- 自民党総裁
- 衆院選
- 立憲民主党
- 候補者
- スタート
- 最後
- 告示
- 聴衆
- 握手
- 公示
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「街頭演説」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
4 - 48時間以内
4 - 72時間以内
4 - 7日以内
63 - 30日以内
76 - 1年以内
619 - 期間を指定
12596 - 日付指定なし
12596
- 種類
- 写真
12507 - グラフィックス
42 - 映像
47
- 向き
- 縦
3840 - 横
4557 - 正方形
12
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
8267 - モノクロ
174
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年03月11日総選挙進歩党の桜内義雄候補の街頭演説=1946(昭和21)年3月11日、東京駅前
商品コード: 2014040300256
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年04月20日内閣打倒街頭演説幣原内閣打倒を訴える街頭演説=1946(昭和21)年4月20日
商品コード: 2003122000130
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年03月27日尾崎翁が街頭演説都長官候補者の選挙応援で街頭演説をする尾崎行雄翁(東京・新宿駅前)=1947(昭和22)年3月27日
商品コード: 2014101700329
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年01月14日街頭演説東京・新宿での街頭演説風景=1949(昭和24)年1月14日
商品コード: 2004062900123
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年01月15日街頭演説東京・新宿駅前の街頭演説風景=1949(昭和24)年1月15日
商品コード: 2004063000036
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年05月04日街頭演説東京・数寄屋橋でメガホン片手に街頭応援演説する女子学生たち=1950(昭和25)年5月4日
商品コード: 2005012400306
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年10月03日米の統制廃止反対の街頭演説会米の統制廃止に反対し、農業団体などがJR新橋駅前で開いた街頭演説会(1951年10月8日付)=1951(昭和26)年10月3日、東京・新橋駅、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ ※画像内に作画した箇所があります
商品コード: 2020110908279
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年08月03日新党促進協議会が街頭演説新党結成促進協議会の街頭演説会。壇上(左)は演説する芦田均氏=1954(昭和29)年8月3日、東京・新橋駅前広場
商品コード: 2012111300051
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年02月01日総選挙の街頭演説熱海の旅館街で街頭演説する衆院選の立候補者=1955(昭和30)年2月1日
商品コード: 2006091200233
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年02月01日総選挙の街頭演説東京・渋谷駅前広場で政見放送する立候補者=1955(昭和30)年2月1日
商品コード: 2006091200234
本画像はログイン後にご覧いただけます
1956年06月12日参院選東京・数寄屋橋で雨の中、街頭演説する立候補者=1956(昭和31)年6月12日
商品コード: 2012041200398
本画像はログイン後にご覧いただけます
1956年07月03日参院選東京・渋谷駅前広場で街頭演説する鳩山首相(○印)=1956(昭和31)年7月3日(31年内地3089)
商品コード: 2012053100125
本画像はログイン後にご覧いただけます
1956年07月03日参院選東京・池袋で街頭演説の鳩山首相(車後席左)=1956(昭和31)年7月3日(31年内地3088)
商品コード: 2012053100123
本映像はログイン後にご覧いただけます
00:48.661960年10月30日「福島民報」「民報ニュース」始まった選挙戦 福島衆議院議員総選挙は、10月30日の公示と共に、県庁内の選挙管理委員会には予想された26人が立候補届け出。縁起の良い一番乗りを決めるくじ引きが行われた。今年の総選挙は管理委員会の準備も万全。届け出をすませた立候補者は、街頭で第一声。撮影日:1960(昭和35)年10月30日、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ
商品コード: 2019062520551
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年06月07日参院選、選挙戦始まる立候補者の街頭演説で賑わう東京・数寄屋橋付近=1962(昭和37)年6月7日
商品コード: 2011122000334
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年06月12日(さとう・えいさく) 佐藤栄作衆議院議員・自民党・山口2区、自民党総務会長、建設相、蔵相、通産相、首相、1965(昭和40)年6月12日撮影、街頭演説中、大阪四天王寺
商品コード: 1965061200003
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:52.631967年02月28日第31回総選挙キーワード:佐藤栄作首相、街頭演説、選挙ポスター、投票所、開票、テレビ局開票速報、自民党、国会議事堂、初登院、衆議院本会議場、政治、麻生良方、田中外務事務次官、田中栄一、衆議院選、選挙、恵比寿駅、高円寺駅=製作年:1967(昭和42)年2月、東京都、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ
商品コード: 2020101900212
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年03月21日東京都知事選スタート街頭演説をする美濃部亮吉候補(左)。隣は応援演説に駆けつけた野坂参三共産党議長(中央)と佐々木更三社会党委員長(右)。両党の推薦を得て初当選、その後3期12年に渡り革新都政を維持した。3選目には、公明党の推薦も受けて、石原慎太郎他の候補を破った=1967(昭和42)年3月21日、新宿駅東口
商品コード: 2010070600098
本映像はログイン後にご覧いただけます
03:52.291968年07月31日参議院選挙キーワード:佐藤栄作首相、街頭演説、石原慎太郎、選挙事務所、投票所、開票、テレビ局開票速報、NHK、街頭テレビ、自民党本部、福田赳夫、政治、国会=製作年:1968(昭和43)年7月、場所不明、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ
商品コード: 2020111004201
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年10月23日演説聴く市民 沖縄国政参加選挙候補者の街頭演説に熱心に耳を傾ける市民=1970(昭和45)年10月23日、那覇市国際通り(1970年国内十大ニュース7、外信33659)
商品コード: 2010011800120
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年10月23日街頭演説 沖縄国政参加選挙街頭に出た宣伝カーの上から支持を訴える沖縄社会大衆党の安里積千代候補(中央)=1970(昭和45)年10月23日、那覇市国際通り(1970年国内十大ニュース7、外信33658)
商品コード: 2010011800119
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年11月26日歩行者天国で街頭演説 総選挙歩行者天国に繰り出し、有権者にハンディーマイクで呼び掛ける候補者に耳を貸さず通り過ぎるヤング=1972(昭和47)年11月26日、東京・池袋
商品コード: 2011012400152
- 本映像はログイン後にご覧いただけます06:41.021972年12月01日「中日映画社」水俣からの告発 亀裂に消える怨念
患者発生から20年、チッソ株式会社に座込みも1年、未認定患者も多い。<映像内容> 水俣病自主交渉、チッソ本社で訴える住民と会社側の対立、座り込み、2月23日自主交渉の様子、水俣病胎児性患者(寝たきり)の生活、患者家族のインタビュー、田中角栄演説、港風景、撮影日不明・公開日:1972(昭和47)年12月1日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。
商品コード: 2018110216333
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1972年12月31日天皇の親衛隊
「天皇の親衛隊」=撮影日撮影場所不明、ネガ番号:41-35、キーワード:街頭演説、横断幕、警察官、共産革命反対、クレジット:福島菊次郎/共同通信イメージズ、●本作品は特別料金が適用されます。ご注文の際は弊社営業部までお問い合わせください。電話:03-6252-6224●
商品コード: 2018081700372
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年12月31日天皇の親衛隊「天皇の親衛隊」=撮影日撮影場所不明、ネガ番号:33-36、キーワード:街頭演説、のぼり、クレジット:福島菊次郎/共同通信イメージズ、●本作品は特別料金が適用されます。ご注文の際は弊社営業部までお問い合わせください。電話:03-6252-6224●
商品コード: 2018091819604
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年12月31日天皇の親衛隊「天皇の親衛隊」=撮影日撮影場所不明、ネガ番号:33-35、キーワード:街頭演説、車両、のぼり、日本国旗、クレジット:福島菊次郎/共同通信イメージズ、●本作品は特別料金が適用されます。ご注文の際は弊社営業部までお問い合わせください。電話:03-6252-6224●
商品コード: 2018091819876
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年12月31日天皇の親衛隊「天皇の親衛隊」=撮影日撮影場所不明、ネガ番号:33-17、キーワード:街頭演説、車両、のぼり、日本国旗、クレジット:福島菊次郎/共同通信イメージズ、●本作品は特別料金が適用されます。ご注文の際は弊社営業部までお問い合わせください。電話:03-6252-6224●
商品コード: 2018091820150
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年12月31日天皇の親衛隊「天皇の親衛隊」=撮影日撮影場所不明、ネガ番号:33-15-2、キーワード:街頭演説、のぼり、クレジット:福島菊次郎/共同通信イメージズ、●本作品は特別料金が適用されます。ご注文の際は弊社営業部までお問い合わせください。電話:03-6252-6224●
商品コード: 2018091820900
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年12月31日天皇の親衛隊「天皇の親衛隊」=撮影日撮影場所不明、ネガ番号:33-15-1、キーワード:街頭演説、車両、のぼり、日本国旗、アメリカ国旗、演説を聞く人たち、小田急、建物、クレジット:福島菊次郎/共同通信イメージズ、●本作品は特別料金が適用されます。ご注文の際は弊社営業部までお問い合わせください。電話:03-6252-6224●
商品コード: 2018091821120
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年12月31日天皇の親衛隊「天皇の親衛隊」=撮影日撮影場所不明、ネガ番号:33-11、キーワード:街頭演説、日章旗、日本国旗、のぼり、車両、横断幕、アジア思想回、クレジット:福島菊次郎/共同通信イメージズ、●本作品は特別料金が適用されます。ご注文の際は弊社営業部までお問い合わせください。電話:03-6252-6224●
商品コード: 2018091821122
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年12月31日天皇の親衛隊「天皇の親衛隊」=撮影日不明、撮影場所不明、ネガ番号:20-32、キーワード:日本精神復興促進会、街頭演説、クレジット:福島菊次郎/共同通信イメージズ、●本作品は特別料金が適用されます。ご注文の際は弊社営業部までお問い合わせください。電話:03-6252-6224●
商品コード: 2018091920559
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年12月31日天皇の親衛隊「天皇の親衛隊」=撮影日撮影場所不明、ネガ番号:33-39-2、キーワード:街頭演説、車両、のぼり、クレジット:福島菊次郎/共同通信イメージズ、●本作品は特別料金が適用されます。ご注文の際は弊社営業部までお問い合わせください。電話:03-6252-6224●
商品コード: 2018081701996
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年12月31日天皇の親衛隊「天皇の親衛隊」=撮影日撮影場所不明、ネガ番号:33-39-1、キーワード:街頭演説、思想、男性、クレジット:福島菊次郎/共同通信イメージズ、●本作品は特別料金が適用されます。ご注文の際は弊社営業部までお問い合わせください。電話:03-6252-6224●
商品コード: 2018081702251
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年12月31日天皇の親衛隊「天皇の親衛隊」=撮影日撮影場所不明、ネガ番号:33-38、キーワード:日章旗、のぼり、街頭演説、地図、クレジット:福島菊次郎/共同通信イメージズ、●本作品は特別料金が適用されます。ご注文の際は弊社営業部までお問い合わせください。電話:03-6252-6224●
商品コード: 2018081702524
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年12月31日天皇の親衛隊「天皇の親衛隊」=撮影日撮影場所不明、ネガ番号:33-37、キーワード:車両、街宣車、日章旗、愛国党、街頭演説、クレジット:福島菊次郎/共同通信イメージズ、●本作品は特別料金が適用されます。ご注文の際は弊社営業部までお問い合わせください。電話:03-6252-6224●
商品コード: 2018081702787
本映像はログイン後にご覧いただけます
04:07.331973年04月27日「中日映画社」名古屋にも革新市長革新統一の本山政雄氏が当選。<映像内容>名古屋城や名古屋の街並み、市長選挙の演説会場の様子、田中角栄の街頭演説 、選挙会場の様子、当選し万歳三唱の本山陣営、撮影日不明・公開日:1973(昭和48)年4月27日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。
商品コード: 2018110216317
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年05月28日腐敗政治の一掃を訴えるビラを配ってロッキード疑獄を生み出した腐敗政治の一掃を訴える“児玉氏”。東北地方を回っている選挙法改正運動協議会(日本婦人有権者同盟など7団体)のキャラバン隊が仙台市に到着し街頭演説。児玉誉士夫と田中前首相のハリボテをかぶった隊員がビラ配り=1976(昭和51)年5月28日、仙台市青葉通り
商品コード: 2013102800107
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年07月17日六人衆、明石で第一声街頭演説の後、明石市市民と握手を交わす河野洋平氏=1976(昭和51)年7月17日
商品コード: 2006012500121
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年11月23日「田中語録―街頭演説から」「日本はまだ田中角栄を必要とする」―こぶしを振り上げて執念を燃やす田中角栄候補=1976(昭和51)年11月23日、新潟県刈羽郡西山町
商品コード: 2006080400036
本映像はログイン後にご覧いただけます
04:37.741976年12月01日衆議院総選挙キーワード:衆議院総選挙、衆院選、福田赳夫、日本政治、投票、街頭演説、自由民主党、日本共産党、手話、投票、体育館、開票、NHK開票速報、新聞、サラリーマン、煙草、国会議事堂、1970年代=製作年:1976(昭和51)年12月1日、東京、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ
商品コード: 2022062806151
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年12月01日田中候補が追い込み遊説初めて長岡市内で街頭演説に立ち、聴衆に盛んに手を振る田中角栄候補=1976(昭和51)年12月1日、新潟県長岡市・大手通
商品コード: 2006080400057
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年12月04日成田社会党委員長 戦い終わった各党首時間切れまで街頭演説を続け、手を振りながら党本部へ向かう成田知巳社会党委員長。寒風の吹き抜ける最後の演説会場で、「三木首相はロッキード事件の解明に政治生命をかけるといったが、限りなく黒いのが自民党だ」としわがれた声を振りしぼった=1976(昭和51)年12月4日、東京・錦糸町駅前(戦後13回目に当たる第34回衆院総選挙は、4日夜、選挙戦を終え“審判”を迎える)
商品コード: 2014031900239
- 本映像はログイン後にご覧いただけます05:14.021976年12月24日「中日映画社」1976年、総集編 ロッキード この一年
昭和51年総集編 米ロッキード社からの贈賄で児玉誉士夫・田中角栄・橋本・佐藤を逮捕。<映像内容>ロッキード事件を報じる新聞紙面 、小佐野賢治氏を証人に呼んだ国会風景、ロッキード事件のデモ行進、五つ子の赤ちゃん誕生、自動車やバイクで暴走する若者、三木武夫首相のロッキードに関する会見、新自由クラブ結成、台風17号の被害、田中角栄の街頭演説、撮影日不明・公開日:1976(昭和51)年12月24日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。
商品コード: 2018110216315
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年06月24日タスキを外して握手 参院選あの手、この手握手、握手−街頭演説会場からの移動は電車。この間も逃さず、支持者を見つけて握手。公選法でいう公共の場での運動は違反に当たらないようタスキを取ったり気を遣う。候補者のほとんどが“アマチュア”。選挙運動もそれぞれの候補の持ち味を強く打ち出す“ゲリラ”戦術が多い=東京・三鷹市(写真ニュース「参院選あの手、この手」6枚組の3)
商品コード: 2014090900468
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年07月01日(えだ・さつき) 江田五月東京・竹ノ塚駅前で街頭演説する社会市民連合の江田五月代表。右は京子夫人=1977(昭和52)年7月1日
商品コード: 1977070100005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年07月01日(えだ・さつき) 江田五月東京・御徒町駅前で街頭演説する社会市民連合の江田五月代表(中央)と京子夫人(左)。右は菅直人氏=1977(昭和52)年7月1日
商品コード: 1977070100004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年07月09日宣伝カーから手を振る 参院選最後の街頭演説参院選最後の街頭演説を終え宣伝カーから手を振る日本女性党の榎美沙子代表=1977(昭和52)年7月9日、東京・数寄屋橋
商品コード: 1977070950002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年10月25日田英夫氏らが初の街頭演説東京・渋谷駅ハチ公前広場で遊説第一声を上げる(左から)秦豊、楢崎弥之助、田英夫の各氏。社会党を離党した3氏は、「新しい政治を求めて」「連合の時代に連合の政策を」の横書き看板を掲げ、初めてそろって街頭演説=1977(昭和52)年10月25日午後5時20分、東京・渋谷
商品コード: 2015010700294
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年10月25日田英夫氏らが初の街頭演説社会党を離党した(右から)田英夫、楢崎弥之助、秦豊の三氏が東京・渋谷駅ハチ公前広場で遊説第一声=1977(昭和52)年10月25日
商品コード: 2025011506251
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年07月12日飛鳥田委員長が街頭演説街頭演説で、大平内閣の退陣を訴える飛鳥田一雄社会党委員長=1979(昭和54)年7月12日、東京・国鉄新橋駅前
商品コード: 2016012500357
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年08月21日(こうの・ようへい) 河野洋平街頭演説する新自由クラブ代表、1979(昭和54)年8月21日、札幌・大道り公園
商品コード: 1979082100004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年08月21日(こうの・ようへい) 河野洋平街頭演説する新自由クラブ代表、1979(昭和54)年8月21日、札幌・大道り公園
商品コード: 2021051507576
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年09月25日第35回総選挙今選挙の最年長、西村英一候補。新旧交代の波が押し寄せている選挙区で、扇子を広げて得意のポーズで街頭演説=出稿1979(昭和54)年9月25日、大分県別府市(54年内地8896)
商品コード: 2016062000119
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年10月01日第35回総選挙街頭演説の合間に一息入れる松野頼三候補=出稿1979(昭和54)年10月1日、熊本県荒尾市
商品コード: 2016062000236
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年10月06日第35回総選挙「戦い終わった各党首」最後の街頭演説を終えた社民連の田英夫代表=1979(昭和54)年10月6日、東京・国電大井町駅前
商品コード: 2016062000352
本映像はログイン後にご覧いただけます
05:38.871979年11月01日衆議院選挙キーワード:衆議院選挙、衆院選、大平正芳、小泉純一郎、選挙カー、政治家、街頭演説、選挙ポスター、投票、開票、峰岸ビル、東急ハンズ・東海銀行の看板、渋谷スクランブル交差点、1970年代=製作年:1979(昭和54)年11月1日、東京、広島、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ
商品コード: 2022062806152
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月17日事実上の選挙戦突入街頭演説する飛鳥田一雄社会党委員長。前日(16日)社会党の提出した内閣不信任案が、自民党反主流派(福田派、三木派、中川グループ)の大量欠席で可決され、事実上の選挙戦に突入した=1980(昭和55)年5月17日、東京・新宿駅東口前(55年内地4496)(ハプニング解散)
商品コード: 2018051500509
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月17日事実上の選挙戦突入街頭演説する竹入義勝公明党委員長。前日(16日)社会党の提出した内閣不信任案が、自民党反主流派(福田派、三木派、中川グループ)の大量欠席で可決され、事実上の選挙戦に突入した=1980(昭和55)年5月17日、東京・池袋東口前(55年内地4497)(ハプニング解散)
商品コード: 2018051500510
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月17日事実上の選挙戦突入街頭演説する佐々木良作民社党委員長。前日(16日)社会党の提出した内閣不信任案が、自民党反主流派(福田派、三木派、中川グループ)の大量欠席で可決され、事実上の選挙戦に突入した=1980(昭和55)年5月17日、東京・渋谷ハチ公前(55年内地4498)(ハプニング解散)
商品コード: 2018051500511
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月17日事実上の選挙戦突入街頭演説する宮本顕治共産党委員長。前日(16日)社会党の提出した内閣不信任案が、自民党反主流派(福田派、三木派、中川グループ)の大量欠席で可決され、事実上の選挙戦に突入した=1980(昭和55)年5月17日、東京・新宿駅南口前(55年内地4499)(ハプニング解散)
商品コード: 2018051500514
本映像はログイン後にご覧いただけます
05:14.381980年07月01日衆参両院選挙キーワード:衆参両院選挙、衆参ダブル選挙、政治、大平正芳、安井謙、自由民主党、街頭演説、社民党、選挙ポスター、小泉純一郎、池田克也、ジャパンタイムス、大平正芳の通夜 、大平志げ子夫人、急死、キリスト教、和田耕作、岩佐恵美、投票、衆議院選挙、衆院選、参議院選挙、参院選、開票、速報、自民党、自民圧勝、だるま=製作年:1980(昭和55)年7月1日、東京、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ
商品コード: 2022062806154
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年03月20日飛鳥田委員長が街頭演説反核を訴え、街頭演説する社会党の飛鳥田一雄委員長=1982(昭和57)年3月20日、東京・数寄屋橋
商品コード: 1982032000003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年05月21日竹入委員長ら街頭演説参院全国制改革、国会会期延長などを街頭で訴える公明党の竹入委員長(左から3人目)=1982(昭和57)年5月21日、東京都新宿区の新宿駅東口
商品コード: 1982052100002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年06月08日飛鳥田委員長、ロ判決で街頭演説橋本、佐藤両被告有罪で街頭演説する飛鳥田委員長ら社会党国会議員団=1982(昭和57)年6月8日、東京・渋谷駅ハチ公前
商品コード: 2005041200296
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年06月08日飛鳥田委員長、ロ判決で街頭演説ロッキード判決に関して街頭演説する飛鳥田社会党委員長=1982(昭和57)年6月8日、東京・渋谷駅ハチ公前
商品コード: 2005041200294
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年06月08日飛鳥田委員長、ロ判決で街頭演説熱心に飛鳥田社会党委員長の演説に聞き入る人たち=1982(昭和57)年6月8日、東京・渋谷駅ハチ公前
商品コード: 2005041200295
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年02月02日参院取り戻そう街頭演説「参議院をとりもどす会」の街頭キャンペーンで、都民に訴える中山千夏参院議員。左は紀平悌子さん=2日、東京・渋谷駅前
商品コード: 1983020200007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年12月05日83年衆院選第37回総選挙で街頭演説を盛り上げる学生アルバイト=1983(昭和58)年12月4日、東京都内
商品コード: 2021071311249
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年12月05日83年衆院選街頭演説を終え、支持者に手を振る中曽根康弘首相=神奈川県・平塚駅前
商品コード: 2021071311256
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年12月06日83年衆院選街頭演説の後、支持者の握手攻めにあう公明党の竹入義勝委員長=1983(昭和58)年12月3日、東京・世田谷公園
商品コード: 2021071311370
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年12月11日83年衆院選街頭演説を前にマイクをセットしてもらう新自由クラブの田川誠一代表=横浜駅西口
商品コード: 2021071311503
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年12月16日83年衆院選私服警察官にガードされ、街頭演説をする野坂昭如候補=1983(昭和58)年12月16日、新潟県柏崎市駅前通り
商品コード: 2021071311569
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年12月17日83年衆院選最後の街頭演説を終わり、支持者の声援に拍手で応える中曽根康弘首相=1983(昭和58)年12月17日、東京都大田区
商品コード: 2021071311602
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年12月17日83年衆院選第37回衆院選で最後の街頭演説を終え、有権者に深々と頭を下げる野坂昭如候補=1983(昭和58)年12月17日、新潟県長岡市
商品コード: 2021071311627
本映像はログイン後にご覧いただけます
03:50.261983年12月18日衆議院選挙キーワード:第37回衆議院議員総選挙(投票日1983年12月18日)、中曽根康弘、石橋政嗣、佐々木良作、平山知子、衆議院選挙各党の選挙演説、選挙ポスター、女性議員の街頭演説、候補者の握手、テレビの選挙報道、投票する人々、開票の様子、テレビの結果報道、当選者の様子、海外メディアの報道、国会で総理大臣が決定する様子、アドバルーン=製作年:1984(昭和59)年2月1日、東京、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ
商品コード: 2022062806155
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年05月18日61年国内 5856-2 ◎参院選出馬の小野氏 レオタード姿の女性とともに街頭演説する小野清子さん=1986(昭和61)年5月18日、東京・渋谷
商品コード: 2009091700162
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年06月25日新自クが立党10年立党10周年を記念して街頭に繰り出した新自由クラブの街宣車。中央は街頭演説する山口敏夫幹事長=東京都世田谷区三軒茶屋
商品コード: 2021122209576
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年01月08日土井社党委員長が街頭演説街頭演説する土井たか子社会党委員長=8日、東京・銀座
商品コード: 1987010800004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年01月10日矢野公明党委員長 大型間接税粉砕を街頭宣伝街頭で「大型間接税」断固粉砕を訴える矢野公明党委員長=1987(昭和62)年1月10日、東京・池袋駅東口
商品コード: 1987011000008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年11月09日土井社会党委員長 リクルート究明で街頭演説消費税粉砕、リクルート疑惑究明を訴える土井社会党委員長=9日午後6時前、東京・JR渋谷駅前
商品コード: 1988110900007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年11月19日楢崎代議士が街頭演説リクルートコスモス社の非公開株譲渡疑惑の追及で、街頭演説する楢崎弥之助衆院議員=1988(昭和63)年11月19日、福岡市中央区天神
商品コード: 2020120102089
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年03月07日街頭演説をする土井たか子委員長 今こそ政治転換の好機約5千人の聴衆を前に街頭演説をする社会党の土井たか子委員長=1989(平成元)年3月7日午後6時半、盛岡駅前
商品コード: 2019100102530
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年03月14日民社党の宣伝カー 永末委員長が第一声参院選に向けて街頭演説する民社党の宣伝カー。上方中央がリクルート本社=1989(平成元)年3月14日、東京・新橋
商品コード: 2019102500883
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年03月14日民社党の永末英一委員長 永末委員長が第一声参院選に向けての街頭演説で、リクルート事件の真相解明などを訴える民社党の永末英一委員長=1989(平成元)年3月14日、東京・新橋
商品コード: 2019102500889
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年04月27日公明党の矢野絢也委員長 野党党首、一斉に街頭へ衆院予算委の自民党強行採決に抗議し、街頭演説する公明党の矢野絢也委員長=1989(平成元)年4月27日午後4時20分、JR新宿駅西口
商品コード: 2019111104805
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年04月27日街頭演説する民社党の永末英一委員長 野党党首、一斉に街頭へ衆院予算委の自民党強行採決に抗議し、街頭演説する民社党の永末英一委員長=1989(平成元)年4月27日午後5時30分、東京・JR新橋駅前
商品コード: 2019111104806
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年04月27日街頭演説する土井たか子委員長 暴挙、民主主義破壊だ衆院予算委の自民党強行採決に抗議し、街頭演説する社会党の土井たか子委員長=1989(平成元)年4月27日午後5時50分、東京・銀座の数寄屋橋
商品コード: 2019111104807
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年04月27日街頭演説する土井たか子委員長 暴挙、民主主義破壊だ衆院予算委の自民党強行採決に抗議し、街頭演説する社会党の土井たか子委員長(中央)=1989(平成元)年4月27日午後5時50分、東京・銀座の数寄屋橋
商品コード: 2019111104809
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年06月02日早期解散を訴える土井委員長 土井さんが緊急街頭演説「早期解散・総選挙」訴える社会党の土井たか子委員長=1989(平成元)年6月2日午後6時15分、東京・数寄屋橋
商品コード: 2019120300456
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年07月19日街頭演説で陳謝参院選の街頭演説で新幹線臨時停車問題について触れ、有権者の前で陳謝する社会党の土井たか子委員長=1989(平成元)年7月19日、仙台市青葉区国分町
商品コード: 2020022023406
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年10月11日非課税検討対象で三塚氏消費税見直しの検討項目となっている非課税品目拡大について、街頭演説で訴える自民党の三塚博政調会長=1989(平成元)年10月11日午後5時30分、東京・渋谷のJR渋谷駅前
商品コード: 2020051904137
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年01月24日与野党逆転へ支持訴え街頭演説の後、手を上げて支持を訴える共産党の不破哲三委員長=1990(平成2)年1月24日午後4時、東京・渋谷
商品コード: 2020080707182
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年02月09日個別間接税を痛烈批判衆院選自民党候補者応援のため、街頭演説する海部俊樹首相=1990(平成2)年2月9日午前11時20分、京都市四条河原町
商品コード: 2020083100272
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年02月10日土井氏おひざ元で社党攻撃社会党の土井たか子委員長のおひざ元で激しい社会党攻撃の街頭演説を展開する海部俊樹首相=1990(平成2)年2月10日午後2時30分、兵庫県西宮市高松町
商品コード: 2020083100290
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年02月11日春一番、選挙戦に熱気札幌市の雪祭り会場前で街頭演説する候補者=1990(平成2)年2月11日
商品コード: 2020083100319
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年04月06日街頭演説に聞き入る大勢の有権者 統一選前半戦きょう投票東京都知事選の最終日、雨の中、繰り広げられた街頭演説に聞き入る大勢の有権者=1991(平成3)年4月6日夜、東京・新宿駅東口
商品コード: 2019020108343
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年04月08日土井委員長を慌てさせた大原光憲候補 笑顔凍りつく土井委員長東京都知事選告示日の街頭演説で、推薦政党名を間違えて、社会党の土井たか子委員長(左)を慌てさせた大原光憲候補=1991(平成3)年3月18日午前、東京・渋谷駅前
商品コード: 2019020613316
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年10月25日新宿駅西口で3氏が 自民党総裁選で街頭演説会新宿駅西口で行われた自民党総裁選の街頭演説会=25日午後
商品コード: 2006020700111
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年10月25日聴衆に支持を訴える3候補 3候補が街頭政見演説会自民党総裁選の街頭演説会で、聴衆に支持を訴える(左から)宮沢喜一、渡辺美智雄、三塚博の3候補=1991(平成3)年10月25日午後、東京・JR新宿駅西口前
商品コード: 2018112802213
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年10月25日支持を訴える宮沢喜一氏 3候補が街頭政見演説会自民党総裁選の街頭演説会で支持を訴える宮沢喜一氏=1991(平成3)年10月25日午後、東京・JR新宿駅西口前
商品コード: 2018112802235
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |