- 参院選
- 会見
- 衆院選
- 合憲
- 昭和
- 霞が関
- 弁護士
- 希望
- 被害者
- 勝訴
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「訴訟判決」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 12
- 1年以内 115
- 期間を指定 1137
- 日付指定なし 1137
- 種類
- 写真 675
- グラフィックス 450
- 映像 12
- 向き
- 縦 109
- 横 524
- 正方形 73
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 744
- モノクロ 340
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1967年05月23日傍聴整理券に早くも行列 朝日訴訟判決
ヤカンまで持ち込んで傍聴整理券交付所に並ぶ人たち=1967(昭和42)年5月23日、最高裁南口
商品コード: 2011033000226
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1967年05月24日朝日訴訟判決
朝日茂さんの遺影とバラの花を手に最高裁に入る健二さん、君子さん夫妻=1967(昭和42)年5月24日
商品コード: 2011033000229
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1967年05月24日朝日訴訟判決
開廷した最高裁大法廷。○印は入江裁判長、その下の右側が被告席、左側が原告席、手前は傍聴席=1967(昭和42)年5月24日
商品コード: 2011033000230
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1970年08月19日築地小劇場訴訟判決
勝訴後記者会見する、左から築地小劇場の取締役中岡孝正氏、同松田粂太郎氏、弁護士の佐伯静治氏=1970(昭和45)年8月19日、最高裁記者クラブ (45年内地4923)
商品コード: 2010120700191
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年09月30日補償金を全額支払い 新潟水俣病第一次訴訟判決新潟水俣病第一次訴訟の判決を受け、昭和電工側(左)から補償金の全額を受け取る渡辺喜八弁護団団長。その右は近喜代一・被害者の会会長=1971(昭和46)年9月30日、東京・芝の増上寺
商品コード: 1971093050001
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1972年07月24日四日市公害訴訟判決
判決を待つ支援者たちの前に勝訴のサインが掲げられた=1972(昭和47)年7月24日、津地裁四日市支部(1972年国内十大ニュース8)
商品コード: 2003122000817
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1972年07月24日四日市公害訴訟判決
原告勝訴の判決に沸き返る地裁前=1972(昭和47)年7月24日、津地裁四日市支部(1972年国内十大ニュース8)
商品コード: 2003122000822
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1972年07月24日四日市公害訴訟判決
入廷する米本清裁判長=1972(昭和47)年7月24日、津地裁四日市支部
商品コード: 2003122000819
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1972年07月24日四日市公害訴訟判決
勝訴の判決に思わずバンザイする原告野田元一さん=1972(昭和47)年7月24日、津地裁四日市支部
商品コード: 2003122000820
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1972年07月24日四日市公害訴訟判決
開廷前、遺影を抱いて集会に望む原告団=1972(昭和47)年7月24日、津地裁四日市支部
商品コード: 2003122000821
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1972年07月24日四日市公害訴訟判決公判
開廷された四日市公害訴訟判決公判。中央は米本清裁判長=1972(昭和47)年7月24日、津地裁四日市支部一号法廷
商品コード: 2010111200227
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1972年07月24日入廷する原告団 四日市公害訴訟判決公判
遺影を抱いた原告を先頭に、支援団体の拍手に送られ入廷する原告団。先頭右は瀬尾喜代子さん、左は今村末雄さん=1972(昭和47)年7月24日、津地裁四日市支部(47年内地5030)
商品コード: 2010111200238
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1972年07月24日四日市公害訴訟判決
四日市公害訴訟で原告勝訴が言い渡された1号法廷=1972(昭和47)年7月24日、津地裁四日市支部
商品コード: 2003122000818
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年08月02日三井金属、上告せず四日市公害訴訟判決について、記者会見で上告しないと話す尾本三井金属社長=1972(昭和47)年8月2日、環境庁
商品コード: 2004030500179
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1972年10月19日利川製鋼ばいじん公害訴訟判決
開かれたばいじん公害訴訟判決公判。向こう側中央は岡村裁判長、手前は原告住民=1972(昭和47)年10月19日、名古屋地裁11号法廷(47年内地6984)
商品コード: 2011012500333
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1972年10月19日利川製鋼ばいじん公害訴訟判決
法廷に入る原告たち=1972(昭和47)年10月19日、名古屋地裁
商品コード: 2010121600112
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年02月20日水俣病一次訴訟判決遺影を抱いて一号法廷に入る原告たち=1973(昭和48)年3月20日、熊本地裁(48年内地1962)
商品コード: 2005113000301
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1973年03月20日水俣病1次訴訟判決
複雑な表情で中継のテレビを見る患者ら=1973(昭和48)年3月20日、熊本県水俣市の水俣市立病院(48年内地 1968)
商品コード: 2010101900494
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1973年03月20日水俣病1次訴訟判決
判決に伴う原告側のチッソに対する仮執行で、土下座しろとの声に「許してください」と床にひざまずく山根勇チッソ水俣支社長=1973(昭和48)年3月20日夕、熊本県水俣市のチッソ水俣工場
商品コード: 2010101900513
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1973年03月20日水俣病1次訴訟判決
山根勇チッソ水俣支社長(左)から11億8千余万円の小切手を受け取る福田弁護士(中央)と、食い入るようにのぞき込む渡辺栄蔵訴訟派患者代表=1973(昭和48)年3月20日夕、熊本県水俣市のチッソ水俣工場(48年内地 1981)
商品コード: 2010101900512
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1973年03月20日水俣病1次訴訟判決
チッソ本社前に座り込み集会を開く自主交渉派と支援者=1973(昭和48)年3月20日、東京・丸の内
商品コード: 2010101900497
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1973年03月20日水俣病1次訴訟判決
裁判に勝っても晴れぬ怨念を象徴するのぼりに取り囲まれた報告集会=1973(昭和48)年3月20日、熊本地裁前(48年内地 1975)
商品コード: 2010101900505
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1973年03月20日水俣病1次訴訟判決
記者会見で「患者の皆さまに心からおわびします」と語るチッソの島田賢一社長=1973(昭和48)年3月20日、東京・丸の内のパレスホテル
商品コード: 2010101900516
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1973年03月20日水俣病1次訴訟判決
判決後の集会で「正しい裁判をしてくれた」と報告する渡辺栄蔵原告代表=1973(昭和48)年3月20日、熊本地裁前(48年内地 1976)
商品コード: 2010101900508
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1973年03月20日水俣病1次訴訟判決
水俣病1次訴訟の判決公判が行われた熊本地裁第1号法廷。中央は斎藤次郎裁判長。左は原告、右は被告側=1973(昭和48)年3月20日(48年内地 1965)
商品コード: 2010101900489
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年03月20日水俣病一次訴訟判決怨念のぼりが取り囲む中で開かれた水俣病を告発する会の集会=1973(昭和48)年3月20日、熊本地裁前(内地1961)
商品コード: 2005113000302
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1973年03月20日水俣病1次訴訟判決
遺影を抱いて入廷する原告ら=1973(昭和48)年3月20日、熊本地裁(48年内地 1962)
商品コード: 2010101900486
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1973年03月20日水俣病1次訴訟判決
開廷中も、県民会議(下)と告発する会(左)の集会が隣り合わせで行われ、熊本地裁(上)周辺は騒然=1973(昭和48)年3月20日(48年内地 1964)
商品コード: 2010101900488
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1973年03月20日水俣病1次訴訟判決
福岡空港ロビーで記者団に囲まれ「できるだけのことはする」と答えるチッソの島田賢一社長=1973(昭和48)年3月20日
商品コード: 2010101900509
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1973年03月20日水俣病1次訴訟判決
判決後に開かれた各支援団体への報告集会=1973(昭和48)年3月20日、熊本県水俣市のチッソ水俣工場前(48年内地 1979)
商品コード: 2010101900510
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1973年03月20日水俣病1次訴訟判決
記者会見で頭を下げるチッソの島田賢一社長=1973(昭和48)年3月20日、東京・丸の内のパレスホテル
商品コード: 2010101900514
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1973年03月20日水俣病1次訴訟判決
中継のテレビを見る三木武夫環境庁長官=1973(昭和48)年3月20日、国会内
商品コード: 2010101900493
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1973年03月20日水俣病1次訴訟判決
判決直後に開かれたチッソ久我正一常務(右)の記者会見の席上、社長との東京での交渉を申し入れる患者代表。左から浜元二徳さんと田上義春さん=1973(昭和48)年3月20日、熊本市内のホテル(48年内地 1974)
商品コード: 2010101900499
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年03月20日水俣病一次訴訟判決裁判に勝っても晴れぬ怨念を象徴するのぼりに取り囲まれた報告集会=3月20日、熊本地裁(48年内地1975)
商品コード: 2005113000303
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1973年07月31日選挙無効訴訟判決
議員定数不均衡に関する選挙無効訴訟の判決で、記者会見する山高しげりさん(左から2人目)=1973(昭和48)年7月31日、最高裁(48年内地 5308)
商品コード: 2010111000119
- 本映像はログイン後にご覧いただけます06:35.351973年09月14日「中日映画社」長沼ナイキ基地訴訟 自衛隊は憲法違反
長沼ナイキ基地訴訟で札幌地裁は「自衛隊は憲法違反」の判決。彦坂弁護団長も喜ぶ。<映像内容>警察予備隊から保安隊へ自衛隊へ呼び名が変わる、空飛ぶ空軍機、行進する軍隊、走る戦車群、訴訟判決を待つ人々、車から降りる福島裁判長、判決主文、原告勝利で喜ぶ民衆、保安林、配備されるレーダー、農民、反対運動デモ、基地周辺に集まるデモ隊、福島裁判長会見、戦車、戦闘機 ※撮影日不明・公開日:1973年(昭和48年)9月14日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。
商品コード: 2017112000207
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1974年02月27日大阪空港公害訴訟で判決
大阪空港公害訴訟判決が言い渡された大阪地裁202号法廷。裁判官席中央は、谷野英俊裁判長。「国民の限度は、受忍限度を超えている」と国の責任を認め、午後10時以降翌朝7時まで航空機の発着禁止を命じた。住民の環境権より、公共性が重視される住民側に厳しい判決となった=1974(昭和49)年2月27日
商品コード: 2011101300285
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1974年02月27日大阪空港公害訴訟で判決
大阪空港公害訴訟判決公判で、住民の環境権より、公共性が重視される住民側に厳しい判決結果を聞き、泣き崩れる原告側の主婦=1974(昭和49)年2月27日、大阪地裁前
商品コード: 2011101300286
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1974年04月24日老齢年金訴訟判決公判開く
老齢年金訴訟の判決公判で、東京地裁に入る宮公(みや・ただし)さん。「恩給を受けていることを理由に老齢年金を支給しないのは憲法違反だ」-と、二人の老人がそれぞれ国を相手に年金の支給を求めて争っていた二つの訴訟に、“併給制限規定”は違憲とはいえないと、要求を退けた=1974(昭和49)年4月24日(49年内地 2530)
商品コード: 2011111400582
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1974年04月24日老齢年金訴訟判決公判開く
老齢年金訴訟の判決公判で敗訴、最高裁記者クラブで記者会見する宮公(みや・ただし)さん。「恩給を受けていることを理由に老齢年金を支給しないのは憲法違反だ」-と、二人の老人がそれぞれ国を相手に年金の支給を求めて争っていた二つの訴訟に、“併給制限規定”は違憲とはいえないと、要求を退けた=1974(昭和49)年4月24日(49年内地 2531)
商品コード: 2011111400583
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年07月16日第1次家永訴訟判決東京地裁前で判決を見守る支援団体の人たち=1974(昭和49)年7月16日
商品コード: 2004032900108
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年07月16日第1次家永訴訟判決判決後、記者会見する家永三郎東京教育大学教授=1974(昭和49)年7月16日、日本弁護士連合会
商品コード: 2004032900109
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年07月16日第1次家永訴訟判決東京地裁に入る家永三郎東京教育大学教授=1974(昭和49)年7月16日
商品コード: 2004032900107
- 本映像はログイン後にご覧いただけます04:59.671974年07月26日「中日映画社」第一次教科書訴訟判決
家永教授執筆の高校用「新日本史」が9年に渡り憲法論争されたが、敗訴。<映像内容>教科書検定訴訟、第1次家永訴訟が判決、「新日本史」教科書、教科書検定元調査官渡辺氏会見、出版社の編集社今井氏会見、判決骨子、原告敗訴で喜ぶ国側を支援する人々、家永教授会見、教科書検定に反対する人々のデモ、学生の意見、通学する学生 ※撮影日不明・公開日:1974年(昭和49年)7月26日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。
商品コード: 2017112000210
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1977年02月23日都労委会長らが記者会見 バックペイ訴訟判決公判
バックペイ(賃金相当額遡及払い)救済命令取り消し請求訴訟判決について記者会見する塚本重頼都労委会長(右から2人目)=1977(昭和52)年2月23日、東京・隼町の最高裁記者クラブ(52年内地 1450)
商品コード: 2014070700287
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1977年02月23日登庁する岡原裁判長 バックペイ訴訟判決公判
最高裁に登庁する岡原昌男裁判長。バックペイ(賃金相当額遡及払い)救済命令取り消し請求訴訟の上告審判決公判が行われる=1977(昭和52)年2月23日、東京・隼町の最高裁(52年内地 1448)
商品コード: 2014070700284
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1977年02月23日最高裁大法廷 バックペイ訴訟判決公判
バックペイ(賃金相当額遡及払い)救済命令取り消し請求訴訟判決公判で上告棄却を言い渡した最高裁大法廷。中央は岡原昌男裁判長=1977(昭和52)年2月23日、東京・隼町の最高裁大法廷(52年内地 1449)
商品コード: 2014070700286
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1977年10月05日カネミ油症民事訴訟判決
福岡地裁に入る権藤裁判長=1977(昭和52)年10月5日、福岡地裁
商品コード: 2004052500131
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1977年10月05日カネミ油症民事訴訟判決
原告側勝訴の判決が出た福岡地裁301号法廷=1977(昭和52)年10月5日、福岡地裁
商品コード: 2004052500130
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1977年10月05日カネミ油症民事訴訟判決
全面勝訴の知らせに沸く福岡地裁前の原告側支援者たち=1977(昭和52)年10月5日、福岡地裁
商品コード: 2004052500132
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年12月27日バンザイする支援者 内申抜き処分無効訴訟判決勝利の垂れ幕を掲げバンザイをする支援者。文部省通達などによって処分を受けた福岡県教職員組合の8人が提訴した「内申抜き処分無効確認訴訟」で、処分取り消しの判決=1977(昭和52)年12月27日、福岡地裁(52年内地 9923)
商品コード: 2015031900232
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年12月27日福岡地裁 内申抜き処分無効訴訟判決内申抜き処分は無効の判決を下した法廷。文部省通達などによって処分を受けた福岡県教職員組合の8人が提訴した「内申抜き処分無効確認訴訟」で、岡野重信裁判長は「処分取り消し」の判決=1977(昭和52)年12月27日、福岡地裁(52年内地 9924)
商品コード: 2015031900233
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年12月27日槙枝委員長と握手 内申抜き処分無効訴訟判決勝利判決後、槙枝元文日教組委員長(右)と握手をする大穂勝清福岡県教組委員長。文部省通達などによって処分を受けた福岡県教職員組合の8人が提訴した「内申抜き処分無効確認訴訟」で、岡野重信裁判長は原告の主張をほぼ認め、「処分取り消し」判決=1977(昭和52)年12月27日、福岡地裁(52年内地 9925)
商品コード: 2015031900235
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年03月01日北陸スモン第1次訴訟判決厚生省で行われた直接交渉で中野徹雄薬務局長(手前)に、国の責任追及と被害者救済を迫るスモン患者団体代表=1978(昭和53)年3月1日、東京・霞が関(53年内地 1943)
商品コード: 2015051500339
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年03月01日北陸スモン第1次訴訟判決「勝利」の報告で喜ぶ集会に参加したスモン患者や支援団体の人たち。全国23地裁に提訴されているスモン訴訟のトップを切って「北陸スモン訴訟」の判決が金沢地裁で言い渡された。悲惨な薬禍を生んだ製薬会社の責任や行政の無策を厳しく指摘、原告、患者側の勝訴となった=1978(昭和53)年3月1日、大阪市・田辺製薬前
商品コード: 2015051500340
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1978年03月10日全国統一民事訴訟判決 カネミ油症事件
カネミ油症事件の全国統一民事訴訟判決が下り、裁判所横で開かれた総決起集会には勝利の垂れ幕が掲げられた=1978(昭和53)年3月10日、北九州市・福岡地裁小倉支部
商品コード: 1978031050001
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1978年03月30日ワクチン接種禍訴訟判決
判決後、三種混合ワクチン接種で死亡した進ちゃんの遺影を抱いて会見する、左から祖母の重田とめさん、母親の見山晴代さん、父親の俊雄さん=1978(昭和53)年3月30日、東京・霞が関の司法記者クラブ
商品コード: 2004051400038
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1978年11月14日勝訴の速報に沸く原告たち 福岡スモン訴訟に判決
福岡スモン訴訟判決で、「全面勝訴」の速報に沸く原告、支援者ら=1978(昭和53)年11月14日、福岡地裁前
商品コード: 1978111450001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年02月09日スモン原告団が全国集会全国集会を開き、闘争方針を討議するスモン訴訟判決派原告団=1979(昭和54)年2月9日、東京・一ツ橋の日本教育会館
商品コード: 2014111000203
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年02月22日衆院社労委衆院社労委員会で、広島スモン訴訟判決について答弁する橋本龍太郎厚相、(右へ)中野徹雄薬務局長、田中明夫公衆衛生局長=1979(昭和54)年2月22日
商品コード: 2014120200221
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年07月19日静岡スモン訴訟判決登庁する松岡登裁判長=1979(昭和54)年7月19日、静岡地裁(54年内地6574)
商品コード: 2016012500428
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1980年10月18日靖国神社 靖国神社への公費支出は違憲
秋季例大祭が行われる靖国神社=1980(昭和55)年10月18日、東京都千代田区 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第11巻使用画像(P99)
商品コード: 2015070900105
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1981年09月28日クロム職業病訴訟判決
勝訴の判決を聞いて涙ぐむ被害者の遺族たち=1981(昭和56)年9月28日、東京・第2弁護士会館
商品コード: 2005012400556
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1981年09月28日クロム職業病訴訟判決
クロム労災被害を支援する集会場に掲げられた「勝訴」のたれ幕=1981(昭和56)年9月28日、東京・第2弁護士会館
商品コード: 2005012400557
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1981年09月28日クロム職業病訴訟判決
日本化学工業会社(本社・東京都江東区亀戸)の元従業員と遺族が同社を相手に起こした職業病訴訟は原告勝訴の判決が言い渡された。亡くなった人たちの遺影を胸に地裁に入る原告団=1981(昭和56)年9月28日、東京地裁
商品コード: 2005012400555
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1981年09月28日クロム職業病訴訟判決
東京地裁前に集まったクロム訴訟原告団と支援の人たち=1981(昭和56)年9月28日
商品コード: 2005012400554
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1981年09月28日「勝訴」のたれ幕 日化工クロム訴訟判決
日本化学工業で長年クロム酸塩の製造に従事し、各種のがんなどにかかった元従業員らが同社に損害賠償を求めた訴訟で、一審の東京地裁は会社側の対策不足を認めて賠償を命じた=1981年9月28日、東京・第2弁護士会館 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第8巻使用画像(P86)
商品コード: 2015032300310
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1984年05月18日予防接種禍集団訴訟判決
決起集会で気勢をあげる原告団=1984(昭和59)年5月18日、東京・霞が関の東京弁護士会館
商品コード: 2005120500124
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1984年05月18日予防接種禍集団訴訟判決
決起集会であいさつする白井哲之・原告団長=1984(昭和59)年5月18日、東京・霞が関の東京弁護士会館
商品コード: 2005120500123
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1985年04月12日新幹線公害訴訟判決
名古屋高裁の厳しい判決を受けて上京。国鉄側(手前)と直接交渉する名古屋新幹線公害訴訟原告団。最前列、立っているのは中野雄介原告団事務局長=1985(昭和60)年4月12日、東京・丸の内の国鉄本社
商品コード: 2006033000188
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1985年04月12日新幹線公害訴訟判決
国鉄本社前で集会を開く原告団=1985(昭和60)年4月12日、東京・丸の内
商品コード: 2006033000187
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1986年06月11日上告棄却の最高裁大法廷 北方ジャーナル訴訟判決
「北方ジャーナル損害賠償訴訟」で上告棄却の判決が言い渡された最高裁大法廷=1986(昭和61)年6月11日
商品コード: 1986061100012
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1986年06月11日矢口洪一裁判長 北方ジャーナル訴訟判決
「北方ジャーナル訴訟」で上告棄却の判決を言い渡した矢口洪一裁判長=1986(昭和61)年6月11日、最高裁
商品コード: 1986061100013
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1986年06月11日登庁する矢口裁判長 北方ジャーナル訴訟判決
最高裁に入る矢口洪一裁判長=1986(昭和61)年6月11日
商品コード: 1986061100011
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1989年03月08日表現の自由に初判断 法廷内メモ訴訟判決
表現の自由に初判断を示した最高裁大法廷、上段左から4人目は矢口裁判長=8日午前10時(矢口洪一)
商品コード: 1989030800020
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1989年03月08日最高裁大法廷 法廷内メモ訴訟判決
表現の自由に初判断を示した最高裁大法廷。上段左から4人目は矢口洪一裁判長=1989(平成元)年3月8日 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第9巻使用画像(P175)
商品コード: 2015060200095
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年03月22日記者会見する高宮行男理事長 予備校開設不認可は違法予備校開設の不許可取り消し訴訟判決後、記者会見する「代々木ゼミナール」の高宮行男理事長=1989(平成元)年3月22日午後1時25分、福岡地裁
商品コード: 2019111401324
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年05月23日横浜地裁に入る原告の篠田健三さん 神奈川情報公開訴訟判決神奈川県情報公開訴訟の差し戻し審判決で、横浜地裁に入る原告の篠田健三さん=1989(平成元)年5月23日午後0時33分
商品コード: 2019111303162
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年05月23日原告の訴えを棄却した横浜地裁法廷 神奈川情報公開訴訟判決知る権利か企業利益かを争点とした神奈川県情報公開訴訟の差し戻し審判決で、原告の訴えを棄却した横浜地裁法廷=1989(平成元)年5月23日
商品コード: 2019111303165
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年05月23日原告の篠田健三さん 神奈川情報公開訴訟判決判決後の記者会見で「県の言いなりの判決です。控訴して争う」と語る原告の篠田健三さん。左は森田弁護団長=1989(平成元)年5月23日、横浜市中区の横浜弁護士会館
商品コード: 2019111303166
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1989年06月27日傍聴に並ぶ支援者たち 第2次家永訴訟に判決
第2次家永訴訟判決公判の傍聴券を求めて並ぶ支援者たち=1989(平成元)年6月27日午前、東京高裁
商品コード: 2008071000172
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年08月07日地下鉄工事で賠償命令都島地下鉄工事騒音訴訟判決後、記者会見で勝訴の喜びを語る原告団長の大矢義孝さん(右端)=1989(平成元)年8月7日午前11時20分、大阪地裁
商品コード: 2020042305421
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年10月15日最高裁まで、と家永さん 判決に多くは期待できない「どんな判決が出ても最高裁まで闘い抜く」と話す家永三郎・元東京教育大教授
商品コード: 1993101500038
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年10月20日東京高裁に入る国側 第3次家永教科書訴訟判決第3次家永教科書訴訟の控訴審で東京高裁に入る国側の弁護士ら=20日午前9時45分
商品コード: 1993102000008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年10月20日控訴審判決の法廷 第3次家永教科書訴訟判決第3次家永教科書訴訟の控訴審判決が行われた東京高裁101号法廷。中央は川上裁判長、左側奥は家永三郎氏=20日午前10時(代表撮影)
商品コード: 1993102000023
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年10月20日高島伸欣さん 第3次家永教科書訴訟判決自分の教科書訴訟に意欲を燃やす筑波大付属高校教諭の高島伸欣さん
商品コード: 1993102000019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年10月20日「検定違法」の幕 第3次家永教科書訴訟判決教科書訴訟の控訴審判決後、「検定一部違法」などの幕を掲げる支援者ら=20日午前10時8分、東京高裁
商品コード: 1993102000020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年10月20日家永元教授 第3次家永教科書訴訟判決家永三郎・元東京教育大教授
商品コード: 1993102000001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年10月20日記者会見する家永氏 第3次家永教科書訴訟判決控訴審判決後、記者会見する家永三郎・元東京教育大教授=20日午前10時45分、東京・霞が関の司法記者クラブ
商品コード: 1993102000022
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年10月20日第3次家永教科書訴訟判決第3次家永教科書訴訟控訴審判決の傍聴券を抽選する人たち=20日午前9時10分、東京高裁
商品コード: 1993102000006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年10月20日支援者に送られる家永氏 第3次家永教科書訴訟判決支援者の拍手に送られ東京高裁に入る家永三郎・元東京教育大教授(先頭)=20日午前9時48分
商品コード: 1993102000011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年10月20日支援者にこたえる家永氏 第3次家永教科書訴訟判決支援者の拍手にこたえながら東京高裁に入る家永三郎・元東京教育大教授=20日午前9時48分
商品コード: 1993102000018
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年10月20日高裁に入る家永元教授 第3次家永教科書訴訟判決教科書訴訟の控訴審で東京高裁に入る家永三郎・元東京教育大教授=20日午前9時48分
商品コード: 1993102000010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年10月26日机に向かう山崎恵さん 特殊学級編入訴訟判決高校進学を夢みて勉強机に向かう山崎恵さん=18日、北海道留萌市の自宅(教育)
商品コード: 1993102600007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年10月26日三浦潤裁判長 特殊学級編入訴訟判決三浦潤裁判長
商品コード: 1993102600001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年10月26日記者会見する原告 特殊学級編入訴訟判決判決後記者会見する(左から)山崎恵さん、父親義三さん、母親洋子さん=26日午前10時50分、旭川地裁(教育)
商品コード: 1993102600018
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年10月26日入廷する山崎恵さんら 特殊学級編入訴訟判決両親とともに旭川地裁に入る原告の山崎恵さん=26日午前9時37分(教育)
商品コード: 1993102600012
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年10月26日旭川地裁1号法廷 特殊学級編入訴訟判決特殊学級編入訴訟で判決のあった旭川地裁1号法廷(教育)
商品コード: 1993102600016
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年11月26日京都地裁15号法廷 水俣病京都訴訟判決判決が言い渡された京都地裁15号法廷=26日午前10時(代表撮影)
商品コード: 1993112600012
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年11月26日勝訴の垂れ幕 水俣病京都訴訟判決支援者たちの拍手の中、勝訴の垂れ幕を掲げる弁護士=26日午前10時7分、京都地裁前
商品コード: 1993112600015
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |