KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • 人気
  • テレビ
  • レジャー
  • 影響
  • 普及
  • 書籍
  • 最盛期
  • 背景
  • きた

「貸本屋」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
4
( 1 4 件を表示)
  • 1
4
( 1 4 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  鎌倉文庫貸本店開屋
    1945年10月01日
    鎌倉文庫貸本店開屋

    開店した鎌倉文庫貸本屋=1945(昭和20)年10月1日、東京・日本橋白木屋

    商品コード: 2014081900444

  •  貸本屋、人気盛り返す
    1974年03月05日
    貸本屋、人気盛り返す

    新刊広告や週刊誌も並びスマートになった貸本屋。激しい物価高の中で、ここ10年廃れる一方だった“町の図書館”貸本屋が人気を盛り返してきた=1974(昭和49)年3月5日、京都市北区

    商品コード: 2011101700082

  • 本代が値上がり 貸本屋、人気やや盛り返す
    2012年03月01日
    本代が値上がり 貸本屋、人気やや盛り返す

    1974(昭和49)年3月5日、久々に活況を取り戻したのは京都市内の貸本屋さん。激しい物価高と紙不足で書籍まで値上がりしたのが背景にあった。十数年前の最盛期には市内に300軒も貸本屋があったが、廃れる一方で40軒まで減っていた。テレビの普及に加え、レジャーの多様化が影響した。

    商品コード: 2012030100200

  • 本代が値上がり 貸本屋、人気やや盛り返す
    2014年02月27日
    本代が値上がり 貸本屋、人気やや盛り返す

    1974(昭和49)年3月5日、久々に活況を取り戻したのは京都市内の貸本屋さん。激しい物価高と紙不足で書籍が値上がりしたことが背景にあった。十数年前の最盛期には市内に300軒もの貸本屋があったが、テレビの普及に加えレジャーの多様化が影響し40軒まで減っていた。

    商品コード: 2014022700257

  • 1