- 日本海
- 東京ドーム
- 甲子園
- 捕手
- 西武
- ダイエー
- ロッテ
- 二塁打
- 近鉄
- オリックス
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「裏日本」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
1 - 1年以内
59 - 期間を指定
1784 - 日付指定なし
1784
- 種類
- 写真
1601 - グラフィックス
149 - 映像
34
- 向き
- 縦
272 - 横
1314 - 正方形
46
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
1495 - モノクロ
243
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年08月16日日本電報通信社資料練習船「義勇和爾丸」船上で行われた女子海洋青年団の発会式=1931(昭和6)年8月16日、東京・築地の水上警察署裏(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1931081600002
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1949年01月08日裏日本で豪雪
裏日本を襲った猛吹雪で、新潟県長岡駅構内の除雪作業=1949(昭和24)年1月8日
商品コード: 2004062900052
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1963年01月23日三八豪雪
1月中旬から日本海側一帯は記録的な大雪に。特に北陸地方の交通機関は長期にわたってまひし孤立する市町村が続出した。農林関係の被害は500億円に上り農村の過疎化に拍車がかかった、写真は自衛隊による金沢駅構内の除雪作業=1963(昭和38)年1月23日(38豪雪)
商品コード: 2003022000154
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1963年01月23日除雪作業する自衛隊 北陸地方に大雪
日本海側一帯は記録的な大雪、金沢駅構内の除雪作業する自衛隊=1963(昭和38)年1月23日、石川県金沢市(38年内地 305(コマ))
商品コード: 1963012350001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年12月04日豪雪、裏日本を襲う 1963年十大ニュース(国内)6雪で動かなくなった長岡駅の列車=1月27日(資料61480)
商品コード: 2003051400137
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年06月16日新潟地震
1964年6月16日午後1時過ぎ、新潟県粟島沖を震源としてマグニチュード7.5の地震が発生、被害は新潟、山形、秋田など日本海側を中心とする各県に及んだ。とりわけ新潟市内の被害は甚大で、炎上した昭和石油の焔が周辺住宅街にも広範な火災を引き起こしたほか、信濃川河畔の県営住宅が地盤の液状化で横倒しになるなど、大きな爪痕を残した。写真は落下した昭和大橋(手前)と噴煙を上げて燃える昭和石油と成沢石油の貯油タンク=1964(昭和39)年6月16日、新潟市で共同通信社ヘリから(資料68745、39年内地2538コマ、昭和1060)
商品コード: 1964061650001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年09月17日聖火、津軽海峡を渡る 聖火リレー北海道コース津軽海峡で北海道最終走者(左)から青森第1走者のトーチへ点火される聖火。アテネから海外各地を経て沖縄に到着した聖火は、9月9日、飛行機で鹿児島と宮崎を経由して千歳空港に到着。リレーで札幌、小樽などを経由して、函館に運ばれ、同地から青森に向かう青函連絡船「津軽丸」船上で青森県に引きつがれた。洋上での聖火の引き継ぎはこれが唯一。青森からは、聖火リレーは日本海側の第3コースと太平洋側の第4コースのふたつに別れ、東京に向かった=1964(昭和39)年9月17日撮影、津軽海峡
商品コード: 2013071700249
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年12月02日異常気象(太平洋側乾燥、日本海側豪雨、北海道冷害) 1964年国内十大ニュース9東京都内の水ききんで自衛隊出動、都民への給水に大活躍=8月7日、築地(資料66385)
商品コード: 2003051500081
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年08月27日日本、韓国にサヨナラ勝ち 第7回アジア野球第3日日本―韓国 9回裏日本無死2塁、枝松道輝(日石)の中前打で中塚政幸(中大)が生還しサヨナラ勝ち=1967(昭和42)年8月27日、神宮
商品コード: 2013051300198
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年08月30日日本―米国 世界女子ソフトボール第2回世界女子ソフトボール選手権決勝 3回裏日本2死二塁、松田の投前バンドをウェルボーンが一塁へ悪送球の間に勝又が生還し決勝点をあげる。捕手イトー=1970(昭和45)年8月30日、長居競技場
商品コード: 2012072300399
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年09月01日America Bay01.09.1970 The America Bay at the entrance to the Nakhodka Harbour from the side of the Sea of Japan. Yuriy Somov / Sputnik、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2023101711296
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年01月02日太平洋側はカラカラ天気白根山塊を中央に、雪に覆われた日本海側(右)と好天気が続く太平洋側。左上方に富士山、右上方に浅間山が見える=1974(昭和49)年1月2日午前、栃木・日光男体山上空で共同通信社特別機から(49年内地 009)
商品コード: 2011091500213
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年01月12日日本列島に“寒波”居座る一斉に始まった雪下ろしで大混乱、交通網が終日マヒした新潟県十日町市の目抜き通り。日本列島は厳しい寒波に襲われ、日本海側を中心に降り続いた雪で国鉄のダイヤは大幅に乱れ、特急などの運休が相次いだ。局地的な豪雪の様相で十日町市では、積雪210センチでなお降り続けている=1975(昭和50)年1月12日、新潟県十日町市
商品コード: 2012071700085
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年01月13日日本列島に“寒波”居座る降り続く大雪のためノロノロ運転をする東海道新幹線。日本列島は厳しい寒波に襲われ、降り続いた雪で国鉄ダイヤは、日本海側の主要幹線、新幹線を中心に大混乱した。新幹線は13日朝から関ヶ原一帯で断続的に雪が降り、徐行運転が終日続いたため、同日運転予定だった222本のうち75本が運休した=1975(昭和50)年1月13日午前10時40分、岐阜県彦根市付近で共同通信社ヘリから
商品コード: 2012071700086
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年01月13日日本列島に“寒波”居座る遅れて到着した東海道新幹線の車両にこびりついた雪をそぎ落とす作業員。日本列島は厳しい寒波に襲われ、降り続いた雪で国鉄ダイヤは、日本海側の主要幹線、新幹線を中心に大混乱した。新幹線は13日朝から関ヶ原一帯で断続的に雪が降り、徐行運転が終日続いたため、同日運転予定だった222本のうち75本が運休した=1975(昭和50)年1月13日午後9時、国鉄名古屋駅
商品コード: 2012071700087
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年05月18日張本が4000塁打を達成 阪急-日本ハム9回戦8回裏日本ハム1死、左中間に2塁打を放ち史上5人目の4000塁打を達成、観客の声援に応える張本=1975(昭和50)年5月18日、鳴門球場(野球18244)
商品コード: 2013050700064
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年05月18日阪急-日本ハム9回戦8回裏日本ハム1死、左中間2塁打して史上5人目の4000塁打を達成、観客に帽子を振る張本=1975(昭和50)年5月18日、鳴門球場(張本勲、野球18244、B18244)
商品コード: 2002121700574
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年01月23日晴天続きでヤセる那智の滝カラカラ天気続きでヤセ細った那智の滝。日本海側の豪雪とは反対に、晴天が続く紀伊半島南部。高さ133メートル、日本一の豪快な滝も“水枯れ”で観光客はガッカリ=1976(昭和51)年1月23日、和歌山県東牟婁郡那智勝浦町
商品コード: 2013060500153
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年08月13日村井が先制ソロ 日本ハム―南海65回裏日本ハム無死、村井秀司が左越えに先制のソロホーマーを放つ=1976(昭和51)年8月13日、神宮(昭和51年野球20128)
商品コード: 1976081300007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年09月08日日本ハム―阪急11回戦日本ハム―阪急 二回裏、日本ハム二死、永淵右スタンドにソロホームランを放つ=1976(昭和51)年9月8日、後楽園球場
商品コード: 1976090800009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年06月07日永渕がソロホーマー 日本ハム―阪急92回裏日本ハム2死、永渕洋三が右越えにソロホーマーを放つ=1977(昭和52)年6月7日、後楽園
商品コード: 2018010400254
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年06月09日永渕が先制2ラン 日本ハム―阪急102回裏日本ハム2死一塁、永渕洋三が右越えに先制の2ランホーマーを放つ=1977(昭和52)年6月9日、後楽園
商品コード: 1977060900006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年07月05日小田がタッチアウト 日本ハム―近鉄15回裏日本ハム2死一、二塁、中原の中前打で小田が本塁を突くもタッチアウト。捕手・有田修三=1977(昭和52)年7月5日、後楽園
商品コード: 2018010800057
