- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「街頭募金」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
0 - 期間を指定
66 - 日付指定なし
66
- 種類
- 写真
66 - グラフィックス
0 - 映像
0
- 向き
- 縦
12 - 横
54 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
42 - モノクロ
24
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年01月22日日本電報通信社資料北海道、東北地方の凶作地児童救援のため街頭募金活動をする大日本聯合婦人会の会員たち=1932(昭和7)年1月22日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2014112400064
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年11月22日街頭募金東京・数寄屋橋で街頭募金をする民自党婦人部=1948(昭和23)年11月22日
商品コード: 2004033000516
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年12月04日孤児を助けよう孤児を助けようと街頭募金をする米国の婦人たち=1948(昭和23)年12月4日、撮影場所不明
商品コード: 2004033000531
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年12月18日スケッチ2164 社会鍋救世軍が行っている生活困窮者のための街頭募金運動「社会鍋」=1950(昭和25)年12月18日、撮影場所不明
商品コード: 2016110400545
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年12月27日スケッチ15313 歳末狂騒曲街頭募金を呼び掛ける傷痍(しょうい)軍人=1953(昭和28)年12月27日、撮影場所不明
商品コード: 2017050800826
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年05月05日完成除幕式 「みおつくしの鐘」完成「子どもの夜遊びを止めさせて少年犯罪をなくそう」と、街頭募金や寄付金などをもとに建造された「みおつくしの鐘」が完成。除幕式が行われた=1955(昭和30)年5月5日、大阪市役所屋上
商品コード: 1955050550003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年12月02日歳末助け合い運動始まる みんなが協力明るい正月を街頭募金にボウヤも協力[下野新聞掲載日:1963(昭和38)年12月2日]=1963(昭和38)年、栃木県宇都宮市 二荒山前、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2020081405187
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年10月09日大鵬と佐田の山 大鵬らが街頭募金赤い羽根の街頭募金を呼び掛ける大鵬(左)と佐田の山の両横綱=1966(昭和41)年10月9日、撮影場所不明
商品コード: 2011102600368
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年10月01日佐藤首相も赤い羽根に一役赤い羽根街頭募金に奉仕する佐藤首相、左は寛子夫人=1968(昭和43)年10月1日、東京・渋谷東急文化会館前
商品コード: 1968100100006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年10月01日佐藤首相も赤い羽根に一役赤い羽根街頭募金に奉仕する佐藤栄作首相=1968(昭和43)年10月1日、東京・渋谷の東急文化会館前
商品コード: 1968100100005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年04月24日交通遺児育英資金を街頭募金交通遺児育英資金の募金を呼び掛ける秩父宮妃殿下(左から3人目)=1971(昭和46)年4月24日、東京・数寄屋橋公園
商品コード: 2010102500188
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年12月31日天皇の親衛隊「天皇の親衛隊」=撮影日不明、撮影場所不明、ネガ番号:1-28、キーワード:街頭、募金、クレジット:福島菊次郎/共同通信イメージズ、●本作品は特別料金が適用されます。ご注文の際は弊社営業部までお問い合わせください。電話:03-6252-6224●
商品コード: 2018081700413
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年11月08日各党幹部が“街頭募金”「全国12万人の交通遺児に進学の夢を」-と街頭募金を呼び掛ける各党幹部。右から矢野絢也公明党書記長、成田知巳社会党委員長、中曽根康弘自民党幹事長、野坂参三共産党議長、小平忠民社党副委員長=1975(昭和50)年11月8日、東京・数寄屋橋公園
商品コード: 2013041500177
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年11月08日各党幹部が“街頭募金”「全国12万人の交通遺児に進学の夢を」−と街頭募金を呼び掛ける各党幹部。右から矢野絢也公明党書記長、成田知巳社会党委員長、中曽根康弘自民党幹事長、野坂参三共産党議長、小平忠民社党副委員長=1975(昭和50)年11月8日、東京・数寄屋橋公園
商品コード: 2024111305955
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年12月20日上智大学長が難民救済で募金ベトナム難民の救済を訴えて街頭募金をする上智大学のヨゼフ・ピタウ学長=1979(昭和54)年12月20日、東京・新宿(54年内地12017)
商品コード: 2017060900308
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年12月30日両横綱が街頭募金歳末の街頭募金に参加した(左から)北の湖、三重ノ海の両横綱=1979(昭和54)年12月30日、東京・銀座
商品コード: 2017060900387
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年10月01日「赤い羽根」の募金始まる園田直厚相(列の左端)、青葉山関(列の右から2人目)、俳優の加藤剛さん(列の右端)らが参加して始まった「赤い羽根」の街頭募金=1980(昭和55)年10月1日、東京・数寄屋橋公園(55年内地8862)
商品コード: 2019032900762
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年08月09日大分東ライオンズクラブと大分東レオクラブが8月7日、大分市の竹町噴水前広場など3か所で、竹田地区の水害被災者のための街頭募金を呼び掛けた。1982年8月9日朝刊8面掲載、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ
商品コード: 2023052407886
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年02月18日瀬古さんら メダリストが街頭募金「サラエボに支援を」と通行人に募金を呼び掛ける瀬古利彦さん(中央)ら。右端は赤石光生さん1993(平成5)年2月18日午前、東京・銀座
商品コード: 1993021800001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年04月23日街頭募金の学生 がん遺児に高校進学の夢をがん遺児らへの援助を呼びかける「あしなが学生募金」のボランティアたち=23日午前、東京・有楽町(市民運動)
商品コード: 1994042300009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月19日街頭の山花新民連会長 社会党が募金活動兵庫県南部地震救援で街頭募金活動をする山花新民連会長(左端)。宣伝車上右は久保書記長=19日午後、JR新宿駅東口(カラーネガ)(阪神大震災)
商品コード: 1995011900054
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月25日人気選手が街頭募金阪神大震災の被災者への募金活動をする(右から)ヴェルディ川崎の中村、武田と巨人の吉村、斎藤の各選手=25日午後、東京・銀座(カラーネガ)
商品コード: 1995012500042
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月04日長嶋監督らが街頭募金阪神大震災の救援街頭募金で子供を抱き上げて礼を述べる巨人・長嶋監督=4日、宮崎市内
商品コード: 1995020400057
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月01日安芸乃島らが街頭募金道行く人たちに募金を呼び掛ける安芸乃島(左)=1日午後5時、大阪府東大阪市の近鉄・河内小阪駅(カラーネガ)(阪神大震災)
商品コード: 1995030100079
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年04月21日あしなが学生募金始まる 震災遺児に奨学金贈ろう阪神大震災の遺児たちに奨学金を贈ろうと街頭募金を始めた「あしなが学生募金事務局」=21日午前、東京・銀座(カラーネガ)
商品コード: 1995042100015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年04月21日あしなが学生募金始まる 震災遺児に奨学金贈ろう阪神大震災の遺児たちに奨学金を贈ろうと街頭募金を始めた「あしなが学生募金事務局」=21日午前、東京・銀座(カラーネガ)
商品コード: 1995042100012
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年04月22日首相が街頭募金智ノ花関(右)と「緑の羽根」の募金を呼び掛ける村山首相=22日午後、東京・銀座
商品コード: 1995042200053
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年08月25日街頭募金 秩父宮妃勢津子さま死去)、社会S、連絡後使用厳守 交通遺児の街頭募金に参加された秩父宮妃勢津子さま(右)=昭和57年4月、東京・数寄屋橋
商品コード: 1995082500028
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年08月27日「障害者甲子園」開会式 震災乗り越え障害者甲子園地元高校生らの街頭募金などで開会式にこぎつけた「障害者甲子園」の開会式=27日午後、兵庫県西宮市の西宮健康開発センター(カラーネガ)
商品コード: 1995082700032
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年10月01日両横綱、菅厚相も協力 赤い羽根募金始まる大相撲の貴乃花(左端)、曙(右端)の両横綱と一緒に街頭募金で協力を呼びかける菅直人厚相(中央)=1日午前、東京・銀座
商品コード: 1996100100017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年01月30日募金活動する武村正義氏 重油流出事故で街頭行動重油流出事故の被害者救援の街頭募金活動をする新党さきがけの武村正義氏=30日午後6時15分、東京・渋谷
商品コード: 1997013000084
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年08月24日募金の申し入れする遺児ら トルコ地震で街頭募金へ
トルコ大使館を訪れ、募金の協力要請と激励をする阪神大震災の遺児ら=24日午後、東京都渋谷区神宮前
商品コード: 1999082400130
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年08月28日握手する西川きよしさん 震災の恩返しと街頭募金
トルコ地震被災者への募金を呼びかけ握手する西川きよしさん(右)ら=28日午後、大阪市中央区難波千日前
商品コード: 1999082800056
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年09月25日街頭活動するタレント お笑いメンバーも街頭募金台湾中部大地震への義援を呼び掛ける島木譲二さん(左から4人目)ら=25日午後、大阪市中央区のなんばグランド花月前
商品コード: 1999092500114
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年10月16日笑顔で握手するイチロー イチローらが街頭募金台湾中部大地震の被災者救済のための街頭募金で、笑顔で子供と握手するオリックス・イチロー=16日午後、神戸市中央区の三宮センター街
商品コード: 1999101600037
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年10月22日街頭募金に立つ遺児たち 自殺遺児が年間1万2千人自殺遺児の進学支援などで、街頭募金を呼び掛ける「あしなが育英会」の遺児たち=22日午後、東京・JR渋谷駅前
商品コード: 1999102200071
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年04月20日街頭募金を呼び掛け 母子家庭の4分の1無収入街頭募金を呼び掛ける「あしなが育英会」事務局の大学生ら=20日午前、東京・JR渋谷駅前
商品コード: 2001042000028
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年10月26日街頭募金を呼び掛け 「父親が自殺」急増街頭で「あしなが学生募金」を呼び掛ける育英会の奨学生ら=26日午前、東京・JR渋谷駅前
商品コード: 2001102600027
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年04月29日北朝鮮支援の街頭募金 韓国女性団体が街頭募金北朝鮮の列車爆発事故の被害者支援を訴える集会を開き、街頭で募金運動を開始した韓国の女性市民団体メンバー=29日午後、ソウル市内(共同)
商品コード: 2004042900094
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年01月15日募金活動をする留学生 仙台で留学生が街頭募金スマトラ沖地震被災地への募金活動をするインドネシア人留学生=15日午後、仙台市青葉区一番町
商品コード: 2005011500042
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年10月13日募金活動する杉村議員 自民新人議員ら街頭募金東京・有楽町でパキスタン地震の救援金を募る自民党の杉村太蔵衆院議員(左)=13日午前
商品コード: 2005101300174
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年10月13日救援募金活動する杉村氏ら 自民新人議員ら街頭募金東京・有楽町でパキスタン地震の救援募金活動をする自民党の杉村太蔵衆院議員(左から2人目)。右は武部幹事長=13日午後(武部勤)
商品コード: 2005101300173
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年05月17日メッセージを書く女性 遺児学生ら募金呼び掛け
中国とミャンマーの被災で親を亡くした子どもたちへの街頭募金でメッセージを書き込む女性=17日午後、神戸市のJR元町駅前
商品コード: 2008051700215
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年11月15日募金を訴える酒井さん “二重苦”にあえぐ遺児街頭募金で「このままでは貧困から抜け出せません」と叫ぶ酒井理恵さん=10月、千葉県市川市のJR市川駅前
商品コード: 2008111500158
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年05月21日募金呼び掛ける島田さんら 島田洋七さん街頭募金宮崎県の口蹄疫問題で、支援募金の協力を呼び掛けるタレントの島田洋七さん(手前左)ら=21日午後、福岡市中央区
商品コード: 2010052100419
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年03月22日募金活動する春日王ら 中村憲選手らが街頭募金
被災者のために街頭募金する大相撲の春日王(左端)、サッカーJ1川崎の選手ら=22日、JR川崎駅前(東日本大震災)
商品コード: 2011032200575
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年03月24日街頭募金 元大鵬の納谷さんも参加
東日本大震災の被災者支援の街頭募金をする元横綱大鵬の納谷幸喜さん(左手前)ら=24日午後、東京都江東区
商品コード: 2011032400585
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年03月28日ガッツ石松ら ガッツ石松氏らが街頭募金
街頭で募金活動するボクシングの(左から)亀田興毅、ファイティング原田、ガッツ石松の3氏=28日、東京・JR渋谷駅前
商品コード: 2011032800335
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年04月01日募金活動の由規ら ヤクルト、渋谷で街頭募金
東京・JR渋谷駅前で募金活動するヤクルトの(左から)由規投手、石川投手、小川監督=1日午前
商品コード: 2011040100463
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年06月21日街頭募金をする千田川親方 千田川親方らが街頭募金
東日本大震災の被災者支援のための街頭募金を行う大相撲の千田川親方(中央)ら=21日、東京都墨田区のJR錦糸町駅前
商品コード: 2011062100320
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年01月19日街頭募金 元横綱大鵬が死去
2011年3月、東日本大震災の被災者支援の街頭募金をする元横綱大鵬の納谷幸喜さん(左手前)=東京都江東区
商品コード: 2013011900166
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年11月17日募金呼び掛ける高校生 フィリピンへ街頭募金
台風被害を受けたフィリピンへの募金を呼び掛ける高校生(左)=17日午後、長崎市
商品コード: 2013111700236
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年12月02日除幕式 「みおつくしの鐘」完成「子どもの夜遊びを止めさせて少年犯罪をなくそう」と、街頭募金や寄付金などをもとに建造された「みおつくしの鐘」が大阪市役所の屋上に完成。除幕式が行われた=1955(昭和30)年5月5日 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第3巻使用画像(P46)
商品コード: 2014120200503
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年03月11日募金活動の関塚監督 「風化させない」街頭募金復興支援の募金活動をするジェフユナイテッド市原・千葉の関塚隆監督(右)=11日午後、JR千葉駅前
商品コード: 2016031100849
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年03月11日黙とうする選手ら 「風化させない」街頭募金
地震発生時刻に合わせ、黙とうするジェフユナイテッド市原・千葉の関塚隆監督(右から4人目)と選手ら=11日午後、JR千葉駅前
商品コード: 2016031100852
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年12月26日募金を手渡す佐藤珠莉さん 震災遺族が熊本に10万円
熊本県庁で、街頭募金などで集めた約10万円を田嶋徹副知事に手渡す佐藤珠莉さん(左)=26日午後
商品コード: 2016122600612
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年12月23日募金活動した貴景勝ら 力士が募金呼び掛けユニセフの街頭募金に参加した(左から)安美錦、隠岐の海、北勝富士、貴景勝=23日午後、JR有楽町駅前
商品コード: 2017122300280
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年12月23日協力を呼びかける安美錦ら 力士が募金呼び掛けユニセフの街頭募金に参加し、協力を呼びかける安美錦(左)と北勝富士=23日午後、JR有楽町駅前
商品コード: 2017122300278
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年12月23日街頭募金に参加した貴景勝 貴景勝関が街頭募金国連児童基金の街頭募金に参加した小結貴景勝関(中央)=23日午後、JR有楽町駅前
商品コード: 2018122300340
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年12月23日街頭募金に参加した阿武咲 貴景勝関が街頭募金国連児童基金の街頭募金に参加した阿武咲関=23日午後、JR有楽町駅前
商品コード: 2018122300392
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年01月15日十坪住宅を本格修復へゆいの会が修復を本格化させる「徳島路太利」。屋根は傷みが激しく、シートで覆われている。瀬戸内市の国立ハンセン病療養所・長島愛生園などで活動する「ハンセンボランティア『ゆいの会』」は4月から、園内にある入所者向け小規模住宅「十坪住宅」1棟の修復作業を本格化させる。国民の寄付で建てられ、隔離政策を支えた象徴的な建造物。療養所の世界文化遺産登録を目指す中、老朽化した屋根や壁などを今秋までに補修し、歴史を伝える施設としての活用を目指す。十坪住宅は面積約10坪(33平方メートル)。療養所の環境整備が不十分だった戦前を中心に約150棟が建てられた。ピーク時は入所者の約3分の2に当たる約1300人が暮らしたとされ、現存するのは5棟だけ。同会は2015年から保存運動を展開してきた。修復するのは1938年ごろに建てられ、寄付者の関係から「徳島路太利」と名付けられた建物。建築当時の図面が残されていた。比較的原形をとどめてはいるものの、屋根には雨漏り防止のシートが張られ、土壁の一部が崩れるなどしている。同会は改修費ねん出のため街頭募金などで協力を呼び掛け、昨年12月までで約640万円が集まった。=2020(令和2)年1月15日、岡山県瀬戸内市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2020021200792
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年02月26日記者会見する玉井会長 あしなが、街頭募金を中止記者会見するあしなが育英会の玉井義臣会長=26日、東京都内
商品コード: 2020022603727
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年02月26日あしなが育英会の記者会見 あしなが、街頭募金を中止東京都内で記者会見したあしなが育英会の玉井義臣会長(前列左から3人目)ら=26日
商品コード: 2020022603728
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年03月15日設置された募金箱 Tポイントの街頭募金箱スマートフォンを使い募金ができる「Tポイント募金箱」=15日、東京都港区
商品コード: 2021031506016
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年03月11日活動するボランティアら ピースボートが緊急募金街頭募金活動を行うピースボートのボランティアら=9日、福岡・天神
商品コード: 2022031110366
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年03月17日大津駅前での街頭募金 托鉢募金でウクライナ支援JR大津駅前で行ったウクライナ支援の街頭募金=17日
商品コード: 2022031709247
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |