KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 鈴木貞一
  • 坂元貞一郎
  • 昭和
  • りな
  • 会見
  • 内地
  • 記者
  • 橋本欣五郎
  • 星野直樹
  • 本郷中央教会

「貞一」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
89
( 1 89 件を表示)
  • 1
89
( 1 89 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  The actors Ichikawa Danjuro VII as Watanabe no Tsuna and Segawa Kikunojo V as the female demon
    -
    The actors Ichikawa Danjuro VII as Watanabe no Tsuna and Segawa Kikunojo V as the female demon

    The actors Ichikawa Danjuro VII as Watanabe no Tsuna and Segawa Kikunojo V as the female demon in the play Modori Bridge (Modoribashi), 1833, Utagawa Kunisada I (Toyokuni III), Japanese, 1786-1864, Japan, Color woodblock print, vertical shikishiban diptych, surimono, 42.2 x 19.6 cm.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2022083005180

  •  The actors Onoe Kikugoro III, Onoe Matsutake III, and Iwai Kumesaburo II,
    -
    The actors Onoe Kikugoro III, Onoe Matsutake III, and Iwai Kumesaburo II,

    The actors Onoe Kikugoro III, Onoe Matsutake III, and Iwai Kumesaburo II, c. 1825, Utagawa Kunisada I (Toyokuni III), Japanese, 1786-1864, Japan, Color woodblock print, shikishiban diptych, 22.2 x 38.6 cm (8 3/4 x 15 3/16 in.).、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2022083004548

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1905年12月31日
    東郷連合艦隊司令長官以下凱旋集合記念

    キーワード:連合艦隊、東郷平八郎、片岡七郎、上村彦之丞、出羽重遠、三須宗太郎、瓜生外吉、島村速雄、小倉鋲一郎、東郷正路、井上敏夫、山田彦八、中尾雄、武富邦鼎、加藤友三郎、山屋他人、藤井較一、齋藤孝至、平岡貞一、古川鈊三郎、野崎小十郎、吉田清風、下村延太郎、四竈孝輔、清河純一、鳥巣玉樹=1905(明治38)年頃、東京、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2018022600155

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1933年06月28日

    DC3775 ◎血盟団事件公判の酒巻貞一郎裁判長=1933(昭和8)年6月28日(日本電報通信社)

    商品コード: 1933062800005

  •  東條内閣記念撮影
    1941年10月18日
    東條内閣記念撮影

    (前列左から)橋田邦彦文相、東條英機首相、鈴木貞一無任所相、(2列目左から)小泉親彦厚相、井野碩哉農相、岩村通世法相、(3列目左から)嶋田繁太郎海相、東郷茂徳外相、寺島健逓鉄相、岸信介商相、(4列目左から)森山鋭一法制局長官、賀屋興宣蔵相、星野直樹内閣書記官長、谷正之情報局総裁=昭和16年10月18日、首相官邸

    商品コード: 2007072400118

  • 国会で記念撮影 東条内閣閣僚
    1941年11月16日
    国会で記念撮影 東条内閣閣僚

    第77臨時議会開院式当日、国会玄関前で記念撮影に納まる東条内閣閣僚。前列左から島田繁太郎海相、賀屋興宣蔵相、東条英機首相兼陸相兼内相、橋田邦彦文相、鈴木貞一国務相兼企画院総裁、井野碩哉農相、後列左から森山鋭一法制局長官(顔半分隠れている)、小泉親彦厚相、星野直樹書記官長、東郷茂徳外相、寺島健逓相兼鉄相、谷正之情報局総裁、岩村通世司法相、岸信介商工相=1941(昭和16)年11月16日