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年05月17日柏原が先制の三塁打 日本ハム―南海83回裏日本ハム1死一塁、柏原純一が右中間に先制の三塁打を放つ=1978(昭和53)年5月17日、後楽園
商品コード: 2018012200269
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月14日高代がタイムリー打 日本ハム―西武92回裏日本ハム1死二、三塁、高代延博が右翼線に2点タイムリー打を放つ=1980(昭和55)年5月14日、後楽園
商品コード: 2017013000085
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年06月03日ソレイタがソロホーマー 日本ハム―南海94回裏日本ハム1死、ソレイタが中越えにソロホーマーを放つ=1980(昭和55)年6月3日、後楽園
商品コード: 2017013000224
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年06月05日柏原が2ランホーマー 日本ハム―南海115回裏日本ハム無死二塁、柏原純一が左越えに2ランホーマーを放つ=1980(昭和55)年6月5日、後楽園
商品コード: 2017013000240
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年06月05日ソレイタが3ランホーマー 日本ハム―南海116回裏日本ハム2死一、二塁、ソレイタが右中間に3ランホーマーを放ち三塁からホームへ向かう=1980(昭和55)年6月5日、後楽園
商品コード: 2017013000241
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年10月17日日本シリーズ第1戦日本ハムー巨人 9回裏日本ハム1死一、二塁、代打の井上弘昭が左翼左にサヨナラ打を放ち、ヘルメットを掲げて一塁を回る。左は鈴木悳夫コーチ=1981(昭和56)年10月17日、後楽園
商品コード: 2022122807125
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年10月17日代打の井上弘がサヨナラ打 日本シリーズ第1戦日本ハムー巨人 9回裏日本ハム1死一、二塁、サヨナラ打を放った代打の井上弘昭(中央)を祝福するコーチやナインら=1981(昭和56)年10月17日、後楽園
商品コード: 2022122807248
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年10月17日井上弘昭がサヨナラ打 日本シリーズ第1戦日本ハムー巨人 9回裏日本ハム1死一、二塁、代打の井上弘昭が左翼左にサヨナラ打を放つ。捕手山倉和博=1981(昭和56)年10月17日、後楽園
商品コード: 2022122807262
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年10月17日日本シリーズ第1戦日本ハムー巨人 1回裏日本ハム2死、ソレイタが左越えに先制本塁打を放つ。投手江川卓=1981(昭和56)年10月17日、後楽園
商品コード: 2022122807266
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年10月17日日本シリーズ第1戦日本ハムー巨人 1回裏日本ハム2死、ソレイタが左越えに先制本塁打を放つ。投手江川卓=1981(昭和56)年10月17日、後楽園
商品コード: 2022122807270
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年06月02日田村が逆転打 日本ハム―西武102回裏日本ハム1死二、三塁、田村藤夫が三塁線を破る逆転のタイムリー二塁打を放つ=1982(昭和57)年6月2日、後楽園
商品コード: 2017030500118
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年06月02日田村が逆転打 日本ハム―西武102回裏日本ハム1死二、三塁、田村藤夫が三塁線を破る逆転のタイムリー二塁打を放つ=1982(昭和57)年6月2日、後楽園
商品コード: 2017030500120
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年07月14日島田が同点ソロホーマー 日本ハム―西武25回裏日本ハム1死、島田誠が右越えに同点ソロホーマーを放つ=1982(昭和57)年7月14日、後楽園
商品コード: 2017030600357
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年07月05日二村2ラン 日本ハム-近鉄16回戦3回裏日本ハム2死二塁、二村が右翼席に2ランホーマーを放ちナインに迎えられる=1984(昭和59)年7月5日、後楽園
商品コード: 2013052700191
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年04月28日古屋が逆転タイムリー 日本ハム―ロッテ46回裏日本ハム無死一、二塁、古屋英夫が中前に逆転のタイムリーを放つ=1987(昭和62)年4月28日、後楽園
商品コード: 2017070700366
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年06月11日田村が先制二塁打 日本ハム―ロッテ102回裏日本ハム2死一、三塁、田村藤夫が右翼線に先制の二塁打を放つ=1987(昭和62)年6月11日、後楽園
商品コード: 2016081400528
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年07月04日白井、先制ソロ 日本ハム―阪急10回戦日本ハム―阪急 1回裏日本ハム1死、白井右越えに先制の10号ソロホーマーを放つ=1987(昭和62)年7月4日、後楽園
商品コード: 1987070400017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年07月08日高代、先制ソロ 日本ハム―近鉄16回戦日本ハム―近鉄 3回裏日本ハム1死、高代左越えに先制の2号ソロホーマーを放ち、先発の西崎に迎えられる=1987(昭和62)年7月8日、後楽園
商品コード: 1987070800031
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年07月08日白井、左右両打席ホーマー 日本ハム―近鉄16回戦日本ハム―近鉄 7回裏日本ハム2死二塁、白井この試合2本目の12号2ランホーマーを右打席で放つ=1987(昭和62)年7月8日、後楽園
商品コード: 1987070800029
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年07月08日白井、2ラン 日本ハム―近鉄16回戦日本ハム―近鉄 3回裏日本ハム1死2塁、白井も右越えに11号2ランホーマーを放ち、この回一挙3点=1987(昭和62)年7月8日、後楽園
商品コード: 1987070800032
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年09月20日五十嵐信がタイムリー 日本ハム―西武222回裏日本ハム1死一、二塁、五十嵐信一が左前にタイムリーを放つ=1988(昭和63)年9月20日、東京ドーム
商品コード: 1988092000089
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年09月21日田中雄が勝ち越し打 日本ハム―西武237回裏日本ハム2死二塁、田中幸雄が勝ち越しの左前タイムリーを放つ=1988(昭和63)年9月21日、東京ドーム
商品コード: 2017092900166
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年09月22日古田迎えるナイン ソウル五輪第6日日本—台湾 13回裏日本2死一、二塁で左前にサヨナラ打した古田敦也(20)を迎える日本ナイン。捕手洪一中=1988(昭和63)年9月22日、蚕室野球場(共同)
商品コード: 2020040203495
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年09月22日日本延長でサヨナラ勝ち ソウル五輪第6日日本—台湾 13回裏日本2死一、二塁、古田敦也の左前タイムリーで二塁から笘篠が生還しサヨナラ勝ち。捕手洪一中=1988(昭和63)年9月22日、蚕室野球場(共同)
商品コード: 2020040203499
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年09月23日大島が1000打点達成 日本ハム―ロッテ24日本ハム―ロッテ 4回裏日本ハム無死、右越えに通算1000打点のソロホーマーを放ち一塁を回る大島=1988(昭和63)年9月23日、東京ドーム(大島康徳)
商品コード: 2005072100095
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年09月26日松本、勝ち越しの生還 ソウル五輪第10日野球準決勝 日本—韓国 8回裏日本無死三塁、古田の中犠飛で松本が勝ち越しの生還。捕手金泰亨=1988(昭和63)年9月26日、蚕室野球場(共同)
商品コード: 2020032416502
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年07月03日白井一がタイムリー 日本ハム―西武14日本ハム―西武 4回裏日本ハム1死満塁 白井一、左前タイムリーを放つ=1989(平成元)年7月3日、東京ドーム
商品コード: 1989070300052
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年08月13日大島が通算350号本塁打 日本ハム―近鉄21日本ハム―近鉄 3回裏日本ハム1死、大島、左越えに通算350号本塁打を放ち、ファンにマスコット人形を投げる=1989(平成元)年8月13日、東京ドーム(大島康徳)
商品コード: 2005072100102
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年08月19日大島がタイムリー 日本ハム―オリックス20日本ハム―オリックス 7回裏日本ハム1死一、二塁、大島中前にタイムリーを放つ=1989(平成元)年8月19日、盛岡(大島康徳)
商品コード: 2005072100103
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年09月20日怒る森監督 日本ハム―西武25日本ハム―西武 6回裏日本ハム1死一、二塁、古屋にタイムリーを打たれ肩を落とす渡辺智(左端)に注意する森監督(中央)=1989(平成元)年9月29日、東京ドーム
商品コード: 1989092000015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年10月05日中本、ソロホーマー 北京アジア大会第14日野球 日本—中国 4回裏日本無死、先頭打者中本がバックスクリーンへだめ押しのソロホーマーを放つ=1990(平成2)年10月5日、豊台野球場(共同)
商品コード: 2020060304872
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年05月25日白井一が逆転タイムリー 日本ハム―西武9日本ハム―西武 4回裏日本ハム1死満塁、白井一が右前に逆転タイムリー打を放つ=1991(平成3)年5月25日、東京ドーム
商品コード: 1991052500030
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年11月02日日本選抜―韓国選抜 日韓親善プロ野球第1戦5回裏日本選抜2死、落合が左越えにソロホーマーを放つ。捕手李萬洙=1991年11月2日、東京ドーム
商品コード: 1991110200006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年08月04日日本―台湾 日本、台湾に敗れる2回裏日本1死一塁、西の右中間二塁打で一塁走者若林が一気にホームイン=ロスピタレト球場(共同)
商品コード: 1992080400034
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年08月20日2500試合達成の大島 日本ハム―西武18日本ハム―西武 3回裏日本ハム無死、大島が左越えにソロホーマーを放ち、三塁を回る。大島は2500試合出場達成=1992(平成4)年8月20日、東京ドーム(大島康徳)
商品コード: 2005072200076
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年04月15日片岡、本塁アウト 日本ハム―ダイエー3日本ハム―ダイエー 7回裏日本ハム1死三塁、五十嵐の二ゴロで三塁走者片岡が本塁を突くもタッチアウト。捕手吉永=1993(平成5)年4月15日、東京ドーム(カラーネガ)
商品コード: 1993041500020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年04月28日阿波野ガックリ 日本ハム―近鉄4日本ハム―近鉄 1回裏、日本ハム打線に連打を浴び顔をしかめる阿波野=東京ドーム
商品コード: 1993042800015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年05月07日日本ハムがサヨナラ勝ち 日本ハム―西武3日本ハム―西武 延長10回裏日本ハム2死満塁、白井一(3)の二ゴロを辻が一塁へ悪送球、清原がボールに跳びつく=1993(平成5)年5月7日、東京ドーム
商品コード: 1993050700023
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年05月07日日本ハムがサヨナラ勝ち 日本ハム―西武3日本ハム―西武 延長10回裏日本ハム2死満塁、白井一(左)が二ゴロ失で一塁に生きサヨナラ勝ち、岡本(右)に迎えられる。中央はぼう然と座り込む清原=1993(平成5)年5月7日、東京ドーム
商品コード: 1993050700024
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年05月09日白井一が本塁アウト 日本ハム―西武5日本ハム―西武 8回裏日本ハム2死一塁、片岡の左越え二塁打で一塁走者白井一が本塁を突いたがタッチアウト。捕手伊東=1993(平成5)年5月9日、東京ドーム
商品コード: 1993050900025
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年05月15日白井一がサヨナラ打 日本ハム―オリックス6日本ハム―オリックス 9回裏日本ハム1死二塁、白井一が左中間にサヨナラ打を放ち近藤コーチ(右)、広瀬(中)に祝福される=1993(平成5)年5月15日、東京ドーム
商品コード: 1993051500024
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年06月03日白井一が逆転2ラン 日本ハム―近鉄10日本ハム―近鉄 5回裏日本ハム2死一塁、白井一が右越えに逆転の2点本塁打を放つ=1993(平成5)年6月3日、東京ドーム
商品コード: 1993060300015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年08月04日片岡が勝ち越し打 日本ハム―ロッテ18日本ハム―ロッテ 4回裏日本ハム無死二、三塁、片岡が右前に勝ち越しタイムリー打を放つ=1993(平成5)年8月4日、高松
商品コード: 1993080400023
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年09月03日田中幸が生還 日本ハム―オリックス21日本ハム―オリックス 4回裏日本ハム2死一、三塁、田村の左中間二塁打で一塁走者田中幸が生還。捕手高田=東京ドーム
商品コード: 1993090300077
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年09月03日田村が5号本塁打 日本ハム―オリックス21日本ハム―オリックス 7回裏日本ハム1死、田村が左越えに5号本塁打を放ち大沢監督(右端)らに迎えられる=東京ドーム
商品コード: 1993090300091
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年09月03日藤井が落球 日本ハム―オリックス21日本ハム―オリックス 4回裏日本ハム2死満塁、田中幸(6)の内野ゴロで送球を一塁手藤井(8)が落球。この間に2走者が生還=東京ドーム
商品コード: 1993090300083
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年09月05日ウインタースが32号2ラン 日本ハム―オリックス23日本ハム―オリックス 4回裏日本ハム2死一塁、ウインタースが左越えに32号2ランホーマーを放つ=東京ドーム
商品コード: 1993090500023
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年09月05日ウインタースが32号2ラン 日本ハム―オリックス23日本ハム―オリックス 4回裏日本ハム2死一塁、ウインタース(10)が左越えに32号2ランを放ち大沢監督(右端)らに迎えられる=東京ドーム
商品コード: 1993090500022
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年09月08日白井一がサヨナラ本塁打 日本ハム―近鉄22日本ハム―近鉄 延長10回裏日本ハム2死、サヨナラ本塁打の白井一(左)は、大喜びし跳び上がって本塁へ向かう。右はベンチへ引き揚げる赤堀=東京ドーム
商品コード: 1993090800075
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年09月08日白井一がサヨナラ本塁打 日本ハム―近鉄22日本ハム―近鉄 延長10回裏日本ハム2死、白井一が右翼ポール際へサヨナラ本塁打を放つ=東京ドーム
商品コード: 1993090800076
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年09月08日片岡が同点の生還 日本ハム―近鉄22日本ハム―近鉄 4回裏日本ハム1死一塁、中島の左中間二塁打で一塁走者片岡が生還、同点とする。捕手山下=東京ドーム
商品コード: 1993090800071
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年09月23日シューが本塁アウト 日本ハム―ロッテ26日本ハム―ロッテ 2回裏日本ハム1死二、三塁、田村の二ゴロで、シューが本塁を突いたがタッチアウト。捕手定詰=東京ドーム
商品コード: 1993092300013
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年09月23日田中幸が10号ソロ 日本ハム―ロッテ26日本ハム―ロッテ 7回裏日本ハム1死、田中幸(6)が左越えに10号本塁打を放ち大沢監督の出迎えを受ける=東京ドーム
商品コード: 1993092300012
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年09月25日奈良原、併殺プレー 日本ハム―西武25日本ハム―西武 1回裏日本ハム1死一、三塁、ウインタースの二ゴロで、カバーの奈良原(右)が中島(7)をかわし一塁へ転送、併殺を完成させる。左は二塁手辻=東京ドーム
商品コード: 1993092500081
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年09月25日シューが本塁アウト 日本ハム―西武25日本ハム―西武 2回裏日本ハム1死二、三塁、田村の遊ゴロで三塁走者シューが本塁を突いたがタッチアウト。捕手伊東=東京ドーム
商品コード: 1993092500075
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年02月13日大雪から一夜明けた都心 北日本、日本海側で大雪25年ぶりの大雪から一夜明けた都心。飯田橋方面から新宿副都心を望む=13日午前9時、共同通信社ヘリから(東京で大雪、空撮)
商品コード: 1994021300013
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年02月13日東京、今冬一番の冷え込み 北日本、日本海側で大雪東京・銀座の歩道で凍った雪を削り取る店員ら=13日午前10時20分
商品コード: 1994021300014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年03月13日日本ハム―中日 プロ野球オープン戦日本ハム―中日 6回裏日本ハム2死一、二塁、代打高木が中前にタイムリー二塁打=東京ドーム
商品コード: 1994031300030
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年04月09日シュー、勝ち越し3ラン 日本ハム―ロッテ1日本ハム―ロッテ 5回裏日本ハム2死一、三塁、シュー(右)が左中間に勝ち越し3ランを放ちウインタースに迎えられる=東京ドーム
商品コード: 1994040900057
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年04月19日ウインタース2ラン 日本ハム―西武1日本ハム―西武 3回裏日本ハム1死一塁、ウインタースが右へ1号2ランを放ち笑顔でナインに迎えられる=東京ドーム
商品コード: 1994041900073
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年04月20日日本ハムがサヨナラ勝ち 日本ハム―西武2日本ハム―西武 9回裏日本ハム1死二塁、田中(6)のサヨナラ打で西武に連勝、大喜びの日本ハムナイン=東京ドーム
商品コード: 1994042000081
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年04月20日広瀬、2点タイムリー 日本ハム―西武2日本ハム―西武 3回裏日本ハム1死二、三塁、広瀬が中越えの2点タイムリー二塁打=東京ドーム(フォーム)
商品コード: 1994042000064
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年04月26日ウインタース、2号ソロ 日本ハム―近鉄4日本ハム―近鉄 4回裏日本ハム1死、ウインタースが右へ2号ソロホーマー。日本ハム7点目=東京ドーム(フォーム)
商品コード: 1994042600086
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年05月01日ウインタース4号3ラン 日本ハム―ダイエー3日本ハム―ダイエー 1回裏日本ハム1死一、三塁、ウインタースが先制の3ランを放ちホームイン=東京ドーム
商品コード: 1994050100026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年05月26日グラブの球、外れない 日本ハム―ロッテ8日本ハム―ロッテ 4回裏日本ハム2死一塁、白井一の投ゴロを伊良部がキャッチしたが、グラブの指にボールが挟まり一塁に投げられず(記録は内野安打)=東京ドーム
商品コード: 1994052600072
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年05月27日ウインタース怒る 日本ハム―ダイエー7日本ハム―ダイエー 3回裏日本ハム1死二、三塁、空振り三振の判定に橘球審(左)の前でヘルメットをたたきつけるウインタース=東京ドーム
商品コード: 1994052700096
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年05月27日下柳が負傷退場 日本ハム―ダイエー7日本ハム―ダイエー 7回裏日本ハム無死、田中の中前に抜けるライナーがダイエー・下柳の頭をかすめ転倒=東京ドーム
商品コード: 1994052700111
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年06月03日広瀬、木村と激突、退場 ロッテ―日本ハム9ロッテ―日本ハム 6回裏日本ハム1死、堀の打球を追った広瀬(左)だが、木村と激突負傷しそのまま退場となる=千葉
商品コード: 1994060300093
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年06月07日田中、13号2ラン 日本ハム―西武10日本ハム―西武 1回裏日本ハム1死一塁、田中(右)が13号2ランを放ち生還=東京ドーム
商品コード: 1994060700067
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年06月25日田中、15号満塁アーチ 日本ハム―オリックス14日本ハム―オリックス 8回裏日本ハム1死、田中が勝ち越しの15号満塁本塁打を放ち一塁を回ってガッツポーズ=東京ドーム
商品コード: 1994062500092
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年06月26日白井一、勝ち越し二塁打 日本ハム―オリックス15日本ハム―オリックス 7回裏日本ハム1死満塁、白井一が走者一掃の勝ち越し二塁打を放ちガッツポーズ=東京ドーム
商品コード: 1994062600042
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年07月02日西岡が生還 日米大学野球選手権最終戦日本―米国 1回裏日本無死一、二塁、高木大の左翼線二塁打で一塁走者西岡が生還。捕手ヒンチ=福岡ドーム
商品コード: 1994070200071
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年07月03日田中、16号2ラン 日本ハム―ロッテ13日本ハム―ロッテ 1回裏日本ハム1死二塁、田中がリーグトップの16号先制2ランを放ちナインに迎えられる=東京ドーム
商品コード: 1994070300053
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年08月22日大陸の影響大きい日本海側 酸性雪に募る不安建物の天井裏にできた長さ10数センチのコンクリートのつらら。酸性雪、酸性雨の影響とみられている=新潟市・鳥屋野野球
商品コード: 1994082200065
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年09月24日「お願いしますよ」 日本ハム―西武25日本ハム―西武 7回裏日本ハム2死、杉山がウインタースに四球を与え、判定をめぐって永見球審に詰め寄る西武・森監督。右は捕手伊東=東京ドーム「焦点」
商品コード: 1994092400063
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年09月29日中島、2点タイムリー 日本ハム―ロッテ最終戦日本ハム―ロッテ 4回裏日本ハム2死一、二塁、代打中島が左へ2点タイムリー二塁打を放つ=東京ドーム(フォーム)
商品コード: 1994092900097
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年10月13日日本―台湾 筒井がホームラン 野球準決勝日本―台湾 2回裏日本2死一、二塁、筒井が左中間に3点本塁打を放ち、松本(1)に迎えられる=市民球場
商品コード: 1994101300064
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |