町ニーデルブロンレバンで道路を封鎖した街角に30口径の機関銃を構える米軍兵士。前方には戦車駆逐車が出撃に備えて待機している。左手の建物はドイツ軍の砲撃で壁が陥没した=1944年12月(ACME)

    商品コード: 2019091804583

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年03月25日
    「勝利」の標語は夢想 欧州戦線

    連合国軍に制圧されたドイツ西部ボンの街角で警備に当たる米国軍兵士。崩れ落ちた建物の壁に書かれたスローガンには「テロ攻撃に遭っても勝利を」とある。だが、それは単なる夢想にすぎない=1945年3月、米陸軍通信隊撮影(ACME)

    商品コード: 2014102900361

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年05月29日
    耳を傾ける人たち ラジオの巡回情報放送

    戦時下、軍需優先で部品が無く民生用ラジオの生産が中断され、不足する中で、街角に止めたトラックの荷台に置かれたスピーカーから流れる放送に耳を傾ける人たち=1945(昭和20)年5月

    商品コード: 1945052950001

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年09月17日
    銀座に横文字の道標 占領下の日本

    占領下の東京・銀座の街角に掲げられる横文字の道標=1945(昭和20)年9月17日

    商品コード: 1945091750001

  •  Men reading headlines posted in street-corner of Brockton Enterprise newspaper office
    1945年12月31日
    Men reading headlines posted in street-corner of Brockton Enterprise newspaper office

    Men reading headlines posted in street-corner of Brockton Enterprise newspaper office, Brockton, Massachusetts; USA、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019083004241

  • 少年たちは笑み浮かべるが… 欧州戦線
    1948年02月23日
    少年たちは笑み浮かべるが… 欧州戦線

    イタリアの街角で松葉づえをついて笑みを浮かべる少年たち。手足の一部を失いならがも、明るい表情を見せるが、いつもこうとは限らない=1948年2月(SUNDAY NEWS)

    商品コード: 2019031202627

  • スケッチ439 早起き体操
    1948年07月31日
    スケッチ439 早起き体操

    早起きして街角に集まり体操をする子どもたち=1948(昭和23)年7月、撮影場所不明

    商品コード: 2016082900338

  • スケッチ815 桜の花ほころぶ
    1949年02月28日
    スケッチ815 桜の花ほころぶ

    桜の花がほころび、人通りが増えた早春の街角=1949(昭和24)年2月、撮影場所不明

    商品コード: 2016092800570

  • スケッチ1184 金魚売り
    1949年07月15日
    スケッチ1184 金魚売り

    街角の金魚売りの屋台で品定めをするお客さんたち=1949(昭和24)年7月15日、撮影場所不明

    商品コード: 2016093000353

  • スケッチ1189 金魚売り
    1949年07月15日
    スケッチ1189 金魚売り

    街角の金魚売りの屋台で品定めをするお客さんたち=1949(昭和24)年7月15日、撮影場所不明

    商品コード: 2016093000356

  • スケッチ1222 落ち葉拾い
    1949年11月30日
    スケッチ1222 落ち葉拾い

    晩秋の街角にたまった落ち葉を掃き集める清掃作業の人たち=1949(昭和24)年、撮影場所不明

    商品コード: 2016093000414

  • スケッチ1223 落ち葉拾い
    1949年11月30日
    スケッチ1223 落ち葉拾い

    晩秋の街角にたまった落ち葉を掃き集める清掃作業の人たち=1949(昭和24)年、撮影場所不明

    商品コード: 2016093000415

  • スケッチ1669 風鈴売場
    1950年05月31日
    スケッチ1669 風鈴売場

    街角の風鈴売場で好みのものを選ぶ女性たち=1950(昭和25)年5月31日、撮影場所不明

    商品コード: 2016102100447

  • スケッチ1772 風鈴売場
    1950年05月31日
    スケッチ1772 風鈴売場

    街角の風鈴売場で好みのものを選ぶ女性たち=1950(昭和25)年5月31日、撮影場所不明

    商品コード: 2016102100450

  • スケッチ1773 風鈴売場
    1950年05月31日
    スケッチ1773 風鈴売場

    街角の風鈴売場で好みのものを選ぶ女性たち=1950(昭和25)年5月、撮影場所不明

    商品コード: 2016102100451

  • スケッチ1825 風鈴売り
    1950年06月16日
    スケッチ1825 風鈴売り

    街角にやってきた風鈴売りの店で好みの品を選ぶ母娘=1950(昭和25)年6月16日、撮影場所不明

    商品コード: 2016102100472

  • スケッチ1827 三輪車のアイスクリーム屋
    1950年06月16日
    スケッチ1827 三輪車のアイスクリーム屋

    街角で行商する三輪車のアイスクリーム屋=1950(昭和25)年6月16日、撮影場所不明

    商品コード: 2016102100474

  • スケッチ1834 アイスクリーム屋さん
    1950年06月16日
    スケッチ1834 アイスクリーム屋さん

    街角に集まって店開きした三輪車のアイスクリーム屋さん=1950(昭和25)年6月16日、撮影場所不明

    商品コード: 2016102100481

  • スケッチ1836A 風鈴売り
    1950年06月18日
    スケッチ1836A 風鈴売り

    街角にやってきた風鈴売りの店で好みの品を選ぶ母娘=1950(昭和25)年6月18日、撮影場所不明

    商品コード: 2016102100483

  • スケッチ1836B 風鈴売り
    1950年06月18日
    スケッチ1836B 風鈴売り

    街角にやってきた風鈴売りの店で好みの品を選ぶ母娘=1950(昭和25)年6月18日、撮影場所不明

    商品コード: 2016102100484

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1950年10月08日
    朝鮮戦争

    釜山の街角に立てられた国連軍の簡易軍事法廷の告示。制服規定違反(罰金10ドル)、外出禁止令違反(同50ドル)、立ち入り禁止区域への無許可侵入(同30ドル)、夜間無燈運転(10ドル)などと書かれている=1950年10月(ACME)

    商品コード: 2011021000179

  •  困窮者に愛の手を
    1950年12月18日
    困窮者に愛の手を

    街角の社会鍋に愛の投資をする母子=1950(昭和25)年12月18日、場所不明(スケッチ5251)

    商品コード: 2014021000294

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1951年04月13日
    朝鮮戦争

    国連軍による奪回から2週間がたったソウルの街角。町はまだ無人で、車もほとんど通っていない=1951年4月(ACME)

    商品コード: 2011042200282

  •  朝鮮戦線
    1951年08月06日
    朝鮮戦線

    誰も見てくれない子どもが1人ポツンと。ある街角で(1)=出稿1951(昭和26)年8月6日、京城(共同、渡辺特派員撮影)

    商品コード: 2013090400428

  • 街角にデコレーション もうすぐクリスマス
    1951年11月29日
    街角にデコレーション もうすぐクリスマス

    街角に飾られたクリスマスデコレーション=1951(昭和26)年11月27日、東京・銀座

    商品コード: 1951112950001

  • カーネーションの花 母の日にちなみプレゼント
    1952年05月11日
    カーネーションの花 母の日にちなみプレゼント

    母の日にちなみ、街角で「カーネーションの花」をプレゼントする子供たち=1952(昭和27)年5月11日、東京・日比谷公園前

    商品コード: 1952051150001

  •  Both Sides Of The Law film (1953)
    1953年12月31日
    Both Sides Of The Law film (1953)

    Terence Morgan Characters: Ray Film: Both Sides Of The Law; Street Corner (1953) Director: Muriel Box 18 May 1953 Date: 18-May-53、クレジット:AF Archive/Mary Evans Picture Library/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2020061209702

  •  Both Sides Of The Law film (1953)
    1953年12月31日
    Both Sides Of The Law film (1953)

    Brian Wilde & Terence Morgan Characters: Pinky - Bogus Detective Sgt (uncredited) & Ray Film: Both Sides Of The Law; Street Corner (1953) Director: Muriel Box 18 May 1953 Date: 18-May-53、クレジット:AF Archive/Mary Evans Picture Library/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2020061209906

  •  STREET CORNER
    1953年12月31日
    STREET CORNER

    STREET CORNER MICHAEL MEDWIN, TERENCE MORGAN Date: 1953、クレジット:RANK/Ronald Grant Archive/Mary Evans/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2019053104104

  •  Both Sides Of The Law film (1953)
    1953年12月31日
    Both Sides Of The Law film (1953)

    Anne Crawford & Barbara Murray Characters: Susan & WPC Lucy Film: Both Sides Of The Law; Street Corner (1955) Director: Muriel Box 18 May 1953 Date: 18-May-53、クレジット:AF Archive/Mary Evans Picture Library/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2020061209793

  • スケッチ17320 街に立つ門松
    1954年12月20日
    スケッチ17320 街に立つ門松

    お正月まで1カ月以上あるのに、早くも街角に立てられた門松=1954(昭和29)年12月20日、東京都中央区銀座

    商品コード: 2017062600548

  •  街角の紙芝居
    1955年03月04日
    街角の紙芝居

    紙芝居のおじさんが打ち鳴らす拍子木の音が響くと、子供たちが5円玉や10円玉を握りしめて集まって来る。一枚一枚めくりながら、声色あざやかにおじさんの熱演。自転車の荷台の上の「紙芝居の世界」に、あめをしゃぶりながらみんな夢中で見入った。テレビやテレビゲームもなく、娯楽の少なかった時代のこと。街角や広場で毎日のように見られたこの光景も、テレビの普及で、昭和40年代初めには姿を消した。=1955(昭和30)年3月4日、岡山市磨屋町、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018100119824

  • 街角で焼きトウモロコシ 商売繁盛
    1956年08月26日
    街角で焼きトウモロコシ 商売繁盛

    街角で焼きトウモロコシをほおばる人々=1956(昭和31)年、北海道・札幌

    商品コード: 1956082650001

  •  街角でのサル回し
    1957年12月07日
    街角でのサル回し

    テレビなどでサルの曲芸が人気を呼んでいるが、かつて岡山市内の街角でもサルをつかった大道芸が見られたようだ。ひもにつながれたサルが、宙返りや竹馬乗りなどの芸を披露、見物人の拍手や笑いを誘った。 街の話題を探していたカメラマンの目にとまりさっそくパチリ。撮影当時でも珍しい風景だったのだろうか。木枯らしに吹かれほおを真っ赤にした子どもたちや主婦らの服装に時代がくっきりと現れている。=1957(昭和32)年12月7日、岡山市中央町 、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101818104

  • スケッチ22581 花時計お目見え
    1958年10月30日
    スケッチ22581 花時計お目見え

    福岡の街角にお目見えした花時計=1958(昭和33)年10月30日、福岡市内(詳細不明)

    商品コード: 2017100800274

  • スケッチ22623 早くも松飾り付け
    1958年11月30日
    スケッチ22623 早くも松飾り付け

    正月を控え、街角に早くも始まった松飾り付け=1958(昭和33)年11月30日、撮影場所不明

    商品コード: 2017101200420

  • ルールを指導する警官 新道路交通法を施行
    1960年12月20日
    ルールを指導する警官 新道路交通法を施行

    この日から新道路交通法が施行され、街角では歩行者優先ルールを指導する警官の姿も=1960(昭和35)年12月20日、東京・銀座四丁目交差点

    商品コード: 1960122050001

  •  Cheeky young boys in Wigan - 1961
    1961年12月31日
    Cheeky young boys in Wigan - 1961

    A young boy stands proudly on a street corner in Wigan, clutching a toy pistol and bearing the signs of a bit of rough and tumble (a heavily bandaged knee). His blonde-haried friend peers round the corner with difficulty, as his one visible lens of his set of spectacles is blocked out! Photograph by Shirley Baker Date: 1961、クレジット:© Estate of Shirley Baker/Mary Evans Picture Library/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2020033001807

  •  Children playing on a street corner - Manchester, 1961
    1961年12月31日
    Children playing on a street corner - Manchester, 1961

    A group of young children playing on a street corner in Manchester. One clutches a plastic toy rifle, another (hding behind a car) blows on a harmonica. Photograph by Shirley Baker Date: 1961、クレジット:© Estate of Shirley Baker/Mary Evans Picture Library/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2020033001624

  •  Scene on a street corner - Bolton, Lancashire
    1961年12月31日
    Scene on a street corner - Bolton, Lancashire

    A cross-section of the working class community of Bolton encapsulated in one photograph. A young boy sucks on a lollipop as he chats to his Grandfather, whilst two housewives, back from doing their shopping, join the group. The elder lady is wearing a headscarf, apron and carpet slippers and carries a bottle of lemonade and a loaf of bread. This photograph by Shirley Baker is entitled ‘Worktown‘. Date: 1961、クレジット:© Estate of Shirley Baker/Mary Evans Picture Library/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2020033001743

  •  牛乳値上げ反対
    1964年05月27日
    牛乳値上げ反対

    街角でビラを配る主婦=1964(昭和39)年5月27日、東京・四ツ谷駅前(39年内地2231)

    商品コード: 2011082500309

  • 五輪歓迎の看板 街角に歓迎の看板
    1964年09月30日
    五輪歓迎の看板 街角に歓迎の看板

    街角に設置された「東京五輪歓迎」の看板=1964(昭和39)年9月、東京都内

    商品コード: 2013090200205

  • スケッチ企画5615−39 ラオ屋
    1968年05月21日
    スケッチ企画5615−39 ラオ屋

    街角で商売する、ラオ屋さん=1968(昭和43年)5月21日、東京都台東区御徒町

    商品コード: 2018021000348

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1968年12月04日
    宝くじ自動販売機 自動販売機で宝くじ

    街角に設置された宝くじ自動販売機=1968(昭和43)年12月4日、大阪・南区(現中央区)の戎橋通り

    商品コード: 1968120450001

  • スケッチ企画5760−43 銀座のミニスカート
    1969年08月08日
    スケッチ企画5760−43 銀座のミニスカート

    銀座の街角で、ミニスカート姿が目立つ娘さん=1969(昭和44)年8月8日、東京都中央区

    商品コード: 2018030200306

  • スケッチ企画5936B−30 銀座スケッチ
    1970年09月02日
    スケッチ企画5936B−30 銀座スケッチ

    銀座の街角でソフトクリームを食べる若い女性たち=1970(昭和45)年9月2日、東京都中央区

    商品コード: 2018030900574

  • スケッチ25970A−5 リンドウの花プレゼント
    1971年08月29日
    スケッチ25970A−5 リンドウの花プレゼント

    銀座の街角でプレゼントされる高原の香りリンドウの花=1971(昭和46)年8月29日、東京都中央区

    商品コード: 2018011200540

  •  Mother daughter and pet dog on Salford street corner
    1971年12月31日
    Mother daughter and pet dog on Salford street corner

    A Housewife, her daughter and pet dog on the corner of a street in Salford, Manchester. The state od partial undress of the little girl and the way the dog is happily stretched out on the paving stones would suggest it was a hot day. Photograph by Shirley Baker Date: 1971、クレジット:© Estate of Shirley Baker/Mary Evans Picture Library/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2020033001618

  • 街頭に“速報”張りだし 通貨切り替えレート決まる
    1972年05月12日
    街頭に“速報”張りだし 通貨切り替えレート決まる

    沖縄での通貨切り替えレートが1ドル=305円に決定。早速街角に“速報”が張りだされた=1972(昭和47)年5月12日、沖縄県那覇市の国際通り

    商品コード: 1972051250001

  • スケッチ企画6153−31 銀座スケッチ
    1972年06月06日
    スケッチ企画6153−31 銀座スケッチ

    銀座の街角でハンバーガーを食べる外国の女性たち=1972(昭和47)年6月6日、東京都中央区銀座

    商品コード: 2018040700394

  •  The Streets Of San Fransisco (1972)
    1972年12月31日
    The Streets Of San Fransisco (1972)

    Karl Malden & Michael Douglas Characters: Detective Lt. Mike Stone, Inspector Steve Keller Television: The Streets Of San Fransisco (1972) Director: Corey Allen 16 September 1972 Die Stra?en von San Francisco (The Streets of San Francisco, TV-Serie, USA 1972-1977) Karl Malden, Michael Douglas / Strassen, Serie, Fernsehserie, television series, tv, cable car /------- WICHTIG: Nutzung nur redaktionell mit Filmtitelnennung bzw. Berichterstattung クber diesen Film. Buch- und Kalendernutzungen nur nach Absprache. --- IMPORTANT: To be used solely for editorial coverage of this specific motion picture/tv programme Date: 16 September 1972、クレジット:Warner Bros/AF Archivevan/Mary Evans Picture Library/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2020070801189

  •  街角(場所不明)
    1973年01月23日
    街角(場所不明)

    街角(場所不明)、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052908124

  •  街角(場所不明)
    1973年01月23日
    街角(場所不明)

    街角(場所不明)、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052908091

  •  街角(場所不明)
    1973年01月23日
    街角(場所不明)

    街角(場所不明)、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052908095

  •  街角(場所不明)
    1973年01月23日
    街角(場所不明)

    街角(場所不明)、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052908112

  •  街角(場所不明)
    1973年01月23日
    街角(場所不明)

    街角(場所不明)、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052908100

  •  街角(場所不明)
    1973年01月23日
    街角(場所不明)

    街角(場所不明)、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052908107

  •  街角(場所不明)
    1973年01月23日
    街角(場所不明)

    街角(場所不明)、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052908121

  • スケッチ企画6249−42 羅宇屋(らうや)さん
    1973年01月29日
    スケッチ企画6249−42 羅宇屋(らうや)さん

    自転車にキセルを積んで街角に現れた、羅宇屋(らうや)さん=1973(昭和48)年1月29日、東京都文京区の湯島天神前

    商品コード: 2018041300403

  •  ただ今、美人運動員奮闘中
    1974年06月21日
    ただ今、美人運動員奮闘中

    候補者の演説に集まった“お客さま”に手を振るブルージーンズに身を包んだ運動員。「お願いしまーす」全国各地の街角で美女たちが黄色い声を張り上げ笑みを振りまく-フィーリング選挙の“先兵”婦人運動員たちだ。有権者たちへの印象が気がかりな各候補者は、流行のジーンズやパンタロン、ブレザー、キュロットスカートに半袖シャツなどファッションにあの手この手の工夫を凝らす=1974(昭和49)年6月21日、東京・吉祥寺(写真企画:5枚組の1)

    商品コード: 2011122600212

  • スケッチ企画6623−2 フリージアが街に
    1975年03月08日
    スケッチ企画6623−2 フリージアが街に

    甘い香りのフリージアが並べられた銀座の街角=1975(昭和50)年3月8日、東京都中央区銀座のソニービル前

    商品コード: 2018051800246

  •  Model Amy Nelsen Presenting the Street of Paris- 1975
    1975年07月09日
    Model Amy Nelsen Presenting the Street of Paris- 1975

    July 9, 1975: Paris, France: The lovely AMY NELSEN presenting the Streets of Paris in this lovely swimsuit, we expect that is appetizing, it should not be much of a dull moment in seaside resorts: (Credit Image: © Keystone Press Agency/ZUMA Press Wire).、クレジット:©Keystone Press Agency/ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2024061110803

  • 銀座に「噴水時計」 涼味満点“デジタル噴水”
    1976年07月14日
    銀座に「噴水時計」 涼味満点“デジタル噴水”

    銀座の街角に登場した噴き上げる水が、デジタル時計のように刻々と時刻を表示する「噴水時計」。電源の周波数を応用、コンピューターで信号を送り斜め階段状に置かれた文字板(縦1メートル、横2メートル)内のノズル108本から噴き出す水が1分ごとに数字を表示する。電光時計のランプの代わりに噴水を使った仕組み=1976(昭和51)年7月14日、東京・銀座8丁目

    商品コード: 2013112100113

  • ポスター消える 選挙戦様変わり
    1976年11月24日
    ポスター消える 選挙戦様変わり

    新公選法に戸惑いも ポスター消える-選挙運動用ポスターは所定額の範囲内で国が負担することになり、同時にやたらに張り出せなくなったため、街角は様子を変えた。東京郊外の団地も、49年の参院選当時(下)に比べると一味違う風景だ=東京・高幡台団地(写真ニュース「選挙戦様変わり 新公選法に戸惑いも」5枚組の2)

    商品コード: 2014031800136

  • スケッチ企画6806A−12 菜の花5000本プレゼント
    1977年01月20日
    スケッチ企画6806A−12 菜の花5000本プレゼント

    菜の花5000本が、通行人にプレゼントされる新宿の街角。もうすぐ春です!=1977(昭和52)年1月20日、東京都新宿区の三越デパート前

    商品コード: 2018060700557

  •  街角のファッション
    1978年05月08日
    街角のファッション

    街角のファッション、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052507397

  •  街角のファッション
    1978年05月08日
    街角のファッション

    街角のファッション、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052507402

  •  街角のファッション
    1978年05月08日
    街角のファッション

    街角のファッション、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052507406

  •  街角のファッション
    1978年05月08日
    街角のファッション

    街角のファッション、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052507415

  •  街角のファッション
    1978年05月08日
    街角のファッション

    街角のファッション、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052507424

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...