- トヨタ自動車
- ホンダ
- 東京都江東区
- 東京モーターショー
- 日産自動車
- モデル
- 技術
- 北米国際自動車ショー
- 令和
- 自動運転車
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「試作車」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 2
- 30日以内 2
- 1年以内 55
- 期間を指定 459
- 日付指定なし 459
- 種類
- 写真 456
- グラフィックス 0
- 映像 3
- 向き
- 縦 25
- 横 407
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 400
- モノクロ 32
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年04月25日東海道新幹線試作車両発表埼玉県川口市の日本車輌工場で発表された東海道新幹線、夢の超特急の試作車両=1962(昭和37)年4月25日
商品コード: 2009033100647
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年04月25日東海道新幹線試作車両発表試作車両の運転席に座る十河信二国鉄総裁=1962(昭和37)年4月25日、埼玉県川口市の日本車輌工場
商品コード: 2009033100648
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年06月22日新幹線試運転小田原市の鴨宮モデル線区を走る新幹線用試作車=1962(昭和37)年6月22日(内地番号なし)
商品コード: 2011122000357
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年06月22日新幹線試運転小田原市の鴨宮モデル線区を走る新幹線用試作車=1962(昭和37)年6月22日(内地番号なし)
商品コード: 2011122000355
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年06月22日新幹線試運転小田原市の鴨宮モデル線区を走る新幹線用試作車=1962(昭和37)年6月22日(内地番号なし)
商品コード: 2011122000358
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年06月22日新幹線試運転小田原市の鴨宮モデル線区を走る新幹線用試作車=1962(昭和37)年6月22日(内地番号なし)
商品コード: 2011122000356
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年06月22日新幹線試運転小田原市の鴨宮モデル線区を走る新幹線用試作車=1962(昭和37)年6月22日(内地番号なし)
商品コード: 2011122000359
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年07月04日新幹線試作電車壊す暴走したモーターカーがぶつかり、前部を大破した夢の超特急試作車=1962(昭和37)年7月4日、神奈川県小田原市鴨宮
商品コード: 2011122200115
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年07月04日新幹線試作電車壊すモーターカーがぶつかり、前部を大破した新幹線試作車=1962(昭和37)年7月4日、神奈川県小田原市鴨宮
商品コード: 2011122200116
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年01月10日新幹線用の試作車両を公開新幹線の長距離列車には、サロン風の食堂車や、個室寝台がついて、デラックスな旅が楽しめます-をうたい文句に、国鉄が製作した新幹線用食堂車の試作車=1974(昭和49)年1月10日、静岡県浜松市南伊場町の国鉄浜松工場(49年内地 83)
商品コード: 2011091500230
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年01月10日新幹線用の試作車両を公開新幹線の長距離列車には、サロン風の食堂車や、個室寝台がついて、デラックスな旅が楽しめます-をうたい文句に、国鉄が製作した新幹線用の応接間風「個室座席」の試作車。中央に仕切をして2室として使用する=1974(昭和49)年1月10日、静岡県浜松市南伊場町の国鉄浜松工場(49年内地 084)
商品コード: 2011091500233
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年11月16日電気自動車の開発急ピッチ荷台下に電池を抱えた東洋工業の軽トラック。排ガス公害防止の切り札、電気自動車の開発が官民一体となって急ピッチで進められている。ダイハツ、トヨタ、日産、東洋工業製作の第1次試作車は、最高速度、走行距離とも当初目標を上回った
商品コード: 2012052800139
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年09月29日公開された試作車 電気自動車を公開高性能の電池を積みお目見えした試作車=1976(昭和51)年9月29日、東京・東村山市の工業技術院機械技術研究所
商品コード: 1976092950001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年09月10日山地走行車 30度の傾斜地でも自由自在四つの車輪が上下し急斜面でも自由に走れる山地走行車。山の急斜面を自由に走り回り、木材を切り倒し、運搬もできる試作車が群馬県前橋営林局で完成。農業用小型トラクターを応用、鉄製の骨組み、油圧式チェーンソーなどを装備しており、長さ4・1メートル、幅1・5メートル、高さ2メートル
商品コード: 2014111200485
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年05月14日「961型試作車」 東北新幹線試作車を陸送東京・新橋駅付近の新幹線ガードをくぐり、トレーラーに引かれて陸上輸送される東北新幹線「961型試作車」。55年度の開業を目指し工事が続いている東北新幹線の試験車両が新幹線大井基地(東京・品川)から小山新幹線試験管理所(栃木県小山市)に向け深夜の輸送が始まった=1978(昭和53)年5月14日午前1時45分
商品コード: 2015061900209
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年01月12日陸送される試作車 新幹線車両を陸送トレーラーで陸送される東北新幹線の営業用試作車=1979(昭和54)年1月12日未明、東京・芝
商品コード: 1979011150001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年01月30日新幹線試作車を公開公開された東北、上越新幹線の962型試作車=1979(昭和54)年1月30日、栃木県小山市の小山新幹線試験線管理所
商品コード: 2014102400171
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年01月31日初公開の「紅旗」試作車 「アジア経済トレンド」中国・深〓(☆土ヘンに川)市内のホテル前で初公開された高級車「紅旗」の輸出用試作車=1985(昭和60)年1月11日整理(共同)
商品コード: 2016012800192
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年02月01日Leningrad NAMI laboratory of advanced prototyping01.02.1986 Leningrad NAMI laboratory of advanced prototyping. Making a clay model of the Okhta prototype car. Valery Lozovsky、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2022081011451
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年11月04日超高速計算が売り物(1)「クレイX—MP」自動車開発の模擬実験で威力を発揮する米クレイ社のスーパーコンピューター・X−MP EAー432。試作車の実験に頼っていた新車開発は、スーパーコンピューターの導入で大幅に期間が短縮された=神奈川県厚木市の日産テクニカルセンター 出稿日1989(平成元)年11月4日
商品コード: 2020061109769
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年03月05日ずんぐりだけど優れモノドイツの高級自動車メーカー、メルセデス・ベンツとカラフル時計「スウォッチ」で有名なスイスのSMH社が共同で開発中の小型車「スウォッチ・モービル」の試作車が四日、ドイツのシュツットガルトでお披露目された。ずんぐり姿ながら、一九九七年の発売に向け、動力に電力を用いるタイプも検討中という「環境配慮カー」。小型で角ばっていないデザインから、渋滞でも大型車の間を擦り抜けていくのではないか、などという想像もわいてくる。(ロイター=共同)
商品コード: 1994030500064
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年08月07日試作車3タイプ 本田が安全研究車開発ホンダの「先進安全研究車」3車種
商品コード: 1995080700092
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年10月18日マツダのRX―01 燃費、安全性重視の試作車マツダの「RX―01」(東京モーターショーに出品)
商品コード: 1995101800066
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年10月18日日産のCQ―X 燃費、安全性重視の試作車日産自動車の「CQ―X」(東京モーターショーに出品)
商品コード: 1995101800067
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年10月18日三菱のガウス 燃費、安全性重視の試作車三菱自動車工業の「ガウス」(東京モーターショーに出品)
商品コード: 1995101800068
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年10月18日トヨタのプリウス 燃費、安全性重視の試作車トヨタ自動車の「プリウス」(東京モーターショーに出品)
商品コード: 1995101800065
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年10月18日本田のS―MX 燃費、安全性重視の試作車本田技研工業の「S―MX」(東京モーターショーに出品)
商品コード: 1995101800069
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年06月11日新型の試作車 新型電気自動車を公開国立環境研究所を中心とするグループが開発した新型電気自動車「エコビークル」の試作車=11日、大阪府池田市桃園
商品コード: 1996061100112
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年10月27日雑談する独仏首脳 超小型車の生産を開始27日、フランス東部アンバックの工場で、超小型車「スマート」の試作車を前に、従業員と話をするコール・ドイツ首相(中央)とシラク・フランス大統領(左)(ロイター=共同)
商品コード: 1997102700101
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年01月07日公表されたアキュラ試作車 本田が米国産車逆輸入へ6日デトロイトで開催中の北米国際自動車ショーで、米国ホンダが公表した1999年型高級セダン「アキュラTL―X」(共同)
商品コード: 1998010700014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月05日トヨタのE―COM 電気自動車をシカゴで展示米国トヨタが4日、シカゴ自動車ショーで展示した、2人乗り電気自動車の試作車「E―COM(イーコム)」(共同)
商品コード: 1998020500014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年08月19日ITS試作車 日産がITS搭載車を試作日産自動車が開発、試作した次世代自動車「ITS CAR 2001―i」を操作する技術者=19日、東京・大手町の経団連会館
商品コード: 1998081900129
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年09月01日低燃費小型車の試作車 3リッター車の試作車公開日産自動車が公開した超小型ディーゼルエンジンを搭載した低燃費小型車の試作車
商品コード: 1998090100101
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年09月24日S2000の試作車 新開発のスポーツカー公開公開されたホンダのスポーツカー「S2000」の試作車=24日午後、東京・青山の本田技研工業本社
商品コード: 1998092400104
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年12月02日日産のITS試作車 車間距離や車線を自動保持日産自動車が開発した、車間距離や走行車線を自動的に保持できるITS技術を搭載した試作車(上)と運転席
商品コード: 1998120200133
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年12月21日本田もハイブリッド車本田技研工業が公開したハイブリッドカーの試作車
商品コード: 1998122100074
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年01月04日ダイムラーのシタデル 続々と次世代車発表北米国際自動車ショーを前に3日公表されたダイムラークライスラー社のハイブリッド試作車「シタデルHV」(共同)
商品コード: 1999010400040
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年01月04日フォードの試作車 続々と次世代車発表北米国際自動車ショーを前に3日公表されたフォード・モーターの試作車「サンダーバード」(共同)
商品コード: 1999010400078
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年01月05日次世代型試作車「XYR」 トヨタがスポーツクーペ米国トヨタがデトロイトの北米国際自動車ショーで発表した、スポーツクーペの試作車「XYR」(共同)
商品コード: 1999010500007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年01月05日トヨタのエコー試作車 米ベビーブーマー2世狙え4日、米国トヨタがデトロイトの北米国際自動車ショーで公開した若者向け小型車「エコー」の試作車(共同)
商品コード: 1999010500014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年01月06日日産の「Z」 昔の名前で出ています米国日産自動車が公開した新型スポーツカー「Z」の試作車(共同)
商品コード: 1999010600058
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年01月06日フォード・マーキュリー ビートルに似た新型車5日、デトロイトの北米国際自動車ショーでフォードが発表した「(マイ)マーキュリー」の試作車(共同)
商品コード: 1999010600019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年04月01日日産自動車のZ 日産、Zを北米市場投入へ3月31日、ニューヨーク国際自動車ショーで日産自動車が復活を宣言したスポーツカー「Z」の試作車(共同)
商品コード: 1999040100006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年05月13日燃料電池車の試作車 日産が燃料電池車を公開日産自動車が開発した「メタノール改質式」の燃料電池車=13日午後、東京・銀座の日産自動車本社
商品コード: 1999051300144
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年06月03日空気よごさず燃料も豊富)、5日付朝刊以降使用、企画10 日産自動車が開発した燃料電池車の試作車=5月13日、東京・銀座の日産自動車本社
商品コード: 1999060300055
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年01月10日フォードのナッサー社長 ヤフーとの提携を発表9日、米デトロイトの試作車発表会で記者団の質問をうける米フォード・モーターのジャック・ナッサー社長(中央)(共同)
商品コード: 2000011000007
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年01月10日フォードのハイテク試作車 北米自動車ショーが開幕北米国際自動車ショーで紹介されたフォードのハイテク試作車(ロイター=共同)
商品コード: 2000011000029
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年01月12日三菱自動車のSSS 三菱がSSS試作車発表三菱自動車が11日、デトロイトの北米国際自動車ショーで公開した「MitsubishiSSS」(共同)
商品コード: 2000011200047
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年01月12日公開された三菱のSSS 三菱がSSS試作車発表三菱自動車が11日、デトロイトの北米国際自動車ショーで公開した「MitsubishiSSS」。ドアがスライド式のざん新なデザイン(共同)
商品コード: 2000011200046
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年01月08日フォードの復刻版試作車 SUVの新モデルなど披露7日、北米自動車ショーでフォード・モーターが披露したクラシックカーの復刻版「フォード〓」(共同)☆アポストロフィーの右横に49
商品コード: 2001010800004
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年04月12日スズキが発表した試作車 クロスオーバー車で競演11日、ニューヨーク国際自動車ショーでスズキが発表したクロスオーバー車「SX」の試作車(共同)
商品コード: 2001041200015
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年07月26日「移動オフィス」のバン「エスティマ・ハイブリッド」を改造した「ムービングオフィス仕様」の試作車に乗るトヨタ自動車の張富士夫社長=26日午後、名古屋市中区のホテル
商品コード: 2001072600076
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年09月11日フランクフルトのショー トヨタがアルミ車を公開フランクフルトの国際自動車ショーにトヨタ自動車が試作車として公開した「E〓(イーエスキュービック)」=11日(共同)☆Sの右上に小文字の3
商品コード: 2001091100167
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年01月04日日産の軽乗用車の試作車 軽自動車市場で競争激化日産自動車がスズキからOEM供給を受け、今春からの市場参入を目指す軽乗用車の試作車
商品コード: 2002010400077
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年01月09日北米専用のクエスト 日産、ミニバン試作車発表8日、日産自動車が米デトロイトの北米国際自動車ショーで発表した北米専用のミニバン「クエスト」の試作車(共同)
商品コード: 2002010900005
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年03月11日バリアフリータクシー バリアフリー試作車を公開車いすに乗ったまま乗り込めるバリアフリータクシーの試作車=11日午後、国交省
商品コード: 2002031100181
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年03月28日トヨタ「bbX」 ベビーブーマー2世狙えベビーブーマーの2世を狙ってトヨタ自動車が発表した試作車「bbX」=27日、ニューヨーク(共同)
商品コード: 2002032800017
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年04月15日試作車に乗るVW幹部 燃費百キロ、VWが試作車燃費が極めて良い試作車の運転席に座るフォルクスワーゲンのピエヒ社長(左)(ロイター=共同)
商品コード: 2002041500268
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年04月15日VWが公開した試作車 燃費百キロ、VWが試作車15日付のドイツ大衆紙ビルトが掲載した、燃費が極めて良いフォルクスワーゲンの試作車(共同)
商品コード: 2002041500255
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年06月13日1人乗りの電気自動車 相次ぐ電気自動車の開発自動車部品メーカーのゼロスポーツが開発した1人乗りの電気自動車の試作車=4月、岐阜県各務原市
商品コード: 2002061300151
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年06月18日「ギア・フォーカス」 ショー出品車に110万ドル110万ドルで落札された米フォード・モーターの1992年発表の試作車「ギア・フォーカス」(共同)
商品コード: 2002061800010
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年08月29日ヤマハの試作機 ハイブリッド2輪車を開発ヤマハ発動機が開発した試作車「ハイブリッドコミューター」
商品コード: 2002082900006
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年03月01日高級スポーツカーの試作車 新型キャデラック断念か米デトロイトの北米国際自動車ショーで公開されたスポーツカー「キャデラック・シクスティーン」の試作車=1月7日(共同)
商品コード: 2003030100076
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年10月20日アラコの試作車 ボディーは「植物性」アラコが試作した「ケナフ」をボディーの原料にした1人乗り電気自動車
商品コード: 2003102000140
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年10月30日ヤマハ発動機の試作車 2輪ファン、技術にうなる走行中の風の強さに応じて座席下のスピーカーから7種類の音が出るヤマハ発動機の試作車「ドルサウインド」=千葉市の幕張メッセ
商品コード: 2003103000121
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年12月06日各社の試作車 広い車内の新型車が登場へ「大阪モーターショー」に出品された(上から)日産自動車の「フウガ」、三菱自動車工業の「i(アイ)」、ホンダの「ASM」=5日、大阪市住之江区のインテックス大阪
商品コード: 2003120600047
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月06日三菱が発表した試作車 米トラック市場に本格攻勢5日、米ミシガン州デトロイトで開催中の北米国際自動車ショーで三菱自動車が発表した、三菱とクライスラーが共同開発したピックアップトラックの試作車(共同)
商品コード: 2004010600025
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年06月17日ハイブリッド試作車の写真 世界各地から36車種が集結日産自動車が米で開催中の試乗会「日産360」に並ぶハイブリッド車「アルティマハイブリッド」の試作車=11日、米サンフランシスコ郊外
商品コード: 2004061700176
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年11月03日ホンダの試作車 おしゃれで機能性を重視後部荷室の窓を全開できるホンダの試作車=3日、千葉市の幕張メッセ
商品コード: 2004110300070
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年11月03日スズキの試作車 おしゃれで機能性を重視助手席や後部のドアを開けると陳列棚になるスズキの試作車=3日、千葉市の幕張メッセ
商品コード: 2004110300075
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年11月29日N700系の試作車 次期新幹線の試作車公開JR東海の次期新幹線「N700系」先頭車両の試作車=29日午後、山口県下松市の日立製作所笠戸事業所
商品コード: 2004112900173
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年01月10日フォードの小型試作車 「環境」でシェア奪回狙う米デトロイトの北米国際自動車ショーで、フォードが発表した小型コンセプトカー(共同)
商品コード: 2005011000047
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年01月11日GMの試作車 将来は中国が一大市場に米ゼネラル・モーターズが北米国際自動車ショーで公開した燃料電池車の試作車(共同)
商品コード: 2005011100203
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年01月29日N700系の先頭車両 次世代新幹線の車両公開公開された次世代の東海道・山陽新幹線「N700系」試作車の先頭車両=29日午後、山口県下松市
商品コード: 2005012900076
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年01月29日新幹線N700系試作車 次世代新幹線の車両公開JR東海とJR西日本が次世代新幹線として共同開発している「N700系」試作車の先頭車両。後方は船積みされる車両=29日午後、山口県下松市
商品コード: 2005012900077
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年02月11日「シビックSi」の試作車 新型シビックの試作車公開10日、米シカゴの自動車ショーで公開された新型「シビックSi」の試作車(ロイター=共同)
商品コード: 2005021100014
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年03月04日「N700系」の試作車 次世代新幹線の試作車完成2007年の運転開始を目指す東海道・山陽新幹線の次世代車両「N700系」の試作車=4日午後、静岡県浜松市のJR東海浜松工場
商品コード: 2005030400136
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年03月04日グリーン車の座席 次世代新幹線の試作車完成東海道・山陽新幹線の次世代車両「N700系」のグリーン車座席=4日午後、静岡県浜松市のJR東海浜松工場
商品コード: 2005030400137
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年03月10日「N700系」の試作車 新型車両を次々投入2007年の運転開始を目指す東海道・山陽新幹線の次世代車両「N700系」の試作車=静岡県浜松市のJR東海浜松工場
商品コード: 2005031000002
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年03月10日次世代新幹線の試作車 鼻先長い新車両が試運転本線上で初の試運転を行った次世代新幹線「N700系」の試作車=10日午後11時50分、JR浜松駅
商品コード: 2005031000408
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年03月18日お披露目した試作車 スポーツカー試作車を公開17日、米ミシガン州ファーミントンヒルズの日産自動車の新デザインスタジオでお披露目された若者向けスポーツカー試作車(共同)
商品コード: 2005031800130
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年05月02日「N700系」の試作車 光触媒技術で窓ピカピカ東海道・山陽新幹線の次世代車両「N700系」の試作車=3月4日、静岡県浜松市のJR東海浜松工場
商品コード: 2005050200192
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年05月11日新型電気自動車の試作車 三菱自が新型電気自動車三菱自動車が発表した新型電気自動車の試作車=11日午後、東京都港区
商品コード: 2005051100117
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年05月11日ホイール部分のモーター 三菱自が新型電気自動車モーターをホイール部分に内蔵した三菱自動車の新型電気自動車の試作車=11日午後、東京都港区
商品コード: 2005051100122
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年06月13日デモ走行する試作車 ルマン目指し試作車が快走自動車耐久レース「ルマン24時間」への参加を目指し、キャンパス内をデモンストレーション走行する試作車=13日午後、神奈川県平塚市の東海大
商品コード: 2005061300134
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年08月18日公開された軽の電気自動車 軽の電気自動車を初公開軽の電気自動車の試作車「スバルR1e」の説明をする富士重工業の竹中恭二社長=18日正午、東京・台場
商品コード: 2005081800093
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年11月30日センチュリーロイヤル 国民との接点で活躍「センチュリーロイヤル」の試作車
商品コード: 2005113000238
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年03月06日ハイブリッド列車の試作車 ハイブリッド列車でGO!来年夏の導入を目指すハイブリッド列車の試作車=昨年12月、宇都宮市
商品コード: 2006030600005
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年04月04日電動バイクの試作車 長距離走れる電動バイクアクスルが開発した電動バイクの試作車=4日、東京都江東区
商品コード: 2006040400204
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年10月11日三菱自の試作車 電気自動車を共同研究三菱自動車が試作した電気自動車「i MiEV(アイ・ミーブ)」=11日午後、東京都港区の同本社
商品コード: 2006101100131
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年10月31日粘土で模型作る社員ら 丸くてシャープがトレンド粘土で試作車の模型を作るトヨタ自動車の欧州デザインセンター社員ら=フランス・ニース(共同)
商品コード: 2006103100008
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年05月29日日産、座間工場跡地に 生産技術センターが完成日産自動車が座間工場跡地に建設した「グローバル車両生産技術センター」の試作車の生産ライン=29日午後、神奈川県座間市
商品コード: 2007052900203
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年09月20日ホンダの試作車 環境、スポーツ性を重視ホンダが東京モーターショーに出展する試作車「EVO6」
商品コード: 2007092000189
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年09月20日ヤマハ発動機の試作車 環境、スポーツ性を重視ヤマハ発動機が東京モーターショーに出展する試作車「ビーウィズ・コンセプト」
商品コード: 2007092000187
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年10月02日マツダの試作車「大気」 水素ハイブリッド車を出展マツダが開発したスポーツカーの試作車「大気」
商品コード: 2007100200177
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年10月05日燃料電池二輪車 燃料電池二輪車を出品ヤマハ発動機が東京モーターショーに出展する、メタノールを燃料とする燃料電池二輪車の試作車「エフシーディ」
商品コード: 2007100500205
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年10月09日富士重の「G4e」 柔らかい車体で衝撃緩和富士重工業が東京モーターショーに出展する、電気自動車「G4e」の試作車
商品コード: 2007100900146
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年10月24日福井社長と「CR―Z」 日産がGT―Rを復活ホンダのハイブリッドスポーツカーの試作車「CR―Z」。右は福井威夫社長=24日午後、千葉市の幕張メッセ
商品コード: 2007102400223
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年03月04日トヨタの超小型車「iQ」 ジュネーブ自動車ショー4日、ジュネーブ自動車ショーで発表されたトヨタ自動車の超小型車「iQ」の試作車。左から3人目が渡辺捷昭社長(共同)
商品コード: 2008030400262
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年06月18日竹素材を使った電気自動車 ”京風エコカー”披露竹素材の伝統工芸を車体に取り入れた電気自動車の試作車=18日午後、京都市左京区の京都大
商品コード: 2008061800383
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |