KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 強誘電体
  • 令和
  • 物質
  • ウクライナ侵攻
  • セット
  • バッチ処理
  • ブラシ
  • ヘッドランプ
  • ポリカーボネート
  • レーザー

「誘電体」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
5
( 1 5 件を表示)
  • 1
5
( 1 5 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 川合知二教授 強誘電体の新物質を作製
    1994年03月28日
    川合知二教授 強誘電体の新物質を作製

    川合知二・大阪大教授

    商品コード: 1994032800003

  • 結晶薄膜 強誘電体の新物質を作製
    1994年03月28日
    結晶薄膜 強誘電体の新物質を作製

    新しい超強誘電体の人工格子結晶薄膜(大阪大がレーザーで積層)

    商品コード: 1994032800004

  •  魁半導体の大気圧プラズマ装置
    2019年11月20日
    魁半導体の大気圧プラズマ装置

    魁半導体(京都市下京区)は、大気圧では難しかった曲面のプラズマ処理を可能にした大気圧プラズマ装置「GaCo(get a command of)」を12月2日に発売する。電源とセットで消費税抜きの価格は360万円から。ブラシ状の電極を使い、処理を可能にした。自動車フロントガラスなどのポリカーボネートのハードコート需要などを見込む。ステンレスワイヤをブラシ状にした電極を採用した。処理対象物にあててなぞることで湾曲した形状でも効率的に処理できる。低い温度で放電する誘電体バリアー放電で対象物への負担や影響もない。標準機種の「同200」は処理幅200ミリメートルで1秒当たり100ミリメートル処理し、幅は最大で1100ミリメートルまで対応する。ポリカーボネートは軽量で耐衝撃性や意匠性などに優れヘッドランプなど自動車向け需要が期待される。プラズマ処理は強化ガラスコーティング工程で密着性を高めるための前処理用途などが有望だ。曲面処理で真空プラズマ処理ではバッチ処理で効率が低く、溶剤処理では設備が大がかりになり、大気圧プラズマでの処理実現が求められていた。=2019(令和元)年11月20日、撮影場所不明、クレジット:日刊工業新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019112900783

  •  Martin Setvin
    2022年10月16日
    Martin Setvin

    Martin Setvin, from Charles University‘s Faculty of Mathematics and Physics, inquires into why some materials generate photo voltage and how this energy can be used. His improvement of microscopy methods enabled to create unprecedented snaps with atomic definition on dielectric materials. Martin Setvin receives Neuron Endowment Fund‘s prize during the ceremony in Prague‘s National Museum, Prague, Czech Republic, October 16, 2022. (CTK Photo/Vit Simanek)、クレジット:CTK/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022101702296

  •  Production of military gear in Kharkiv
    2023年03月16日
    Production of military gear in Kharkiv

    KHARKIV, UKRAINE - MARCH 16, 2023 - The Ukrainian Spring Center manufactures dielectric probes for sappers, Kharkiv, northeastern Ukraine.=2023(令和5)年3月16日、クレジット:Ukrinform/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023032410800

  • 1