    商品コード: 1941111600001

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1942年02月28日
    記念撮影 東条英機内閣

    第81回通常議会の閉院式を終え記念撮影に納まる東条内閣閣僚。前列左から島田繁太郎海相、橋田邦彦文相、東条英機首相、鈴木貞一企画院総裁、(2列目)湯沢三千男内務相、寺島健逓信相、小泉親彦厚生相、井野碩哉農相、岩村通世司法相、(3列目)安藤紀三郎国務相、青木一男大東亜相、八田嘉明鉄道相(顔半分の人)、(4列目)賀屋興宣蔵相(下向きちょびヒゲの人)、星野直樹書記官長(メガネの人)、森山鋭一法制局長官、谷正之外相兼情報局総裁(頭のはげた人)、岸信介商工相=1943(昭和18)年3月26日、国会

    商品コード: 2009033100419

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1946年05月03日
    法廷内の被告たち 東京裁判始まる

    裁判初日、入廷する裁判長らを迎え起立する法廷内の被告たち。最後列右から板垣征四郎、鈴木貞一、白鳥敏夫、嶋田繁太郎、佐藤賢了、重光葵、松岡洋右、東郷茂徳、平沼騏一郎、大川周明、松井石根、大島浩、永野修身、小磯国昭、橋本欣五郎、その前列右から木村兵太郎、木戸幸一、賀屋興宣、星野直樹、武藤章、荒木貞夫、梅津美治郎、岡敬純、東条英機、南次郎、広田弘毅、畑俊六、土肥原賢二の各被告=1946(昭和21)年5月3日、東京・市ヶ谷の旧陸軍士官学校講堂(現防衛省市ヶ谷記念館)(極東国際軍事裁判)(戦犯21)

    商品コード: 1946050350002

  •  柳田貞一氏の葬儀
    1947年07月20日
    柳田貞一氏の葬儀

    師匠の柳田貞一氏の葬儀で弔辞を述べる榎本健一氏(東京・田園調布の東光院)=1947(昭和22)年7月21日 (エノケン)

    商品コード: 2014112000164

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1948年01月13日
    鈴木貞一

    元陸軍中将の鈴木貞一(A級戦犯)=1948(昭和23)年1月13日整理(撮影年月日不明)(23年内地番号なし)

    商品コード: 2014070800447

  • (もりなが・ていいちろう) 森永貞一郎
    1953年05月18日
    (もりなが・ていいちろう) 森永貞一郎

    大蔵省主計局長、同事務次官、中小企業金融公庫総裁、東証理事長、日本輸出入銀行総裁、日銀総裁、財政制度審議会会長などを歴任。勲一等受章。写真は大蔵省主計局長在任時の撮影=1953(昭和28)年5月18日撮影

    商品コード: 1953051800006

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1955年09月17日
    賀屋氏ら3戦犯を釈放

    巣鴨拘置所から仮出所する(右から)A級戦犯の賀屋興宣、鈴木貞一、橋本欣五郎の各氏1955(昭和30)年9月17日 (30年内地1493)

    商品コード: 2012081400220

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1955年09月17日
    A級戦犯仮出所

    出迎えの人たちに迎えられるA級戦犯仮出所の橋本(1)、鈴木(2)、賀屋(3)の3氏=1955(昭和30)年9月17日、東京・巣鴨拘置所(写真に数字の焼き込みあり)(橋本欣五郎、鈴木貞一、賀屋興宣)(30年内地1509関連縮刷版掲載なし)

    商品コード: 2006091200399

  •  A級戦犯仮出所
    1955年09月17日
    A級戦犯仮出所

    巣鴨拘置所で出迎えの人々に迎えられるA級戦犯仮出所の橋本欣五郎、鈴木貞一、賀屋興宣の3氏=1955(昭和30)年9月17日、東京・巣鴨拘置所(30年内地1509関連 縮刷版掲載なし)

    商品コード: 1955091250002

  •  森永貞一郎
    1957年01月12日
    森永貞一郎

    大蔵省主計局長、中小企業金融公庫総裁、東証理事長、日本輸出入銀行総裁、日銀総裁、勲一等受章、財政制度審議会会長、1957(昭和32)年1月12日

    商品コード: 2004072900094

  • (さかもと・ていいちろう) 坂元貞一郎
    1965年09月30日
    (さかもと・ていいちろう) 坂元貞一郎

    厚生省事務次官=1965(昭和40)年9月14日撮影

    商品コード: 2006090600062

  • (もりなが・ていいちろう) 森永貞一郎
    1966年04月28日
    (もりなが・ていいちろう) 森永貞一郎

    大蔵省主計局長、中小企業金融公庫総裁、東証理事長、日本輸出入銀行総裁、日銀総裁、勲一等受章、財政制度審議会会長=1966(昭和41)年4月18日撮影

    商品コード: 2006050900056

  • (もりなが・ていいちろう) 森永貞一郎
    1967年04月12日
    (もりなが・ていいちろう) 森永貞一郎

    大蔵省主計局長、中小企業金融公庫総裁、東証理事長、日本輸出入銀行総裁、日銀総裁、財政制度審議会会長、勲一等受章=1967(昭和42)年4月12日撮影

    商品コード: 1967041200001

  • (もりなが・ていいちろう) 森永貞一郎
    1967年07月13日
    (もりなが・ていいちろう) 森永貞一郎

    大蔵省主計局長、中小企業金融公庫総裁、東証理事長、日本輸出入銀行総裁、日銀総裁、勲一等受章、財政制度審議会会長=1967(昭和42)年4月12日撮影

    商品コード: 2006032400073

  • (さかもと・ていいちろう) 坂元貞一郎
    1969年08月21日
    (さかもと・ていいちろう) 坂元貞一郎

    厚生省事務次官=1969(昭和44)年8月14日撮影

    商品コード: 2005122200086

  • (さかもと・ていいちろう) 坂元貞一郎
    1969年09月19日
    (さかもと・ていいちろう) 坂元貞一郎

    厚生省児童家庭局長、厚生省事務次官=1969(昭和44)年8月14日撮影

    商品コード: 1969091900001

  • (もりなが・ていいちろう) 森永貞一郎
    1973年03月08日
    (もりなが・ていいちろう) 森永貞一郎

    大蔵省主計局長、中小企業金融公庫総裁、東証理事長、日本輸出入銀行総裁、日銀総裁、勲一等受章、財政制度審議会会長=1973(昭和48)年2月23日撮影

    商品コード: 2005060800083

  • (さかもと・ていいちろう) 坂元貞一郎
    1973年07月19日
    (さかもと・ていいちろう) 坂元貞一郎

    厚生省事務次官=1973(昭和48)年7月19日撮影、出稿昭和59年5月19日

    商品コード: 2004071300104

  • (さかもと・ていいちろう) 坂元貞一郎
    1973年07月19日
    (さかもと・ていいちろう) 坂元貞一郎

    厚生省事務次官=1973(昭和48)年7月19日撮影

    商品コード: 2004071300079

  •  日銀総裁、経団連首脳と懇談
    1975年01月08日
    日銀総裁、経団連首脳と懇談

    森永日銀総裁(手前右から2人目)と懇談する経団連首脳。左から2人目が土光会長=1975(昭和50)年1月8日、東京・大手町のパレスホテル(森永貞一郎、土光敏夫)

    商品コード: 2005101100062

  • (もりなが・ていいちろう) 森永貞一郎
    1975年05月15日
    (もりなが・ていいちろう) 森永貞一郎

    大蔵省主計局長、中小企業金融公庫総裁、東証理事長、日本輸出入銀行総裁、日銀総裁、勲一等受章、財政制度審議会会長=1975(昭和50)年3月23日撮影

    商品コード: 2005032800103

  •  森永日銀総裁記者会見
    1975年12月15日
    森永日銀総裁記者会見

    「第5次公定歩合引き下げは考えていない」と記者団に語る森永日銀総裁=1975(昭和50)年12月15日、名古屋市西区のホテル・ナゴヤキャッスル(森永貞一郎)

    商品コード: 2006051100123

  •  日銀支店長会議
    1976年04月12日
    日銀支店長会議

    森永貞一郎日銀総裁=1976(昭和51)年4月12日、日銀本店

    商品コード: 1976041200003

  •  森永貞一郎
    1976年12月08日
    森永貞一郎

    森永貞一郎、官庁、もりなが・ていいちろう、死去・1986(昭和61)年5月30日、大蔵省主計局長、大蔵事務次官、中小企業金融公庫総裁、東証理事長、日本輸出入銀行総裁、日銀総裁、財政制度審議会会長、勲一等旭日大綬章受章=1976(昭和51)年12月8日

    商品コード: 1977011500006

  • (もりなが・ていいちろう) 森永貞一郎
    1976年12月16日
    (もりなが・ていいちろう) 森永貞一郎

    大蔵省主計局長、中小企業金融公庫総裁、東証理事長、日本輸出入銀行総裁、日銀総裁、勲一等受章、財政制度審議会会長=1976(昭和51)年12月8日撮影

    商品コード: 2005031400017

  • 森永日銀総裁が会見 公定歩合引き下げ
    1977年09月03日
    森永日銀総裁が会見 公定歩合引き下げ

    ◎記者会見で公定歩合0.75%引き下げを発表する森永貞一郎日銀総裁=1977(昭和52)年9月3日、日銀本社

    商品コード: 1977090350001

  • (もりなが・ていいちろう) 森永貞一郎
    1978年01月12日
    (もりなが・ていいちろう) 森永貞一郎

    大蔵省主計局長、中小企業金融公庫総裁、東証理事長、日本輸出入銀行総裁、日銀総裁、勲一等受章、財政制度審議会会長=1977(昭和52)年12月28日撮影

    商品コード: 2004102800113

  • 手締めをする関係者 証券取引所開設100周年
    1978年05月15日
    手締めをする関係者 証券取引所開設100周年

    東京証券取引所開設100年を記念して森永貞一郎日銀総裁(○印)の音頭で手締めをする関係者。1936(明治11)年5月15日、東京に誕生してからまる100年。立会場内には昭和初年当時立ち合い開始と終了を告げた鐘が据えられ、黒くくすんだ色が“100年の年齢”を感じさせた=1978(昭和53)年5月15日、東京・兜町

    商品コード: 2015061900212

  • 中国人民銀行代表団 陳団長らが日銀を訪問
    1978年05月23日
    中国人民銀行代表団 陳団長らが日銀を訪問

    日本銀行を表敬訪問、森永貞一郎総裁(右端)の出迎えを受ける中国人民銀行代表団一行(団長陳希愈同行副行長=中央)。中国人民銀行は中国の中央銀行で、代表団は日銀の招きで初来日。わが国の中央銀行や市中銀行の業務を勉強、見学する=1978(昭和53)年5月23日、東京・日本橋の日本銀行本店

    商品コード: 2015062900590

  •  参院予算委
    1979年03月24日
    参院予算委

    参院予算委員会で答弁する森永貞一郎日銀総裁=1979(昭和54)年3月24日

    商品コード: 2015012800284

  •  公定歩合引き上げ
    1979年04月16日
    公定歩合引き上げ

    公定歩合の0.75%引き上げを発表する森永貞一郎日銀総裁=1979(昭和54)年4月16日、日本銀行(54年内地3530)

    商品コード: 2015033000103

  •  公定歩合引き上げ
    1979年04月16日
    公定歩合引き上げ

    公定歩合の0.75%引き上げを発表する森永貞一郎日銀総裁=1979(昭和54)年4月16日、日本銀行(54年内地3531)

    商品コード: 2015033000105

  •  日銀支店長会議
    1979年04月24日
    日銀支店長会議

    日銀本店で開かれた支店長会議。手前は森永貞一郎総裁=1979(昭和54)年4月24日

    商品コード: 2015033000261

  •  森永日銀総裁が記者会見
    1979年05月29日
    森永日銀総裁が記者会見

    当面の財政・金融政策について記者会見する森永貞一郎・日銀総裁=1979(昭和54)年5月29日、大阪市北区のロイヤルホテル

    商品コード: 2015061700304

  •  森永日銀総裁が記者会見
    1979年07月23日
    森永日銀総裁が記者会見

    公定歩合の引き上げ決定後、記者会見する森永貞一郎日銀総裁=1979(昭和54)年7月23日、日銀本店(54年内地6703)

    商品コード: 2016020200252

  •  森永総裁が帰国会見
    1979年10月10日
    森永総裁が帰国会見

    IMF総会から帰国し、記者会見する森永貞一郎日銀総裁=1979(昭和54)年10月10日、日銀記者クラブ(54年内地9530)

    商品コード: 2016091600190

  •  日銀支店長会議
    1979年10月23日
    日銀支店長会議

    日銀支店長会議。手前から3人目が森永貞一郎総裁=1979(昭和54)年10月23日、日銀本店

    商品コード: 2016091600351

  •  公定歩合1%引き上げ
    1979年11月01日
    公定歩合1%引き上げ

    公定歩合を1%引き上げ、年6.25%とすることを発表する森永貞一郎日銀総裁=1979(昭和54)年11月1日、日銀本店(54年内地10358)

    商品コード: 2016100600136

  •  森永日銀総裁、大平首相と会談
    1979年11月26日
    森永日銀総裁、大平首相と会談

    大平正芳首相(右)と後任の総裁人事問題で会談する森永貞一郎日銀総裁=1979(昭和54)年11月26日、首相官邸

    商品コード: 2017041200095

  •  森永日銀総裁がお別れ会見
    1979年12月14日
    森永日銀総裁がお別れ会見

    お別れ会見に臨む森永貞一郎日銀総裁=1979(昭和54)年12月14日、日銀本店(54年内地11816)

    商品コード: 2017060900258

  • (もりなが・ていいちろう) 森永貞一郎
    1983年07月15日
    (もりなが・ていいちろう) 森永貞一郎

    大蔵省主計局長、中小企業金融公庫総裁、東証理事長、日本輸出入銀行総裁、日銀総裁、勲一等受章、財政制度審議会会長=1983(昭和58)年2月22日撮影

    商品コード: 2004042100114

  • 談話を発表する森永会長 来年度予算編成で会長談話
    1985年07月25日
    談話を発表する森永会長 来年度予算編成で会長談話

    財政制度審議会総会を終え、来年度予算編成について会長談話を発表する森永貞一郎会長=1985(昭和60)年7月25日、大蔵省

    商品コード: 1985072500021

  • あいさつする竹下蔵相 財政制度審議会総会
    1985年07月25日
    あいさつする竹下蔵相 財政制度審議会総会

    あいさつする竹下登蔵相。左は森永貞一郎会長=1985(昭和60)年7月25日、大蔵省

    商品コード: 1985072500020

  • 記者会見する森永会長 森永財政審会長が会見
    1985年12月20日
    記者会見する森永会長 森永財政審会長が会見

    61年度予算編成に関する建議をまとめ、記者会見する森永貞一郎・財政審会長=1985(昭和60)年12月20日、大蔵省

    商品コード: 1985122000038

  • 建議書を提出する森永会長 財政審が建議書を提出
    1985年12月20日
    建議書を提出する森永会長 財政審が建議書を提出

    61年度予算編成に関する建議書を竹下登蔵相(右)に提出する森永貞一郎会長=1985(昭和60)年12月20日、大蔵省

    商品コード: 1985122000036

  • あいさつする竹下蔵相 財政審が建議書を提出
    1985年12月20日
    あいさつする竹下蔵相 財政審が建議書を提出

    61年度予算編成に関する建議書の提出を受け、あいさつする竹下登蔵相。左は森永貞一郎・財政審会長=1985(昭和60)年12月20日、大蔵省

    商品コード: 1985122000037

  • (いがらし・ていいち) 五十嵐貞一
    1991年01月10日
    (いがらし・ていいち) 五十嵐貞一

    大蔵省関税局担当審議官、1990(平成2)年11月26日撮影

    商品コード: 1999080900044

  • (ゆぎ・ていいち) 湯木貞一
    1991年08月08日
    (ゆぎ・ていいち) 湯木貞一

    吉兆社長(高級料亭)、1991(平成3)年1月17日撮影

    商品コード: 1999083100060

  • (いちりゅうさい・ていいち) 一龍斎貞一
    1993年09月30日
    (いちりゅうさい・ていいち) 一龍斎貞一

    講談師(一竜斎)

    商品コード: 1998082000031

  • 1995年02月09日

    人物通信 30633 ◎山口貞一郎(やまぐち・ていいちろう)・松翁軒社長・半・正・撮・モノクロ(94.06.07)

    商品コード: 1998042000018

  •  月山貞一氏が死去
    1995年04月01日
    月山貞一氏が死去

    死去した月山貞一氏(人間国宝の刀匠)

    商品コード: 1995040100053

  • 飯島貞一常務理事 やはり交通基盤整備が重要
    1995年12月22日
    飯島貞一常務理事 やはり交通基盤整備が重要

    )、内政404S、1月1日付朝刊用、解禁厳守  飯島貞一・日本立地センター常務理事(カラーネガ)

    商品コード: 1995122200107

  •  青山貞一さん
    1996年12月12日
    青山貞一さん

    創立10年の欧米型環境シンクタンクを率いる青山貞一(あおやま・ていいち)さん(公害や環境問題に対し、的確な調査、予測を重ね、政策立案を提言する一方で住民支援や非政府組織(NGO)的な活動もする。環境問題を多角的にとらえた欧米型のシンクタンク「環境総合研究所」を設立してから十年がたった)

    商品コード: 1996121200059

  •  湯木貞一氏が死去
    1997年04月08日
    湯木貞一氏が死去

    死去した湯木貞一氏(日本料理「吉兆」の創業者)(ゆき・ていいち)(人物通信24587・カラーあり)

    商品コード: 1997040800075

  • 1999年01月19日

    「カラー」「人物通信」 ◎中野貞一郎(なかの・ていいちろう)、大阪大学名誉教授、撮影日 1998.12.16、出稿日 1999.01.28

    商品コード: 1999011900043

  • 佐久間貞一 勝海舟の命名でスタート
    1999年04月26日
    佐久間貞一 勝海舟の命名でスタート

    )、28日付朝刊以降使用  大日本印刷の創業者、佐久間貞一

    商品コード: 1999042600130

  • 神田知事と中村議員ら 中村敦夫参院議員らが視察
    2000年03月10日
    神田知事と中村議員ら 中村敦夫参院議員らが視察

    会談の冒頭で神田真秋愛知県知事(右)とあいさつを交わす(左から)環境総合研究所の青山貞一所長、作家の田中康夫氏、中村敦夫参院議員=10日午後、愛知県公館

    商品コード: 2000031000118

  • 提言書手渡す川井会長 脱ダムとは相いれない
    2001年03月12日
    提言書手渡す川井会長 脱ダムとは相いれない

    国土交通省の竹村公太郎河川局長(右)に提言書を手渡す東北直轄ダム事業促進連絡協議会会長の川井貞一・白石市長=12日午後、国土交通省

    商品コード: 2001031200073

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2001年05月15日
    会見する報道局長ら テレ朝報道訴訟で判決

    判決後、記者会見する中井靖治テレビ朝日報道局長(左から2人目)ら。左端は青山貞一環境総合研究所所長=15日午前、埼玉県庁

    商品コード: 2001051500034

  • 剣持貞一氏 粛正犠牲者の遺族情報を
    2001年05月17日
    剣持貞一氏 粛正犠牲者の遺族情報を

    剣持貞一氏

    商品コード: 2001051700128

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2003年04月17日
    記者会見する被爆者 国に原爆症認定求める

    提訴後、記者会見する左から柳谷貞一さん、館村民さん、安井晃一さん=17日午前11時30分、札幌市中央区

    商品コード: 2003041700113

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2003年04月17日
    札幌地裁に入る被爆者 国に原爆症認定求める

    国に原爆症の認定と損害賠償などを求め提訴に向かう(左から)柳谷貞一さん、館村民さん、安井晃一さん=17日午前11時、札幌地裁

    商品コード: 2003041700104

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2003年04月17日
    集団提訴の柳谷貞一さん 被爆の実態訴える3人

    被爆体験を語る柳谷貞一さん=札幌市内の自宅

    商品コード: 2003041700005

  • 頭を下げる本部長ら 最後まで改ざん認めず
    2004年09月07日
    頭を下げる本部長ら 最後まで改ざん認めず

    データ改ざん問題で記者会見し、頭を下げる石川島播磨重工業の玉木貞一常務執行役員(左)ら=7日午後、東京都千代田区の九段合同庁舎

    商品コード: 2004090700225

  • 会見する本部長ら 最後まで改ざん認めず
    2004年09月07日
    会見する本部長ら 最後まで改ざん認めず

    データ改ざん問題で記者会見をする石川島播磨重工業の玉木貞一常務執行役員(左)ら=7日午後、東京都千代田区の九段合同庁舎

    商品コード: 2004090700224

  • 会見するJR労組幹部ら 過酷な圧力、安全揺らぐ
    2005年05月12日
    会見するJR労組幹部ら 過酷な圧力、安全揺らぐ

    記者会見に臨むJR西労広島地方本部の平原貞一委員長(中央)と川畑昌之運転士(右)ら=12日夜、広島市中区の広島弁護士会館

    商品コード: 2005051200295

  • 京都府綾部市の町井さん 99歳で集大成の紀行本出版
    2005年09月13日
    京都府綾部市の町井さん 99歳で集大成の紀行本出版

    自費出版した世界各地の風景を描いた紀行本を手にする町井貞一さん=京都府綾部市

    商品コード: 2005091300013

  • 正田貞一郎氏 機械輸入し小麦粉を生産
    2006年01月06日
    正田貞一郎氏 機械輸入し小麦粉を生産

    創業者の正田貞一郎氏

    商品コード: 2006010600124

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年09月22日
    原告の柳谷貞一さん 「残酷な兵器と訴えたい」

    被爆の体験を語る、原爆症訴訟原告の柳谷貞一さん=18日、札幌市

    商品コード: 2008092200014

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年09月09日
    橋本、賀屋、鈴木の3氏 A級戦犯が仮出所

    1955(昭和30)年9月17日、東京裁判で終身刑を受けて服役していた橋本欣五郎元陸軍大佐、賀屋興宣元蔵相、鈴木貞一元企画院総裁の3氏が巣鴨プリズンを出所した。拘禁10年で、A級戦犯として初めて釈放された。A級戦犯は裁判に関与した11カ国の同意を得て、翌年までに全員赦免された。

    商品コード: 2010090900266

  •  作曲家岡野貞一ゆかりの地
    2014年06月19日
    作曲家岡野貞一ゆかりの地

    本郷中央教会

    商品コード: 2014061901227

  •  作曲家岡野貞一ゆかりの地
    2014年06月19日
    作曲家岡野貞一ゆかりの地

    本郷中央教会

    商品コード: 2014061901231

  •  作曲家岡野貞一ゆかりの地
    2014年06月19日
    作曲家岡野貞一ゆかりの地

    本郷中央教会

    商品コード: 2014061901229

  •  作曲家岡野貞一ゆかりの地
    2014年06月19日
    作曲家岡野貞一ゆかりの地

    本郷中央教会

    商品コード: 2014061901233

  • 操作する岡野さん ATSUSHI版「故郷」
    2014年08月07日
    操作する岡野さん ATSUSHI版「故郷」

    唱歌「故郷」の音楽碑の音響装置が一新され、操作する作曲者岡野貞一の長男の妻、岡野玉重さん=7日午前、鳥取市の久松公園

    商品コード: 2014080700200

  • 東京裁判始まる A級戦犯を裁いた軍事裁判
    2014年09月11日
    東京裁判始まる A級戦犯を裁いた軍事裁判

    東京裁判開廷の日、入廷する裁判長らを迎え起立する28名の被告たち。最後列右から板垣征四郎、鈴木貞一、白鳥敏夫、嶋田繁太郎、佐藤賢了、重光葵、松岡洋右、東郷茂徳、平沼騏一郎、大川周明、松井石根、大島浩、永野修身、小磯国昭、橋本欣五郎、その前列右から木村兵太郎、木戸幸一、賀屋興宣、星野直樹、武藤章、荒木貞夫、梅津美治郎、岡敬純、東条英機、南次郎、広田弘毅、畑俊六、土肥原賢二の各被告=1946(昭和21)年5月3日、東京・市ヶ谷の旧陸軍士官学校講堂(現防衛省市ヶ谷記念館)(極東国際軍事裁判)「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第1巻使用画像(P69)

    商品コード: 2014091100374

  • 掲額式典の記念撮影 下村氏、二宮氏らを掲額
    2015年09月10日
    掲額式典の記念撮影 下村氏、二宮氏らを掲額

    日本サッカー殿堂の掲額式典で記念撮影する(左から)日本サッカー協会の大仁邦弥会長、鬼武健二氏、二宮寛氏、高円宮妃久子さま、下村幸男氏、故松丸貞一氏の長女、梅沢みどりさん=10日午後、東京都文京区

    商品コード: 2015091001012

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年09月16日
    泥を片付ける富山貞一さん 雨に備え、清掃急ぐ

    鬼怒川の堤防が決壊した上三坂地区の住宅で、ショベルカーを使い泥を片付ける富山貞一さん=16日午後、茨城県常総市

    商品コード: 2015091600574

  • 発表する西村副会頭 軽減税率に断固反対
    2015年09月17日
    発表する西村副会頭 軽減税率に断固反対

    消費税の軽減税率導入に反対し、緊急アピールを発表する大阪商工会議所の西村貞一副会頭=17日午後、大阪市

    商品コード: 2015091700662

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年03月23日
    佐藤さんが作った井戸 震災がれきで手作り

    佐藤貞一さんが東日本大震災のがれきを使って手作りした井戸

    商品コード: 2016032300612

  • 相栄商店の相沢高志さん 被災者交流の場、再建苦境
    2019年03月08日
    相栄商店の相沢高志さん 被災者交流の場、再建苦境

    閉店日に常連客と談笑する「相栄商店」店主の相沢高志さん(左から2人目)。右から2人目は熊谷貞一さん=2月28日、宮城県東松島市

    商品コード: 2019030801379

  • 手記「戦時物語」 ビルマ戦の手記、初公開
    2020年11月14日
    手記「戦時物語」 ビルマ戦の手記、初公開

    「大野城心のふるさと館」で公開されている井手貞一さんの手記「戦時物語」

    商品コード: 2020111401923

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2021年04月01日
    鈴木貞一 満州事変後「軍のお先棒」

    鈴木貞一

    商品コード: 2021040113252

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2021年04月01日
    発表を聞く記者たち 満州事変後「軍のお先棒」

    1932年10月、陸軍省新聞班長(左)から国際連盟リットン調査団の報告書についての発表を聞く記者たち(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2021040113265

  • 1